
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > HS-210 Turbo NAS
ファームウェア 2025現在最新 HS-210_20240619-4.3.3.2784
ONKYO NS-6130では、サーバーとして認識せず。
Pionner N-30AEでは、認識。
TS-231Pの古いファームでは、両機種とも認識されていましたが、
ファームウェア更新で、全く認識されなくなりました。
管理画面から機器は認識しているようなので、設定の問題か?
お分かりの方、ご教示ください。
0点

本日、時間が取れたので、動作検証してみました。
現状、
プレーヤーが3台
1.ONKYO NS-6130
2.Pioneer N-30AE
3.Marantz SACD30n
NAS QNAP HS-210
NAS QNAP TS-216G(ファーム更新なし)
他
動作検証前は、Marantzが普通に動いていましたが
Pineerは、HS-210を認識したり、しなかったり
ONKYOは、サーバーは認識するものの、再生せず。
まずは、全ての機器の電源を切り
HUBに全ての機器を有線接続
DHCP無効にし、固定IPで
さらにルーターへの接続も切り、完全ローカル環境です。
あれ?動いてたはずのMarantzがUnable to media・・・の表示
なぜか、プレーヤー3台ともHS-210を認識しています。
ということは、原因は、メディアライブラリー関連と判定できました。
早速、HS-210のメディア関係を変更してみます。
まずは、コントロールパネル-マルチメディア管理-[メディアフォルダー]タブから
サンプルファイルのフォルダー(2曲のみ)だけにしてみます。
が、追加はできるものの、元々設定していたMultimediaファルダーが消去できません。
HS-210を再起動し、Multimediaファルダーは、削除できましたが、再生できず
コントロールパネル-マルチメディア管理-[メディアライブラリー]タブ
にてみると、削除したMultimediaファルダーのインデックスが残っている様子。
メディアライブラリーを停止し、再起動、メディアライブラリーの再構築で、2曲になりました。
この状態では、3台とも、サンプル音源を再生できました。
がしかし、Pioneerは安定せず。サーバーの認識がなくなったりしますが。
まあ、良しとして、ライブラリーを追加してみます。
途中経過ですが、追加されて、再生もできています。
ONKYO NS-6130では、認識せず→認識しました。と訂正します。
書込番号:26194990
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





