PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(9572件)

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2012年8月25日 15:13 |
![]() |
12 | 8 | 2012年8月24日 15:22 |
![]() |
6 | 8 | 2012年8月24日 10:28 |
![]() |
13 | 3 | 2012年8月22日 20:11 |
![]() |
23 | 36 | 2012年9月6日 00:36 |
![]() |
12 | 9 | 2012年8月17日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
ヤマダの値引きが増額されメモリーカードの4G縛りが無くなりました。
本体 28980円 20%還元
ソフト 同時購入 -5000円引き
メモリカード同時購入(容量不問!)-2000円引き
メモカの4G縛りが無くなったのでようやく購入出来ます。
3点

ヤマダのチャットに問い合わせたら
店舗に問い合わせろ、みたいな定型文が返って来るまでに
延々と一言もなく10分以上かかった…
最悪の対応だ。
まあ、それはともかく
これ、どこでやってるキャンペーンなんでしょう?
情報の出処は?
書込番号:14978414
2点

こんにちは!
僕も広告見ました。嬉しい増額ですよね!
ドンキホーテでもやってますけど、こういう値引きキャンペーンっていつまでやってくれるんですかね?
初回限定版とか限定版とかが無くなるまででしょうか?
今すぐ買える余裕が無いのですごく気になります。
書込番号:14978422
0点

ヤマダサイトの各店舗のチラシに載ってます。
あと補足ですが同時購入のソフトとメモカも20%還元になると思います。
先週まではそうでした。
書込番号:14979322
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
Vitaが故障し、新品交換になったのですが、SIMに関しては交換してくれませんでした。
SIMの交換は別に構わないのですが、故障した方のVitaのSIMを新品のVitaに挿しこんだら
3Gアンテナ5本の上に小さな×印が表示されてしまいました。
ソニーに問い合わせたところ、期限切れですと言われましたが、修理前のVitaは
半年経って期限が切れても5本アンテナが立っていました。
それだけならまだいいのですが、電源を入れるたびに「あなたのVitaは
モバイルネットワークを使ったデーター通信ができます。モバイルネットワークを
使用する準備をしています」と表示され、15秒ぐらい待たないとVitaが使えません。
それをソニーに言ったらSIMカード抜いてプレイしてくださいと言われました。
もー嫌になりました。
2点

SIMカード抜けばいいと思うんだけど。。
抜きたくない理由があるんでしょうか。
SIM交換してくれないのは当然だとおもいます。
書込番号:14974838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
SIMを抜けばいいのですが、アンテナ5本の上の×印が不明です。
修理まえのVitaはアンテナ5本でした。
書込番号:14974868
0点

サポートは相変わらずのようですね。
アンテナ5本の上の×印は、180日と更新猶予日の14日が
過ぎたからでしょう。
アンテナ5本の上の×印は、ユーザーズガイドの基本、
画面の見方に書いてありますね、
>PS Vitaの状態を確認する(インフォメーションバー)
>モバイルネットワークオペレーターにより接続が制限されている場合は、
>アンテナ5本の上の×印(接続制限)が表示されます。
>ご契約のモバイルネットワークオペレーターにお問い合わせください。
SIMは抜かなくても、設定のモバイルネットワーク設定の
モバイルネットワークのチェックボックスをタップしてオフ
にしておけばいいです。
書込番号:14975036
2点

私のも×マークとかは出ないですね。
普段はモバイルネットワークをオフにしているので「圏外」表示ですが、先ほど久々にオンにしてみたら、
相も変わらずあたかも通信出来そうなアンテナ表示が出て来ました。
試しに一度電源を切って、SIMを入れ直してみても同じです。
ちなみに更新期限はとっくに切れてます。更新期限内も同じ表示だった覚えが。
もしかしたら、期限が切れたSIMを違う端末に入れるとそうなるのかも知れませんね。
>それだけならまだいいのですが、電源を入れるたびに「あなたのVitaは
>モバイルネットワークを使ったデーター通信ができます。モバイルネットワークを
>使用する準備をしています」と表示され、15秒ぐらい待たないとVitaが使えません。
確かにそれは嫌過ぎかも。モバイルネットワークオフで対処出来れば良いのですが、ダメならSIMを抜くしかなさそうです。
#まぁ抜いても害はないでしょうけど(「圏外」か「SIMなし」かの見た目の問題?)、何となく心情的には挿しときたい気はしますね。詰め物として(^^;
書込番号:14975157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。
SIMは、そのままで圏外にしました。
交換前のVitaは半年過ぎても5本立ってたのが不思議ですが・・・・
いずれにしても解決しました。ありがとうございました。
書込番号:14975168
0点

LUCARIOさんの言うとおり期限切れのSIMを、
他のVitaに挿すとバツ印病にかかってしまうのかもしれませんね。
今回は少しVitaの勉強になりました(;一_一)
書込番号:14975193
0点

>交換前のVitaは半年過ぎても5本立ってたのが不思議ですが・・・・
GSSAさんも触れてらっしゃいますが、更新期間が切れたために完全に通信不能になったということで、特に不思議な話ではありませんし異常でもありません。
docomoの「プリペイドデータプラン」にはユーザーの意志でモバイル通信できる期間とは別に更新のためにdocomoサイトにだけ繋げられる期間が設けられています。
この期間はVITAですと「モバイルネットワークオペレーター」に限って3G通信が可能であり、VITA上の操作で更新できるようになっているのです。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/bill_plan/prepaid/application/index.html#p02
私は5月の下旬頃に最初の100+3時間を使い切ったのですが、その後VITA上の操作で更新手続きしています。
書込番号:14975351
0点

多分ですが、これバグだと思いますよ。
期限が切れたら×が出るのが正常で、×がつかずに普通に5本立ってしまう私のVITAや、
ノバルティスさんの交換前のVITAは恐らく仕様から外れた動作をしています。
説明書とも乖離してますからね(敢えて矛盾とは言いませんが)。
ま、実害は皆無と言っていいレベルなので全く気にしてませんが、来週火曜日のシステムアップデートでひっそりと直されてる方に1000プレシャスジェム賭けておきます(笑)
#今回、初回出荷分の期限切れ以降初めてのアップデートになりますよね。確か。
書込番号:14975409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ

背面タッチパネル…とか?
書込番号:14969074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までもリモートプレイではPS1のソフトはプレイ出来ました。、
ボタンの割り当てがタイプ1、タイプ2、タイプ3と用意されています。
タイプ3では背面タッチパッドの、左上(L2)、左下(L3)、右上(R2)、右下(R3)という割り当てです。
アーカイブスでも同じように問題なくプレイ出来ると思いますよ。
書込番号:14970428
0点

私もタッチパネルの活用に1票。
PSPでさえアナログパッドを無理繰りにL2/R2に割りあててゲームアーカイブスに対応できていましたからね。
ましてPS3のコントローラになれることを公約されているVITAなら、L2/R2どころかL3/R3まで含めてちゃんと公式な割振りを考慮されているんじゃないでしょうか。
書込番号:14970443
0点

ありがとうございます
右上R2下R3て事になりそうですね。もう少しでアップデートで楽しみですね
FF7のアーカイブズやす安くなってほしいものです
書込番号:14974196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネジコンはどうするんだろう?(ボソッと)
書込番号:14974223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネジコンはどうするんだろう?
マジレスしますと、デュアルショック(←含アナログコントローラ)に対応したものは対応できるでしょうけれど、ネジコン・ジョグコン・ガンコン・PSマウスの操作は受け付けないでしょうね(←アタッチメントが発売されれば据置機は対応できるかも知れませんがw)。
デュアルショックはその後 据置PSの標準コントローラになるまで普及しましたがネジコン他は飽くまで「オプション」であり、結果としてデュアルショックに淘汰されてしまいましたから…。
まぁオプションとはいえネジコンは「リッジレーサー」だけでなく「モータートゥーングランプリ」「グランツーリスモ」でも有効な、コンパクトなアナログ入力デバイスとして重宝しましたよね。
意外なところでは「鉄拳」にも対応していたのですが感圧入力を採用されていた様子はなく、何のメリットがあって対応していたのか謎ですw
でも好きだったんですよねー。PS3用に復活してくれないかしら。
書込番号:14974516
3点

>意外なところでは「鉄拳」にも対応していた
マジっすか!??(吃驚)
分かった。コークスクリューブローですね(ないない)
書込番号:14974528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
今晩は、PS3のみ所有しており、PSPも、
持っていませんが、PSPとどこが違うのですか?
ソニータブレットと迷っています。
具体的には、PSPゲームで違うところ、ゲーム以外の機能が知りたいのですが、
iPadとの使い分けができる商品だと、購入したいなと思っています。
例えばソニー録画機との連携とか、皆さん、ゲーム以外では
どのような使い方をしていますか?
ちなみにiPadでは電子書籍、ネット、DNLAでHDDから、写真、映像の視聴などで、
使用しています。
また、お勧めにソフトなどありましたら・・・
気になっているのは、初音ミクのやつ、リズムゲーム苦手ですが・・・
宜しくお願いします。
1点

詳しくはこちらに。
http://www.jp.playstation.com/psvita/hardware/?hfclick=HDR_SB_psvitahard
ソフトに関しては、発売から1年も満たないのでまだまだこれからと言う感じですが、現在発売されている物でも様々なジャンルが出ていて、それぞれ楽しめます。
因みに、月末発売の初音ミクは自分も購入予定です。
書込番号:14966228 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大雑把には、PS2とPS3みたいな関係ですかね。処理能力高い、画面は圧倒的に綺麗、通信機能が強力。
過去のゲームソフトの互換性も、制限付きながら確保されています。
>具体的には、PSPゲームで違うところ、
VITAにはVITA専用ゲームがあります。とにかく画像が綺麗ですし、2本のアナログスティックや表裏2枚のタッチパネルを使った、
PSPとは一味違ったゲーム体験が出来ますよ。
#いかんせんこれはと思えるソフトの数が少ないのがアレですが(^^;
>ゲーム以外の機能が知りたいのですが、
私はソニーのブルーレイレコーダとの連携で日々活用してます。ゲームよりこちらの方が圧倒的に使用頻度が高いですね。
ついでに言うとレコーダで録画した番組は、自宅のテレビて見るよりVITAに書き出して見る方が圧倒的に多いです。
BDレコーダだけでなく、PS3+torne、nasneからの書き出しにも対応してますが(と言うかそっちが本家?)、
現状だとBDレコーダの方が相性いいですね。
画質良し、持ち出しの手間が楽&早し、オートチャプターでCMスキップも楽と、
どれをとっても本家の1枚上を行ってます。
#ちなみにレコーダの世代によってVITAに書き出せる物と書き出せない物があるのでご注意を。
>iPadとの使い分けができる商品だと、購入したいなと思っています。
iPadも魅力的なんですが、いかんせんこの「日本固有のデジタル放送」との相性がイマイチですね。
ソフトバンクのポケットサーバとか使えば一応対応はできるようですが…。
#ちなみに私はiPadは持ってませんが、iPhoneとiPod touchは使っています。
あと時々ですが、PS Storeから映画をレンタルして見ています。
こちらはiOSデバイスでもiTunes Storeで同じような事ができますね。
#こっちはフルHDで見られるiPadに軍配かも。VITAはSD画質なので…(画面自体はもっと解像度高いんですけどね。iPhone4系に近いです。)
なおフォトビューアや音楽プレーヤとしては、正直お勧めに値しません。使い勝手が最悪なので。
>お勧めにソフト
GRAVITY DAZEが面白かったですよ。体験版もあるのでぜひ。
書込番号:14966390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

既にm@sumiさん&LUCARIOさんがご回答されているのでおススメソフトだけ答えます。
「GravityDaze(以下略)」は私もおススメです。
VITAならではの機能を駆使されているのは勿論のこと、アクションゲームとしても充分に楽しめるものでした。
クリア後も街の上空を自由自在に落ちれるのは気持ち良いですよ^^
ただし衣装をgetできる追加ミッションの難易度は…orz
http://www.jp.playstation.com/scej/title/gravitydaze/
「UNCHARTED:地図なき冒険の始まり」
PS3版でお馴染みシリーズの前日譚となる、VITA専用オリジナルストーリーです。
PS3版と較べると劣りますがソレでも充分なボリュームのストーリーで、本作もVITAならではの機能を駆使されており、シリーズのファンは勿論のこと未経験者にもおススメです。
http://www.jp.playstation.com/scej/title/uncharted/psvita/
私は他にも何本かVITA専用タイトルを購入しておりますが、その内で、これからVITA本体と同時購入するのなら上述の2本を強くおススメいたします。
例え本体と同時購入されずとも、両方ともPSストアで体験版を配信されているはずですので、ダマされたと思ってダウンロードしてみてください^^
あと番外としてPSPタイトルになりますが、「モンスターハンター・ポータブル3rd」はVITAの好環境でもぜひプレイしてもらいたいです。
右スティックでも視点を操作できるようになったことでPSPよりも快適にプレイできますし、体感的にはPS3版よりもVITAでプレイする方がキレイな気がしていますw
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P3rd/
書込番号:14968329
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
標記の通り、月末にシステムアップデートが行われる旨、アナウンスが出てました。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/120815a.html
>システムソフトウェア バージョン1.80で追加される主な機能
>
>・初代「プレイステーション」規格ソフトウェアに対応
>・ホーム画面や、「ビデオ」、「ミュージック」、「設定」などのアプリケーションの一部の機能において、
> PS Vita本体ボタンでの操作に対応
>・「ビデオ」で動画の可変速再生、早戻し/早送りおよびリピート再生に対応
>・「ミュージック」で、PlayStation3(PS3)またはiTunesで作成したプレイリストの再生に対応
>・「リモートプレイ」のLiveAreaに、PS Vitaを利用してPS3専用ソフトウェアの操作ができる「クロスコントローラー」
> 機能のアイコンを追加し、PS3との連携を強化
との事です。
一番の目玉は初代PSソフト対応みたいですが、個人的にはビデオ再生が本体ボタン操作に対応したのが嬉しいですね。
iTunesプレイリストは…斜め上過ぎてコメントが難しいです(笑)
#にしても、Ver1.7台がまるっと抜けましたねぇ。深い意味はないんでしょうけど、過去バージョン飛ばしがあった
#直後は何かとトラブルに見舞われてた記憶も…。今回はスムーズに行くといいですね。欲しい機能があるだけに。
5点

>Ver1.7台がまるっと抜けましたねぇ。
やっぱりそぅですよね?
コチラ↓のスレッド読んで「ウチのVITAまだ1.67なのに1.8x!?」と思ってしまったものでA^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14938000/
何なんでしょうね。1.7xで実装する予定だったパッチのバグを直してる間に1.8xで実装する予定だったパッチが追付いてしまったとか…w
特に問題なくPSストアにも繋げてしまっていたもので私のVITAは1.67のままだったのですが、今度の1.8xアップデートは自主的に対応したいと思います^^
書込番号:14942921
3点

DLNAには対応しないんですかねぇ。
PS1対応の次くらいに欲しい機能です。
本体ボタン対応は嬉しいけど、その前にHOME画面を変更してほしい…。
アイコンで壁紙見えないし配置替えがめんどうだし、壁紙は元の画像より劣化しちゃうし。
書込番号:14955519
2点

>DLNAには対応しないんですかねぇ。
VITAの能力としては対応できそうですが、どんなに早くとも「torne for PS VITA(仮)」の正規リリースと同タイミング或いはそれ以降にならないと対応しなさそうな気がします。
現段階でDLNAに対応してしまったら、nasneの売りがひとつ消えちゃいますからね^^
>本体ボタン対応は嬉しいけど、その前にHOME画面を変更してほしい…。
私は、タッチにも対応できるXMBの要望を提出しました。
書込番号:14958707
2点

DLNA&DTCP-IP対応は、私も大いに期待しています。
torne for PS Vitaリリース時には載るのでしょうけど、果たしてnasne以外のサーバに対応してくれるのか?
してくれるといいなあ。ソニーのブルレコだけでもいいから(^^;
>HOME画面
iOSよりナンボかマシかな?と思い始めてる自分がいます。
iOSのホーム画面は、Windowsで言うところの「アイコンを自動的に整列」が強制ですからね。
アプリを一つ削除するとごっそりズレたりするので時々イラッと来ます。
その点、一度決めた配置が基本的には勝手に崩れない、Vitaのホーム画面は好みです。
#まぁ、これがベストとは思えないですけどね。やはり画面に一切触れずに操作できる選択肢を切望します。
書込番号:14960464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XMB
私もそれが馴れているのでそれが一番なんですが、世の中の空気として徐々に否定されつつある気がするのでそれはないかな〜という弱気になりますね。
良ければAndroidでもそんなホーム画面作っても良さそうだし。というか作って欲しい。
とにかくハニカム配置のアプリは気持ち悪いし、無駄が多い気がします。
しかし、データ管理がこれまでのようにXMB上で簡単にできないので、そこで流れが切れるのでそれも気持ち悪いですね。
私が一番改善してほしいのはキーボードですね。
できればAndroidのようにATOKのような市販キーボードを使えるようにしてほしい。
書込番号:14963077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

明日ですねえ。楽しみ。
個人的に一番の目当ては動画再生の本体ボタン操作ですが、
その次はPS1ソフト対応で、昔PS3でDL購入した「R-TYPES」をVITAで動かす事です。
PC-Engine版ではなくアーケード準拠の方。これ今もう売ってないんですよね。
しかしながら、我が家のPS3、昨日ついに逝ってしまいました。赤ランプ点滅後、黄色く光って落ちます。
これってよく言う「YLOD」(Yellow Light of Death)ですよね(涙)
購入したソフトであれば、販売終了していても再ダウンロード出来るのかなあ…?出来ても新しいPS3買って来ないとダメかな。
VITA単体ではダウンロード履歴にも出て来ませんし…。
#まぁダメもとでドライヤー作戦とか、応急復活を試みますけどね…(溜息)
書込番号:14987460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ち出し番組のチャプタースキップはできるのかなあ?
書込番号:14987980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チャプタースキップ
本体ボタンの操作で、という意味ですよね?多分出来ると思いますよ。
というか極論欲しいのはそれだけなんで、出来なかったら怒ります(笑)
…でも、「L・R」は嫌だなぁという複雑な気持ちも。間違って押しやすいボタンなので。
操作ボタンを選択かカスタマイズ出来ればベストですね。
#多分そうしてくれるだろうと信じてますけれども(^^;
書込番号:14988114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートリストにはないんですが、実はBluetoothの音質改善してないですかね?
微少信号音のエッジにノイズがあるんですよね。映画でのバックグラウンド音がノイジーなのが気になってしまいます。(PSPgoでは同じソース、ヘッドフォンでノイズ皆無なんです)
あと、遅延対策ですね。PSPgoにできていたことができていない点がとても不満です。
音楽関係は曲間のシームレス化ですね。シームレスCDを結構持っていてストレスです。
また、Bluetooth接続中はスタンバイモードに切り替えないで欲しいです。
一時停止中に切れるのは本当にNO! PSPgoでは接続中はスタンバイにならず、接続切るとスタンバイモードになるのでとても使いやすかったです。
ここでもPSPgoでできていたことができていない点でとても不満です。
音楽はiPhoneで聴くようになってしまいました。
とどさくさ紛れにカキコ。
書込番号:14988202
2点

〉本体ボタンの操作で、という意味ですよね?
それがベストですが、最悪タッチパネルでも。
シーンサーチはどれがCMでどれが本編かわかりにくいし、3アクションいるし。。。
〉というか極論欲しいのはそれだけなんで、
そうなんですよねー。
ニュースリリースの文面がビミョーなので気になります。
書込番号:14988304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LUCARIOさんのPS3が再起動不能になられたそうで、ご愁傷さまです。
>昔PS3でDL購入した「R-TYPES」をVITAで動かす事です。
VITAもダウンロードリストに対応しているのですから、ゲームアーカイブスに対応した段階で再(?)ダウンロードできるようになるんじゃないでしょうか。
ただ、前に別のスレッドでも報告したことがあるのですが、版元のiremソフトウエアエンジニアリングはゲーム事業を大幅に縮小&多くの作品が廃版になっており、現在取扱われているのはパチンコ系のソフトだけです。
http://www.irem.co.jp/products/index.html#ga
ゲームアーカイブスの「R-TYPES」も昨年8月11日の配信終了を以てPSストアからは抹消されており、ダウンロードリストの履歴を追わないと再ダウンロードできなくなっています。
仮にPS3にデータが残っていたとしても、PS3でダウンロードしたゲームソフトをVITAに移すには中間ファイルである必要があり、一旦PS3にインストールされたソフトを移せる携帯ゲーム機はPSPのみなので、何れにしても同じことなんですけれどね。
斯様な際のために、ダウンロードリストに検索機能があったらと本当に思います;
>持ち出し番組のチャプタースキップはできるのかなあ?
未所有のため「torne(≧nasne)」が録画した番組の方は判りませんが、帰省先のレコーダーがVITAへの「お出かけ転送」に対応していたので試してみたところ、1.67でもタッチ操作でチャプタースキップできましたよ^^
書込番号:14988447
0点

>未所有のため「torne(≧nasne)」が録画した番組の方は判りませんが、帰省先のレコーダーがVITAへの「お出かけ転送」に対応していたので試してみたところ、1.67でもタッチ操作でチャプタースキップできましたよ^^
え? シーンサーチや15秒スキップじゃなくてですか?
torneはもとより、録画でチャプターは打ってくれないので。。。
書込番号:14988630
0点

プチ勘違いしてました。VITAのダウンロードリストにR-TYPESありました。
#久々にVITAのブラウザから投稿。Bluetoothとかチャプタースキップの話とか(BDZからの書き出しの話ですよね?)個別にレスしたいんですが、すみません割愛します。ブラウザにコピペ機能のせてくれええええ!
書込番号:14988789
0点

>え? シーンサーチや15秒スキップじゃなくてですか?
レコーダーが番組録画する際に自動生成したチャプターのことですよね?
まさにアメリカンルディさんが仰っているシーンサーチ(サムネイルが表示されるやつ)で出来ますよ。
見難くて恐縮ですが、このレスに貼った写真をご覧ください。「チャプター」の表示をご覧いただけるはずです。
PSPの頃からそぅだったのですが、PSストアから入手した映像や自作映像の場合は15秒・30秒・1分(デフォルト)・2分・5分間隔の時間軸サーチのみであるのに対し、「お出かけ転送」番組はチャプター単位が新たなデフォルトとして加わるのです。もちろん時間軸でもサーチ可能です。
あとさらに余談ですが、実家のレコーダーは「お出かけ転送」時に青ボタンで選択するようにすると、再ンコードのため時間はかかりますがダイジェスト再生を転送してくれる機能もありました(←拙宅も新しいレコーダーに買換えたくなっちゃいました;)。
書込番号:14988946
2点

耀騎さん
やっぱり、シーンサーチのことですね。
これでチャプターが選べるのは知ってるんですが、
>シーンサーチはどれがCMでどれが本編かわかりにくいし、3アクションいるし。。。
ってことなんですよ。
目で見てチェックしながら選ぶシーンサーチはイマイチ使いにくいので、
何も考えず、ポンポン飛ばせるスキップが欲しいんです。無精者なので。
>あとさらに余談ですが、実家のレコーダーは「お出かけ転送」時に青ボタンで選択するようにすると、再ンコードのため時間はかかりますがダイジェスト再生を転送してくれる機能もありました(←拙宅も新しいレコーダーに買換えたくなっちゃいました;)。
これは知りませんでした!
CM抜きのお出かけ転送できるってことですね。
レコーダの新機種発表になったら考えよう(今週発表という噂)。
新機種の内容によっては在庫処分の現行機種。。。
書込番号:14989100
0点

どうやらまだみたいですねえ。ちなみに上に貼ったのは、「謎の重複1.69」です。
私のVITAは既に1.69入れてあるので。…まあこの謎バージョンはスキップですな。
本題の1.80リリースは、通例通りだと昼過ぎですかね。脱け出してPS Spotでも行ってこようかな?(^^;
書込番号:14989965
0点

細部で更に改善を進めてほしい点はありますが全体的に非常に満足度の高いアップデートだと感じました。
ボタン操作……GJです……!
wifiの速度も向上しているように思いましたがいかがでしょう?
ストアからの買い物やアップデートがこれまで以上に気軽にできるようになりそうです。
書込番号:14991095
1点

>LUCARIOさん
せっかく楽しみにされていたのに、「やっぱり」と申しますかiremのソフトは非対応のようですね。
どぅやら同じゲームアーカイブスでもVITAに対応する必要があるようで、事業撤退されたメーカーのタイトルは期待しちゃいけないことが判りました。残念ですorz
書込番号:14991649
1点

耀騎さん、PS3のダウンロードリストから件のソフトをDLし、Vitaに転送で起動できませんか?
書込番号:14992127
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
最近ペルソナ4 ザ・ゴールデンをDLソフトとしてかいました。
ソフトのバージョンアップをしたいのですが、vita自体ネットワークにつながってないのでどうやればバージョンアップができるかわかりません。vitaのシステムアップデートはPS3につなげてアップデートしました。
2点

マクドナルド等のWi-Fiスポットが設置してある店舗に行くとか?
書込番号:14942318
2点

近くにPlayStation Spotがあれば、そこに行くのが手っ取り早いです。
量販店のゲームソフト売り場とかに良くあります。もちろん無料。
http://www.jp.playstation.com/psp/pss/
書込番号:14942586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無限手さんのカキコミから察するに、オンライン接続できたPS3を介してダウンロード版「ペルソナ4ゴールデン」をご購入されたのですよね?
だとしたら確かダウンロード版は常に最新版を配信されているはずですので、ダウンロード版をご購入できる環境であるのならば上書きインストールしてしまう手段もありますよ。
アップデートパッチをダウンロードするのと較べると時間がかかって面倒ですので、PS3をオンライン接続できている環境に安価な無線アクセスポイントを繋いでしまった方が手取り早い気がしますけれどA^^;
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/game/psvita/
書込番号:14942851
3点

>vita自体ネットワークにつながってないのでどうやればバージョンアップができるかわかりません。
PS3もPCもお持ちのようですから、Vitaのバージョンアップは簡単ですよ。
PS3を使用する場合はこちら
http://www.jp.playstation.com/psvita/update/ud_ps3.html
PCを使用する場合はこちら
http://www.jp.playstation.com/psvita/update/ud_pc.html
もし今お持ちのルーターが無線に対応しているのであれば、Vitaを接続して上げた方が今後何かと便利です。
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/settings/wifi.html
もし無線のルーターをお持ちでないのでしたら、今はわりと安価になってきていますよ。VitaはIEEE 802.11nにも対応していますので、それに対応した商品の方が良いです。
書込番号:14943078
3点

お返事ありがとうございます。
耀騎さん
今日DLしたのですがバージョンが1.00でした
これは最新版ではないですか?
ポテトグラタンさん
システムのアップデートではなく、ソフトのバージョンアップです
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2t/
現在上の製品をもっているのですが、vitaにつながりません・・・
書込番号:14943664
0点

お使いの機器は動作確認済み製品になっていますので、
接続方法を確認された方が良いかと思います。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/game/psvita/
ちょっと必要になったので一つ前の製品(WLI-UC-GNM2)を先日
買ってみたのですが、問題なく接続出来ました。
この手の製品を使うのは初めてでしたが、PCを通さないと使えないのは
やっぱり不便だと思いましたので、出来れば無線ルーターで接続した方が
色々と便利だと思いますよ。
書込番号:14944094
0点

>システムのアップデートではなく、ソフトのバージョンアップです
すみません。勘違いしてました。
設定に問題があるのだと思いますが、PCを立ち上げなければいけませんしやはり無線のルーターを使用なされたほうが便利かと。数千円からありますので。
書込番号:14944179
1点

>今日DLしたのですがバージョンが1.00でした
普通に考えて初版が1.00でしょうから、アップデート版は1.01または1.10以降になっているはずですね(←私は「ペルソナ4ザ・ゴールデン」を所持していないため実際のバージョンは判らず畏れ入ります)。
PSP用でしたが過去に再ダウンロードしたら最新版が適用されていた経験があったため、誤解したまま回答しておりました。失礼しました。
無線LANのUSB親機をお持ちのようで、その設定マニュアルを熟読戴くか・解らないところを具体的に明記して接続設定を尋ねるスレッドを起ててみては如何でしょう?
本来は無線アクセスポイントをおススメしたいところですが、USB親機でも、有ると無いとでは大違いですから、頑張ってください。
書込番号:14945695
0点

現在ペルソナ4は1.01が最新です。(たぶん)
今回はPS spot(PS3が遊べるところ)にいけばいいでしょうが、今後のことを考えると無線LANは用意した方がいいです。(vitaは無線LANがほぼ必須なところがありますし)
書込番号:14947467
1点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


