ディーガモニター UN-DM10C1 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10V型(インチ) 対応電池:充電池 防水テレビ(お風呂使用可):○ 重量:690g ディーガモニター UN-DM10C1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品にチューナーは付属しておりません

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ディーガモニター UN-DM10C1の価格比較
  • ディーガモニター UN-DM10C1のスペック・仕様
  • ディーガモニター UN-DM10C1のレビュー
  • ディーガモニター UN-DM10C1のクチコミ
  • ディーガモニター UN-DM10C1の画像・動画
  • ディーガモニター UN-DM10C1のピックアップリスト
  • ディーガモニター UN-DM10C1のオークション

ディーガモニター UN-DM10C1パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月20日

  • ディーガモニター UN-DM10C1の価格比較
  • ディーガモニター UN-DM10C1のスペック・仕様
  • ディーガモニター UN-DM10C1のレビュー
  • ディーガモニター UN-DM10C1のクチコミ
  • ディーガモニター UN-DM10C1の画像・動画
  • ディーガモニター UN-DM10C1のピックアップリスト
  • ディーガモニター UN-DM10C1のオークション

ディーガモニター UN-DM10C1 のクチコミ掲示板

(54件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ディーガモニター UN-DM10C1」のクチコミ掲示板に
ディーガモニター UN-DM10C1を新規書き込みディーガモニター UN-DM10C1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGAとの無線接続の再接続について

2015/02/18 11:33(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガモニター UN-DM10C1

他の方の状況を知りたく、質問させていただきました。
本機を、「DMR-BWT660」と無線LAN(2.4G)経由でつなぐ設定をし、一度見ることができています。
しかし、翌日、再度モニタを立ち上げると、DIGAが見つからないとのエラーがでてしまいました。
無線設定を再設定したり、DIGAの電源をON/OFFするなどしておりますが、解決しません。
ちなみに本機とDIGAは同一リビング内にあります。

一度つながっているので、ゆっくり再設定してみたいとは思いますが、
何が原因だと思われますか?
また、起動のたびにこの状態になると使い物にならないと思いますが、
仕様上しょうがないのか、何か設定を工夫することでなんとかなるもの
なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:18490486

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2015/02/18 13:31(1年以上前)

起動の度に再設定が必要ってことは、さすがにないと思いますが。。。

接続はBWT660のシンプルWi-Fiでしょうか?
そうだとすると、5GHzでなく2.4GHzにするのは何故でしょうか?

それとも無線ルータ経由でしょうか?
そうだとすると、シンプルWi-FiでBWT660に直接接続するとどうでしょうか?

書込番号:18490866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/02/18 15:17(1年以上前)

書込みありがとうございます。

BWT660はシンプルWi-Fiではなく、無線ルータ経由です。
既にBWT660でYoutubeなどのネットワーク機能を利用しているため、シンプルWi-Fiは利用できないだろうと理解しています。
5GHzでなく2.4GHzである理由は、既存の無線LAN環境に相乗りしたからというだけなので、5GHz(11n)でSSIDを作って試すことは可能だと思います。

書込番号:18491104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2015/02/18 15:46(1年以上前)

2.4Gでの接続は妨害電波で不安定になる懸念もあるかと思いますし、
無線ルータ経由だと、BWT660、無線ルータ、ディーガモニターと、
何が悪いかわかりにくくなるので、
とりあえずシンプルWi-Fiで試してみてはどうでしょうか?

BWT660と無線ルータが有線LANで接続できるなら、
最近のDIGAはシンプルWi-FiにしながらYouTube等、
インターネットも使えたかと思います。

書込番号:18491179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/02/19 11:31(1年以上前)

アメリカンルディ様

再度の返信ありがとうございます。
昨日、5GHz(802.11n)でSSIDを作り、BWT660と本機のそれぞれを無線経由で接続したところ、すんなりと接続ができ、BWT660と本機ともに電源を落としても、再設定しないで安定して稼動できました。
2.4Gと5Gでこんなに違うのかと今でも不思議ですが、とりあえず問題解決のようです。ありがとうございました。

書込番号:18494131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ひかりTVとの相性?

2015/01/15 15:16(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガモニター UN-DM10C1

クチコミ投稿数:6件

いつもこちらでお世話になっております。

当方、DMR-BZT665-Kとこのモニターを繋ぎ、風呂場で愛用しております。
が、1つ気になることがありご質問させて頂きます。
DIGAからいえじゅうをみるとNASに録ったドラマやひかりTVで録画した番組が見え、視聴もできるのですがモニターをとおしていえじゅうを見るとひかりTVのHDDが見えないのです。

何か設定とかあるのでしょうか。ひかりTVチューナーはST-3200です。ひかりTVチューナー側から何か規制があるならそもそもDIGAからも見えないし視聴もできないと思うのですが・・・。

自分の中ではDIGAで見れる=モニターでも見れる、であるものと思っていたので。
NASに番組を移動すれば見れるんですがそのままの状態で観れれば手間がなくていいなぁと思います。
どなたかご存知でしたらよろしくお願いいたします。

書込番号:18372665

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2015/01/15 23:25(1年以上前)

ディーガモニターでDLNAで見る場合は、
DIGAが再生してモニターに転送しているわけではなく、
モニターが単独でDLNAのクライアントとして機能するので、

「DIGAで見れる≠モニターでも見れる」です。

ディーガモニターは、UN-JL10T2のモニターと同じと考えていいので、
http://panasonic.jp/jumplink/check/
このサイトで何ができるかチェックできますが、
DIGAクライアントで可能でUN-JL10T2のモニターではできないこともあります。
ひかりTV等がそれに相当するかはわかりませんが、その可能性は高いでしょうね。

書込番号:18374202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/01/19 15:57(1年以上前)

アメリカンルディさま

URLまで貼って頂き、ありがとうございました。
一つ勉強になりました。

ひかりTV繋ぎのHDDを直接観るのは諦め、
NASに移動してから観ることにします。

できる事、できない事がわかりスッキリしました!
ありがとうございました。

書込番号:18386202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDの再生

2014/11/25 08:33(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガモニター UN-DM10C1

スレ主 Boxsterさん
クチコミ投稿数:47件

15インチを購入しましたが、ブルーレイ、DVDの再生は出来ないんですね・・・・。何故なんでしょうか?
仕方ないのでとりあえず今観たいDVDをHDDに落として対応しましたが、プロテクトの掛かった物は出来ないでしょうし
非常に効率が悪いです・・・・。
ディスクの再生出来る方法は無いんでしょうかね?

書込番号:18204517

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/11/25 09:19(1年以上前)

お部屋ジャンプリンク(DLNA)の仕組みを使ってるので、
ディスクからの再生は出来ないことになってんでしょうね。

ディーガモニターには直接はどう頑張ってもできないです。

防水のDVD/BDプレイヤーか、
ツインバードの、HDMI入力をモニターに飛ばす
防水ワイヤレスモニターくらいでしょうね。

書込番号:18204607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

本体との音のずれ

2014/07/22 09:07(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガモニター UN-DM10C1

スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

キッチンとリビングが続きでリビングにテレビがあります
キッチンからリビングまで距離があり聞こえにくく見えづらいために
キッチンでテレビを見るのに購入を考えているのですが
その場合リビングとキッチンで同じ番組を見る場合に音声のずれによる共鳴?
とか不具合はないでしょうか?

書込番号:17757968

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/07/22 16:34(1年以上前)

ディーガモニターにせよ、プライベート・ビエラにせよ、
テレビ視聴のしくみは、HDDに録画しながらそれを再生してるので、
その分、確か約1秒ほど遅れます。

1秒遅れるので共鳴?はないと思いますが、
同じ番組だと、ディーガモニターの画面を見ながら
リビングのテレビの音は聞いていられないと思いますよ。

書込番号:17758998

ナイスクチコミ!2


Moon昴さん
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:49件

2014/09/04 21:50(1年以上前)

私も同様の理由で購入を検討しているのですが、一番知りたいのは
・DIGAからHDMI接続されているTVの画面
・DIGAからWiFi接続されるディーガモニターのTVの画面
この2つが同期しているのかどうかです。
音の物理的な遅延ぐらいは、どちらか片方のTVの音声だけを大きくして部屋中に聞こえるようにすればいいと思うのですが、絵があからさまにズレていると違和感ありまくりになってしまいます。

どなたか、具体的に映像の遅延の差などあるのかご存知の方いらっしゃいますか?
そもそも、ディーガモニター側でチャンネルを切り替えたりした場合にHDMI側の映像も同期して切り替わりますか?

別々の番組が見れます・・・なんていうアホな仕様だと救いようがないのですが・・・

書込番号:17901402

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/09/04 23:09(1年以上前)

>どなたか、具体的に映像の遅延の差などあるのかご存知の方いらっしゃいますか?

上で書いているとおりです。

>そもそも、ディーガモニター側でチャンネルを切り替えたりした場合にHDMI側の映像も同期して切り替わりますか?

もともと、ディーガとディーガモニターは別の部屋で使用することを想定しているので、
当然、同期して切り替わりません。

>別々の番組が見れます・・・なんていうアホな仕様だと救いようがないのですが・・・

そういう仕様です。

書込番号:17901830

ナイスクチコミ!0


Moon昴さん
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:49件

2014/09/05 21:49(1年以上前)

返信どうもありがとうございます。
自分の考えている用途に全く使えない事が判りました。

どこか他の会社でもいいので、既存のTVとWiFi経由とで同じ画面を同期して見れるような製品はないのですかね・・・4Kとかそんなのよりずっと渇望する機能なんですけどね。

書込番号:17904748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/09/06 09:04(1年以上前)

Wi-Fi(ネットワーク)を経由する時点で、ある程度の遅延は免れないと思います。

画面を同期して無線で飛ばすのは、たぶん技術的にはそれなりに難しい上、
私が思うに、引き合いもあまりないので、製品もないし出ないと思います。

書込番号:17905947

ナイスクチコミ!0


スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

2014/09/06 09:15(1年以上前)

結局私はチューナーが独立しているプライベートビエラを買いました
音ずれは少しありますが満足しています。

書込番号:17905983

ナイスクチコミ!0


Moon昴さん
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:49件

2014/09/06 19:29(1年以上前)

takato0516さん。
プライベートビエラでHDMI接続のTVとWiFiの画面の2画面で見ておられるのでしょうか?
やっぱり絵が1秒ズレるのですか?
とはいえWiFi側でチャンネルを切り替えるとHDMIで出力している絵もそのままWiFiと同じものに切り替わりますか?

書込番号:17907886

ナイスクチコミ!1


スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

2014/09/06 21:09(1年以上前)

プライベートビエラはチューナーが独立しているのでテレビのチャンネルとは別々に変えなくてはいけません。

書込番号:17908290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/09/06 21:29(1年以上前)

>WiFi側でチャンネルを切り替えるとHDMIで出力している絵もそのままWiFiと同じものに切り替わりますか?


そういう使い方をするのはどちらかと言えば、ツインバードのこちらの機種ですね。

http://kakaku.com/item/K0000626499/

ツインバードの以前のアナログを飛ばす機種は結構な遅延があったらしいので
こちらの機種もどうせ遅延が大きいだろうと紹介していませんでしたが、
こちらの記事によれば遅延が少ないらしいです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20140403_641940.html

書込番号:17908391

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チューナーとの接続について

2014/07/20 05:33(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガモニター UN-DM10C1

クチコミ投稿数:70件

プライベート・ビエラ UN-JL15T3
の書き込みでも質問させて頂き、良きご回答を頂き、参考にさせてもらったのですが
http://s.kakaku.com/bbs/K0000639798/SortID=17748652/
ディーガモニターを検討してみたく
再度ご質問させて下さい。

UN-JL15T3の口コミ一覧の中で、他の方が

T2もT3も、お部屋ジャンプリンクではリンク先のデッキの再生のみのようだが、
ディーガモニターはリンク先のチューナーを使って見れるようです。

CATV視聴が可能であるという感じの
書き込みされていました。

ディーガモニターを、実際に
ケーブルテレビのチューナー(セットボックス)とリンクさせて使っておられる方や
繋がるって知っている方が
いらっしゃいましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いします。


書込番号:17750718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/07/20 09:56(1年以上前)

ディーガモニターは、
↓ここの対応モデル一覧に載っているDIGAとペアリングしないと使えません。
http://panasonic.jp/diga/monitor/

ペアリングできれば、ペアリングできたDIGAで受信した放送の放送転送は可能で、
TZ-BDT920PWとペアリングできる可能性は0ではないと思いますが、
載ってない以上、ペアリングできないと思っておいた方がいいです(たぶん、使えません)。

これは、パナソニックに直接問い合わせした方がいいかもしれませんね。

書込番号:17751252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/07/20 11:21(1年以上前)

アメリカンルディさんへ

度々の質問に、丁寧にお答え下さり
本当に感激です。
先ほど、バナソニックの方へ問い合わせてみました。
ディーガモニターについては、やはり対応ディーガでないため、ダメであろうかと…。
ついでに、T3の事を尋ねると
eo光のチューナーと、T3のレコーダーを直接LANケーブルで有線接続し
T3のモニター部へ無線で飛ばせば
多分、視聴できると思います。

という、思ってもみなかった回答が!
でも、やはりCATV視聴の件は
eo光の方へ問い合わせて下さいと言われちゃいました。
当然ですが、責任は、とれないんですよね。

で、今度はeo光さんに問い合わせてみました。

結果、ジャンプリンク機能が付いてるテレビであっても、通常ではCS放送は視聴できません! と。

視聴するには、DiXim CATVプレーヤーをインストールした、スマホかタブレットでお願いします。
DLNA対応TVも、上記のアプリがインストールできる機種であれば、視聴可能ですよ。

http://eonet.jp/eotv/tuner/recording/bd.html

と言われましたが、アプリをインストールできるテレビって 一体どんなものなのか…
私には???でT_T

そこを突っ込んで聞いても
私共も、全てを把握してるわけではなく
どの機種かと申されましても…
パナソニックさんに尋ねてみてください。

とかわされ…

もぉ、少し大っきめのモニターで見ると言う
夢は 諦めるしかないのだとT_T

当初から、他の皆様が勧めて下さった
タブレット検討しかないんでしょうね。

SV-ME7000のこと聞くの
忘れてしまったんですが
上記の説明なら、それも無理なんでしょうね。
すごく疲れて そしていま 残念っっ!!
って切り捨てられた感 満載です(T ^ T)

でも、こんなお休みの早い時間から
質問にお答え下さる
アメリカンルディさんの優しさだけが
救いでした。
本当にありがとうございました。

書込番号:17751568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/07/20 11:30(1年以上前)

>ジャンプリンク機能が付いてるテレビであっても、通常ではCS放送は視聴できません と。

可能ですよ。明日になればもう少し詳しく書けます。

書込番号:17751612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/07/20 11:39(1年以上前)

ずるずるむけポンさんへ

えぇー!! そおなんですか!!

思わぬ朗報に、いまちょっとフリーズしちゃいましたσ(^_^;)

明日でも明後日でも、お時間のご都合良い時で、全くかまいませんょ。

しばらくは、iPhoneに入れたアプリで乗り切ろうと思ってますので。

度々の質問にお答え下さり
本当にありがとうございます。
詳しいお話しが聞けるのを、楽しみにしていますね。
よろしくお願いします。

書込番号:17751639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/07/20 13:07(1年以上前)

>eo光のチューナーと、T3のレコーダーを直接LANケーブルで有線接続し
>T3のモニター部へ無線で飛ばせば
>多分、視聴できると思います。

録画した番組の視聴はできるはずですが、
リアルタイムの放送転送はできないと思います。

http://panasonic.jp/jumplink/check/
ここで、セットトップボックスの代わりに適当なDIGAを入れても
放送転送には対応してないとなります。

実際、私が持っているUN-JL10T1のモニターでは、
DIGAからの録画番組の視聴はできますが、放送転送はできません。

パナソニックに限らずですが、サポートは若干いい加減な面があるので、
たとえサポートができると言っていても、
↑のチェッカーでできないとなってる以上、
できるかどうかを実際に試してもらうくらいした方がいいです。

CSの放送転送ができるかどうかは、
TH-L42E60とLAN接続したらすぐにでも試せますよ。

書込番号:17751887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/07/20 13:34(1年以上前)

>TH-L42E60とLAN接続したらすぐにでも試せますよ。

そういえばそうですね。

書込番号:17751952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/07/20 14:16(1年以上前)

アメリカンルディさん
ずるずるむけポンさん へ

なるほど!
で、さっそく、eo光セットボックスと
ビエラTH-L42E60を、無線LANにて
お部屋ジャンプリンクを試してみました。

結果は、すんなり繋がりました。
録画視聴も、CS放送視聴もできちゃいました。
ただ、無線のせいか?CS放送画像が
若干カクカクしちゃってますが…。

という結果から考えて、わかったことは
CSチューナーから放送転送が可能
=お部屋ジャンプ機能が付いてるTVならOK

けれど…T2やT3や ディーガモニターは
ダメで…

SV-ME7000 だったら 録画も放送も
視聴可能!

とういう解釈でよいのでしょうか?

オツムが弱すぎて、頭こんがらがってきました。

でも、eo光のセットボックスに
放送転送が機能があることがわかったのは
かなり進展した感じです!

eo光のお姉さん 教えてくれたこと
まったく違うけどっσ(^_^;)

書込番号:17752053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/07/20 15:50(1年以上前)

>CSチューナーから放送転送が可能
>=お部屋ジャンプ機能が付いてるTVならOK
>けれど…T2やT3や ディーガモニターは
>ダメで…
>SV-ME7000 だったら 録画も放送も
>視聴可能!

ほぼ、そう考えていいと思います。
ただし、CSのリアルタイム放送を見るなら単なるお部屋ジャンプじゃなくて、
お部屋ジャンプの「放送転送」に対応している必要がある。ということです。

ただ、すぐ近くのTH-L42E60でカクカクなるとなると、
SV-ME7000にしてもタブレットにしても、
電波が強力な無線LAN親機の追加が必要かもしれません。
SV-ME7000は自動レート変換という機能があるので、
電波が多少弱くても大丈夫な可能性はありますが。。。

書込番号:17752277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/07/20 16:42(1年以上前)

アメリカンルディさんへ

ありがとうございます(o^^o)
私の解釈が、ほぼ合っていたようなので
ひと安心。

放送転送をした時の画像がカクカクなったことは、確かにマイナス点。
けれど、不思議なことに、iPhoneのアプリによる放送視聴は、画像もスムーズです。

あと、手持ちのタブレット docomoのN-08Dも、DiXimアプリはダメだったんですが
他の有料アプリ MLPlayerDTVを入れたところ、CS放送視聴できました。
こちらも、画像はスムーズでした。
うちのビエラのTVとだけ相性悪いのかなσ(^_^;)

我が家のTVがビエラで
eo光のチューナーが ディーガ類似品の
パナソニック製品ということから

今回、やっきになって
パナのお部屋ジャンプリンク機能を
追い求めましたが…

なんだか 余りにも制限が多いことに
虚しくなってきました。

ここは、元に戻って
以前付けていた ツインバード製
ワイヤレスモニターの後継機である
LINK ZABADY VW-J109Sを
素直に購入するべきなのかなと…。

そしたら、今まで同様
寝室で、HDD内の録画もCS放送も見れるし
DVD視聴まで できちゃう。

パナ離れしようかと 考えている
暑い暑い 夕暮れ時の 私です。

書込番号:17752392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/07/20 20:38(1年以上前)

UN-JL系のモニターに放送転送できないのは、
私も意味がわからない(技術的にはできるのに、何かの理由で制限している?)ですが、

一点、パナソニック機器の肩を持たせてもらうと、
私の持っている感触として、パナソニックのお部屋ジャンプリンクは、
早送り、チャプタースキップ等のレスポンスがいいという利点があると思ってます。

DiXiM CATV Player等の最近のアプリは持ってないのでなんとも言えませんが、
PCソフトや、他のアプリ(Twonky Beam)に比べると、確実にレスポンスはいいです。

この辺は、ここはな日和さんがお持ちの環境(TH-L42E60, iPhone)で
比較できるので、感触を見てもらったらいいと思います。

それでも、DiXiM CATV Playerの方が使い勝手がよさそうなら、
eo光は、eoスマートリンクで比較的安価でタブレットが手に入りますし、
(Arrows Tabあたりが実質24,000程度?)
お部屋ジャンプリンクが保証されてるのでいいかもしれません。

書込番号:17753026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/07/20 21:00(1年以上前)

アメリカンルディさんへ

そぉなんですよね。
アプリでは
チャプターやスキップなど
録画番組を見る時に、かかせない操作が
パナ製品に比べると
いま一つ…いま二つってとこですねT_T

下手に触るとフリーズなんてことも
あるんで、見出したら なるべく
そぉ〜っとしてますσ(^_^;)

パナ製品の、お部屋ジャンプリンク機能
すっごく便利なんだろぉけど
できるかできないか?って不安になりながら
5万ちょいも払えない お財布事情T_T

前機種のツインバードLINK ZABADYは
案外、操作性も繋がりも良かったので

後継機の価格も お手頃なので
手を打とうと思います。

こんな面倒な質問に
最後まで付き合って下さり
感謝感激(o^^o)
本当に、ありがとうございました。

書込番号:17753081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2014/07/20 21:58(1年以上前)

アメリカンルディさん
ずるずるむけポンさん

メーカーや、eo光の サポートの人
の数倍、親切 丁寧に相談にのって頂き
本当に感謝しております。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:17753312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/07/21 11:16(1年以上前)

解決済みですが一応…

BDT920の専門chの放送転送はパナソニック以外のDLNA対応のTVなどでも視聴できますよ。
BRAVIAやREGZAやPS3でもLAN経由でBDT920の専門chをリアルタイム視聴できます。

BDT920の放送転送は地上やBSは4倍録程度に変換しながら配信しますが、専門chは放送画質のまま配信するので、無線LANの環境が良くない場合にはカクついたりするかもしれせん。

スマートフォン、タブレット用のアプリに対しては、地上 BS 専門ch共に動画のサイズを変換しながら配信するので快適に視聴ができるはずです。

書込番号:17754884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/07/21 11:24(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

詳しいご説明ありがとうございます。

パナ以外に、目を向けるのも
良さそうですね。
何だか、パナのカタログ見過ぎて
ボロボロになっちゃったσ(^_^;)
今日は、休日でどこも混んでるので
明日、再びK'sでも出かけてみます。
iPhoneアプリのおかげで、
寝室視聴できてるので、焦りはなくなりましたが(o^^o)

本当に、ありがとうございました。

書込番号:17754914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者で失礼いたします。

2014/06/29 20:33(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガモニター UN-DM10C1

スレ主 seijapanさん
クチコミ投稿数:18件

我が家に無線LANとお部屋ジャンプリンクとDLNAが付いたスマートビエラTH-L42E60があるのですが、接続(TVを視聴)することはでかますでしょうか?接続方式が良く解らなく失礼いたします。

書込番号:17680434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/06/29 22:17(1年以上前)

送信側にお部屋ジャンプリンクの放送転送機能がないと、
りアルタイムテレビ視聴ができませんが、TH-L42E60にはないので、
受信側がどんな機器でもテレビを視聴することはできません。

送信側に放送転送機能があったとしても、
ディーガモニターは対応したDIGAとペアリングしないと使えないようです。

書込番号:17680885

ナイスクチコミ!0


スレ主 seijapanさん
クチコミ投稿数:18件

2014/06/29 23:01(1年以上前)

お返事いただき誠にありがとうございます。スマートビエラTH-L42E60についている、お部屋ジャンプリンクのDLNA機能では接続できないんですね。オプションで出ているアクセスポイント等を接続しても使用できないでしょうか。度々申し訳ございません。

書込番号:17681087

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/06/30 00:14(1年以上前)

UN-DM10C1は、使い始めるときに対応してるDIGAが必要になります。

対応するDIGAがあったら無線LAN親機を準備すれば接続はできますが、
TH-L42E60には、受信中のテレビ番組をリアルタイムで転送する機能がありません。

書込番号:17681366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 seijapanさん
クチコミ投稿数:18件

2014/07/08 22:16(1年以上前)

大変お手数をお掛けいたしました。ありがとうございます。

書込番号:17712724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ディーガモニター UN-DM10C1」のクチコミ掲示板に
ディーガモニター UN-DM10C1を新規書き込みディーガモニター UN-DM10C1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ディーガモニター UN-DM10C1
パナソニック

ディーガモニター UN-DM10C1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月20日

ディーガモニター UN-DM10C1をお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング