PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
すぐに遊べるコンテンツをプリインストールした「メモリーカード32GB」、国民的ゴルフゲームのPS Vita専用ソフトウェア『みんなのGOLF 6 PlayStationVita the Best』および指紋がつきにくくスクリーンを保護する「保護フィルム」をセットにした、大変お買い得なモデル
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(9572件)このページのスレッド一覧(全979スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 18 | 2012年11月21日 18:17 | |
| 11 | 9 | 2012年11月21日 10:36 | |
| 23 | 20 | 2012年11月17日 21:14 | |
| 8 | 0 | 2012年11月14日 19:47 | |
| 16 | 17 | 2012年11月10日 18:28 | |
| 4 | 2 | 2012年11月9日 22:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
来月のボーナスでvitaかpspかipad miniを購入しようと思ってます。正直、そんなに毎日ゲームをすることはあまりありません。ただ時間に余裕がある時に暇潰しになるのではと考えてます。そこで質問ですが、今更pspを購入するならvitaにした方が良いと思いますか?ちなみにやりたいゲームは、黒豹? 喧嘩番長 ウイイレ プロ野球スピリッツ モンハン3 等です。全てpspのソフトですがダウンロード版でvitaで遊ぶことも可能ですよね?というわけで後々のことを考えてvitaにするか安価でpspですますか悩んでます。
それか寝る前に価格コムを見るのが1日の終わりの楽しみなので大画面で楽しむ為にipad miniにするか非常に悩んでます。もし良ければそれぞれのメリットや自分ならこれにする等のコメントを頂ければ嬉しく思います。
悩んでいる時が一番楽しいです。いつも購入するだけして満足してしまう大馬鹿者です。
書込番号:15314715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
割り切った使い方するならPSPでも良いだろうけどこの場合vitaの方がベターだと思う
(細かい事はvita使いに聞いてくれ)
書込番号:15314764
![]()
1点
遊びたいゲームが有り、将来性も考えればVitaですかねぇ。
ちょっとしたホームページを見る程度ならVitaでもそこそこ快適です(PSPと比べて)。
ソーシャルゲームをやるなら、当然miniですけど。
書込番号:15314868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
過去ログ拝見しました。GALAXY SIIIをお持ちなのですね。
あの画面解像度に見慣れていると、今更PSPの画面では不満が募るのではないでしょうか?
そしてiPad miniも同様です。
画素数ではS3(1280x800)>iPad mini(1024x768)>Vita(960x544)>PSP(480x272)、
解像度ではS3(304ppi)>Vita(220ppi)>iPad mini(162ppi)>PSP(128ppi)
こんな関係ですから。もちろん画素数や解像度が全てではないですけどね(^^;
でもやりたいソフトがまだ流動的で、ウェブブラウジング含めゲーム以外の用途を指向した場合、画面は重要な要素になると思います。
という事で私はVitaをお勧めします。
ウェブブラウザもはじめはボロボロでしたが、今はかなりまともになりましたし。
背面タッチパッドで画面に触らずにスクロール出来るのはVitaならではの長所です。
#ちなみに私自身は今年の1月にVitaを買い、バッテリーの寿命が心配になるぐらいほぼ毎日充電して使ってますが、
#ゲームは殆どしておりません。まともにやったのはGRAVITY DAZEぐらいで、
#あとは専らBDレコーダから書き出した録画番組再生機として使ってます。満足度高いですよ(^^)b
書込番号:15315085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
PSPのゲームをされたいのでしたらPSPでいいと思いますよ。
大きさ的にもバッテリーの持ち具合にしても。
(バッテリーも交換可)
Vitaのゲームをしたいのでしたら文句なしに勧めますが。
Vitaに、
他の携帯機と同じお手軽さ(データの出し入れ)は
求められないので、ゲームにのみオススメです。
「PSPはもう古いんじゃないの?」と意見もあるかも知れませんが、
本体も専用ソフトも、売上は未だ問題なしです(^^)
直近のコンシューマソフト週間販売ランキングTop20
↓
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20121106043/
Vitaは「いずれは出るであろう」
モデルチェンジの時期でも遅くないような気がしてます。
書込番号:15315152
2点
ブラウザで見ていくと(解像度等の違いもありますが)PSPはイマイチです。価格.com見るんでしたら重いですよ。実用的では無いです。かなりオマケ的です。
Vitaはバージョンアップもあり、以前よりはよくなりました。ただ相変わらず横画面でしか表示できません。Vitaはスマホやタブレットを意識したようなタッチパネルでの操作が多く、せっかくボタンがあるのにもったいないというか、もっと有効活用できるんじゃないかなって気はするのですが。
ipad miniは想像していたより画面が大きいですね。購入しませんでしたがweb閲覧はこれのほうが見やすいですね。
ゲームはすべてPSPのですね。そういった本格的なゲームって私はボタンでないとダメでして、スマホやipad等でプレイ出来たとしてもちょっと避けます。
無難に行けばVitaでしょうか。メモリーカードは別売ですので気を付けてください。容量の多きいソフトを複数本常時入れておくのであれば32GBとかのほうが良いかも。SONYでしか出していないメモカですし価格は結構します。
あとはPSPは12000円台からあるようですし(メモステ別)、PSP+ipad miniとか。
PSPの良いところは中古の安いUMDソフトが買える。飽きたらソフトを売れる。本体も軽いし持ち運びは楽。もちろんDL版でも遊べます。
ゲーム機本体は中古も多く出回っています。購入後に不具合に気付くとか、保証の問題もありますのでオススメはしませんが、ご自身の中で割り切れる価格でしたらそういう手も。
書込番号:15315243
2点
vitaで遊んでる人いまだに見たことない。
思いつきでゲーム専用機買うくらいなら、話題性のあるmini買ったほうが、幅広い用途に使えて飽きないのでは?
中古ソフトであっても、合計すると結構な金額になるので、miniのほうが出費が少ないかもー。
書込番号:15320162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
使おうが使うまいが何か買うのは楽しいですよね。
お悩みの中からでしたら、vitaをお勧めします。
とても新鮮なゲーム機ですよ。
私はダウンロードしてPSPのソフトで遊んでいます。
たいしたことのないカメラですが内蔵してますし、
GPSも内臓しています。
ブラウザもまあまあ見れます。
トルネをもしもお持ちでしたら寝る前にリモートで
映画やテレビをPSPより大きくて綺麗な画面で観れますよ。
書込番号:15321806
2点
挙げられた三機種とレティナipadを所有しています。
ここ数日はミニばっかり触ってます。
寝ながらのWebブラウジングには最高のデバイスです。
レティナの約半分の重さはやはりデカイです。
解像度は確かに劣りますがレティナと比べなければ
気になりません。
PSPのソフトがしたいのならPSPでよいかと。
お求めやすい値段ですし。
Vitaは今の現状であの値段ではオススメ出来ません。
Webブラウジングならミニが良いですが、
Vitaなどでも一応できます。
ミニの快適性には遠く及びませんが。
しかしPSPのゲームはipadでは出来ません。
何に重きを置くかですね。
個人的にはミニでブラウジング以外にも、
色々なアプリを楽しんでみてほしいですね。
ゲームは今すぐならPSPをオススメします。
書込番号:15322603
0点
当方VITAとiPadを使用しております。(過去にはPSPも持っていましたが、今はVITAに完全移行しています。)
まずiPadは「情報端末」、VITAはタブレットと似たことができる「ゲーム機」です。
重きがおかれている機能が違うので、ゲームに比重を置くか、Web閲覧や日常使用に比重を置くかで、選択が分かれると思います。
ゲームに比重を置く場合PSPとVITAのどちらを選択するかという事になりますが、現状VITAの機能をフル活用するにはまだまだ時間が必要な状態です。
VITAはPSPと違ってアプリケーションによる機能拡張が可能な点が最大の特徴ですが、まだアプリが十分に揃っていないためです。
やりたいソフトがPSP中心という事なので、すぐのご購入であればPSPでも問題はないと思います。
VITAを購入するとすれば、@ 綺麗な画質でゲームをやりたい、A VITAのサービス拡充を気長に待てる、という思いがあるかどうかですね。
PSPでゲームを購入する際DL版で購入すれば、そのデータをPCやPS3を用いてVITAに移行することができますので、将来VITAの利用価値が高まった際にVITAを購入するというやり方もアリだと思います。
(自分はガジェットマニアですので、VITAは発売当日に購入しました。VITAの現状はまだまだだと書きましたが、VITA専用ソフトには面白いものが粒揃いで存在すること、触っていて高い将来性を感じていますので、特に損をしたという気分はありません。参考までに)
書込番号:15323396
2点
取り敢えず、webサイト見ることがあるならPSPは真っ先に除外すべきです。PSPはRAMがしょぼいのですぐメモリー不足と出てイライラします。
vitaは持っていませんがipad比べると劣ると思います。最近はiOSでも見れる動画サイトが増えてきてますしね。
また、ゲームは暇つぶし程度あるならipadで無料ゲームを入れたりして遊ぶ方がいいかと
書込番号:15324698
1点
SONY PSP(PSP-3000)とGoogle Nexus7 16GBモデル。
この2個の合計とiPad mini 16GBモデルがほぼ同じ価格です。
書込番号:15324821
4点
iーPadminiを買うくらいなら、GoogleのNEXUS7か、AmazonのKindleFIREHDの方が値段・性能共にいいと思う。
i-Padをあえて選ばなきゃイカン理由がよくわからないす
書込番号:15325248
3点
私ならPSP-3000を買います。
何よりも本体安いのがいい。
候補のソフトだって、中古が出回ってますよね。
なのに、わざわざ割高なDL版を買うメリットもないし。
DL版なんて割高なくせに、飽きても買い取り出来ないし。
買い取り金額は期待出来ないだろうけど、売れないよりはマシでしょう。
「vitaのゲームをしたい」ならまだしも、そうでもないのにvitaはねぇ…。
ネットはネットで、別途にタブレットを買った方がいいっすよ。
候補に挙がってるiPadなり、回答者から挙げられてるNexus7なり。
PSPのブラウザが使い物にならないのはもちろん、vitaだってあの画面サイズじゃね…。
書込番号:15336717
0点
こんにちはです
どれがいいという回答でなく、しかもおいら個人の感覚でごめんなさい
vitaは、ボタンがちょっと小さいです
今更にPSPでモンハンを始めたのですが
途中で故障してしまい、vitaにしてみました
おいらにとってはボタンが小さかったです
同じ理由で、重たさとバッテリーの餅…どんな餅だ…持ちです
ただ、どれも慣れれば、「こんなもんかな」でした
なので、展示品でテストプレイされるといいかもです
良いなと思ったのは
ソフトはダウンロードで入手したおかげで、
カセット(いい方が古いか…)の持ち歩き&入れ替えが無いのは
その時の気分で直ぐできるのは便利かと
※同時起動は出来ないので、ゲームは個別で終了です
同じ感覚でちょっと見る程度なら、機械を交換をせずにネットも
できて、PSPより画面も色が濃く大きく見やすいかなと
どれも、環境・設定で変化するとは思いますが
おいら個人の勝手な感覚でした
書込番号:15338454
0点
私はiPadの使用経験がないためPSPとPS Vitaに限って答えさせていただきますが、ウェブ閲覧の目的があるのでしたらまずPSPは除外するべきですね。
ずいぶん前に試したきりですが、PSPのブラウザは「価格.com」さえまともに表示できなかったと記憶しています。
PS Vitaも3G接続の初期状態ではクチコミ掲示板を表示できなかったのですが←これはNTTドコモの倫理基準による制限でして、NTTドコモのサービス窓口でプリペイドフィルタの解除を依頼すればOKです。
「YouTube」や「ニコニコ動画」は専用アプリを起動する必要があるのが煩わしいですが、それでも手許でストリーミング動画を閲覧できるのはかなり気分が良いですよ。
なおダウンロード版とは云えPS Vita非対応のPSPタイトルが本日現在で121本も在りますから、もしもプレイしたいゲームがそこに含まれる場合、或いはそもそもダウンロード版が存在しないタイトルに興味がある場合は、ウエブ機能を妥協した上でPSPを選ぶしかありません。
http://search.jp.playstation.com/search?design=2&group=1&pspDownload=1&archives=1
書込番号:15340282
0点
vitaもってる人見かけないですね・・・未だにPSPが多いです。
なんせ専用メモリーカード仕様だし値段が高い、SDカードだったらもっと幅が広がっただろうにと思います。ソフト、メモリーカードなど買うと結構な値段になりますね。
書込番号:15344150
0点
kings001さん
の仰るとおりVitaでそろえるとかなり高額になりますね。
私はPSPでもモンハンで遊んでいたのですが、たまたまオンラインで購入していた為
Vita購入後すぐに遊べることに感動を覚えました。
視線の変更が十字キーではなくて、右のアナログパットに振り分けられる為
PSPで遊ぶよりも快適に遊べてます。
他の肩が仰るようにボタンが小さいのは私も実感しています。
今後のことを考えるのであればVitaにすることを私はおすすめします。
書込番号:15370879
0点
昨日のアップデートで色々とレベルアップして更に使いやすくなりましたよ。
http://www.jp.playstation.com/psvita/special/whatsnew/
書込番号:15371038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
デザリングじゃなくテザリングですよw
私はiPhone4でPSPとテザリングしてます、当然iPhone5でも可能ですのでご心配なく
書込番号:15367270
1点
テザリングですか?
私はGALAXY2WimaxとXperia VLで成功しましたよ。
書込番号:15367280
1点
失礼しました。ありがとうございました。
書込番号:15367283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
auの場合はデザリングでもあながち間違いではないようです(笑)
http://smarter-jp.net/newsetc/23470/
書込番号:15367685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LUCARIOさん
それはauが考えた商標であって本来のテザリングの発音とは関係ないと思いますが?
テザリング=tethering、”デ”とは発音しませんしね〜w
書込番号:15369254
0点
まぁ、小ネタの類ですから、そんな真剣に議論することでも無いでしょ。
書込番号:15369285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>小ネタの類ですから、そんな真剣に議論することでも無いでしょ。
はい(^^;
そういえば「Walkman」というのも英語文法的にはあり得ない言葉ですね。昔英語圏で叩かれまくったとか。
でも今は一般名詞化してオックスフォード辞書に載っていたりします。
http://oxforddictionaries.com/definition/english/Walkman
#auも頑張れば良かったのに(何をだ(^^;;;
書込番号:15369426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まぁ、小ネタの類ですから、そんな真剣に議論することでも無いでしょ。
だから軽く流してるでしょ?
>LUCARIOさん
私がいちゃもん付けてるように見えてしまいすみませんでした
書込番号:15369588
0点
ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
甥っ子の誕生日にに3DS LLをプレゼントするために電気屋さんのゲームコーナーに行った時にvitaを見て、ふと思ったので質問させてください。
ただ単にPSPよりもキレイになった画面でタッチパネルでゲームを楽しみたいという理由だけで購入するのってどうなんでしょうか?
vitaってネット接続が基本なのでしょうか?今までのPSPのように欲しいゲームソフトをゲーム屋さんで買う、たまにPC経由でストアからダウンロードする、という使い方したいんですが、それではvitaの魅力は半減してしまうでしょうか?
皆さんはどのように楽しまれていますでしょうか?参考までに教えてください。
しょうもない質問で申し訳ありません。
1点
甥っ子さんの年齢が幾つか存じませんが、
普通に「3DS LL」でいいでしょう。
周りのお友達もきっと3DS持ってる子のほうが圧倒的に多いですよ。
珍しいの持ってて「わーすげー!!」と最初はモテるかも知れませんが、
みんな3DS持ち寄って遊ぶ時に一緒に遊べないですよ。
先週のゲームのソフト・ハードの売上げランキングを参考までに
↓
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20121114072/
大人なら売れてる/売れてない関係なく、
自分のほしいものを買えばいいですが、
子供はまず、周りに同じ遊びができるかどうかは大きなウェートです(^^)
書込番号:15348787
2点
Tadachanさん
クチコミでは、いつも参考にさせてもらっています。
自分の投稿を見て「ハッ!!」としたんですが、甥っ子には3DS LLというのは決めています。書きそびれておりました。申し訳ありません。
自分自身が買うとして「どうなのかな?」と思ったので質問させて頂いた次第です。
それこそTadachanさんがおっしゃるように「自分のほしいものを買えばいい」という事になるかもしれませんが・・・。
(単純に私は皆さんがPSPも持ってらっしゃるor持っていた時とvitaの使い方の違いというか、vitaならではの楽しみ方というか、その辺をお聞きしたいだけです。)
書込番号:15348912
1点
>ただ単にPSPよりもキレイになった画面でタッチパネルでゲームを楽しみたいという理由だけで購入するのってどうなんでしょうか?
タッチパネルを(有効に)使用しないゲームも多いですよ。
多くの方は、タッチパネルだから買うのではなく、遊びたいゲームが有るか(これからでるか)どで購入を決めるでしょうね。
>vitaってネット接続が基本なのでしょうか?
そんな事はないですよ。
>今までのPSPのように欲しいゲームソフトをゲーム屋さんで買う、たまにPC経由でストアからダウンロードする、という使い方したいんですが、それではvitaの魅力は半減してしまうでしょうか?
普通に遊ぶにはそれで良いと思いますよ。
PSPの時も一部ありましたが、オンに対応しているものはネットに繋ぎ対戦や協力が出来るって感じです。
SONYでは「みんなといっしょ」とか、いくつかオンを前提としたアプリは確かに配信しています。個人的にはコンテンツ的に弱いなぁと感じています。
>皆さんはどのように楽しまれていますでしょうか?参考までに教えてください。
普通にゲームです。VitaやPSP等の。
ネットを使用するアプリや、ブラウザや、googleマップ(GPS)、動画等も最初はあれこれいじってみてましたが、色々制限もありますし、面倒だと感じる部分もあって基本ゲームです。スマホ等の方が便利だと感じます。Vitaの良い部分もある事あるのですが。
>甥っ子の誕生日にに3DS LLをプレゼントするために
もともと、3DSLLを欲しがっていたのですかね?
会話の中欲しがっていると感じたとか。
そうであれ3DSLLの購入で良いと思いますよ。それとなく聞けるのであれば確認するといのも手ですが。
書込番号:15348945
![]()
2点
自分は、ゲーム機ではほぼゲームしかしません。PSPの使用方法となんらかわりません。
>それではvitaの魅力は半減してしまうでしょうか?
そんな事はありませんよ。
携帯機とは思えないような作品を楽しめますよ。
書込番号:15348962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、ありがとうございます。
ポテトグラタンさん、m@sumiさんのクチコミもいつも参考にさせて頂いております。
ポテトグラタンさん
甥っ子には最初から3DS LLを買ってあげるつもりで居ます。私の投稿が言葉足らずだったため、「3DSとvitaで迷ってる」みたいな感じになってしまいました。vitaは買うとしても自分用にです。申し訳ありません。
>ネットに繋ぎ対戦や協力・・・
あぁ、なるほど。そういった場合は確かにネットは常時(プレイ中は)接続しておかないといけませんものね。基本、当方もスマホ所持しておりまして動画やマップ系はそちらで十分代用できていますからねぇ。
>タッチパネルを(有効に)使用しないゲームも多い・・・
あ、そうなんですか。なるほど。
遊びたいゲームはズバリ「みんゴル」ですね、まずは。それだけ?って言われそうですけど・・・。
m@sumiさん
あの描写力は(個人的にはですけど)初代ゲームボーイを当時やっていた私としては、もはや携帯機という概念を凌駕してしまっているように思います。(当たり前?)
PS3のテレビ画面がそのままvitaの画面で再現できているような気さえしてしまっております。(言い過ぎでしょうか?笑)
スマホでGooglePlayからゲームをダウンロードしてプレイしていましたが、最近特に物足りなさがありすぎて、しかも甥っ子のためにとゲームコーナーに行った時に「自分も何か欲しいなぁ」と衝動に駆られている真っ最中でございます。
vitaってPSP同様、PlayStationStoreでダウンロードしたPS3・PSP共通のゲームってプレイ出来るのでしょうか?
書込番号:15349095
1点
>vitaってPSP同様、PlayStationStoreでダウンロードしたPS3・PSP共通のゲームってプレイ出来るのでしょうか?
アーカイブスですかね?
プレイできますよ。対応しました。
背面のタッチパネルにL2、R2、L3、R3ボタンを割り当て出来ます。
>遊びたいゲームはズバリ「みんゴル」ですね、
PSPのみんゴルP2はプレイなされましたでしょうか?
あれもオンがありました。私は結構ハマりました。
Vitaのも同じようにオンがあります。全体的にちょっと難しめのみんゴルかも。
書込番号:15349300
1点
ポテトグラタンさん
そうです。アーカイブスです。vitaにも対応しているんですね。安心しました。背面のタッチパネルがボタンの代わりになるのですか…。何か凄いですね。
PSP版のみんゴルは1のみプレイ経験があります。PSP版でも1と2はシステムが違うんですね。
書込番号:15349364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホでGooglePlayからゲームをダウンロードしてプレイしていましたが、最近特に物足りなさがありすぎて
自分もiPhoneでパズドラ等少し遊んだ事がありますが、やはり時間潰し程度でした。
ボタン等のクリック感も当然ありませんし。
やはり、ゲームをやるならゲーム機ですwww
書込番号:15349570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
m@sumiさん
正に「餅は餅屋」ですね。
さぁて、元々はPS3-4000番台を買い増しする予定だったんですが、どうしようかな…。
書込番号:15349645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
妻はwifi経由でニコ動、YouTube、Twitterなどを楽しんでいます。PC開くより手軽だし、画質も格段に良いとの事です。スマホもっていない人には良いかも知れませんね。
Readerアプリも、現時点ではコミックのみと言う限定はありますが、なかなか良いようです。
スマホを持っている人は、特に上記のサービスにはそれほど魅力はありませんね。
あとは、ほしいゲームがあるかどうか、に尽きますね。これが最も大事です。
書込番号:15350724
3点
PS@portableもスマホと共有なので大いに期待しています。PS@portable用のツクールシリーズも早く出して欲しいですね。
PS@homeのPS vita(クラウド)対応は、検討段階を終えたのでしょうか。気になります。
あとはPS2アーカイブス対応も早期に実現して欲しいですね。PS2ソフトをエミュレーターではなく、わざわざ「アーカイブス」にしたのですから。
書込番号:15350735
0点
ブラジリアン2さん、おはようございます。
>PS2アーカイブス対応も早期に実現して欲しいですね。
これはストアの「アーカイブス」にPS2ソフトが少ない、という意味ですよね?
私も納得です。
ただ、まぁWiiに対しての3DS(任天堂側)はどうなのか分かりませんが、ソニーの場合は一度のダウンロード(課金)でPS3だけでなくPSPやvitaでもプレイ出来るっていうのは、幅が広がっていいですね。(今さらですが)
書込番号:15351576
2点
>遊びたいゲームはズバリ「みんゴル」
そんなスレ主さんを狙ったかのように、こんなセット商品が出ますよ。
「みんなのGOLF 6がセットになってお買い得!PlayStation Vita スターターパック」定価29,980円、11/22発売
http://www.jp.playstation.com/psvita/hardware/pchj10003.html
実際はバラで買った方が安いんじゃねぇの?という野暮な突っ込みもありますが(笑)
みんゴル6は、中古まで視野に入れれば1000円〜2000円で余裕で買えると思いますし、
同梱メモリカードも最小の4GBなので、ダウンロードゲームもしたいとなるとあっと言う間に足りなくなりそうです。
アーカイブスのPS1ゲームですら、数百MB級のがゴロゴロしてますからね。
元々CD-ROM 3枚組み(でしたっけ?)のFF7なんて、今ストアで見たら1.7GBもありますし(^^;
というわけで、メモリカード容量にも悩まれそうなスレ主さんには、このような商品もあります。
「便利なアクセサリーがセットになってお得!PlayStation Vita 32GBボーナスパック」定価34,980円、11/15発売
http://www.jp.playstation.com/psvita/hardware/pchj10005.html
こっちは比較的お買い得感ありそうですね。本体の色が黒以外選べないのがマイナスですが。
書込番号:15352550
![]()
2点
LUCARIOさん
確かにゲーム専用と考えても4GBは少ないでしょうね。皆さんは何GBの物を使われているのでしょうか?
お教え頂いた32GBセットのモデルを買うか、単純にバラで揃えるか・・・。
ソフトも新品(?)で価格コムでも2000円以下でゴロゴロありますしね。
みんゴルは2000円ちょっとでしたし。
ちょっと当初の質問から主旨が逸れてしまっていますが、本当にPS3の買い増し(買い替え)と悩みます。。。
書込番号:15353091
0点
>皆さんは何GBの物を使われているのでしょうか?
32GBを使用しています。
ちなみに、なぜPS3の買い増し(買い替え)を?
書込番号:15353166
0点
m@sumiさん
手持ちの40GBが、ちょっと調子が悪い時がありますのでちょうど4000番のモデルが出たのを機に考えている所です。
まぁ、もっと言うならWii Uだって全く興味ない訳ではないのですけどね。
書込番号:15353377
0点
PS3でも「みんゴル6」は出来ますのでCECH-4000のみんゴル付きを買った方がいいんじゃないですかね?価格次第ではバラ買いでも良いと思いますが。
http://www.jp.playstation.com/ps3/hardware/cejh10022.html
その後に場所を選ばずみんゴル6がプレイしたかったらVitaを買うとか。
もしくはプレイしたいVitaソフトが複数本出たときとか。
ちなみにPS3版のみんゴル6を持っていれば、Vita版が安くDLできます(逆もありますが期間があるのでちょっと面倒)。
http://www.jp.playstation.com/scej/title/mingol/6/cross/
以前は2000円と書かれていましたが現在は書かれているページが見当たらないですね。
http://blog.gamekana.com/archives/6618552.html
Vitaは3Gの本体が19800円とかで売っている所もあるようですので、それと2000円(予定?)+メモカでプレイ出来るので(安い本体がまだあれば)、Vitaのスターターパック、29980円よりは良いかと。
というのも、このスターターパックはついてくるメモカが4GBですのでかなり不自由なんですよね。
http://www.jp.playstation.com/psvita/hardware/pchj10003.html
おそらく32GBや16GBが必要となりますので。
PS3版のみんゴル6を持っている人が、Vita版を安くDLするにあたって、現時点では期限は無いように見受けられます。
書込番号:15353813
1点
ポテトグラタンさん、ありがとうございます。
PS3の「みんゴルパック」って本体HDD250GBのみなんですよねぇ・・・。
なかなか思い通りにはいかないものです。
教えて頂いた方法というか買い方も参考しさせてもらいつつ、年末に向けてもう少し考えながら様子を見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15353861
0点
HDDは自分で交換したほうが、大容量の物が選べますし、安上がりですよ。
書込番号:15354161
1点
ACテンペストさん
そうですね。ただ以前60GBモデルを持っていた時に自分で交換しようとして大変な思いをした経験があるので少し不安なんです。ネジをナメたので…。
ま、ちゃんと合うドライバーで落ち着いてやれば大した作業ではないとは思うんですが…。
持ち込みや格安で交換してくれる所があれば言う事はないんですけどね。
書込番号:15354218
1点
ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
標題、ハマってしまいました(^^;
質問スレ立てようかと思ったのですが何とか自己解決しましたので、備忘録がてら情報提供させて頂きます。
1. コンテンツ管理アシスタント(CMA)のミュージックフォルダを、iTunesライブラリフォルダと異なる場所に
設定している場合、注意が必要です。(同じフォルダを指定している場合は気にしなくてOK。以下無視して下さい。)
2. iTunesから、曲データはドラッグ&ドロップでCMAのミュージックフォルダにコピー出来ますが、
プレイリストは出来ません。右クリックして「エクスポート」です。その際「m3u」形式で書き出します。
3. さらに(ここが重要、というかハマったポイントですが)テキストエディタでm3uファイルを開き、
iTunesライブラリのパス名になっている部分を全てCMAミュージックフォルダのパス名に書き換える必要があります。
これをやらないと、Vitaのコンテンツ管理画面で「プレイリストがありません」というメッセージが表示されます。
つまりプレイリストファイルが存在していても、その中で参照している先がCMAのミュージックフォルダ内に無いと、
まるでプレイリストそのものが無いかのような表示になってしまうのですね。
いやはや、分かってしまえば単純な話ですが、悩みました。っていうかエラー表示紛らわし過ぎです(^^;;
#m3u8じゃなきゃダメなのか、iTunesのバージョンが古いのか、とか散々回り道を…(^^;;;
Vtaを音楽プレーヤにしている人はあまりいないかも知れませんが、ご参考になれば幸いです。
8点
ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
PSPと違いほとんどの機能がインターネット接続必須みたいですね。音楽転送やウケトルネを楽しみにしてたので本当にそうならがっかりです。GPS機能も何らかの形でインターネット接続してないと機能しないんですか?
3点
PS3をお持ちのようですから、アプリのDLやファームウェアの更新はPS3(がネット接続されていれば)を介して出来ない事はないですが。
でもVitaは無線LAN環境の下でお使いになった方が何かと便利ですね。
ゲームをプレイするだけでしたらオフで遊べるのがほとんどですが、でもオンライン接続する事で遊びの幅が広がるソフトもあります。
>GPS機能も何らかの形でインターネット接続してないと機能しないんですか?
いえ、そんな事は無いですよ。
GPS単独で起動できます。
googlemapのようにネット接続が必ず必要なものもありますが、モンスターレーダーのように無くても問題ないものもあります。
MaplusというナビソフトもVita向けに開発されているようですが、これもGPSのみで使用可能だと思いますが。
書込番号:15242857
3点
>音楽転送
PCやPS3から転送してVitaで聞く分には、インターネット接続は不要です。
Music Unlimitedのような音楽配信サービスを使う場合は必須です。
>ウケトルネ
ウケトルネ自体をダウンロードする時はインターネット接続が必要ですが、あとは不要ですよ。
ダウンロードはPS3経由でもできますし、PSスポットでも出来ます。
>GPS機能
GPS自体はインターネットと関係なく働きます。例えば写真に緯度経度データを入れるとか。
ただ、Vitaのマップアプリは地図データをインターネットで取得するので、これを使うなら必須です。
使い方にもよるのですが、パッケージソフトで遊びたい、音楽プレーヤに使いたい、ウケトルネで
テレビ録画を見たい、という感じであれば、必ずしもインターネット接続は要らないのではないでしょうか。
#もちろんあった方が諸々便利快適ではありますが。
書込番号:15242898
2点
ポテトグラタンさん、RUCARIOさん、回答ありがとうございます。PS3を二階に置いてまして二階まで無線が届かないのでインターネット接続が必須なら困ると思い質問しました。ウケトルネについてですが何故か起動したくてもネット接続されてませんと表示されます。なのでインターネット接続しないと使えないと思い、まだ一度も利用してません。
書込番号:15244159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
間違ってLUCARIOさんをRUCARIOさんと書いてしまいました。申し訳ございません。
書込番号:15244166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ウケトルネについてですが何故か起動したくてもネット接続されてませんと表示されます。
ありゃ?ウケトルネはネット接続なしでも動作するはずですよ。
添付画像はさきほど機内モードで動かしたものです。番組も正常に転送できています。
原因はなんだろう…。PS VitaもしくはPS3のシステムソフトウェアが最新でないとだめとか、そういう事ですかね?
ちなみに現在の最新バージョンは、Vitaが1.81、PS3が4.25です。
#ご自宅に(自室に電波が届かないとは言え)無線LAN環境があるなら、Vitaのバージョンアップは無問題ですね。
#PS3はPCを介して、USBメモリ等でアップデートできます。ご参考まで。
書込番号:15244748
![]()
1点
LUCARIOさん
ご親切に画像まで付けていただいてありがとうございます。ウケトルネはどうやら私の操作ミスだったようで無事使うことができました。
写真、音楽、動画などのコンテンツ管理はやはりインターネット接続してないと使えないんですよね?
書込番号:15244961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かにVITAはネットワークとの親和性が高くなっています。
ただしそれは必須条件ではなく、「ネットワーク接続した方が便利」という意味で、PSPやPS3と同様です。
GPSは「near」でも使ってますね。
コレもネットワークに接続して他のユーザーの状況を自動ダウンロードする仕組みになっています。
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/near/
「LiveArea」では、そのアプリの最新情報を入手するためにネットワーク機能が活用されていますね。
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/basic/basicoperation.html
「マップ」も含めそれらのPSPにはなかった通信機能が邪魔な場合は、自動起動を切ってしまえば、勝手にネットワーク接続されることもありません。使いたい時だけ接続すればOKです。
その方が3G通信費を抑えられますし、充電の保ちも良くなるはずですよ。
それから「uke-torne」の件について。
VITA用ACアダプターのVITAに挿す側がUSBケーブルなのはお解りですよね?
現状、VITAに録画番組を転送するためにはそのケーブルが必要で、「uke-torne」を起動したVITAと「torne」を起動したPS3または対応レコーダーをUSB接続してやる必要があります。逆に3GやWi-Fiの接続は必要ありません。
年内にはVITAから直接nasneを操作できるアプリ「torne for PS VITA」が配布されるようで、そちらの場合はWi-Fiを利用するそうです。この場合、PS3が不必要になる可能性がありますね。
だからと申して上述したUSB転送手段が撤廃されるはずがなく、この場合も「Wi-Fiがあれば便利」な程度だと思われます。
書込番号:15244986
![]()
0点
>写真、音楽、動画などのコンテンツ管理はやはりインターネット接続してないと使えないんですよね?
Vita自体を必ずしもインターネット接続する必要はありません。
ただ、母艦(PS3やPC)はインターネット接続していないとダメでしたね(失念していました)。
#ちょっとばかり「なんでやねん?」という仕様ですが、意地でも不正物の混入を防ぎたいんでしょうねぇ…。
書込番号:15245105
0点
皆様ご親切にありがとうございます。母体はインターネット接続必須なようですので諦めて一階のパソコンを使います。しかしインターネット環境のない方からしてみれば非常に残念な仕様ですね。
ちなみに私の知人もVITAの購入を考えていますがそちらには全くインターネット環境がございません。3Gも使わないそうですが3Gモデルがwifiモデルと同じくらいの値段で手に入るのでどちらを買うか迷っているみたいです。どちらがおすすめできますか?私にはあまり違いがわからないので。
書込番号:15245559
0点
価格差も少ないので、迷ったら3Gモデルがお勧めです。GPSも付いてるし。
書込番号:15245783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。何度もすみません。3Gモデルは
何故wifiと同じくらいの値段で購入できるのかを考えたらあまり良くないのでは?と深読みしてしまいました。wifiよりも劣る点などはないのでしょうか?
書込番号:15245877
0点
機能的には完全上位です。Wi-Fiモデルでないと出来ない事、というのはありません。
強いて3Gモデルのデメリットを挙げるとすれば
・19グラムほど重い
・初期の頃、SIM認識やGPS関連のトラブルが多く報じられた(今は概ねソフト改修で収束?)
・規約上、SIM込みで転売できない(実際にどうなっているかは知りません)
こんな所でしょうか。
なんで高機能なのに価格差が無いのか…?
結局のところ、その付加機能があんまり必要とされていない、という事なのでしょうねぇ。
それで売れ残って、じりじりと安くなり今に至る、と。
ブラックはいまだに初回限定版が在庫されている始末ですから。
これ、プリペイドが100時間(但し180日以内)もついててお得なんですけどね。
ハードが(おそらく)初期ロットでもあるので、その点でも敬遠されがちなのかも知れません。
書込番号:15245986
![]()
0点
LUCARIOさん
本当に何度もありがとうございます。値下がりの理由には納得です。とりあえず3Gを買えば間違いなさそうですね。
書込番号:15246404
0点
忘れていましたがパソコンとVITAでファイル共有するためのアプリケーション「コンテンツ管理アシスタント」は、インターネット上で無償配布されています。
従って、パソコンとファイル共有するためにはインターネット回線が必須ですね。
ゲーム専用機としては関係ない話ですけれどww
書込番号:15246501
0点
自分はpc は一階でp3は二階です。なので、バッファロー製WIHAI ルータWHR-G 301N 二台購入して一つは中継機として使ってます。中継機は、直接ps3の隣に置いてバッチリです。一台2000円ちょっとなので安上がりで、家中WIHAI 使えます。12月にな
るとAkB 48ゲームがでるので、もう一台迷わず3G買います。
書込番号:15246786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前々から気になってたのだけどWIHAIって何?
昔から使ってるけど誰も突っ込まないから。
WiFiの間違いだと思うけど。
リアルで間違って使ってると・・・・・・・。
書込番号:15251522
3点
あまりよくはありませんが、インターネットに繋がっていないPCでコンテンツ管理をするためにopenCMAというソニー非公認のものがあります。
書込番号:15321508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
ネットでも22000円近いですから、その金額は安いと思います。
Vitaは日本で発売されたのは2011年12月ですし、北米・欧州では今年の2月22日。
さすがに近々モデルチェンジという事はないと思いますが。
まだ初回出荷分もあるようですし、ここでニューモデルの発表は買い控えが間違いなく起きますね。
価格改定で一回在庫を掃くような事はありそうな気はするのですが。
書込番号:15316893
0点
2万円切ってるならズバリ買いでしょう。
カラーリングが気に入っておられるなら。
書込番号:15317814 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
この製品の最安価格を見る
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル Play!Game Pack PCHJ-10012 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)








