HXR-NX3 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥360,000

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:2210g 撮像素子:3CMOS HXR-NX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HXR-NX3の価格比較
  • HXR-NX3のスペック・仕様
  • HXR-NX3の純正オプション
  • HXR-NX3のレビュー
  • HXR-NX3のクチコミ
  • HXR-NX3の画像・動画
  • HXR-NX3のピックアップリスト
  • HXR-NX3のオークション

HXR-NX3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月22日

  • HXR-NX3の価格比較
  • HXR-NX3のスペック・仕様
  • HXR-NX3の純正オプション
  • HXR-NX3のレビュー
  • HXR-NX3のクチコミ
  • HXR-NX3の画像・動画
  • HXR-NX3のピックアップリスト
  • HXR-NX3のオークション

HXR-NX3 のクチコミ掲示板

(215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HXR-NX3」のクチコミ掲示板に
HXR-NX3を新規書き込みHXR-NX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

はやり販売終了っぽいです。

2016/08/13 11:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX3

クチコミ投稿数:9件

この噂を検証すべく、SONYのカスタマーセンターに問い合わせしましたが
全く教えてくれませんでした。
教えてくれてもいいのに…

で、どことは言いませんが、色々と話を聞いていくと販売終了は本当なんですね。

次はこのクラスでまさか4K出すんですかね。
このクラスの4Kとか失敗しかないので
3CMOSのSDI付きのHDカメラをお願いですから出してください。
スムースゲインも
フォーカスアシストも復活させてほしいです。

今まであった機能をなぜ削除していくのか。
この辺は内部のプログラムを追加するだけだと思うのですが…


変なボタン位置変更とかいらないですから!

書込番号:20111508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/05 19:19(1年以上前)

次はHXR-NX5Rが発売になりますね

ビューファが有機ELなって、内蔵ビデオライトに調光機能が付いたのが大きな違いかな

書込番号:20173820

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

生産終了?

2016/08/08 18:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX3

クチコミ投稿数:713件

熊本地震の影響でセンサーの供給調整のあおりを受け
この機種は生産が終了という情報を入手しました

現時点で4Kはまだ必要ないし
この価格帯で20倍光学ズームのモデルはこれしか無い!
との判断で導入を決意しました。

HDVからのシステム変更です

ファームのVerも最新のものになっていましたし
被写体側が眩しすぎるとの評判の内蔵LEDライト用にシリコンゴム(だとおもう)のディフューザーも付属していました。

書込番号:20100455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HXR-NX3

スレ主 横濱1920さん
クチコミ投稿数:94件

'14年発売のNXCAM「HXR-NX3」は、ファームウェアを11月26日に
Ver.2.00へアップデート。記録フォーマットにXAVC Sを追加。

最大50Mbps(MP4)フルHD記録に対応する。また、HDMI端子からの映像出力にRECトリガーを重畳し、
外部接続レコーダをカメラの記録動作に連動させることが可能になる。

最新モデル、NX100の存在意義が薄らぐようなファームですが、
NX3ユーザーには地味に嬉しいファームです。

書込番号:19330886

ナイスクチコミ!3


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2015/11/19 04:44(1年以上前)

ここを見るとNX100の方が変調度が高いようです。その為かバランスをとる
為に高記録レートモードの追加なのかと思います。
でも これでNX3は家庭用というのが確定したと思います。
XAVC Sですから AX2000の後継機でしょう。

http://www.pronews.jp/column/20151030110023.html

X400が発表されました


書込番号:19330914

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 逆光環境での設定は?

2015/11/04 12:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX3

クチコミ投稿数:36件

みなさん、この機種初心者な私にご教授下さい。

使い始めてまだ2ヵ月弱でまだまだ満足いくように使えてません。

先日、逆光的な環境での撮影時に対象物が真っ暗に近い状態に映ってしまっていたので、NDフィルターやアイリスをいじってみましたが、全然かわりませんでした。
アイリスはリングを回すと、ディスプレイ上の表示されている数字は変化するのですが、画面は全然変わりません。なぜですかね?

以前はCanon機を使っていて、それには「逆光補正」キーがあったので、それを使用していました。

どなたか、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:19287134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2015/11/04 13:12(1年以上前)

>みなさん、この機種初心者な私にご教授下さい。

このモデルに相当する家庭用も以前はありましたが今はありませんので初心者の方が
使うケースもあると思います

>先日、逆光的な環境での撮影時に対象物が真っ暗に近い状態に映ってしまっていたので、NDフィルターやアイリスをいじってみましたが、全然かわりませんでした。

多分自動露出の状態で露出を変えようとしても別の要素が逆に動いて露出を固定化
してるのではないかと思います。自動露出を解除して手動露出にして下さい

>アイリスはリングを回すと、ディスプレイ上の表示されている数字は変化するのですが、画面は全然変わりません。なぜですかね?

手動露出にしてNDフィルター、シャッター速度 ゲイン等をいじって目的の露出にして下さい

>以前はCanon機を使っていて、それには「逆光補正」キーがあったので、それを使用していました。

逆光補正の仕組みがあってそれで使えるという保証はありません。気に入った露出にならなければ
結局は手動露出です。

逆光で暗い場合の本質的な問題はダイナミックレンジの不足からきます。
家庭用では購入したらそれでどうしようもありませんがこのモデルでしたらガンマカープを
いじって多少はダイナミックレンジを見かけ上 拡大出来ます。一般的にガンマカーブの暗い部分
を持ち上げてガンマカーブのニーより上の領域の傾きを急峻にするとダイナミックレンジが
拡大したようにみえます。当方は所有するビデオカメラでこの辺りをイジレルモデルは全て
このように設定しています。それでもまだまだ 必要なダイナミックレンジには足りませんが
無いよりはマシです。

お暇でしたらいじって遊ぶのも面白いと思います。いつも窓の外と内を同時に撮っては
試しています
今テレビ放送では秋の紅葉を紹介する番組が多いのですが ダイナミックレンジの差は
顕著です NX3で上記のガンマカーブをいじっても良い番組には敵いません。

とにかくどの操作、設定をしたら絵がどのように変化するのか何日も掛けてゆっくり実験
される事です。それをどのくらい時間を掛けるかで撮る絵も相当変わってくると思います。

書込番号:19287166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/11/04 16:40(1年以上前)

はると309さん、こんにちは。

AEシフトか、スポット測光の機能を使えば、逆光の中の対象物も、明るく映せると思います。

書込番号:19287509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/11/04 18:51(1年以上前)

W_Melon_2さん、
secondfloorさん

こんにちは。
早速のご教授ありがとうございます。

W_Melon_2さんのご教授の「ガンマカーブ」の設定、私にはまだ難しそうな設定方法ですが、
おっしゃる通りに普段から家でいじってみようと思います。
意外と楽しいと言ううか、面白いですよね!
ありがとうございました。

secondfloorさんのご教授もぜひ参考にさせていただきます!
AEシフトやスポット測光など、取説も熟読して覚えたいと思います。


こんな私に、ご教授ありがとうございました。

今後、少しでも納得出来るような撮影が出来るようがんばっていきたいと思います。

また、わからなかった事があった時はぜひよろしくお願い致します。

書込番号:19287798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2015/11/04 19:13(1年以上前)

〉逆光的な環境での撮影時に対象物が真っ暗に近い状態に映ってしまっていたので、NDフィルターやアイリスをいじってみましたが、全然かわりませんでした。

普通に「露出補正」してみてください。
(オーバー露出に)

すでに絞りが開放になっていたり、NDも減光無しになっていたら、いずれも(当然ながら)無効になりますし、
AE(自動露出)になっていたら、絞りなどを調整しても別の要素(シャッター速度や感度のゲインなど)で調整し直すので、
結果として露出が変わらなくなります。
(動画や静止画に関係なく、カメラ一般で共通します)

書込番号:19287862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2015/11/04 19:26(1年以上前)

(念のため)

ご質問に関して、最も支配的なことが露出補正で、ガンマについては二次的になります。

特に低輝度域はブラックストレッチなどが無い通常のガンマ補正の場合は、逆光補正を含むオーバー露出補正よりも効きが少ないハズですので。
(調整したい低輝度域とズレているでしょうから)


なお、肉眼並みに低輝度部分を感知したい場合は、通常の観賞用ビデオカメラではなく、一部の防犯カメラの領域となり、特に低輝度域を肉眼並みにしたい場合は観賞用には向かない画質になります。

※単純な理論内では撮像素子と記録の上でのダイナミックレンジを確保すれば済むわけですが、再生時やディスプレイの「規定のダイナミックレンジ内」に納めるための制約が阻害要因になります。

書込番号:19287890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/11/04 20:35(1年以上前)

ありがとう、世界さん こんばんは。

ご教授ありがとうございます。


今回の撮影時に「アイリスやNDフィルターを操作しても変わらなかった」のは「別の要素」が関係していて・・・って事だったんですね。

そんな事もわからずに・・・・ ホント恥ずかしい限りです。

ありがとうございました。

書込番号:19288107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2015/11/04 20:46(1年以上前)

早速どうも(^^)

あくまでもAE設定の場合になります。

この機種がNX5Jと同じような取説であれば、「業務用としての基本操作が解っていることを前提」として記載されているかと思いますので、
業務用としての基本操作を十分に理解するに到っていない場合は、メーカーの業務機のサポートに尋ねる方がよいかとと思います。

書込番号:19288145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ころ41さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/24 23:03(1年以上前)

はると309さん、おこんばんは。
もう解決されましたでしょうか???
NX3で逆光時、アイリスを開けても変化しないのはシャッターがオートのままだからです。
顔認証がONになってるとシャッター速度の変更が出来ない仕様のようです。
ワタシも不思議に思ってSONYに問い合わせたところ、このお答えを頂きました。

書込番号:19432014

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2015/12/25 00:14(1年以上前)

NX3は業務機扱いですが先日のバージョンアップで XAVC Sでの記録が出来るように
なりました。これで実質 家庭用という事になります。
中途半端な製品となってしまいました。

顔認識なんてあるのを知りませんでした。やっぱり家庭用・・・・・・

書込番号:19432195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/12/25 07:26(1年以上前)

ころ 41 様

返信ありがとうございます。
それは私も知りませんでした。
勉強不足でした。

その後、マニュアルで色々操作していたらアイリスが反応するようになりました。
本当に恥ずかしいです。

ありがとうございました。

書込番号:19432522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2015/12/25 08:42(1年以上前)

W_Melon_2 様

先日、アップデートしました!

確かに、民生機のハイアマクラス機といった位置付けになってしまうのですかね⁉

書込番号:19432633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2015/12/25 09:24(1年以上前)

はると309さん

NX3は家庭用と業務用の二面性のある製品となったように思います
バージョンアップは上手くいきましたか? 当方はかなり苦労しました。
XAVC SはSDXCでないと使えないようです32GB,exFATで使おうとすると
警告が出まくりですがなんとか使えるようではあるのですが。

スレ主さんの苦労の何割かはソニーの取説の情報が少なすぎるという事から
来ていると思います。他のソニーの家庭用、業務用を購入した時に仕方なく
問い合わせても答えられないかこちらがしつこく質問してやっと という事を
体験しています。あまりにも本来書いてあるべき事が書かれていません。
取説のページが以前の数分の一とか。
ソニーのビデオカメラはその辺り覚悟して購入する必要があると思います。
その為ここの存在意味は逆に重要かもしれません。有って良かった価格.com
どんどん質問して下さい

PS シャッター速度によって何かの機能が固定化されるのはAX100でもありました

書込番号:19432693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/12/26 16:12(1年以上前)

W_Melon_2 様

こんにちは。
バージョンアップは今回、すんなり出来ました。

SONY製カメラは今回初めての購入でした。
取説の内容も、業務機だからそれ位の内容は知ってて当たり前と言わんばかりで省かれていたのかはわかりませんが、もう少し親切に解説されていれば良いように思います。

でも、今回はこちらの書き込みに 皆様に親切にご指導頂き大変助かりました。

今後も独学になりますが、あちこちで勉強させてもらってそれでもわからない事がありましたらまたこちらでご教示をお願いいたします。

書込番号:19435866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクホルダー

2015/09/08 16:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX3

スレ主 さん
クチコミ投稿数:50件

お世話になります。
液晶パネルの脇に外部マイク取付用のホルダーが付いていますが
これは外すことはできないのでしょうか?(自己責任です)

カメラケースにも収まりが悪く、撮影中に狭い所でぶつけてしまったり良いことがない上
内蔵マイクしか使わないので、外せる物なら外してしまいたいのですが。。。

ソニーに問い合わせましたが、やはり取り外せる仕様にはなっていないとの定型的な解答でした。

余談ですが、当方HDVのFX1000からの移行組です。
同じ条件で撮影して、やはり画質は向上したと感じるものでした(ですが目が覚めるような変化ではありません)

書込番号:19122070

ナイスクチコミ!0


返信する
rycooさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/14 11:39(1年以上前)

多分、取れると思いますよ。
マイクホルダーを開けるとねじが2個あるんでそれを外せばいいんではないかと。
同じソニーのS270はマイクホルダーが壊れるたびに、そうやって付け替えてます。
NX3はやったことないですけど、パーツで購入できるんで大丈夫かと思います。
なんでソニーがだめといったかわかりませんので、再度聞いた方がとは思いますけど。

書込番号:19138893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:50件

2015/09/14 21:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
おかげで無事に外すことが出来ました。

ソニーの方からは特殊な工具が必要、という事でした。

確かにドライバーを選ばないとネジがかなりなめやすいものでしたので
ユーザーの方でいじって欲しくないということと理解しました。
確かに自己責任ですね、ありがとうございました。


書込番号:19140412

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HXR-NX3

スレ主 papavideoさん
クチコミ投稿数:3件

ど素人の質問なんですが、HXR-NX3製品と
FDR-AX100の製品、
http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX100/

どちらが性能的には上でしょうか?
完成映像を見たときにどっちで撮影したかなどわかるものなのでしょうか?
これから映像関係の勉強をしていきたいとおもっております。
やっぱ、仕事として映像撮影をするとしたらDR-AX100だと問題ありですか?
将来的にブライダル関係や店舗などのプロモーション映像を撮影していきたいとおもっております。
アドバイスいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:18847614

ナイスクチコミ!1


返信する
wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/07 12:46(1年以上前)

まー使う人にとっては相当な差は出るでしょうね。プロ機材ってのは使いこなすほど差を感じれるもの。アマチュア機材は誰でも一定のクオリティを保てるようにオート機能を充実させたもの。

操作機器系を見るだけでもその違いは歴然ですし、特にNX3のような機材はカメラも含めた映像製作ソリューションとして考えたとき、理想的なワークフローが組めるようにソフトからハードまで整ってます。

一見の画質だけで言えばAX100が綺麗に見えると思いますけど、NX3はAX100よりも圧倒的に繊細で、表現力も段違いです。ただ、普通に撮るだけじゃ綺麗な映像だねーで終わる可能性もあります。



といっても、ハンディカムでもシチュエーションや編集でどうにでもできるのがプロなんで、まずはAX100を導入して、コンテンツとして魅力的なものを作ってみてはどうでしょう。どんなに綺麗な映像でも、コンテンツが面白くなければ意味がありませんしね。

例えばyoutubeで活躍されている人の多くは、そこらへんの数万のデジカメとかビデオカメラで撮影されていますよ。

書込番号:18848176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2015/06/07 13:42(1年以上前)

〉将来的にブライダル関係や店舗などのプロモーション映像を撮影していきたいとおもっております。

スレ主さんの比較対象は性能以前に「用途が違う」ので、業務用ビデオカメラ店などを含めて、実際に違いを確認するほうが良いかと。
特にXLR端子やSDI端子の有無だけでも論外だったりするわけですから。

※もし、本質的に人としゃべるのが苦痛なのでネットでなんとかしたい、であれば(下記の)営業力以前の問題になりそうですし、遠方なので交通費がかかるから、というのであれば、交通費を何とかする努力から始めるべきかもしれません


ところで、
このビデオカメラ板においても、実際にビデオカメラ撮影等で収入を得ている方の書き込み(最近のものではなく、また、さらっと書いている箇所)からの感じでは、「営業力」と「同業者などとの関係」などが非常に重要で、撮影技術などは一定レベル以上があって当然、みたいな感じです。
(そういう、非常に重要なノウハウをほぼ見せないのが普通かと思いますが)

※そのため、平素の人間関係とか普通にクリアできる、それが困難な場合はこの手の自営業自体に向かないのでは?と思います。


撮影技術だけ磨いても食って行けないので、既存の業者に仮にバイトからでも入ってでも、「自営業としてやっていくノウハウを蓄積する」ほうが重要かと思います。ビデオカメラに限らず、経営感覚ですね。
(この段階で言われた仕事をこなしているだけでは、営業も経営も身に付かない)


また、すでに業者が入っているところは新規参入が難しいけれども、価格競争になると結局共倒れ路線→廃業続々になります(なっているところもあるようです)。


逆に既存の力関係が成り立っているところがあって、現在は十分に経営できているけれども業者の後継者問題とかあるところに入いるとほうが新規参入よりマシかもしれませんが、いずれにしても世の中そんなに甘くなく、いくらよい機材と技術があっても、営業力がなければ何ヵ月も経たずに撤退することになってしまうと思います。

書込番号:18848317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


金鎚さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/07 15:11(1年以上前)

画質だけで言えばAX100は業務で通用するぐらい綺麗ですよ。
センサーサイズもNX3より大きいので、店舗のプロモーションなどではNX3より適してます。
逆にブライダルではバックアップ記録のできないこの2機種は論外です。
外部レコーダーつけて回しっぱなしにする手もありますが、機材がコンパクトにまとまらないので、機動力の面で使えません。

最近はレンズワークもできないカメラマンも多いですから(オート機能が優秀ですしね)、やってできないことはないでしょう。
少なくとも私はそんなとこには仕事をお願いしませんけどね。

本気で映像を勉強したいなら、AX100よりNX3でしょう。
3連リングや、ホワイトバランス、ゲイン、音声など、マニュアルで直接操作できないと無理ですよ。
今さらAVCHDのNX3買うぐらいなら、パナのHC-X1000もありだと思いますけどね。

書込番号:18848491

ナイスクチコミ!1


金鎚さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/07 15:14(1年以上前)

失礼、NX3バックアップ記録できました。

書込番号:18848502

ナイスクチコミ!0


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/07 17:06(1年以上前)

というよりブライダルは買い叩かれて割に合わないから辞めちゃった…なんて話はザラで、機材以外での「違い」を生み出さないと価格勝負に巻き込まれますよ。頑張ってください。

カメラを扱う達人でいいのか、編集までこなせるスペシャリストになるのか。

書込番号:18848782

ナイスクチコミ!2


スレ主 papavideoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/07 21:25(1年以上前)

みなさん、ご意見&アドバイスありがとうございます。
とても、参考になりました。リアル世界の価格的な話まで聞けて
考えさせられた点もありました。
やはり最初は基本的な撮影技法からゆっくり勉強したいので
DR-AX100をまず使ってみてスキルアップしていこうと思います。
業務用機材は週末に映像制作会社でバイトしながら学ぼうと思います。

また、素人質問ですいませんが、一眼レフカメラのように
人物にピントを合わせて背景をぼかすというようなことは
業務用カメラなら可能なのでしょうか?
それとも、映像ソフト編集の段階でぼかす処理をするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:18849565

ナイスクチコミ!0


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2015/06/08 03:09(1年以上前)

業務用カメラも用途に応じていろいろなサイズや仕様の製品が存在します。

いわゆる背景ボケを大きくするにはセンサーサイズが大きい方が有利なので業務用だから
ぼかせるとかぼかせないとかではなく、レンズの焦点距離、明るさとセンサーサイズの
組み合わせ方次第です。NX3はその点AX100よりボケにくいかと。

あと一眼レフで動画撮影ができるようになって比較的低コストで背景ボケの大きい映像が撮れると
いうことで、大きなボケが必要な用途ではプロの方も飛びついていました。

プロの場合は映像編集合成ソフトで大ボケに加工をするよりは一般的に大きなボケを出せるカメラを
必要に応じて用意すると考えていいと思います。
撮影できるものを映像加工とか労力的にもクオリティ的にも合わないんじゃないかな。

このあたりは勉強してればだんだんわかってくると思いますのであわてなくても大丈夫ですよ。

書込番号:18850413

ナイスクチコミ!2


スレ主 papavideoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/08 05:52(1年以上前)

◎_◎さん、アドバイスありがとうございます。とても参考になりました。

急いでいるわけではないのでゆっくり時間をかけて勉強していきます。
ありがとうございました。

書込番号:18850494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/08 06:10(1年以上前)

AX100はPicutreProfileというかPaint機能設定できんよね..NX3のマニュアルもAX100のマニュアルもSONYの<それぞれの部署>が管理してるWebサイトからダウンロード無料でできる。

まずは両者ダウンロードして勉強してみてはどうだろうか?NX3のマニュアルだと51ページあたりだったかな?PPの設定のメニュー内容がある。
ニーとか単語でてるだろう、でもその説明はあっさりしてるよね。民生機のように、これを変えるとどうなるってあまり説明が無い。
「仕事で使う人はそこは理解してるでしょ」だから説明は省略させてもらいますって暗黙の了解なんじゃないかな。SONYが手抜きしてるわけでない、他のメーカーの業務機も似たようなもんだ。
逆説に的に言えば、その部分をちゃんと理解することも生業を目指すなら必要なことだと思うよ。

あ、SONYが売りっぱなしってことではない。カスタマーサポートに問い合わせて業務の顧客であることを<SONYが把握>してくれば丁寧に教えてくれる。 SONYはそこは一番きっちりしてるかもしらんよ。

FDR-AX100は民生機でお手軽に撮影するにはいいカメラだ。 PXW-X70って、2連メモリスロットやSDI出力の追加、それにPP追加とか業務用のメニューへ変更になった兄弟機も昨年でてる。なぜSONYはX70を用意したのか? AX100ではカバーできない部分があるからX70作ったんじゃ無いかな?

シャローフォーカス(薄いピント面の撮影ね)はSuper35級のセンサーサイズをもった業務用のカム+大口径レンズをつかうといいとおもう。NLEで見かけ誤魔化すフィルタープラグインとか売られてるけど、イマイチって俺は感じる。自然な感じない。フォーカス送りは、ミラーレス系の一部機種でタッチパネルでできるって売りにしてるのもあるけど、被写体のコントラストとかによって送りが安定しないこともあるから、習熟が必要。
俺も効果としてつかうけど、マーキングディスクにシール貼るって古典的というか..古臭いやりかたが大半。たまにラックフォーカス機能ある機種だとそれ使うけど..最後はカメラマンが送りの微妙なタイミングを演出したほうが現時点の機材ではいいと感じてる。

Super35絡みなんだけどデジイチ、ミラーレスで動画とれるので代用するってのもあるけど、デジイチ、ミラーレスは<ごく一部の機種>以外は、あくまでスチルのおまけに動画がついてるってだけ。どうしても得手不得手の撮影分野がビデオ専用機より強くでるんで、どうするかはスレ主さんの考え方しだい。

書込番号:18850509

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HXR-NX3」のクチコミ掲示板に
HXR-NX3を新規書き込みHXR-NX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HXR-NX3
SONY

HXR-NX3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月22日

HXR-NX3をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング