PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(9572件)

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 21 | 2012年3月9日 20:59 |
![]() |
8 | 8 | 2012年3月11日 10:34 |
![]() ![]() |
91 | 15 | 2012年3月18日 08:34 |
![]() |
15 | 5 | 2012年3月6日 23:39 |
![]() |
21 | 7 | 2012年3月6日 17:55 |
![]() |
23 | 16 | 2012年3月11日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
http://www.youtube.com/watch?v=KuUs_GZ4Yzw&feature=related
この動画を落としてvita向けにエンコして視聴してみてください。
このソースだと暖色系の圧倒的発色、黒の沈み込みによる鮮烈なコントラストを堪能できると思います。
ちなみに、当方のセッティングです。
【xmedia recode】使用
解像度:960×544
品質:17
5点

ええっと(汗)
YouTubeからのダウンロードは「利用規約違反」に当たる恐れがあるのでご留意下さい。
--- http://www.youtube.com/t/terms より引用 ---
5. お客様によるサイト上のコンテンツの使用
(中略)
お客様は、「ダウンロード」または同様のリンクが本コンテンツについて本サービス上でYouTubeにより表示されている場合を除き、いかなる本コンテンツもダウンロードしてはなりません。
--- 引用終わり ---
#脱線ですけどとっととYouTubeビューワ出して欲しいですね。ソニーとGoogle提携してるんだからニコ動より先に出せよと(笑)
で本題ですが、VITAの有機EL画面の色合いは本当に綺麗ですね。
色が濃過ぎると感じる方もいらっしゃいますが、個人的には好みどストライクです。
先日トルネで録画した映画「アバター」をVITAで見て、改めて惚れ直しました。
書込番号:14255823 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>LUCARIOさん
あ!そんなことがありましたか・・・
これは失礼致しました。
今後は無いように致します。
>YouTubeビューワ出して欲しいですね。
絶対、ニコ動より需要ありますよね!
最初、当然あると思っていたのにニコ動しかないとはどうした事か。。。
ホントにコントラストがイイですよね。
私はこれくらいキツイ方が好みです。
本来、画面通して見る以上は実物の色とは違いますからね。
このような表現があってもイイと思います。
私の場合はトラブルさえなければ最高のハードなんですけどね・・・
書込番号:14255879
1点

これは素晴らしい動画ですね。
AQUOS用のデモ映像のようですが、こういうのって映像だけ出回るものなんでしょうか?
他にもこの手の映像があったら是非教えていただきたいです。
書込番号:14256700
0点

>ヱダさん
「1080P demo」や「4K2K」等で検索すると出てきますよ。
元々、こういったトレーラー的な映像が好きなので結構見ています。
http://www.youtube.com/watch?v=L74SL_I6AaY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=CtJ7t7EVHg4&feature=fvwrel
http://www.youtube.com/watch?v=KrNZPAlnlFY&feature=fvwrel
http://www.youtube.com/watch?v=XITHbsUUlYI
http://www.youtube.com/watch?v=BvuvgV3w33o
これらを見ていると関連する動画が出てきます。
是非、高画質を堪能してください。
書込番号:14256982
0点

これも危険な話題かもしれないけど
もっと再生可能フォーマット増やしてくれないかな。
MKVとかMP4にそてもAVCのプロファイルの自由度あげるとか・・・。
他の機器用にエンコードしてあるのに、それが見れないのが
めんどくさいです。
書込番号:14257850
0点

>もっと再生可能フォーマット増やしてくれないかな。
兎にも角にもまずはAVCHDーーーーー!(力説!)
そもそもアンタ(SONY)とPanasonicが共同で作った規格じゃないかと。
それにビデオカメラは昔も今もJapan as No.1、いやSony as No.1ですからね。
そこと連携せずに何やってんだアンタらは!…と心の底から叫びたいです!
スミマセン、ちょっと熱くなりました(笑)
書込番号:14257919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>兎にも角にもまずはAVCHDーーーーー!(力説!)
いや、MP4で対応してるでしょ。プロファイル制限がキツイだけで。
あれですか?TS(m2ts)のAVCのことですか?
でもあれどちらかというとSONYより松下主導だったしなあ。
容量もデカイから携帯機にはあまり・・・。
まあそう熱くならずに。
書込番号:14257950
2点

HDDでも搭載しないかぎり
AVCHDデータなんて入れる場所がない
書込番号:14257959
0点

確かマイルストンにH.264 High Profile level4.2
まではあったと思いますのでいつかはフルHD映像は解禁されますね。
きっとDLNA対応のタイミングではないかと思います。
対応するファイルフォーマットはPS3に準じるでしょうからAVCHDもOKだと思います。
書込番号:14257980
2点

MKVはさすがにないでしょう(笑)
コレに対応させてしまってはもうアレですよ。
業界が黙ってないかと・・・
で、m2tsもこれは生データなんでモバイル用途には向かないというか大容量過ぎますね。
フルHDに対応して欲しいとは思いますが、960×544のドットバイドットが一番キレイかつ容量節約になるのではないでしょうか?
まぁ、64GBのメモリは絶対出ると思いますよ。
色々あって独自規格なのは少しつらいですけど。
サードパーティーからは出るのかなぁ〜
独占しそうな予感がしますけど。
書込番号:14258065
0点

熱くなってるのはジョークですが←ホントか?(^^;
容量的には充分行けますよ。使い方の問題ですが、4GBあればそこそこの高画質で40分の動画が収まります。
#っていうかこれ、私のビデオカメラの最高画質と常用SDカードの容量だったりします。
#うちのカメラHDD付いてません…。ちなみにパナのSD1。←まだ使ってる(^^;
ホームビデオの使い方って、子供の運動会とか学芸会とかが多いんですが、
大概、見たいシーンは10分程度のものですから。
現状、PS3にAVCHDビデオカメラをUSBで繋ぐと(メモリカードでも可)、必要なシーンだけ選んで内蔵HDDに取り込めます。
うちのPS3はたかだか40GBですが、それでも結構な量の映像を取り込めています。
#見なくなったらとっとと消します。オリジナルは別の場所に保存してあるので。
で、それをVITAでサクッと取り出せて、出先で再生できたらどんなに嬉しいことか。
まぁ典型的にはいわゆるジジババ対応ですが(^^;
早く出来るようになるといいなあ。
現状は、PS3にVITAを繋いでコンテンツ管理を立ち上げても、mts形式は動画ファイルとして認識すらしないようです。
先日(別スレに書きましたが)PCでトランスコードしましたが、6分の動画に1時間掛かりました。
再生画質は文句なしだったのですが、毎回これでは流石に実用には厳しいです。
書込番号:14258068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まぁ、64GBのメモリは絶対出ると思いますよ。
そのうちでしょうね。HD動画だとPSPの比じゃないほど容量使います。
できればゲームカード側に挿せるメモリも出してほしいですね。
ゲームはほとんどダウンロードなので、ゲーム用ストレージエリアにしたいです。
書込番号:14258140
3点

どうやってダウンロードしますか?
ぜひ有機ELで見てみたいです。
よろしく願います。
書込番号:14259724
0点

>Direct Stream Digitalさん
ボクもこの手のものは大好きで、4kみたいな極端なのは結構前から見てたのですが、テレビデモ用映像もけっこうあるのですね〜。驚きました。
たくさんリンクを貼っていただきありがとうございます! 癒されますねw
書込番号:14260370
0点

>ヱダさん
参考になったのなら幸いです^^
ただ、所詮ソースの品質がアレなので、自ら映像ソフトを加工する方が画質面では圧倒ですよ。
敢えて、”映像ソフト”やら”加工”と言ってますが”脳内変換”してください。
シビアな内容なもんで(笑)
書込番号:14261505
1点

>達次郎さん
スレ立てた私が言うのもアレですが・・・
ググってください♪
腐る程出てきますよ(笑)
なんせシビアですから。
書込番号:14261584
0点

>MKVはさすがにないでしょう(笑)
そうかなー。アレ的なこと言っちゃったらMP4だって大差ない。
(むしろ入手の敷居が低い気がしますけど・・・。)
MKVもMP4も字幕や副音声付けられるけど、MKVの方が機種間での
問題が出にくい気がするし、作るのも楽な気がします。
書込番号:14262363
0点

MKV(Matroska Video)は単なる入れ物(コンテナフォーマット)ですからね。それ自体に罪はありません(^^;
中身のコーデックが再生可能なものなら動画として認識してくれてもいいじゃん、という気持ちも確かに分かります。
が、MKV対応と言った瞬間に「じゃあ何でも再生出来るのね」と誤解する人が多発する事が予想されるため、
PS3も含めてコンシューマ機では手を出したくないのでしょう。
(その点MP4は一応ISOで中身の規格が決まっているはず。)
それと、この手のオープンソース物は開発の手間が省ける反面、特許侵害で訴えられるリスクが常に付きまといますから、
全世界でハードウエアを売る会社としては慎重にならざるを得ないのでしょう。
(特にソニーはいつも標的にされるし。)
書込番号:14262591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まぁ、64GBのメモリは絶対出ると思いますよ。
出ると嬉しいですが、メモステと違い汎用性がないため買い増しは勇気がいりますね。
まあ、売ってしまえばいいんでしょうけど。
書込番号:14263483
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
素朴な疑問なのですが、基本的には使わないけどスマホのテザリングに対応していますか?
PSPでは、認識しませんでしたね(T_T)
ちなみにスマホの機種は、auのISW12HTです。
WAIMAX対応機種なので速度は、そこそこ出てます(^o^)
3Gよりは、全然速いかも(^O^)v
1点

すみません(>o<)
セキュリティ設定をいじったらPSPで接続出来ました(^O^)
余計なレスを立てて、ご免なさい(m_m)
書込番号:14255375
0点

と言うことは、テザリング機能付きのスマホを持っている人は、3Gモデルは必要ないと言うことですね(^O^)
SIMカードの不具合が出てるみたいですしね(>o<)
書込番号:14255392
0点

3GモデルにはGPSも付いてますよ。
書込番号:14255667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>対応してるゲームは、あるんですかね?
モンスターレーダーとかは GPS機能を使ったゲームじゃないでしょうか?
私は将来的に、
GPSナビや
foursquareアプリを
使いたいので、3G版を購入しました(゜レ゜)。
書込番号:14257546
2点

私も後で買っとくんだった!を恐れて3G版購入したクチですがEVO Wimax所有してます。
6ヶ月経過後はテザリングで運用予定です。
書込番号:14258257
0点

あるんですね(^o^)
私は、そういうソフトは使わないので問題ないですね(^O^)v
ありがとうございました(m_m)
書込番号:14258435
0点

カタログをよく見たら、GPSがなくてもネット環境があれば位置検索は出来るみたいですよ(^O^)
なので、ヤッパリ外でもネット環境が使える人はWi-Fiモデルで良いと思いますね。
書込番号:14271876
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
新品で3Gを購入したところ いきなりSIMカードが入っているにもかかわらず左上にSIMなし と表示され何かと思いSONYに電話したところ いきなり修理とのこと そして結果はバージョンアップで解決とのこと!
ちゃんと告知しろよ!
とクレームを言ったらネットで告知しているとの対応
ふざけるな!!!!!
10点

Wi-Fi環境ないんですか?
正直vitaってWi-Fi環境ないと楽しみが激減するゲーム機です。
書込番号:14251808
22点

ないっす!っていうかSONYがムカつきます!
オペレーターがそれは故障ですね。とか言っておいてバージョンアップでOKはねえだろ!
って感じです(-_-#)
しかもゲーム素人には不親切すぎるし 検査に10日はかかりすぎでしょ
書込番号:14251989
11点

ハードもソフトも3G通信のみで使うにはちょっと無理があります、本体のアップデートやソフトウェアのダウンロードは出来なかったり通信にかなり時間を要しますのでプリペイドの100Hはあっと言う間に消費してしまいます。
インターネット環境があれば無線LANのアクセスポイントを購入するだけでWifi通信ができるようになるのですが。。
書込番号:14252697
7点

>Wi-Fi環境ないんですか?
>正直vitaってWi-Fi環境ないと楽しみが激減するゲーム機です。
これはある意味正解なんだけど、じゃあ3G対応Verをラインアップした
SCEの判断はどうなのよって思います。
「3Gのみ版がラインアップされてないんだから察しろ」
は流石にムリがあるでしょ。
SIM問題多いですね。
書込番号:14253281
7点

>これはある意味正解なんだけど、じゃあ3G対応Verをラインアップした
>SCEの判断はどうなのよって思います。
屋外では3G接続のみでやっているのでやれる範囲はwifiより限られますが行動範囲は広がりますね。
プリペイドプランはソニーがドコモを説得できなかったというかドコモという会社がわかる対応なので仕方ないですよね。個人的にはドコモに文句を言いたい。
ハイスピード接続ならそれなりの環境ですし。通信費は別ですが。
室内などではwifi、屋外では3Gでいつでもどこでもつながることに意義があるような気がします。そういう意味では3G版の存在は大きいと思います。
スレ主さんはどちらかというと3G接続したいけどできない事への憤りなのでニュアンスが違うような気がします。
SIM問題は速やかに交換対応が望ましいですし、家に無線LANルーターを導入する必要もあるでしょうね。
書込番号:14253472
8点

3Gは現状だと無くてもwi-fi環境があれば問題ないユーザーは多いでしょうね。
そもそも3Gは速度も遅過ぎです^^;
今じゃ4Gも出てきた事だし、WiMAX使えば速度も速いし複数のクライアントをネット接続可能なのでメリットが多い。
3G自体時代遅れだと思います。おまけにこれだけトラブルが多いとデメリットの方が多いかも^^;
私個人はVitaでもっとやりたいオンライン対応のソフトが増えたら外でのネット接続も考えますけど、今の段階だとやりたいソフトもないのでwi-fiだけで十分ですけどね
スレ主さんは外でネット接続の必要性があるのかな?
現状だとVitaはトラブルが多発していてアップデートで大分ましになった感じです。
書込番号:14254226
6点

>今じゃ4Gも出てきた事だし、WiMAX使えば速度も速いし複数のクライアントをネット接続可能なのでメリットが多い。
うーん、それは別途モバイルルータを使っての話ですよね?
iPadの3G版がいらないのと同じ理論ですね。複数の端末での利用前提ならそれでもいいと思います。VITAに限った話ではないのかなとも思います。
まあ、どのようなつなぎ方であってもいつでもつながる事にメリットのあるゲームやサービス拡充は必要ですね。「サムライ&ドラゴン」が呼び水になればいいなと思っています。
書込番号:14254349
6点

>VITAに限った話ではないのかなとも思います。
そうですよw
モバイルルーターの場合wi-fi対応のクライアントはネット接続可能で同時接続もできるので便利いいです。
というよりコレだけトラブルが出てるならわざわざその固体しかネット接続できない3Gより余程安定して使えるでしょうねww
書込番号:14254662
3点

いろいろなアドバイスありがとうございます☆
とりあえずクリニックから帰ってきたら考えてみます。
書込番号:14254734
2点

>コレだけトラブルが出てるならわざわざその固体しかネット接続できない3Gより余程安定して使えるでしょうねww
トラブルのない私としてはスマフォの抱き合わせプランのほうがよほど問題で、
できるだけ通信費用を抑えるにはVITAは基本料0円SIMで利用するのが得策と考えています。
大量データアクセスするわけではなくいつでも接続できればいいので。
スマフォ側も切り離せるならモバイルルーターもいいんですよね、、、。
書込番号:14254992
5点

>スマフォ側も切り離せるならモバイルルーターもいいんですよね、、、。
・・・
スマホ切り離せないんですね^^;
大変ですね。
書込番号:14255817
2点

まあ、スマフォとVITAくらいしかないのでモバイルルーター持ちは余分な荷物になりますから割り切ってますよ。
書込番号:14256187
2点

vitaって言うより、初期ロットの不良が目立つだけ(笑)。今でこそ割りと品質のいいpspですら初期ロットはUMDの蓋が飛んでいきましたからね。まだマシなんじゃないかね。
少し機械を知っている人なら余程必要で無い限りあまり初期ロットに手を出さないと思うよ。
書込番号:14305843
0点

>少し機械を知っている人なら余程必要で無い限りあまり初期ロットに手を出さないと思うよ。
普通はそうなんですが、PSシリーズの初代機はちょっと特別な場合が多いんです。
次の型番で機能がオミットされたりね。
PSPのことを言及されてますが、あれを引き合いに出すのはどうかと思いますよ。
設計不良を”完成されたデザインの結果”とか言っちゃうんだから。
今回のVitaは設計不良っていうより未完成のFWと部品不良混在って感じがしてます。
書込番号:14306085
0点

ウエルcomさんの言うとおりSCEの初代機は拡張性が高く本来のコストよりも抑え目で一応押さえておきたいですね。
PSの時は端子が豊富だったし、PS3に関してはBDドライブの対応フォーマットが型番が新しくなった途端にスーパーオーディオCDなどなくなりましたし。
故障に関しては今現在サポート情報は自社HPでしかしていなく、メール登録した人に情報メールが配信されるぐらいですね。ですがこれが現在の流れですのでPCはいろんな意味で必須になってきています。
あと修理期間に関しては、SONY自体はおおむね10日とアナウンスされます。
自分はデジカメをメーカー側の不良によりSONYに修理に出しましたが10日かかりました。これにはピックアップや受付、状況の確認の上で修理計画を立てたうえで、修理に入るシステムのようで短縮は難しいようです。まあ自分の場合はしっかり直り他の部分も見てもらいましたが。
サポートの対応に関しては対応した人のスキルによるところが大きいので把握していない人もいます。これについては情報を一元化すべきですね。
あとクレームに関しては怒ると損しかないです。怒らず相手に納得させるように交渉すると後々のことがスムーズにいきます。
書込番号:14306323
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
3月中に3G回線のVitaを買おうと思うのですがdocomoのスマートフォンと契約していればVitaの3G回線を契約する必要は無いのですか?
即出ならすいません 無知なもので
2点

即出ってなんですか?
現在出荷されている3G版はオマケでプリペイドSIMカードがついてきますのでしばらくは契約不要でネットできます。オマケの使用期限が過ぎるとお金を払って継続しますが、しないという選択もできます。その場合はネットが出来なくなります。
>docomoのスマートフォンと契約していればVitaの3G回線を契約する必要は無いのですか?
条件により異なります。
テザリング機能が付いている機種にはそれを使ってネットできます。その場合FOMA契約の場合、パケホの上限が8190円に跳ね上がります。Xi契約の場合は上限は上がりません。
テザリング機能が付いていない機種はSIMカードを携帯電話から抜いてVITAに差せば使えますが、VITAはSPモードに対応していないので、モペラUなどの対応したプロバイダ加入する必要があります。
料金はテザリングに準じます。
もちろんVITAに差し替えている間は携帯で通話もネットも出来ません。
書込番号:14251496
2点

VITAはスマフォのテザリングで使用するんですかね?
そうであれば3GのVITAでなく、Wi-Fiモデルでも良い訳ですが。
VITAの3Gモデルを購入したとしても、3Gを使わないのであればSIMを外しておいてもいいです。
ちょっと使ってみたければ、お試し期間があるのでその間使用なされてみても(プリペイドのSIMなんで難しい契約なしにすぐ使えます)。
期間終了後、引き続き使用したければ更新手続きが必要です。
書込番号:14251529
2点

新たにドコモショップに行って契約する必要はないです。
今の所、契約事務手数料(2100円)は3Gモデルの価格に入ってます。
SIMカードは購入時に本体に刺さってますのでそのまま電源を入れてネットワークに繋げれば契約開始となります。
プリペイドなので使いきれば下のリンクのような流れになります。
http://www.jp.playstation.com/psvita/special/charge/continue/
書込番号:14251622
2点

ちなみに、「既出」と言いたかったのでしょうか。
読みは「キシュツ」です。
初めからプリペイドがついてきているのは初回版ですので、お間違えのないように。
書込番号:14251710 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
3G 版 Wifi版 それぞれには出ない気がするのですが、どちらか一つにだけ同梱版が出るのでしょうか、それとも、将来的に 3G版が5000円 値下げされたりして、Wifi版は消滅で一本化されたりするのでしょうか
皆さんの予想をきかせてください。
2点

3Gがなくなる事があってもWi-fiがなくなるって事はないと思いますよww
4GやWIMAXが出てきてる時代に3Gは遅過ぎですww
書込番号:14247445
3点

ゲームしか出来ませんバージョン
1万円ぽっきりで、、、
書込番号:14247502
5点

今後の展開については、まだ発売されて2ヶ月ちょっとですのでソニーも手探りの状態と思われます。
wifiはどちらのモデルも搭載されているのでこれが無くなる事はまずありません、無くなるとすれば3G/GPS機能でしょう。
ソフト同梱の限定パッケージについてはソニーでなく個々のソフトウェア会社が発売する形になるのでどういう形態になるかは販売元によるかな。
しかし、売価からみると3G/GPS機能が必須のソフトでない場合、wifiモデルとの組み合わせが多いのではないかと予想できます。
書込番号:14247566
2点

カラバリのふりしてハードウェアの改修Verを出してくる。
機能・価格・ラインアップは据え置き。
但し、限定版に見せる為最小容量のメモリ同梱。
書込番号:14248169
3点

PS3の初期モデルに照らし合わせてみると解り易いのでは?
私の記憶違いでない限り、PS3初期モデルの限定版は大半が60GB版だったはずです。←20GB版の限定版は「みんなのGolf5」同梱版(?)くらいしか憶えがありませんし、それだって60GB版と併売だったはずです。
これは私の勝手な想像なのですが、VITAの3G/Wi-Fi版はちょうどPS3の60GB版に相当するモデル←つまりSCEIがVITAで目論んでいる機能の全部入りモデルではないかと思っています。
もちろんその機能のなかにはPS3に於けるPS2エミュレートやSACD再生あるいはPSPのIrDA通信のように淘汰されていくものもあると思いますが、その実態が見えてくるのは、PS3の40GB版あるいはPSP2000に相当する第二期モデルの登場以降になるのではないでしょうか。
現段階ではまだ活かし切れていないVITAの3G通信機能ですが、逆に発売後わずか数か月程度で全機能を使い切るソフトやサービスがリリースされるほど底の浅いハードだとは思えませんし、思いたくもありませんよねw
例えば「サムライ&ドラゴンズ」のように、通信を念頭に置いて開発されたゲームが当たったりしたらVITAの3G通信に対する評価も一変すると思いますし、
逆にこのまま活かし切れない状況が続いたとしたら、3G通信機能は淘汰されてしまうでしょうね。
書込番号:14248611
3点

これだけモバイルWi-Fi環境が整備されてくると寧ろ3Gのほう廃止されるんじゃないかと心配しますけど。
Wi-Fi+GPSのmodelを出したりして。位置情報の、精度が心配かになりますかね?
ただもしそうなったら、じゃあ折角高い値段で購入してくれた3G利用者を切り捨てるのかが悩ましい問題になりますが、変なお詫びされるのもよりは、何らかの公共Wi-Fi加入の優待とか道筋つければよいかとも。
auユーザーの私は今更CDMA2000対応は無理にしても、使った月は525円の+WiMAX機能を積んで欲しい。でも室内では弱いか…
書込番号:14249315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>これだけモバイルWi-Fi環境が整備されてくると寧ろ3Gのほう廃止されるんじゃないかと心配しますけど。
モバイルWiFiは移動体通信ではないので3Gとの補完関係は保たれるのではないでしょうか?
せっかく機能を付けてもそれを利用できるソフトが少なければ意味がありませんから積極的にサードパーティへもプロモーションをかけてほしいですね。個人的にはnearはもっと積極的に展開してほしいです。
3Gよりも背面タッチパッドのほうが廃止されるんじゃないかと心配します。
書込番号:14249749
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
本日、動画でも見ようと触っていると突然「SIMなし」表記になりました。
当然、仕方なく初期化しましたが一度復活するものの再び「SIMなし」表記になります。
つまり、不安定ということです。
ちなみに、年末に同じ事象が発生してSCEに問い合わせをしていました。
その経緯↓↓
・ドコモショップでSIMの確認をして貰ったが、「異常なし」と回答。
・解決しないのでSCEに送ったところ事象を確認したとの回答を貰ったがもう少し詳細な調査をしたいと言われたのでそれを了承。
・再び回答が来たがvita本体には異常はなく、SIM自体にも異常は無いとの回答(少し曖昧な回答でした。)
SCE側から「SIMとvitaの相性が悪いからこのような事象が発生しているのだと思います。
お手数ですが、ドコモショップでSIMの交換をしてください。」と回答。
SCE側も全く原因が分かっていないのかそれとも不具合を認めたくないともとれるような非常に後味の悪いものでした。
なので、指示通りSIMの交換で今日まで使用してきた訳ですが、再び「SIMなし」が復活しているのでvita本体に不良があると思いませんか?
ましてや、最初の時点でSIMは正常です。
と、ドコモから回答を貰ってる。
もう、SCEのぎこちない回答には本当に呆れるのですが・・・
最悪です。
SIM関連でトラブル多過ぎです。
4点

私のVITAでは経験したことのない事象なのですが、
もしも私が同じ境遇に遭ったとしたら、「もっと解り易く説明して欲しい」と詰め寄っていたことと思います。
デジタル製品に対してプロのサポート担当から「相性」なんて曖昧な言葉を聞いても、ごまかされているようにしか感じられませんからね。
ところで質問スレッドのアイコンが表示されていますが、私の読解力では、Direct Stream Digitalさんが何を訊こうとされているのか解りません。
お手数ですが、もぅ少し解り易く書込んでいただけますでしょうか?
書込番号:14244994
0点

gpsのスレは解決済になってますが、そちらは直ったのでしょうか?
ひょっとしたら、その修理行程で何かあったかも…
Twitterではたまに最近のfwにしてから初めて不具合が出る様になったというのを
ちらほらみかけます。
書込番号:14244995
0点

>耀騎さん
言葉足らずでした。
失礼しました。
SCEのサポート体制に関する疑問と、皆さんならこのような事象に遭遇した際にどう思うかを伺いたいと思っておりました。
>小泉ピンさん
GPSに関しては「全く異常は無い」との回答でした。
でも、実際に試してみると全く測位しません・・・
もう、わざわざスレ立てても解決しないので事実上泣き寝入りですよ・・・
SCEからはGPSに関する説明の紙が同封させて返却されましたが、全くの無意味です。
こっちはもう何度も検証していますし、GPSの測位に関して私に不備は一切無いと断言できます。
できるものなら、SCEの担当者の方に来て頂きたいです。
それくらい自信がありますし、SCEの方もきっと納得するハズです。
測位環境に関してはスマホ・ウォークマン全てきちんと位置を示します。(多少ズレがあっても位置は示すのです。)
勿論、3G回線やWi-Fi支援等は無いものとします。
公園等広い場所で何度も試しました。
これ以上無いという環境の中でvitaだけが測位しません。
これで、SCEは異常なしと言います。
もう、呆れすぎてどうしようもないです。
客を完全に食い物にしてるとしか思えてなりません。
愚痴のような感じになってしまい申し訳ありません。
書込番号:14245203
2点

提案ですが、SCEに
「相性の良いSIMを選別して装着した上で送り返してください。」
と言ってみるのはどうですか?
書込番号:14245507
1点

>Direct Stream Digitalさん
なるほど^^
でしたら私の答えはもぅ書込み済みですね。
もしもVITAとSIMの関係に相性が在るのだとしたら、絶対量が桁違いの携帯電話やスマートフォンではもっと大量に同様の事例が起きているはずで←それならけっこう話題に挙っているはずなのに、私は聞いたことがありません。
客観的にみて、Direct Stream DigitalさんのVITAに何らかの原因があるように思えます。
言い逃れに屈せずちゃんと原因究明してもらうべきです。頑張ってくださいね。
書込番号:14245676
1点

私は何度もサポートにVITAを送っています。
私の場合「SIMなし」は、初期化しようが、バージョンアップしようが変わり無かったですね。時々「SIMなし」表示が出ました。しょうがないのでサポートに送りましたが「異常なし」との事。しかし返却後も「SIMなし」表示は出続けました。
今度はDocomoに。Docomoショップでは症状が確認できたとの事でSIMを交換してくれましたが、VITA本体の異常の可能性もあるとの事。様子を見る事に。
しばらく様子を見たかったのですが、別件でVITAとPS3の通信に関する問題ですぐサポートに送る事に。その後VITAもPS3も異常なしで戻ってきました。
ちなみに、PS3の初期化が必要な場合は電話をもらう約束をしていました。ところがサポートは電話をくれずにPS3を初期化。PS3内の600GBぐらいのデータがすべて消されてしまいました。驚きました。
返却後、VITAの「SIMなし」は相変わらず出ました。またサポートに送る事に。
そして「異常なし」との電話が。私は「SIMなし」表示が出るときの動画を撮影し、それをDVDに焼いて同梱し送っていました。それを見てくださいと伝え、一端電話を切りました。
のちに「本体を交換させてください」という電話が。DVDは見れなかったとの事。PCで見るのかなと思って3gpのまま焼きました。変換までしてあげないといけなかったかな。
その後は、熱が冷めてしまいVITAはほとんど触っていませんので、どうなっているかよくわかりません。
そのうち使ってみようとは思っていますが。
VITAは「SIMなし」のほかに「スリープ後のフリーズ」も不具合関連ではわりと目につきます。
これも違う本体で経験していますが、初期化しようが、バージョンアップしようが、私は改善されませんでした。本体を交換したら治りましたので、本体の不具合なのかなと思っていますが。
「SIMなし」表示が全く出ない本体もありましたので、これも本体に問題があるのでしょうか。
電話をくれる方はインフォメーションセンターの方なので具体的な話ができず、的を得ない回答も多くて結構大変でしたね。伝言ゲームみたいになっちゃってました。
書込番号:14245737
2点

>耀騎さん
>もしもVITAとSIMの関係に相性が在るのだとしたら、絶対量が桁違いの携帯電話やスマートフォンではもっと大量に同様の事例が起きているはずで←それならけっこう話題に挙っているはずなのに、私は聞いたことがありません。
なるほど。
とても説得力があります。
もう一度送ってSCEに喝入れてきます(笑)
>ポテトグラタンさん
自身の具体例を示して頂きとても参考になります。
どうやら、ポテトグラタンさんの様子を見ると長期戦にもつれ込みそうですね。
SCEは絶対に不具合を認めたくないようなので。
そんな、感じすら伺えてしまいます。
>ちなみに、PS3の初期化が必要な場合は電話をもらう約束をしていました。ところがサポートは電話をくれずにPS3を初期化。PS3内の600GBぐらいのデータがすべて消されてしまいました。驚きました。
これは、サポートとして腐ってますよ。
完全に舐めてます。
これまで、SCEはサポートが悪いという評判をネットでよく見ていましたが強ち嘘ではないですね。
私も複数の会社のサポセンにお世話になりましたがSCEが際立って悪いです。
もう、あんまりです。
SONYは好きですが残念です。
長期戦を覚悟します。
でも、こんなことを言うとやれネガキャンだのなんだので信者的な人が湧くのでこのくらいにしておきます。
とりあえず、正常に稼働してくれればいう事のないハードですからね。
期待していただけに・・・
書込番号:14246091
2点

スレ主さん
>「相性の良いSIMを選別して装着した上で送り返してください。」
>と言ってみる
は結構まじめに提案したんですが、SCEが相性問題と言ってるんですから
当然相性のいいSIMは存在していてSCE側で選別できるでしょ?
ということですよ?
「長期戦を覚悟します。」なら
まずこれからやってみたらどうですか?
あとGPS諦めるなんて言わないで、ポテトグラタンさんがやったように
DVD(Videoモード)に操作状況を記録して送りましょうよ。
Vitaで読める動画データを何らかのメディアに入れて送ってもいいと
思います。
今、VitaはHWの不具合なんだか、FWの不具合なんだか判別がつかない
状況になりつつあります。SCEも判らなくなってるんじゃないでしょうか?
このまま行くと、売れなくなってアフターもますますいい加減になる
可能性も出てきます。
不良に悩んでる人は気の毒に思いますが、その方達がSCEに状況を伝えるのは
全ユーザーの期待するところだと思いますよ。
健闘を祈ります。諦めないで。
書込番号:14248232
1点

ふーむ…。GPSの件は前スレから気になっていましたが、残念な結果だったようですね。
ただ、
>勿論、3G回線やWi-Fi支援等は無いものとします。
>公園等広い場所で何度も試しました。
>これ以上無いという環境の中でvitaだけが測位しません。
これは、起こり得ます。前スレにも書きましたがGPS単体で全衛星軌道情報を得るのはめちゃくちゃ時間がかかりますので、
アンテナの感度が低かったり、アプリ側のタイムアウトが早かったりすると、どう頑張っても位置が取れない、という事態は普通に起こり得るのです。
(一度軌道情報を取得してしまえば数日は保つみたいで、二度目以降はあっさりGPS単体で測位できたりしますが。)
3G回線はそれを補助します。前スレで「VITAはA-GPS使ってるという話はソースがあるのか?」と聞かれて答えられなかったのですが(^^;
私の勘ではまず間違いなく使ってますね。少なくともマップアプリに関しては、使わない理由が見当たりません。
(ドコモは以前からサービスしてるし。しかも2系統も。)
そもそも、3GもWi-Fiも切ったらマップが動かないじゃないですか。
Nearもですね。
SIMを抜いた状態でカメラが位置取得できないのは私の個体も同じですが、別に「不具合」と呼ぶ気にもならない話ですね。
(ぶっちゃけどうでもいい。)
…と言う事でいろいろ書いたのですが、
「GPSの良・不良を切り分ける際には、3Gをオン、Wi-Fiをオフにして、マップアプリで確かめましょう。」
これが私からの提案です。
ただスレ主さんの事例では、過去に3Gオン(当然ドコモ契約)で、GPSが作動しなかったのですよね?
時期的にまだマップアプリは配布されていなかった気もしますが。
それに今回の「SIMなし」現象、これは看過しちゃいけないと思います。
再度強く言っていいと思いますよ。もはや、新品もしくはリビッシュ品(でしたっけ?)との交換を
強硬に主張できるレベルだと思います。
もしかしたら上記「3GオンでのGPS測位不良」も、
この「SIM認識不良」と根っこが同じ問題かも知れません。
うまく行けば二匹の敵を同時に撃破できるかも。
頑張ってください。クエストクリアはもうすぐです。
#まあ、こういう初物の不具合潰しも、ゲームだと思って臨めば楽しいもんですよ。1年間は無課金で遊べますし(笑)
書込番号:14248264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、それともう一つ。
>測位環境に関してはスマホ・ウォークマン全てきちんと位置を示します。
GPSアンテナ同士を近接して並べると、干渉を起こして感度が著しく下がる事があるようです。
(カーナビとレーダー探知機とかの同時取り付けでよく言われる話です。
受信専用アンテナなのに不可解な話ではありますが、そういうもんなのだとか。)
最低どのぐらい離せばいいか、と言うのは諸説あって私もよく知りませんが
(10cmと言う人もいれば30cmとも、1mと言う人もいます。)、
もしかしたら確認時にその辺りも影響するかもしれません。
良ければ参考にして下さい。
書込番号:14248356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ウエルcomさん
レスありがとうございます。
>>「相性の良いSIMを選別して装着した上で送り返してください。」
>と言ってみる
は結構まじめに提案したんですが、SCEが相性問題と言ってるんですから
当然相性のいいSIMは存在していてSCE側で選別できるでしょ?
ということですよ?
このことですが、最初SCEからSIM認識不良に関する回答があったときにSCEから事前にドコモへ「このようなSIM認識不良がありましたので、SIM交換をお願いします。」のような封書を同封して送り返してくださいとSCE側に申し入れをしていました。
(私が一からドコモ側へ説明するのも面倒なので、内容を要約した封書をSCE側からドコモへ提示しろ。という訳です。その方が手続きがラクなので。)
ですが、電話で暫く待たされたあと「申し訳ありませんが、そのような事はできません。」
と、キッパリ断られました。
なので、私が思うに3G回線(SIM)に関する問題は完全にドコモ側の管轄であってSCE側は関係ない。
3G回線は単なる補助機能だと言われているようで大変気分を悪くした覚えがあります。
ですので、こちら側が対応を要請しても蔑ろにされます。
寧ろSCEの回答は「相性問題だと思われます。」です。
この”思われます。”は非常に曖昧です。
まるで、製造してる側の回答ではないですよね。
しかし、vitaに不良の可能性があるとは一言も言及しません。
あくまで、SIMが悪いのだという始末です。
このような経緯があり結局単独でSIM交換の要請をドコモでするのですが、私が説明しても全く意味を理解して貰えず、結果交換まで1時間も時間を要しました。
ドコモ側もどのような契約内容になっているか、色々他所へ電話をしながら分かったようですし・・・
まぁ、ドコモ側が不勉強なのかも知れませんがSCEと全く連携がとれていないのです。
せめて、SCEは3G回線機能が付いた端末を販売する以上はせめてビラ一枚は配布するべきだと思いました。
で、なんやかんやで今日までやり過ごして突然「SIMなし」になったという経緯です。
ですが、深夜に触っているとSIMが認識されて再起動して現在は認識をしています。
でも、コレでは不安定過ぎるのでSCEに送ります。
>LUCARIOさん
レスありがとうございます。
これに関してはその取得する様子をポテトグラタンさんのようにDVDに焼いて送ろうと思います。
勿論、その方がSCE側も事を認識するでしょうし、ユーザーにここまでされるとSCEも曖昧な対応はしないでしょう。
何と言おうが私は天に誓って嘘を付いていない。
嘘を付いていようもんならSCEに業務妨害で訴えて貰っても構わない(笑)
そのくらいの勢いで行こうと思います。
再度、LUCARIOさんの助言も含めながら検証VTRを作成しSCEに示しを付けて見せます。
それにしても、お二方の助言と応援には感謝致します。
結構な時間を要するかも知れませんが結果を新規スレにて報告するのでお願いします。
でも、一度ドコモで正常なSIMに交換して貰ってまた同じ事象が発生するので普通はvitaが怪しいと考えるのが普通ですよね。
SCEは何を考えているのやら。
本音はこんなグダグダやりたくないです。
早く快適に使用したいですね。
書込番号:14249226
2点

サポートとのやりとりを読ませていただきました。
大変そうですね。
>寧ろSCEの回答は「相性問題だと思われます。」です。
>この”思われます。”は非常に曖昧です。
>まるで、製造してる側の回答ではないですよね。
>しかし、vitaに不良の可能性があるとは一言も言及しません。
>あくまで、SIMが悪いのだという始末です。
まぁしかし、SIMを使う製品として販売してるのはSCEです。
SIMも同梱されてくるわけですからSIMもSCEで入手できるはずです。
ですから
「SIMが合わないというのなら、合うSIMに交換して返してください。」
又は
「相性問題ならばこのSIMで正常に動作するVitaが存在するということですね?
ではVitaを交換してください。」
と言いましょうよ。
要するにスレ主さんやドコモではなくSCEに対応させるべきだと私は思います。
「相性問題」って言葉をSCEから公式に出させたのは寧ろ大きいと思いますよ。
「SIMの不良と思われます。」すら言えなかったのだから。
言外にVita側に不良とは言えなくとも相性くらいはあると言ってるようなもんです。
「では相性問題の出ない確認の取れたSETと交換してください。」
って言うと片付いちゃうような気もしますしスレ主さんの負担も楽なんでしょうが、
それをやり始めると原因追求しないで捨てられる気がしてあまりやって欲しくないなぁ。
ちなみにSCEとのやりとりで、全交換って提案か選択肢はあったんでしょうか?
(普通なら真っ先にコレを言われる気がするんですが・・・。)
>ポテトグラタンさん
私のところでは「スリープ後のフリーズ」は1.60以降出てません。
逆に1.60以降で発生したという報告も聞きますね。
こういうのはFW要因なんでしょうかね。
しかし”ドライブとかの動き物”じゃないのにこういうのはめずらしいですね。
書込番号:14249740
1点

>こういうのはFW要因なんでしょうかね。
入れてるソフトによる、に一票です。
特にそのソフトの稼働中にスリープに落とした場合や、ソフトを終了しても裏で変なものが残っていたりとか…。
まあFW(OS API?)のバグっちゃバグですけどね。可能性としては充分ありそうです。
(特定ゲームソフトで不具合が起こって、FWで治したという事例が既にありますから。三国無双でしたっけ?)
書込番号:14249867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>入れてるソフトによる、に一票です。
うーんそうかなぁ?
私みたいに1.51なんともなし→1.52で発生・多発(1.60直前まで)→1.60以降皆無
この間入れたソフトってリッジとニコ動とトロステとアンチャの体験版
くらいで変わってないんですけど。
(最近グラヴィティダゼ体験版→パッケージ版インストしましたが)
まあリッジのゲーム自体のVerUPが途中あったり、追加DLCもありましたから
それが関係してないとは言えませんけど。
ちょっとスレ違いなのでこの話は私は切りますね。
書込番号:14249991
0点

>ウエルcomさん
>ちなみにSCEとのやりとりで、全交換って提案か選択肢はあったんでしょうか?
(普通なら真っ先にコレを言われる気がするんですが・・・。)
当然、真っ先に言いました。
でも、SCEがご覧のような感じなのでこちら側がどう言ってもvitaに問題は無いと言い張ります。
もっと、高圧的に言えばよいのかなぁ〜
まぁ、自分が不利にならないように戦略立てます(笑)
ともかく今度こそは解決して見せます!
>私のところでは「スリープ後のフリーズ」は1.60以降出てません。
私もフリーズは発生していませんね。
私の場合は今のところSIM/GPSです。
ホンマ最悪です。
使い物にならん!
絶対、原因を聞きだします!
書込番号:14251497
1点

皆さんありがとうございます。
解決次第またUPしたいと思います。
書込番号:14275798
0点


この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000603497.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


