PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(9572件)

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
108 | 27 | 2013年2月24日 16:17 |
![]() |
10 | 5 | 2013年2月21日 19:39 |
![]() ![]() |
42 | 20 | 2013年2月24日 15:03 |
![]() |
2 | 1 | 2013年2月20日 22:48 |
![]() |
18 | 7 | 2013年3月5日 18:10 |
![]() |
40 | 14 | 2016年4月11日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
3GモデルとWi-Fiモデルが同一価格になりましたが、Wi-Fiモデルの方を購入するメリットがわかりません。
おそらく、ほんの少しだけWi-Fiモデルの方が軽いと思いますが。
他になにかあるでしょうか?
例えば、余計な機能がない分バッテリーが持続するとか。
3点

Vitaの3Gこそ私には必要ないですww
GPSあっても大して使い道がないし、わざわざ料金掛けて3Gなんて勿体ないだけですw
wi-fiがあればネット接続は快適だし、今時無線LANなんて色んなところにあるし、ゲームを外でやるにしても映り込みが激しいので金掛けてオンラインやる気もないww
どうしてもと言うなら無線モデム使えばできるけど、やった事ないww
書込番号:15794347
8点

3Gモデルはコンセプトが完全に失敗したのでしょうね。
IPADのモデルを真似しようとしたのでしょうけど、タブレットで成功したからゲームで成功するかは別の問題ですからね。
ドコモもソニーも昔の輝きをなくして迷走しているのが良く分かるVITAですね。
書込番号:15794482
8点

WiFi版だけにしたいんですよ。そのためには3G版から売れてもらわないと困るから同一価格にしているわけで・・・。
書込番号:15794486
2点

3G/Wi-Fi版でSIMカードを抜いた後に起動すると
画面左上に「SIMなし」と表記されます。
という事は常にSIMカードの存在を確認する機能がある可能性があります。
その機能があるとしたら電力を消費する可能性があります。
なので、もしかしたら
実感できるほどではないかもしれませんが
Wi-Fi版の方が電池が長持ちするのかもしれません。
あと、3G/Wi-Fi版はSIMカードを入れる所のカバー等があります。
またメモリーカードを入れるところのカバーもあります。
どちらもあまり抜き差ししないので
まぎらわしい感じではあります。
あと言われるように3G/Wi-Fi版は少しだけだが重いです。
それぐらいでしょうか。
しかし出先でnearを楽しめる確立がぐんとあがるGPS付の3G/Wi-Fi版の方が
同じ値段ならばお勧めです。
上位互換という考え方をすると3G・Wi-Fi版で損することは上記程度でそんなに無いです。
書込番号:15794702
7点

カラーバリエーションかな?
SOUL SACRIFICE PREMIUM EDITIONのように
Wi-Fi版にしかないものが欲しければ
それを買うしかないですね。
実売価格が同じだったら、3G/Wi-Fi版を
買わない理由はないですね。
今のところ、ドコモのプリペイドプランが酷すぎるので、
誰も更新せずに大量解約しましたが、
ドコモが契約者数を増やしたいと考えたら、
魅力なプランが出る可能性もなくなはないです。
書込番号:15795727
6点

相変わらず頭ごなしに否定されていますが、両PS Vitaを比較しますと、3G/Wi-Fi版だけに出来てWi-Fi版に出来ないことはあってもWi-Fi版だけに出来て3G/Wi-Fi版に出来ないことはありません。
Wi-Fi版にはWi-Fi版の良いところがありましたが、その最たる価格差がなくなったことで、3G/Wi-Fi版の訴求性が俄然上がったと思うのは私だけでしょうか。
楽しみに購入したソフトが3GやGPSを利用することで付加価値のつくソフトだったとしたらどうしますか?
テザリングを併用すれば確かにPS Vitaだけでかかる通信費はなくなりますが、そのぶんスマホやモバイルルーターの通信量を喰っていることになるのですし、
そもそも3G/Wi-Fi版だってクライアントになれるのですから、Wi-Fi版の方を薦める根拠にはなりませんよね。何せ同額なのですからw
>ほんの少しだけWi-Fiモデルの方が軽いと思いますが。
>他になにかあるでしょうか?
公開を抹消されたのだかもともと非公開だったのかWi-Fi版の重量が判らないので、3G/Wi-Fi版との差も判りません。
PS Vitaは各アプリケーションの通信を許可するとスリープ中も通信するようになっていますので、カバンに入れておいた3G/Wi-Fi版を取出したら意外と消費されていてビックリすることがあるかも知れませんね。
電力消費の話題が出たのでついでに余談でPSPとのスリープ機能の比較を申上げます。
PSPはただスイッチをチョンとするだけで文字通り休止状態になってくれたので安心感があったのですが、PS VitaスリープをPSPの機能に譬えますと、極論するとただ画面が消えたキーロック状態だと思っておいた方が良い感じがします。
私の経験を例を挙げますと、音声ファイルを再生していたPS Vitaをそのままスリープさせようとすると画面が消えて操作入力を受付けない状態で音楽を再生し続けましたし、ゲームプレイ中にスリープさせますと、プレイ再開しようとした際に驚くほど電力を消費されていました。
その対策は、音楽の場合は再生を停止させてから・ゲームや映像の場合はそのまま「LiveArea」を呼出してからスリープに入る癖をつければOKなのですが、そんな手間を求めなかったPSPと較べると若干面倒な仕様になっています。
>3G/Wi-Fi版でSIMカードを抜いた後に起動すると
>画面左上に「SIMなし」と表記されます。
[設定][ネットワーク][モバイルネットワーク設定][モバイルネットワーク]のチェックボックスを消せば「SIMなし」表示されなくなりますよ^^
書込番号:15795735
7点

耀騎さん、いつも参考にさせてもらっています。
耀騎さんの言う事は正論だとおもうんだけど、個人的には3GモデルとWi-fiモデルと価格と並べたのはそれなりに理由があるのでは?多機能を買っておけば、必要な時にいつでも使かう・使わない選択肢はあるだろうけど、使う意図や環境がはっきりしていればハナから要らない機能だと思う。
現時点では3Gの恩恵を受けられるような状態ではないですし。
その辺は個人の価値観で済んでしまうんだろうけど、3Gモデルのアドバンテージは感じないなぁ。
これからは価格の違いを気にせずに好きな方を手にすればよくなったので“全部入り”の方が安心感はあるかもしれませんね。
耀騎さんのように前向きにゲームを楽しんでいる方なら投資も厭わないかもしれないけど、私的には3Gの機能にはお金は出せないかなと思う。
機能があってもなくても価格が一緒って言うのは......?
書込番号:15795988
4点

同じ物じゃないんだからほしいほう買えばいいじゃないですか
>公開を抹消されたのだかもともと非公開だったのかWi-Fi版の重量が判らない
http://www.jp.playstation.com/psvita/hardware/pch1000za01.html
http://www.jp.playstation.com/psvita/hardware/pch1100ab01.html
本体仕様のところにどっちも質量は書いてあります
約19グラムwifi版のほうが軽いです
値段同じでも少しでも軽いほうがいいやGPSとかわたしはいらないし
とわたしは思ったのでそうしたけど
いる人がいたってそれは別にいいと思うし
同じ物じゃないんだからほしいほう買えばいいじゃないですか
値段が一緒になろうが結論は変わらないと思いますが
書込番号:15796243
6点

違いは次の通りですわ。
価格は同額ですので、購入される方は好きな方をお選び下さいませ。
<3G/Wi-Fiモデル>
・3G通信可能(無料通信権が無い若しくは無料通信権がきれた後は3G通信会社と契約が必要)
※契約しなければ「Wi-FIモデル」と同じ利用方法が可能ですの!
・GPS付き
<Wi-Fiモデル>
・19グラム軽い
※知り合いの方のモデルと持ち比べましたが私には違いが解りませんでしたわ
書込番号:15796341
6点

ドコモSIMが使える利点は大きいです。
しかも高速回線が必要でなく、ゲームには100kbps前後で事足り、
ソフトのDLこそWi-Fiを使うようにすれば、VITAには格安SIMと相性がすごく良いです。
それに今後も価格競争などが増えるので3G回線のコストには期待が持てます。
例えば http://dream.jp/mb/sim/index.html http://bb.excite.co.jp/lte/docomo/
そのままSONYさんが用意したVITAの3Gプランに入るのは馬鹿らしいです。
荷物が増える携帯ゲームには、別に小型AP(Wi-Fi)を持ち歩くより、
3GのSIMを契約したほうが断然手軽です。
今から発売されるPSO2のようにネット接続が必須なゲームなどにも活躍します。
将来性があるハードには「今は3Gいらない」って理由はWi-Fiと価格差があるときの話であり
あるよりあったほうが良い、しかも将来性が確実に期待できる3Gです。
という訳で、私から言えば限定品以外でWi-Fi専用端末を選ぶメリットないと判断します。
書込番号:15796752
8点

>耀騎さん
>[設定][ネットワーク][モバイルネットワーク設定][モバイルネットワーク]の
>チェックボックスを消せば「SIMなし」表示されなくなりますよ
あの・・・やってみたんですけどSIMカードが入ってないと
「SIMカードを入れて再起動しろ」
って言われますね。
ちなみにスリープ中にSIMカード入れたら
「電源が入っている時にSIMカードは入れたらだめ」って事で
強制的に再起動されて同様にチェックボックスを確認したら
チェックボックスは外れてました。
他の質問スレに
「設定」「機内モード」に」チェックを入れると
「SIMなし」は消えるとありましたが
同時に無線LAN等が使えなくなるので
「SIMなし」表記がどうしても嫌って言う人以外はお勧めしません。
書込番号:15796865
2点

今、確認したら
・機内モードにする
・Wi-Fiをオンにする(必要ならBluetoothもオンに)
でちゃんと無線LANが使えるようになりました。
不確かな事を言って申し訳ございません。
書込番号:15796884
4点

>アパートの鍵貸しますさん
ごめんなさい。肯定されているのだか否定されているのだか或いは何か問われているのだか分らないので、解るところだけ答えます。
>耀騎さんのように前向きにゲームを楽しんでいる方なら投資も厭わないかもしれないけど、私的には3Gの機能にはお金は出せないかなと思う。
確かに私はゲームに積極的に投資している類に属しているのかも知れませんが、でもムダ金は使いたくないと思っています。
3G通信出来てGPSアンテナも内蔵されているのにWi-Fi版と同額で購入できてしまう3G/Wi-Fi版を選んでおけば、後で後悔する可能性が低いのではないかと申上げたかったのです。
私は該当ページを見落としてしまっていたのですが、こるでりあさん(←フォローありがとうございます)が貼られたリンクによると19gの重量差があるのですね?
その重量差を重視するのか・後になってやっぱり3GやGPSが使いたくなって後悔したくないのか、それを天秤にかけた際に、私なら後者の方が重要に感じるからです。
いくら「軽い」とは申しましてもPSP2000/3000と較べたらぜんぜん重いのですし、増して後になって壊れてもいないWi-Fi版を措いて3G/Wi-Fi版を買い直すことになったら勿体ないですからね。我々ユーザーは欲しいものを買うだけであって、メーカーの販売累計の加算に協力してやる義理はないのですしw
で3G通信に意義を感じないのなら端からSIMを抜いておくなりモバイルデータプランを更新しなきゃ良いのです。
使いたくなったら改めてSIMを挿すなり契約すれば良いんじゃないですか?←3G/Wi-Fi版にはこんな選択肢があるのです。
>機能があってもなくても価格が一緒って言うのは......?
実際のところは内部の方にしか分らない疑問ですね。
みちゃ夫さんの在庫一掃案も充分に納得できるのですが、量販店で回線契約を条件にパソコンやゲーム機を安く売っているのと同じじゃないでしょうか。
去年の5月頃だかに大量の「モバイルプラン」解約者を出してしまった3G/Wi-Fi版でしたが、なかには更新されたユーザーも居られたでしょうし、要は3G/Wi-Fi版も売れて欲しいSCEの思惑と、見かけだけでも新規契約者数の欲しいdocomoの思惑が一致したからではないかと…。
ただシツコイですが、本当のところは内部の人にしか分らないと思います。
ところでれん38179さんがリンクを貼られたDTIのプランかなり安いですねー。
bモバイルと比較して「この価格差なら通信環境」と思いプロバイダの2年縛りSIMを選んじゃったのですが、ここまで安いプランがあるとは…。
早まったかなぁA^^;
書込番号:15798103
2点

hanimaru-nさんのご指摘を読んで試してみたところ、私が紹介した方法では「SIMなし」表示されてしまい、[モバイルネットワーク]弄れなくなっていました。
前に試した時は期限切れでもSIMが挿してあったからなのか或いは通信可能なSIMが挿してあったからなのか、現段階では確認する術がありません。
勘違いした内容を書込みまして失礼いたしました。
それからhanimaru-nさん、フォローありがとうございました。
書込番号:15798197
1点

>Wi-Fiモデルのメリット
値段が同じとなった今ではズバリ、「故障要因が少ない事」ではないでしょうか。
SIM/GPS関連のトラブル事例はかなり多くありましたし(誤解に基づくものもかなりあったようですが)、
SIMでトラブった際、ドコモとSCEの間でたらい回しにあって嫌な思いをした、という話もありました。
あとSIMスロットから液体が混入した跡があり、保証期間にも関わらず無償修理がされなかった、
などと挙げだしたらキリがありません。
もちろん「大は小を兼ねる」の法則は鉄板ですから、諸々分かった上でどちらを選ぶかと言えば断然3Gモデルですが、
とにかく面倒なのは嫌、難しいのは嫌、という事なら敢えてWi-Fiモデルを選ぶメリットはあると思います。
書込番号:15798639
5点

耀騎さん、返信どうもです。
分かり辛い文ですみませんでした。
批判やアンチとして荒れるのもいけないと思い、慎重に書いたらばんやりした文なだけではなく
何が言いたいかわからなくなってしまいました。反省です。
これからはもう少し明確な文章を心がけるようにします。^^
書込番号:15799919
2点

結局SONYの売り方が問題なんだよね〜。
3Gもゲーム以外の活用のみで売っていれば
買う側も選択がもっとわかりやすかったと思う。
全てのソフトで無いにしても、
ハードによって出来るできないがあるなんて・・・意味わからんw
PS4どうなることやら><
書込番号:15799989
2点

3G版を予約して買った者です。
3Gがあればとりあえずスカイプとfacebookとツイッターが、有る程度のエリアでできます。
私の場合は、それがメリットですね。ゲーム機としては必要となるメモリーカードが高すぎるので、ゲーム2本しか買っていませんが、それも飽きちゃったので今は単なる通信端末と化しています(笑)
しかし、PS3と接続してトルネの画像を移そうとするときに「時間がかかるのでACに接続してください」みたいなメッセージがでますけど、そのケーブルとポートがPS3との接続で使用中という矛盾はどうにかならないものでしょうか・・・。
書込番号:15805401
4点

いろいろな考え方があると思いますが、下記点を考慮すると、私は3G/Wi-Fi版が良いように思います。
1 ネットゲームに対応している点
ネットゲームしなくても、解約済DoCoMoSIMを挿せば「SIMなし」表示はでない
のでは?もし出たとしても気にしなくていいと思う。
2 将来の転売価格を予測すると有利であると思える点
3G/Wi-Fi版>Wi-Fi版、となるのでは?
3 同価格なら、高性能機を買った方が単純に良いと思う点
ナビ付の車とナビなし車、同価格同車種だったら、どちらを買うの?
書込番号:15805493
2点

皆様ご意見ありがとうございます。
やはり、大人の事情と言うか
・同一価格になりましたー
・3Gモデルの方が多機能でお得ですよー
・ネットにつなぐともっと楽しいですよー、さあdocomoに契約しましょう。
って方向に誘導したいのであれば、それは企業のマーケティングのやり方なので、とやかくは言いませんけども。
政治的な要素を抜いて、純粋にハードのポテンシャルのみ考慮すれば、3Gモデルしか選択肢がないですよね。
使わない機能はOFFにしておけばいい話だし
書込番号:15805662
4点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 32GB ボーナスパック PCHJ-10005
スマホのアプリでパズドラにかなり嵌っていてガンホーと言うメーカーのソフトが気になりました。ラグナロクやDokuroはおもしろいですかね?値下げ後にビータ買ったのでソフト何買おうかいろいろ迷ってます。ガンホー製品なら間違いないかなと思ってますが。
1点

ラグナロクオデッセイは発売当初は賛否両論のソフトでしたが、
発売後の数々の大幅アップデートによって
良いソフトになりました。
基本的に無料でアップデートで、
特に最初はソロプレイしかできなかったですが、
オンライン対応した時は神アップデートと言われ、
この時にかなり、ガンホーの評判も上がったと思います。
今でも、オンラインに人がたくさんいるのでおすすめですよ。
Dokuroもちょっと簡単ですが、面白かったです。
どちらも、体験版が出てますので、一度やられてみてはいかがですか?
書込番号:15793864
2点

とりあえずピコットナイト。
課金しなければ原則無料だよ。
書込番号:15794248
2点

28日にはPSO2が発売されます。
これも基本プレイ無料です!
書込番号:15794497
3点

PAしょうさんさん
キラータイトルは少ないですが、Vitaはクソゲーが少ないので
楽しいVitaライフを送って下さいね!
書込番号:15797235
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
初めての書き込みになります。よろしくお願い致します。
先日のvitaの値下げを機に購入を考えておりますが、どうしても購入に踏み切れません。理由は『メモリーカードの高さ』です。
nasneで録画した番組を外出先で視聴する使用方法をメインに考えていますが、その為にはメモリーカードが必要になります。先日発表になったvita本体が19980円(定価)なのに対して、今回私が購入しようとしている32GBのメモリーカードは何と9500円(定価)もします。単純に考えてこのメモリーカード2枚で本体が買えてしまう位に高価です。32GBのメモリーカードの実売価格は7000円代らしいですが、それでも高すぎです。
そこで考えたのですが、ソニーの純正以外に代替品になるような比較的安価なメモリーカードはないのでしょうか?
4点

現状では純正品以外ないです。
これから購入という事でしたら、グレードルもセットになっている
こちらのセットがお得です。
http://www.jp.playstation.com/psvita/hardware/pchj10005.html
書込番号:15793043
1点

ご希望は サファイア・ブルー 3G/Wi-Fiモデル 限定版だったんですね、失礼しました。
書込番号:15793052
1点

いきなり最大容量を買わなくてもいいのでは?
書込番号:15793108
3点

おでかけ転送メインでゲームを何タイトルも入れなければ16GBでも十分だと思いますよ。
極論、1〜2時間程度の番組を最高画質転送で見て消しする程度であれば4GBでもなんとか運用できます。
書込番号:15793131
2点

>これから購入という事でしたら、グレードルもセットになっている
こちらのセットがお得です。
http://www.jp.playstation.com/psvita/hardware/pchj10005.html
現状ではほとんど売り切れでめったに買えないのでは?
書込番号:15793379
3点

お返事いただいた方々へ
色々良きアドバイスをいただき、ありがとうございました。
16GBで十分ということで、こちらの方を候補に考えたいと思います。
32GBのバリューパックはかなり魅力的ですが、どうやら完売御礼のようですね。在庫があれば真っ先にポチっていましたが・・・。
それにしても、今回のvita専用メモリーカードの件は本当にいただけませんね。vita専用なのでパソコンやタブレット等にも使えそうもありませんし。私と同じようにメモリーカードの高さが原因でvitaに手が出ない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本体が安くなった分、メモリーカードの高さが更に非難をあびそうな気がしてなりません。
書込番号:15794087
1点

大容量メモリカードが格安になって
動画プレイヤーメインのユーザーが増えた場合
SCEはどこで利益を出せばいいのでしょうか?
書込番号:15794271
2点

ヨドバシカメラを基準にして調べると
vitaメモリーカードは 16GBが4860円、32GBが8550円
sony製microSDHC class4は16GBが3980円、32GBが5980円
です。同一メーカー製でこの程度の差なら汎用性の有無の差額としては妥当かと。
当然ながらSDのほうが選択肢が多いので安いものから選べますが・・・
ちなみにipod touchの16GBと32GBの差額は約5000円です。
とこの価格もあながちぼったくりではない?(アップルもぼったくり?)
書込番号:15794414
3点

私は16GBでさえ手が出ず、
8GBで我慢しています。
アンチVitaのXXXさんが
「3DSだったらSDHCカードで…。」とか
また書き始めそうですが…。
書込番号:15794483
2点

32Gボーナスパックですが、私は本日(20日)JOSHINで、値下げ後の購入予約をしてきました。在庫が残ってる場合は、店によっては対応してくれることもあるようです。ちなみに違う支店では予約は受けてない、と言われました。
こまめに量販店などでお尋ねになれば、まだ在庫が多少はあるでしょうから、対応してくれるかもしれません。黒しかないのが難点ではありますがね。
書込番号:15794613
1点

メモリーカードの高いのは
プレステ1時代からずーっとですね。
1個のゲームでメモリカード1個(確か15ブロック?)必要なのもあった気がします。
その時から比べると、それほどボッタくられてる感は無いですね。
(ただ単に慣れただけ?)
書込番号:15797435
3点

僕も本日ヤマダ電機で、ボーナスパックを値下げ価格で購入しました。体験版ソフト付きでしたよ!
書込番号:15802584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 1個のゲームでメモリカード1個(確か15ブロック?)必要なのもあった気がします
「A列車で行こう4」ですね(笑)、私が最初に買ったPS1のゲームです。
カセットテープにデータ保存してた時代を思い出してしまったほど遅かった…。
書込番号:15802636
3点

皆様、書き込みありがとうございました。
近々vitaデビューをして、色々楽しみたいと思います。
動画を見る目的をメインに購入するといいましたが、もちろんゲーム機としての期待もしています。ファミコン時代からのゲーマーですが、今回の値下げを機に楽しいソフトが沢山出てきてくれることを願うばかりです。
年を重ねるたびにゲームに費やす時間が少なくなっていますが、寝食を忘れて没頭するようなゲームに出会えるのを気長に待ちたいと思います。
書込番号:15802733
1点

16GBしか買えませんでしたが、容量不足で体験版のDLにも困る始末です。ですから、トルネからの録画の転送もやらなくなりました。
せめて32GBが5000円くらいで買えるならもっと普及すると思うのですが、現状の普及率ではサードパーティーは参入しないでしょうね。
書込番号:15807254
1点

本日、3G/Wi-Fiモデル(サファイア・ブルー 限定版)をネット最安値で購入できました。夕方に秋葉原を探し回りまわって1個も無かったのであきらめていましたが、何とか皆様の仲間入りができそうです。
あとはメモリーカードの購入をしようと思った矢先、
<16GBしか買えませんでしたが、容量不足で体験版のDLにも困る始末です。
<ですから、トルネからの録画の転送もやらなくなりました。
との書き込みをいただきました。
今日まで色々調べましたが、『ファンタシースターオンライン2』というソフトが無料でダウンロード及びプレイができると聞きました。今回の値下げもそうですが、このPSO2もvita普及の起爆剤になりそうですね。
しかしながら、PSO2のダウンロードに3.2GB、アップロードデータに1.2GBもかかるらしく、その他色々なデータを入れると16GBでは間に合わないような気がしないでもないです。
明日の朝まで16GBにするか32GBにするかじっくり考えたいと思いますが、どうやら動画鑑賞だけでは収まらない流れになってしまいました(笑)。
書込番号:15807837
1点

スレ主さん、青Vita購入おめでとうございます。いらっしゃいませ(笑)
既にご承知かも知れませんが、torne PS Vitaやuke-torneを使って動画を格納する場合、あらかじめ
「固定サイズの領域」を確保する必要がありますので、それも考慮された方がいいですよ。
http://torne.scej-online.jp/vita/screen_20.html#s_20_07
例えば16GBのカードで12GBを確保した場合、ゲームその他に使えるのはその残り…となる訳ですが、
実質4GBは残りません。おそらく管理領域等に取られるのでしょう。
と言って確保領域を6GBにした場合、今度は録画転送領域が心もとなくなります。
大まかには1時間の番組に700MBほど使いますので、映画が4本入るかどうか…という感じですね。
また、PS Storeからダウンロードしたレンタルビデオやプロモーションビデオは、上記の確保領域と別の領域、
つまりゲーム等と同じエリアに置かれます。2つの領域の残量を常に頭に入れながら使う必要があるので、
結構面倒臭いですよ。
結論は、32GBがお勧めです(^^;
#これでも買った当初、uke-torneに24GB割り当てるか12GB割り当てるかで相当悩みました(結局前者にしました)。
#というか何で「半分」(32GBカードなら16GB、16GBカードなら8GB)が無いんだ?っつーの(-_-;
書込番号:15808028
4点

LUCARIOさん
重要な書き込みありがとうございました。教えていただいた事ですが、全く知りませんでした。(^_^;
つい1週間前までvitaにほとんど興味が無かったので、予備知識があまりありませんでした。これからvitaにふれながら色々な事を勉強することになりそうです。
改めて今回の値下げの効果が大きい事を感じました。実際に秋葉原でも売り切れ店が多数ありましたしね。元々のオーナーさんからすれば今回の値下げは気持ちいい事ではないかもしれませんが、新規ユーザーの獲得という意味では非常に重要な事だと思っております。
さて、朝まで6時間ほどありますので、また悩むとしますか(気持ちは大分32GBに寄っています・笑)。
書込番号:15808609
1点

スレ主様、私はゲームメインで動画鑑賞の目的以外でVitaをつか
うため16GBにしました。ところが、いざゲームの体験版
などを落としてみるとみるみる容量を食い尽くしていきました。
(たとえばFIFAの体験版だけで1GBあります)
ですので動画メインで利用なさるなら、ぜひ32GBをお勧めします。
それでもたりなくなるかも?
書込番号:15810474
1点

クリアウォーターさん
書き込みありがとうございました。アドバイス通り、32GBのメモリーカードを購入することにしました。オーナーさんのアドバイスは経験を基にしているので、非常に参考になります。メモリーカードの容量は大きいにこしたことはないですからね。
本体・メモリーカード共に明日届く予定です。今から楽しみです。
書込番号:15811139
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
先月からPlayStationPlusのVita向け対応ソフトが増えましたが、
今月はさらに増えました!
リッジレーサー
アンチャーテッド
ニコリのパズルV カックロ
Dokuro
が追加されました。
あとは先月から継続して
真・三國無双 NEXT
極限脱出ADV 善人シボウデス
Vitaをお持ちの方で
まだ未加入の方はぜひ検討されてはいかがですか?
500円/月、5,000円/年なので安いとは思います。
逆にPS3向けが少なくなった気がしますが・・・。
1点

年間会員に入っていますが、5000円分の元なんて簡単に取れてしまう
素晴らしいサービス内容になっていますよね。
月額500円と手ごろに試すことができるので、vitaをお持ちの方には是非試してほしいです。
ちなみにナスネとの連携もお勧めです。
書込番号:15793839
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCHJ-10007 [アイス・シルバー]
恐らく、3GでPSO2が出来ると勘違いする人が出てくる
それと、アンチソニーの揚げ足取り回避(3Gあるのに、3GでMMOできない欠陥!というふうに暴れる)
PSO2はお勧めです、面白いしPC版と遜色ないグラフィックで遊べます!
恐るべしVITA!
VITAを買わないのはもったいない!
書込番号:15785764
4点

>恐らく、3GでPSO2が出来ると勘違いする人が出てくる
CBTの話ですが、
マルチプレイだとラグが気になるかもしれませんが、
ソロプレイなら通信状況が良ければ問題なく遊べましたよ。
モバイルルーター経由でのWiFi接続でも応答速度が低いのでマルチプレイは厳しい気が・・・・
でも3Gモデルはフェードアウトの気がしますね。
書込番号:15786326
5点

>でも3Gモデルはフェードアウトの気がしますね。
同感ですね、敢えて3GとWi-fiモデルを同価にしたのはその為の布石かもです、3Gモデルについては初期の希望小売価格から1万円OFFですから、お得感を狙ったのでしょう、が、3Gに関しては使える状況が限られ過ぎていて使い物にはならない…しかもVitaはその性格上、常にネットワークに繋ごうとするので、私の場合使う意思が無くても100hの利用権など1週間〜10日程で使い切ってしまいました…つまりは「つなぎ放題」プランに加入してね、と言う事でしょうね、そうするとたかだかゲーム機に高額の通信費を掛けられる人は少ないでしょうから、3G通信は使わなくなる人も多いでしょう…って事は3Gモデルの利点はGPSアンテナ内臓のみになってしまう…ところがこれが感度が悪くて、今後発売されるであろう「MAPLUSポータブルナビ4」等のソフトは使い物にならない可能性が高いですね、どちらかと言うとPSPのUSB接続のGPSアンテナの方が感度・安定性共に高い感じですね(飽く迄も私個人の感覚ですが)、つまりは3Gモデルを購入するメリットはかなり少ないかも知れないです、モバイルで使いたい人はWi-fiモデルでWi-fiモバイルルータを契約した方が安上がりだし速いですしね。
…ともすると、そのうち4GLTE対応のVitaが出そうな予感がしなくもないですが、どうでしょうね!? 何れにしても、今の段階ではWi-fiモデルで問題無いかと私は思います、しかもシルバー系は私的に好きな色なので数量限定じゃなく、通常のラインナップに加えればいいのに…。
結局、低迷するVitaの売り上げに今回の値下げは英断だと思います、これでVitaユーザーが増えてソフトラインナップも増えて盛り上がって欲しいですね、Vitaは実際良いゲーム機なのにこれ程苦戦を強いられているのはSCEの営業戦略的ミスとSCEがSONY本体に吸収された事に依りフットワークが重くなった事で、値下げやソフトメーカーに対する配慮等の対応の遅れが誰の目にも明らかです、SCEもっと頑張れ! モンハン3DSに取られる場合じゃないっしょ(笑)。
書込番号:15790358
4点

見落としがちなので、PSO2目的でVita購入を検討するなら付属品を
よ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――く
確認してください。
PSO2公式サイトより注意事項を抜粋
『プレイするには、必要空き容量以上のメモリーカード(別売)が必要です。』
必要空き容量(『アップデート内容により変わります。』)
ダウンロード版⇒ダウンロード版3.2GB+アップデータ1.2GB以上
パッケージ版⇒アップデータ1.2GB以上
まずは上記の内容を踏まえた上で、PSO2同梱版Vitaの付属品を確認。
⇒http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20130218_psvita_newcolor.html
……ページの下の方にて商品概要⇒内容物にて肝心のメモリーカードが付属していません。
別途メモリーカードを購入しなければなりません。
メモリーカードの種類としては4・8・16GBどれでも問題ないです。
ちなみに同日発売の3G対応でみんなのゴルフ6同梱のVitaスターターパック(色はブラック)には
メモリーカードが付属しているので、ちゃんと載っています。
⇒http://www.jp.playstation.com/psvita/hardware/pchj10003.html
もし、こちら側でPSO2をプレイするなら、
PSO2パッケージ版を買うか、DLの場合は容量不足なため別途
8GBか16GBのメモリーカードが必要になります。
付属品や得点を踏まえた上でVita購入を検討してください。
書込番号:15799648
2点

よく確認しないで予約してしまったあと、紅刃さんの書き込みを見てあわててメモカも買いました。
別売のメモカを買わないと遊べないゲームを同梱するなって気がしますねw
書込番号:15817299
0点

画像はPSO2同梱版のパッケージ背面に載っている注意事項です。
本来ならば、発売日に購入したわけですし、当日にカキコする予定でしたが、
色々とドタバタしていたため、3月を過ぎてしまいました。
真ん中あたりにちゃんと『メモリーカード(別売)必須』と載っていますね。
『メモリーカード必須 必要容量1024MB以上 *アップデートパッチによって必要空き容量は変動します。』もちゃんと載ってます。
で、あとプレイした感想。
『オンライン専用』なので、オフラインではほとんどゲームが出来ない状態です。
オフライン時はオンラインで使うキャラメイクか写真機能しかありません。PSPo2iのようにオフラインモードはないです。
Vita2台で友達と遊ぶ・・・なんてことは出来ませんのであしからず。
必ずオンラインに繋いでかつ同じShipでキャラがないと遊べません。
『何処』でも遊びたいとなると3G対応Vitaをお勧めします。
オフライン
キャラメイクはオンラインで購入した音声等は選択不可。
キャラメイク時、服を脱がして体型を細かく決められますが、女性ローアングルで遊ぶのはおすすめしません。(笑)
電車の中でやってほくそ笑んだら、変質者です。(笑)
写真機能に関しては、デフォルトのキャラしか出来ません。自分で作ったキャラクターと一緒に写真を撮ったり出来ません。
オンライン
常時、オンラインに繋いでいる状態なので、他のブラウザは同時使用は出来ない状態になります。
インターネットで攻略を切り替えながらとか、ミュージックプレイヤーを起動しながら…はできません。
初プレイだとキャラメイクに一時間以上かかったりするかもしれませんが、がんばれw
チャット機能に関しては、問題なく出来るんですが、PCの方が入力は早いはず。
PCで作った特殊文字はちゃんと表示はされますが、Vitaで一部特殊文字入力は出来ないのでそこだけは注意。
例:PC入力で『やじるし』と入力すると⇒←↑↓→とでますが
Vitaの場合、←↑↓→だけしか出ません。
PCだとログイン時パスワードを毎回入力ですが、Vita版の場合入力がないのでvita紛失時注意が必要。
一応、DLとパッケージ版の読み込み速度の比較として
甲⇒初期Vita3G対応 32GB使用 空き容量14GB DL版使用 プレイ済み
乙⇒PSO2同梱版VitaWifi専用 16GB使用 空き容量 13GB パッケージ版使用 ほぼ未プレイ
……で、同時起動(はじめる)でタイトル画面までの速度を比較した場合、
乙の方が、約5秒ほど早く読み込みが早かったです。(個人差はあるはず)
書込番号:15847496
2点

紅刃さん検証お疲れさまです。
その後気付いてらっしゃるかと思いますが、ちょっと気になったもので補足させてください。
>写真機能に関しては、デフォルトのキャラしか出来ません。自分で作ったキャラクターと一緒に写真を撮ったり出来ません。
ロビーなどにあるビジフォンに「ポートレート用データ保存」という項目があり、そこに合計3タイプまでデータを保存できるようになっています。
そこで保存してあれば、オフラインでもマイキャラと一緒に写真が撮れます。
なおその保存に際しましてはパートナーカードに登録されているキャラクターデータが書き込まれている模様であり、私のようにパートナーカードの更新をサボっていると、同意を求めた上でパートナーカードの更新も同時に行ってくれるようになっていますw
以上、お節介者がスレ違いましたm(vv)m゙
書込番号:15852619
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
皆様に質問なのですが、GPSって付いててよかった、と思われたことがありますか?
購入検討中なのですが、今回同じ価格になったもので、どうせなら付いてる方がよいのかな、と思いつつも、はたして使うときがあるのだろうか、と気になりまして質問させていただきます。よろしくお願いします。
1点

良かったと感じる事はあまりございませんわ。
逆に「GPS機能」が付いていて悪かったという事もございませんの。
2月28日以降に購入されるのでしたら、同じ価格で機能が多くて困る事はございませんので「3G/Wi-Fi版」の方が良いと思うのは私だけかしら。
書込番号:15785091
9点

正直今の所ないですね。でも無いよりある方が良いとおもいます。同じ価格ですし。
書込番号:15786061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GPSがあって良かったと感じた事は無いです。でも、価格が同じならある方を購入しておいた方が良いかも。
使わないのと、使えないのでは違うと思うので・・・
書込番号:15786267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モンスターレーダープラスという、完全オフラインで動作する無料の地図アプリ、いや、ゲームか(笑)
があるので、スマホの電池が切れた時とか、非常時には役に立つと思っています。
付いてて邪魔な事はないですよ。
書込番号:15786293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「near」で、メモリーカードに入れ放しのソフト用のアイテムが貰えたりすると「たまにはプレイするかな」と思う機会になっていたりするのですが、アレってWi-Fi版ではどぅなのでしょうね?W-Fi版は試したことがないので分りません。
あとはスマホユーザーかどうかによっても評価が分かれると思うのですが、3年前に購入した私のガラケーのGPSは位置情報しか測位してくれないようで、PS Vitaの「マップ」で方位確認しています。
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/
昨日の発表で両モデルとも同額になったことですし、私も3G/Wi-Fi版がおススメですね。
3G通信がウザいなら[設定]>[モバイルネットワーク設定]>[モバイルネットワーク]を切っちゃえば良いのですし、
上述した機能に魅力がないにしても、いずれGPGや3Gを活用するソフトがリリースされた際に悔やむこともありませんし^^
書込番号:15786362
2点

アンチソニーが3GはWiFiより構造が「複雑」になってるから
フリーズが多発すると騒いでますが封絶の流布で訴えてもいいくらいの大嘘です
私は一度もフリーズしたことがありません
GPSの感度もよく、VITAで撮影するとGPSが写真のデータに撮影された場所をほぞんしてくれるという、素晴らしい機能もあります
旅行に出かけた先で、VITAで撮影すれば、写真からGPSのデータを取り出せば、地図に撮影した場所を記載することも出来て便利です
VITAは素晴らしいです
書込番号:15786971
7点

>私は一度もフリーズしたことがありません
それは神機ですね!一度も電源を入れたことがないとかなしですよ(笑)。
3G版は最初はフリーズこそしましたが現在は概ね安定していますのでファームウェアそのものの完成度は高くなっていると思いますよ。
WiFi版は購入半年で新品交換と相成りました。USBコントローラーの不良です。
PCやPS3との接続認識を全くしませんでした。ずっとWiFi経由でやっていて気がつきませんでした。修理送りだったのですがリファービッシュ品ではなく全くの新品でした。
対応も早くて過去の対応も含めてカカクで言われるほどのだめサポートとは思えませんね。
発売当初の不具合のほとんどがファームウェアによるものだったと私は思っていますので、
成熟してきた今であれば本体側の不安は無くなったと思いますね。
モバイルルーターを持っていないので3G版は単体接続できる点で個人的にはメリットです。
ヨドバシの基本料0円SIMをつけています。必要なときだけONにするので無駄がないです。
GPSは今のところメリットもデメリットも無くといった状態です。
今購入するなら3G初回限定版の在庫処分品がお得だと思います。
書込番号:15787360
4点

フリーズ、頻繁では無いですがありますね。
Wi-Fi版自体の存在意義が無くなってしまった形ですが、この上Xi対応版が出たらなおのこと罪作りなことにならないか心配ですが。
私としては早いとこ薄型軽量化して欲しいです。
書込番号:15787500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>早いとこ薄型軽量化
値下げしましたから半年とか1年しないうちに新型(コストダウンモデル)が出るでしょうね。
たしかPSPもそんな感じでした。
>Wi-Fi版自体の存在意義が無くなってしまった
3G版の存在意義が無くなってしまったとも読めるのでSCEがどちらに踏んだのか興味がありますね。過去の例に合わせると3G版がディスコンに・・・
書込番号:15787855
3点

>過去の 例に合わせると3G版がディスコンに・・・
これがまた、買ってくれたユーザーへの裏切り行為と非難されるので、進むも退くも難しい自縄自縛になってしまいましたな。
造り別けのコストがかかるうえに、需要が読みにくくかつサポートの退き際も難しいモバイル通信版に拘るよりは、各キャリアの公共Wi-Fi網を利用できるアプリを提供してもらったほうが良い気がします。
これだとdocomo以外のユーザーにも波及し易い(端末を提供していないSBMは難色を示すかもしれませんが)上に利用スポットは爆発的に増えているので、まだ勝算が立つと思いますが。
正直これほどVitaのソフトラインナップに難渋するくらいなら、まさに後一年リリースを待ったほうが余程タイミングが良かったはずです。
本当にあと僅かの年月でLTE時代の到来(端からXi対応させて普及の一翼となってdocomoとよりギブアンドテイクの関係となれたかも)とテザリングの一般化、Wi-Fiスポットの増殖と、無理な仕様別けをしなくとも機は熟したはず。
さらにソフト充実の為の時間の余裕もでき、まだまだ余力のあったPSPの首を自ら締める必要もなかったはず…
モバイル端末メーカーの一方の勢でありながら悉く失策を重ねた気がしてなりません。
書込番号:15788493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>3G版がディスコンに
4G LTEモバイルルータ同梱パックでええんとちゃうの?…と思うのは私だけでせうか?(笑)
書込番号:15788605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fiスポットが色々と増えたしテザリングも当たり前になってきたのでWi-Fiモデルでも便利にはなりましたけど、先日植物園で写真を撮影しましたが位置情報が付与できなくて記録を残すという目的が果たせなくて残念でした。
Wi-Fiモデルの場合はこういうWi-Fiスポットが一つも無いエリアだと位置情報がつかめませんね。。(スマホのテザリングではダメでした)
なので、3Gの契約はあちこち格安SIMがでているので購入後にゆっくり考えればいいのでGPS内蔵というおまけもある3Gモデルのほうが実際に使っていると便利な場面があると思います。
本当はソニーが日和らずにWi-Fiモデル製造で購入数を分散などせずに3Gモデル一本で製造コストを徐々に下げて‥からのLTEモデルと行って欲しいのですが、新型や限定モデル等でWi-Fiモデルを大量生産しているのでモバイル回線とGPSを内蔵した実際便利なモデルがそのうちひっそりと生産終了になりそうで怖いですね。。
VIta発売当時は格安SIMの敷居が高くて、あのドコモの売る気がないような割高プランしか選べなかった上に3Gモデル買うと勝手に毎月通信費を請求されるようになるから買えないとかいう悪意と誤解に満ちた情報が錯綜したからか3Gモデルの売れ行きが悪かったので痛手でしたよね。
あういうネガキャンって一体どういう勢力が流すんでしょうね?(・_・;)
‥といろいろ書いたんですけど、自分はメタルスライムエディションのあのメタリック仕様の落ち着いたかっこよさに惹かれて購入したのでWi-Fiモデルユーザーですm(__)mごめんなさい
書込番号:19779225
0点

3Gモデル(というかVita全体)はシステムソフトウェアの不具合が多すぎました。
同じ本体で修理に出さずにバージョンアップを重ねることで全く不具合なく遊べるようになりましたからシステムソフトウェアの品質が悪かったのが致命傷でした。
さらにゲームではほとんど3G通信で遊べませんし、ブラウザもまともな機能がありません。
3G正直何に使うの?って感じです。
GPSは当時から使い勝手が悪いことが話題にありました。というのもGPS検知するのに1分近くかかるのでモバイル用途としてはNG。
スマホのGPS機能と同レベルではありません。(検知後の精度は同レベルでしたけどね)
写真撮るのに1分近くも待てますか?当然スリープにすれば多少早いとはいえ再検出が必要です。
とまあPCH-1100をスペックで見たら優れているように見えるでしょうけど、実際に使った場合には正直使い道がないもしくは使い勝手の悪い機能でしたのでWiFi版がスマホテザリングの普及とともに売れ行きを伸ばしている現状がvitaにとって最良だと思いました。
書込番号:19780258
0点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


