
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > Fatal1ty FM2A88X+ Killer
AHCIで起動させてるのですがeSATAで起動中にUSBみたいに自動認識と安全な取り外しに出ないのですがモードをAHCIにする以外に何かあるのでしょうか?
windows7のレジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahciのstartは0になってます。
0点

そもそもMSAHCIドライバーを使っているのですか?
設定のあるマザーボードもありますが、このマザーボードにはなさそうです。
書込番号:17969954
0点

OSインストール時からACHIにしてるので自動で入ったんだと思いますが、Msahci.sysが入ってるから問題ないかと思ったんです。それにACHI自体にホットプラグやNCQが組み込まれているから問題ないと昔聞いたことがあったのでそう思ってました。
後はよくわからないけどSATAポートごとによくわからないけど認識以外のものでON/OFFするものがあったのは確認しました。
書込番号:17970104
0点

何も入れていなければMSAHCIドライバーですが、AMDのドライバーが入っている可能性もあります。
マザーボード設定の項目に関してはマニュアルにはそれらしいことは書いていませんでしたが、それを丸写しすることくらいは可能でしょう。
読めば私も含めて誰かが判るので書いてみてください。
書込番号:17973731
0点

遅くなってすいません。なんだかよくわからなかった項目なんですがよく見たら
SATA support ESATA E/Dって書いてあったんでたぶんこれ有効にすればいいかと思ったんですが外付けケースは起動するのですが認識されませんでした。
書込番号:17983197
0点

その設定はポート毎にありませんか?
システムドライブは取り外せないので、それが繋がっているポートに設定をしても取り外しには出ません。
書込番号:17983876
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





