PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(9572件)

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2013年2月19日 15:31 |
![]() |
8 | 3 | 2013年2月3日 23:21 |
![]() |
37 | 12 | 2013年2月6日 10:35 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2013年2月11日 21:55 |
![]() |
13 | 6 | 2013年2月7日 10:20 |
![]() |
13 | 5 | 2013年1月30日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
私は純正のクレイドルを2つ購入し一つは家用、もう一つは車用として使用してます。
アーム式のスタンドを買ったのですがなぜか直接イヤフォン端子に差すよりも
クレイドルに付いてるミニプラグの方が音が大きく出る為クレイドルを使用してます。
またクレイドルの足に簡使用してます。
音は最近までミニプラグ接続にしてましたが、Bluetoothのレシーバーを利用して
カーステレオのAUX接続で使ってます。
行けるようであれば秋葉原のショップを見ると輸入品のアームはたくさん出てます。
アームの場合よっぽど平らなところじゃないとすぐにVitaをつけたまま倒れてきてしまうので
あまりおすすめできないです。
書込番号:15720824
1点

私は、PS Vita用真空吸盤付きアームスタンド(プラタ)でトヨタプリウスαに取付ています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008H1CO0S/ref=oh_details_o05_s00_i00
ただ、当初の吸盤では弱かったため、現在では別の吸盤スタンドにアタッチメント部分をビス止めして使用しています。スマホ用の挟み込むタイプのスタンドだと、PSVitaは厚みがあるためうまく挟める商品が少ないようです。この製品はVitaの取付・取り外しが楽なので気に入っています。
書込番号:15721053
3点

Digi太郎mark2さん
回答ありがとうございます。純正のクレードルは気になってました。ちなみにどうやって固定してますか?
めがさきさん
回答ありがとうございます。良さそうな商品ですね。Vita本体が重いので商品を探す時に吸盤の強さがわからず心配なんですよね。
書込番号:15721234
1点

ぱぴぷぺーぽさん
基本的に奥行きがあるので滑らないようにする為と、簡単に持ち運びできるように
百均で売っているテレビ等を動かなくするジェルをかませてます。
クレイドル自体に音声出力端子が付いてるので細く長めの線で目立たないように
配線してます。
家用と車用と二つ買っておくと便利です。
書込番号:15787501
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
価格がWi-Fiモデルより低いですがその理由って何なのでしょうか?
以下は、私の勝手な推測です。
@バッテリーの充電を半分にしたりすると保存すると寿命が延びるとかいろいろ聞きますが、製造したのが一年以上も前なのでいくら保存状態が良いとはいえ、多少の劣化があるから
A初期ロットの、いろんな悪い報告がでてますよね?初回限定版ってことは確実に初期ロットが回ってきてエラー等々が起こりそうだから
質問は、これ以外の要因があるのか?
とAが正しいのであればFWのバージョンアップや初期不良でSONYに出すことによって直すことが可能でしょうか?
まったくの初心者で申し訳ありませんが詳しい方よろしくお願いします。
1点

個人的な意見ですがただたんにWi-Fi版の方が人気があり在庫処分したいからじゃないでしょうか?
初回限定版と限定版通常版と3G版は色々ありバリューパックもあるため安くして早めに売ってしまいたいのかな?
書込番号:15712539
2点

単にドコモが一部負担してるからと思われます。
初期ロットの、いろんな悪い報告の殆どはデマと勘違いです。
良く読めば分かりますが、電源ボタン長押しに気づかず、電源が入らないと言う人や、フリーズなどシステムソフト側のリソース割り振るの問題をハード障害と勘違いしている人などなど。
まあ、どの部分にどの位のリソースを割り振るかは、ゲーム制作社側とユーザーの使い勝手により微調整していかなければならないので、SCEに限らず、初期の頃は不安定になります。しかし、それはシステムソフトの更新で改善されてく部分なので、心配する必要はありません。
書込番号:15713385
4点

お二人ともありがとうございます。
やっぱり初期ロットとかのやつは変な思い込みとかが多いですよねとかおもいがならもやっぱりフリーズ連発したらどうしようとか思ってましたが一安心です。
書込番号:15714107
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
ゲームには興味ないんですが、動画専用機として興味あります。
今はPSP-3000を持っててそれで動画を見てるんですが、
最近年のせいか4.3インチを凝視するのがつらくて…(笑)
暖かい時期はパソコンで見るからいいんですが、
寒い今の時期は布団にもぐりながら動画を見る機会が多いです。
5インチ程度で色々あたってみましたが、なかなか望みに適う物がなく…。
「ゲームはしてないけど、動画専用機として活躍してるよー」みたいな方いますか?
4.3インチと5インチでは、同じ作品を見ててもだいぶ違うもんですか?
1点

大分違いますよ。
5インチはだいぶ大きいですよ。
画質も良いです。
ただ、欠点も多く、本体がだいぶ大きく、動画の転送の仕方がPSPと違いメチャクチャ操作しにくいです。
何より、動画の音声エンコードによってはPSP用の動画であっても転送すらできません。
書込番号:15712609
2点

>「ゲームはしてないけど、動画専用機として活躍してるよー」みたいな方いますか?
はい!はい!はい!(←返事は一度でよろしいw
PSPはもう手放して久しいので直接比較は行っていないのですが、まあ、別次元と思って差し支えないかと思います。
不満が全くないわけではないですが、発色、深み、応答性、アップスケーラの優秀さetc、etc。
動画プレーヤとして非常に優秀です。
特にソニーのブルーレイレコーダ(BDZシリーズ)との相性が抜群ですね。個人的にはtorneやnasneより上だと思っています。
あと、(最近やっとサポートされたのですが)十字ボタンや△○×□、LRで操作できるのがいいです。
画面を指紋で汚さずに見れるので…って、これは「やっとPSPに追いついた」感じでしょうか(笑)
いずれにしても、「動画専用機としてはもったいない?」いえいえ、そんなことは全くないと断言できます。
#ただ最近、5インチフルHDのスマホが出てきており、そっちにちらほらと興味が…(^^;;;
書込番号:15713361
5点

kjrtr さん、こんばんは〜^^
kjrtr さんの使い方次第ですけど動画再生ならタブレットの方がいいような気が・・・
でもナスネとかレコーダーとか連携するものがあるなら話は別です。
パソコンで扱うような動画ならタブレットの方がいいですよ。
変換しないで大抵のものは再生出来ますから。
(地デジとかの録画した物って場合は・・・色々と面倒かも)
書込番号:15713568
6点

回答者の皆様、ありがとうございます。
>Freedom of Freedom様
PSPのお気楽な転送に慣れてるだけに、転送が面倒くさいってのはデメリットですねぇ…。
しかし、音声形式でPSPよりも厳しい制約がつくってのは…初めて知りました。
PSPもそんなに融通利く方ではないと思いますが、それよりも厳しいとは(笑)
>LUCARIO様
BDレコーダー、torne、nasneは何一つ持ってないんです…(PS3だけはありますが)
5インチのFHDスマホは気になりますけど、あんまり解像度が高すぎてもねぇ…オーバースペックかなと。
PSVITAぐらいの解像度がSD画質でもそこまで苦にならず、丁度いいのかな?と思った次第です。
>銀の嵐928様
タブレットも頭をよぎったんですが、実は私Android嫌いでして…。
ガラケー、ウォークマン、PSP-3000、と現代に逆行するようなオールドタイプです(笑)
まぁ、レコーダー系は何も持ってないので、別にPSVITAに拘る必要はないんですが。
ほんと悩みますね…。
書込番号:15713708
1点

PSPとPS Vitaの動画視聴した比較では、PS Vitaの圧勝ですね。
画面サイズも然りながら、精細感や色合いが段違いです。
むかしPSP用に作成したような低ビットレート映像を見ていても、間違いなくPSPよりは上質の映像を出力してくれています。
強いて難点を申上げるなら、映像・音声とも再現性が上がっていますので、PSPでは気付けないようなノイズまで再生してしまうことでしょうか。←人によってはそのノイズを不快に感じてしまうかも知れません。
>PSPのお気楽な転送に慣れてるだけに、転送が面倒くさいってのはデメリットですねぇ…。
USB接続したPSPはパソコン側からストレージとして認識されるようになっており、対応動画として公式に認められていない形式のファイルでも「取り敢えず送っちゃえ」と、「もしも再生出来たら儲けものw」的に試すことが出来たのですが、
USB接続したPS Vitaは逆にパソコン側をストレージのように捉えるシステムになっていまして、予め「コンテンツ管理アシスタント」でPS Vita用に指定したフォルダに置かれているPS Vitaに対応したファイルだけしか持って来れなくなっています。
そのためPS VitaはPSPと較べると融通が利かない印象を覚えかねませんが、PSPと違ってメモリーカード内のフォルダ構造を意識する必要がありませんので、どちらがどちらにも一長一短があると申した方が適切かも知れません。
さらに申しますとPS VitaはPSPと違って、USB接続せずとも無線LAN経由でファイルを取りに行ってくれるようになっていますし&nasneに録画された番組はPS3を介さずともストリーミングで視聴できるといった便利機能も備えていますので、慣れれば使い勝手は上じゃないかとも思えます。
なお音声フォーマット云々に関しては、今のところ経験がないので判りません。
ただ私も動画再生に限るのならば、300g弱の筐体をさらに1個持ち歩くことになるくらいならば、お持ちのスマホやタブレットを兼用した方が、荷物が減って良いのではないかと思いました。
もっともPS Vitaと違ってスマホやタブレットが充電切れを起こすと悲惨ですから、その予防のためならPS Vita購入は「あり」だと思います。
特にnasneユーザーに限れば、PS VitaはPS3以上に相性が良いですからねv^^
書込番号:15715681
3点

PSPの動画再生機能は良かったですね。
PSPは動画再生用に使っていた感じで、当時はまだアナログ放送されていた時代なのでPC用のキャプチャーで録画してエンコ―ドしてPSPで毎日のように使ってました。
地デジ化が進んでSONYのRXも買いましたけど、あまりの画質の悪さにお出かけ転送はホトンド使わなかったです。アナログの4:3と違って画面を効率よく使えますが圧縮し過ぎでしたww
アナログ放送が終わってちょうどVitaが発売されたので動画再生に期待していたのですが、Vitaでお出かけ転送するにはRXじゃ画質が悪いので新型のSONYのレコも検討したのですがVita本体の再生機能があまりにも酷くお出かけ転送では使う気しなかったです。
SONYのウォークマンも試しましたがウォークマン自体がandroidとの相性が悪く不具合がおおく、おまけに解像度が低いので持ってるI Phoneと同じデーターを再生させると画質が悪く使う気がしなかったです。
元々I PhoneとI Padを持ってるし、Vitaと違って高解像度で軽量なのでそっち生かした方がいいのでスマホとタブレットで動画再生する事にしましたww
それなら今時オンデマンドも沢山あるし、ロケーションフリーは1万円で使えるのでネタも一気に増えるので今はロケーションフリーつかって動画再生してますw
I PadのRetinaディスプレイは動画再生させると驚くほどの美しさでした^^;
I Phoneも高解像度でものすごく綺麗です。
ロケーションフリー使えば録画番組だけでなく、放送番組もそのまま見れるので有難いです。
昔のPSPで動画再生させてた時は毎日キャプチャーしたものをエンコードして転送、サンディスクのメディア代だけでも10万くらい使ってました^^;
今は転送も必要ないし、メディアもいらないので楽で安いですw
私有料チャンネルも受信してますけど、有料チャンネルは見逃し番組はオンデマンドで見れるようになってるからいつでも見れるも便利いいですww
見たいデーターにもよりますけど、Vitaで動画再生は出来る事が限られてるし、重いし、解像度も低いし、金もかかるのであまりメリットがないような気がします。
スマホやタブレットに興味がなくてもI Pod touchで同じことはできますw
I PodはRetinaディスプレイだし、050アプリ使えば電話もできるし、通信アプリが結構あるのでそれこそ携帯いらないって事もありえますよww
>#ただ最近、5インチフルHDのスマホが出てきており、そっちにちらほらと興味が…(^^;;;
わずか数日でころっと変わりましたねww思わず笑っちゃいましたww
書込番号:15719009
1点

>わずか数日でころっと変わりましたねww思わず笑っちゃいましたww
そりゃ技術や製品は日進月歩ですから。新しいもの、より良いものが出てくれば興味が湧くのは当然でしょう?
実際、ここ数日で放送録画の持ち出し環境が(まだ不確定、未公認事項が多数あるものの)大きな前進をしているのは事実です。
もしかしてD2XXXさん、そういう話全くご存知ない?
せめてここのクチコミトピックスぐらいはチェックしてから物言う事をお勧めします。
#っていうか、自分が推してる製品の固有名詞ぐらいはきちんと覚えましょうよ。話はそれからです(苦笑)
書込番号:15719651 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

タブレットを中心に改めて探してみたいと思います。
回答下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:15722275
1点

Xperia tablet Zが良いかもしれません。
少なくともXperia ZでXperia GX用に作成した1920×1080pの動画を再生したのですが、メチャクチャ綺麗な画像とスムーズな再生に驚かされました。
Xperia tablet Zは単純にXperia Zを大きくしただけでデザインもスペックも全く同じなので、スレ主さんが気に入るなら候補にいれてもいいかも。
因みに、Xperia tablet Zは同クラスのタブレットの中では最薄最軽量となります。
書込番号:15722518
1点

>そりゃ技術や製品は日進月歩ですから。新しいもの、より良いものが出てくれば興味が湧くのは当然でしょう?
実際、ここ数日で放送録画の持ち出し環境が(まだ不確定、未公認事項が多数あるものの)大きな前進をしているのは事実です。
・・・
これ私が先日書いた事かいてるだけじゃないですかwww
需要の多いスマホはモデルチェンジが多くどんどん良くなっていきますから、数年に1度マイナーチェンジする程度のゲーム機Vitaとは違って高解像度は当たり前だし、コーデックも幅広いし、おまけに手軽な事は書きましたが読み切れてなかったんですねww
私はそのうえで指紋でべたくたになった画面で映像見るのは吐き気がするほど嫌と豪語してたのかと思ってましたけど違ってたようですねww
>もしかしてD2XXXさん、そういう話全くご存知ない?
せめてここのクチコミトピックスぐらいはチェックしてから物言う事をお勧めします。
存じてなければ今頃Vitaで動画再生してたと思いますよww
1年前の当時ですでにvitaのが画質の悪さと使い難さと携帯性の悪さと金のかかり方では私を満足させるものではありませんでしたww
書込番号:15723459
2点

>タブレットを中心に改めて探してみたいと思います。
了解しました。スレ主さんのご要望(布団の中で使う、PCからソース転送、超高解像度は要らない、Android嫌い)からすると、
おそらく一推しはiPad miniになると思います。
本体標準機能でもそこそこ使えますが、有料(数百円程度)のアプリを追加すると再生可能なファイル形式がかなり増えます。
ちなみに私は(iPhoneですが)GoodPlayerというアプリを愛用しています。確か250円。
探せばもっと良い再生アプリもあると思いますので、それらの探索も含めて楽しんで下さい。
では、良いお買い物を♪
#D2XXXさん、「新しいもの」で「ロケーションフリー」(登録商標)ですか?笑わせないで下さいな。
#あと指紋に関しちゃ過去にこういうレポート上げてますぜ。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000222327/SortID=14467596/#14561164
書込番号:15724395 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PSPを本来のゲーム機としては殆ど使えずPS Vitaも同様あるいはそれ以下の価値しか見出せない方には、もっとちゃんと吟味してからお買物されることをおススメします。
別に逃げるものじゃないのですし、ご存知の方も多いと思いますが→ゲーム機は他の電化製品と違って何年間も基本スペックが変わらず、むしろ後発ほど選択肢が増えたり安くなったりするのが常です。
その観点から申しますと、慌てて跳び付いたりせず、ご自身が対価に見合う価値を見出せる段階までお待ちになった方が、幸福になれるはずです。
玉石混淆とは申せメディアでは判らない意見も集まっていることですし、ぜひ「価格.com」をご活用くださいw
書込番号:15724671
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 32GB ボーナスパック PCHJ-10005
今度PSO2がPSPで楽しめると言うことで購入を考えています。
3GとWi-fiどちらがいいのでしょう。
用途は今のところPSO2プレーのみです。
パックがいいのか本体安くのフィルムなど別購入のほうが安価になりますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15709016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3GorWi-fiは使い方次第になってしまいますが、ボーナスパックよりヤマダのセット割引の方が安くなると思います。
同時購入のソフトに欲しいものがあるかというのがありますが、ソフトとメモリーカードの同時購入で1万円引き+20%ポイント+保護フィルム付きです。
私は正月の初売りで、1万引き+23%ポイント+保護フィルム+メモリーカードケースでした。
ソフトはグラビティデイズを購入し、メモカは8Gにしました。
メモカはもっと大きいものにすれば良かったと思っています。PSO2のβ版やりましたが、データが4G近くあった為、ほとんど空きが無くなってしまいました。PSO2が出る前に買い換えようと思っています。
書込番号:15710093
1点

3GでPSO2をプレイした事がないので、どのくらい快適にプレイできるか分かりません。
しかし3Gは、外出中に緊急イベント情報がツイッターに入ってきた時、ゲームできそうなところまで移動して、即座にイベント参加できるのが良いですね。(バッテリーがどの位もつか分かりませんが)
家ではWi-Fiでプレイすれば良いので、外でのプレイも考えると3G版が良いかと思います。
あと、☆いたけん☆さんの言うようにメモカの大きいのは必須です。
私はPSO2、MHP3rd、ツイッター以外、全て削除しました。
PSO2本体の容量、セーブデータ容量、他のゲームの容量(必要に応じて)を確認して、必要な容量を割り出して下さい。
書込番号:15711253
1点

値段差が気にならないなら3G版をお勧めします。理由はGPSが付いてるから。
モンスターレーダープラスという(基本)無料ゲームを入れれば、オフライン地図アプリとして使えますよ♪
http://site.petamap.jp/mr/
セットか単品どちらが安いかは店とタイミング次第でしょうね。こまめにチェックされることをお勧めします。
書込番号:15711819
1点

皆さんありがとうございます!
お店などチェックしてタイミングで購入しようとおもいます!
書込番号:15712445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレッドの趣旨から逸れますが、「ファンタシースター・オンライン2」のβテストに3G接続で参加した感想を報告します。
結論から申上げますと、私が加入しているサービス(So-netモバイル3G)では、Wi-Fi接続と大差なく楽しむことが出来ました。
ただし何本も乗り入れているような大規模ターミナル駅では3G通信が不安定になるようで、私の場合、上野駅に乗り入れた段階で通信遮断を経験しています。
それからPS Vitaにオマケで添えられている「モバイルデータプラン」SIMなど150kbps程度の通信帯域ですとLOADに待たされたりといったレポートも見掛けますので、私の場合も通信制限を受けると厳しいのかな?とも思っています。
費用に対する個々の考え方次第ではありますが、その差額に納得できるのであれば3G/Wi-Fi版をおススメします。
その理由は、機能の差によって、3G/Wi-Fi版はWi-Fi版の代用が出来ますがWi-Fi版は3G/Wi-Fi版の代用が出来ないからです。
書込番号:15715879
2点

先日立ち寄ったドンキでもソフトとメモカ同時購入で本体19800円ってなってた(小さいPOPで詳細書いてなかったけど、恐らく初回限定版)
ポイント分でヤマダの方が遥かにお得だけどね。
書込番号:15716363
1点

家の外で使うかどうかによりますね^^
もし、外出中に使うなら私のオススメは
Wi-FiモデルとポケットWi-Fiの掛け持ちです!
家の中でしか使わないのならWi-Fiモデルだけでいいと思います。
※docomoに加入してる場合は3G Wi-Fiのプランがいいとおもいます。
書込番号:15750755
1点

>タピオカさんさん
私もポケットWi-Fi持ってて3Gはほとんど使わないですが
3G/Wi-FI版をお勧めしますね。
なんてったって今、某店で買うなら3G/Wi-Fi版の方が安いし
出先で”near”を使えるのはGPSの付いてる3G/Wi-Fiで
色んなアイテムゲットできます。
もちろんモンスターレーダーも使えますしね。
ただ若干GPSの感度が悪い時もありますが・・・。
書込番号:15751819
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
PSPがへばってきているので、購入を検討しています。
今年発売のゴッドイーター2があるので、PSPとPSVitaで迷っています。
どっちでもプレイできると言われるとすごく困ります。
現在使っているソフトは、UMD版が1本・DL版が3本です。
UMD版のソフトはDL版で再購入を考えていて、どのソフトもPSVitaで遊べることになります。
画質、性能、コスト、今後の有用性を考えるとどちらが良いのでしょうか?
それと、PSVitaは値下げするのでしょうか?
おすすめの購入時期についても教えていただきたいです。
1点

このタイトルはPSP版とVITA板が出るようですね。
テレビにつなぐのでしたらPSP版しか現在できませんが、つながないのであればVITAは画質が綺麗ですし画面も大きくていいんですけどね。携帯性は落ちますが。
今のPSPがまだもつのであれば、少し待ったほうがよいような気もしますが。
VITAの本体価格もですが、モデルチェンジもあるかもしれませんし。
以前、ビッグタイトル発売の10日ぐらいまえだったかにゲーム機を買ったら、翌日本体の値下げ発表があってショックでした。
タイトルに合せて本体を価格改定したり、新モデルだしたりって結構多いんですよね。
クライシスコアFF7のときはPSP-2000がでたっけなぁ。
もう本体が限界でしたら買い替えちゃっても良いと思いますが。
VITAの試遊機なんかを触ってみて、操作性等に問題を感じなければVITAで良いような気もします。問題はダウンロード購入主体でいくなら高い大容量のメモカが必要。本体とパックのもありますけど。
安くいきたい。VITAで遊びたいソフトが他にない。今後も予定がない。というのであればPSPでよいと思いますけど。
書込番号:15706764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらにも一長一短ありますが、取り敢えずゴッドイーター2が発売される迄は様子見で良いかと。
今後の事を考えれば、Vitaが良いとは思いますが。
書込番号:15707535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(*>ω<)ノ 早速返信ありがとうございますっ!!
>>ポテトグラタン様
翌日に値下げはショックですね…。
ゴッドイーター2の発売日はまだ決まっていないので、それまでにモデルチェンジの可能性ももある…かな??
プレミアムエディションがあるとすれば尚更…!!
現役PSPは、ボタンの反応が少し悪い・画面に目立つ傷がある程度なので、もう少し頑張ってもらおうと思います∩(´ェ`*∩)
>>m@sumi様
将来性を考えるとやはり、PSVitaですよね♪
発売日はまだまだわからないので、首を長くして待ちます(-ω-*)
書込番号:15707874
1点

>プレミアムエディションがあるとすれば尚更…!!
仰るとおり、同梱版の可能性も充分ありますよね。
>発売日はまだまだわからないので、首を長くして待ちます(-ω-*)
先月末には公式HPも出来ましたし、発売日の発表も、そう遠くないかもしれませんね。
http://www.godeater.jp/s/index.html
書込番号:15707944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新規型番を考えるなら来年から再来年が頃合い(PSP-2000は大体3年程度、初値下げは5年です)ですし、今年中にGE2発売が決定している以上、深く考える必要はないと思います。
PSPに比べて、店頭の在庫の少なさとDL専売の多さ、通信速度の速さ(個人の環境に左右)からDL版の使いやすさは格段に違うので、メモリーカードは予測よりも大きめが最適です
現在私のPSPの役割は「ガンダムVS.」と「遊戯王」以外に動かす理由はありません(最近ご無沙汰ですが...)
書込番号:15723841
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000297098/SortID=15680779/
こちらの情報を参考にして購入されてみてはどうでしょう?
初回限定版の在庫処分ならかなりのお得商品だと思いますし。
メモリーカードはできるだけ大きいものを購入した方が良いと思いますよ。
書込番号:15729147
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
スリープ状態なら3週間位。
ゲームをしていると大体4時間。
音楽のみだと10時間以上。
動画再生で8時間以上。
音楽と動画は電池がなくなるまで再生したことがないので実際はどこまで持つかは不明です。
書込番号:15689195
4点

公式情報のページ
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/basic/charge.html
では
充電時間 2時間40分
(本体付属のACアダプターを使った場合)
持続時間の目安
スクリーンの明るさはお買い上げ時の設定、Bluetooth®機能不使用
ヘッドホン使用時の目安です。
ゲーム*1 約3〜5時間
動画再生 約5時間
音楽再生*2 約9時間
*1
ネットワーク機能不使用時。
*2
音楽再生後、スタンバイモードにした状態。
とありますね。
私も動画再生とか音楽再生はあまりやらないし
連続でゲームはあんまりしないので・・・
しかし長時間ゲームプレイしてると
DSやPSPと比べると大分、早く電池切れする感覚です。
書込番号:15689362
2点

ほぼ動画再生を中心に毎日2時間程度使っていますが、
バッテリーゲージが満タンになった付近(推定残量70〜80%)で持ち出して、
家に帰るとゲージが半分ぐらいになっています。
ゲームの場合はもう少し減りが早く、推定30〜40%ぐらいまで落ちることが多いです。
充電も毎日してますが、飯食って風呂入ってる間ぐらいでゲージ満タンまで回復しますよ。
#リチウムイオン電池は満充電付近と完放電付近で劣化が早まるので、敢えて上記のような使い方をしています。
書込番号:15689555
3点

充電満タンでスリープ状態にしたまま、やるゲームもなくて3週間程放置しておいたけれど、まだバッテリーが残っていることがありました。
3DSは朝充電MAXでスリープ状態のままでも、夜に充電を忘れたら翌朝には充電0になっています。
書込番号:15690170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


