Inspiron 15R 価格.com限定 ベーシック Windows 8.1搭載モデル
Dellの直販サイトで購入するメリット
- お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
- すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
- ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能
Inspiron 15R 価格.com限定 ベーシック Windows 8.1搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年12月17日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2014年3月17日 22:46 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年3月17日 11:39 |
![]() ![]() |
18 | 14 | 2014年3月13日 18:18 |
![]() |
5 | 9 | 2014年3月10日 21:09 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年3月10日 10:59 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年3月5日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15R 価格.com限定 ベーシック Windows 8.1搭載モデル
先日相談させて頂き、この機種を購入しようと決めた矢先や販売終了となってしまいました。
そこで、Inspiron 15 ベーシック・タッチパネル Windows 8.1搭載モデルとこの機種では、CPUが違うようですが、どちらが優れていますか?
また、違いは体験できる程でしょうか?
15RのCPUの方が性能が上なら、画面が小さくなってしまいますが、14Rで決めたいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:17314399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・Inspiron 15
Core i3 3217U(Ivy Bridge) 1.8GHz 2コア
・Inspiron 15R
Core i3 4010U(Haswell) 1.7GHz 2コア
旧型CPUがInspiron 15で、新型CPUがInspiron 15Rです。
新型の方が同じ周波数なら10%くらい性能が良いかな(同じ周波数ではないので新型の性能を100とした場合、旧型は97くらい)。
グラフィック性能も新型の方が良くなっています。
とは言っても軽い作業ではその差は分からないでしょう。
書込番号:17314434
2点

このCPUベンチサイトでは、Core i3 4010UがCore i3 3217Uに対し約10%数値が良いようです。
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=764&cmp[]=2012
書込番号:17314534
2点

アドバイスありがとうございます。
多分気づかないと思うのですが、10%と聞いてしまいますと、気が引けてしまいますね。
ただ、タッチパネルがあるのがメリットと言い聞かせて決断してしまうか、悩みます。
タッチパネルの恩恵ってありますか?
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:17314650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチすると画面が手脂で汚れるしなあ・・・
このPCはどちらとも15.6インチの普通サイズのものです。
もし11.6インチなど小型のPCならタッチパネルも良いのでは?と思います。
書込番号:17314884
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 15R 価格.com限定 ベーシック Windows 8.1搭載モデル
このパソコンを購入したいです!
でも価格表示がありませんと書いてあって
注文の仕方がわかりません。注文の仕方を
教えてください!!!!!!!!!!!
書込番号:17312814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

消費税増税、XPサポート終了直前とあって注文が殺到し、メーカーのWEBも「We're Sorry」状態ですね。
しばらく待ち状態です。
書込番号:17312830
0点

現在、販売されていないようですね。
他の機種を検討されたらどうですか。
書込番号:17312832
0点

やっぱり販売されてないんですね!
ありがとうございました!
書込番号:17312843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

売り切れですね。
他にも同等性能のPCがありますが、如何でしょうか?
Dell
Inspiron 14 価格.com限定 ベーシック Windows 8.1搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000605515/
14インチ CPU:Core i3 4010U(Haswell)/1.7GHz/2コア
\49,980
HP
Pavilion 15-n200 スタンダードモデル
http://kakaku.com/item/K0000616380/
液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア
\56,700
書込番号:17312854
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 15R 価格.com限定 ベーシック Windows 8.1搭載モデル
春から大学生になるので、ノートパソコンを購入しようと考えています。
だけど何を買って良いのかわかりません。
主な用途は、Office?を使ったり、
レポートを書いたり、YouTubeやニコ動など動画視聴、iPhoneとつなげて音楽を入れたり、ネットサーフィンなどです。
TOSHIBAのT554を購入しようと考えていましたが、価格コムで質問したところこの用途でパソコンを使うならもっと安いので十分と言われました。
T554を選んだ理由は、見た目や大学がおなじ友人がそのパソコンなのでわからない時教えあえるかと思ったからです。
自分にオススメのパソコンはありますか?
書込番号:17294973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このPCにはOfficeが入っていません。
その為、Officeを選択すると73,980円になってしまいます。
低予算でOfficeありでまともなサポートとなると東芝のdynabook Satellite B353/21Kのモデルになります。
または富士通の下記のモデルです。
メーカーが違っても基本的にどのパソコンも同じようなものなので、分からない事があっても大丈夫かと思います。
東芝
dynabook Satellite B353/21K Celeron/Office Personal 2013搭載 価格.com限定モデル
ブラック系ホワイト系
http://kakaku.com/item/J0000011172/
\66,600
富士通
FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/M WMA1_B350 価格.com限定 Office Personal 2013搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000606287/
\69,800
書込番号:17295006
2点

大学の推奨モデルとかあります
予算は?T554を買える位はあると考えてOKですか?
スペック的にはこれぐらいのものでも十分です
dynabook Satellite B354/25K Core i5/Office Home and Business 2013搭載
http://kakaku.com/item/J0000011381/
ただ、15インチなのでレポートとか作るのは楽だけど
持ち運びとなるとがさばるのと若干重いです
dynabook R822 R822/T8HS PR822T8HNMS
http://kakaku.com/item/K0000468307/
画面サイズが小さくなりますが、コンパクトで軽いです
こちらにする場合は別途外付けのDVDドライブ等を一緒に購入することをお勧めします
書込番号:17295016
3点

大学生ということですが、ノートパソコンを持ち運ぶことは考慮に入ってるんでしょうか?
2Kgを超えるものを毎日持ち運ぶのは苦痛かと思いますが。
それとMS Officeはアカデミック版を買えますので非搭載機種を買ってもいいかなと、
また、生協でOfficeを極めて安価に提供している場合もありますね。
書込番号:17295031
1点

メモ代わりに。
>京大マイコンクラブが教える、失敗しないノートパソコンの選び方
http://www.kmc.gr.jp/guidance/2014/pc/
…まぁ、価格comの回答者の方が、レベル高いと思うけどw
書込番号:17295209
4点

私の大学ではPowerPointを
か・な・り
利用していますがOfficePersonalには付いていませんのでご注意を。
書込番号:17295228
0点

まさおみさん、B354は、T554と比べて何が違うのでしょうか?
無知で全くわからなくて(ーー;)
あと、VAIO Fit 15Eは、どんな感じですか?
書込番号:17295258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>B354は、T554と比べて何が違うのでしょうか?
>あと、VAIO Fit 15Eは、どんな感じですか?
T554,VAIO Fit15Eも価格帯によって色々なモデルはありますが、上に上げたモデルではOS、CPUの違いがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011681_K0000606229_J0000010821
書込番号:17295406
2点

すれぬし様へ
自分はT554はdynabook T554 T554/67K PT55467KBX
http://kakaku.com/item/J0000010819/
だと思ったのですが
違いますか?
こちらと比較するとT554がCor7でB354がCor5です
すれぬし様の用途だとどちらを選んでも問題ありません
キハ65さんが比較にあげてるB354と自分が薦めた機種は別物です
VAIOはいろんな意味でお勧めできません
書込番号:17295426
2点

とりあえず大きさから決めましょうか?
持ち運ぶ距離とか時間で大きさを決めるのが一般的です。
まぁ体力があって3〜4キログラムを持ち運ぶのなんてへでもないって言うなら別ですが・・・
重さの実感が分からないなら、2リットルのペットボトル2本って思って下さい。
書込番号:17295473
1点

2kgか、それ以下がいいですね(ーー;)
さすがに重いかもです笑
書込番号:17295744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ち運びの重量が2キロ以下って事になると・・・
PC本体は1.2キロくらいになりますよ。
PC本体1.2キロ、ACアダプターが400グラム、かばんが400グラムで合計2キロ
で良いのかな?
書込番号:17295818
3点

それで大丈夫だと思います!
毎日持ち運ぶのか何日か置きでいいのかまだよくわからずで。
たぶん毎日だと思うんですけどね
書込番号:17298721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それで大丈夫だと思います!
って事になると安くは済みませんよ。
ノートPCで言えば15.6インチが一番の売れ筋ですね。
数が出るのと筐体の余裕から一番コストパフォーマンス的に有利になってます。
PC本体の重量が1.2キロって事になると、液晶サイズが11〜12インチになるのと、価格的にはかなり高くなってしまいます。
また、光学ドライブ「DVD&ブルーレイ」を搭載してないが普通なので別途外付けの光学ドライブを用意する必要があります。
あと、処理能力もバッテリ重視なので15.6インチと比べると落ちます。
外出先で軽作業「メールチェック等」には良いですが、自宅にメイン機があり、あくまでもサブ機ってな位置づけですかね?
一台で全てをって言うなら重量は我慢。15.6インチの売れ筋がお勧めですが、重たいのがイヤだって言うなら仕方ないですね。
あとは予算かな?
書込番号:17298838
0点

基礎体力が低い人には13.3インチで1.5Kgくらいが限度でしょうね。
それにACアダプターやBluetoothヘッドセット等のサプライ品を含めて2.0Kg前後になるので、持ち運びはどうにかなるでしょう。
持ち運ぶバッグ次第なのですが、下手に頑丈性をアピールしている商品は止めておきましょう。
バッグだけの重量も様々なので、持ち手などに気を使い持ち運び易いバッグを選ぶ様に心掛け選んだ方がいいと思います。私も震災前の出張で16インチノートPCを予備で車内に仕込んでいましたが、バッグも重かったし持ち運ぶのは結構辛かったですよ。
書込番号:17299059
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 15R 価格.com限定 ベーシック Windows 8.1搭載モデル
予算を考えてリカバリメディアを購入しませんでしたが、ハードディスクを換える時に必要なことが後でわかり後悔しています。
調べてもわかりませんでした。
どなたか、購入の仕方の分かる方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17287298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多くのメーカはDtoD(DiskToDisk)で HDからのリカバリーはサポートしてると思うよ。
Windows標準機能を使ってるメーカなら、USB回復ドライブというので簡単にUSBメモリにユーザがリカバリーイメージを作れる。
HPなら、そこらは、マニュアルに書いてあると思うのだが、書いてませんか?
書込番号:17287313
1点

早速のご回答ありがとうございます。
ハードディスクを換えない場合は、リカバリディスクを作ればいいのですが、換える場合は、ブートの段階から、自分でやらなくてはならず、自作リカバリディスクだけではダメなようです。
XPの時に、回復コンソールまで試しましたが、結局は、Linuxを使い、パーティッションの最後にあるリカバリ用のブート用ファイルを先頭にコピーして何とか使えるようにしました。
とにかく大変でした。
それでお尋ねしています。
購入の際、オプションとしてありましたが、DELLのホームページを探しても見つからず、お尋ねしています。
書込番号:17287350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアルに見当たらなければ、「USB回復ドライブ」と「システムイメージのバックアップ」で検索すればヒットします。
両者は別物であることを理解して下さい。
書込番号:17287361
1点

リカバリメディアの作成方法は、ホームページを見ましたらありましたね。
>選択ガイド: オペレーティングシステムのリカバリ
>OSのリカバリが必要になった場合が心配ですか?デルは、OSのバックアップディスクを提供する2つのオプションを用意しています。
http://www.dell.com/learn/jp/ja/jpdhs1/help-me-choose/hmc-os-recovery-media-consumer?c=jp&l=ja&s=dhs&ref=CFG
書込番号:17287401
1点

面倒ならHDDのクローンで良いやん。
書込番号:17287616
2点

オプションのディスク
>OSリカバリDVD(別途購入が必要) OSのみを再インストール(デルのドライバおよびアプリケーションは含まず)
中身がOSのみですから、SSD換装には役に立たないです。フリーのクローンソフトで良いでしょう。
また、リカバリメディアのソフトも用意されていますので、別途リカバリメディアを作成しましょう。
書込番号:17287986
0点

わかりました。調べて見ます。
ありがとうございます。(感謝感謝)
書込番号:17288597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

調べたら、無料のHDD用のクローンソフトがありました。
今までは、linuxのpartimageを重宝して使っていたのですが、時代、特に、コンピュータにおいては、進化は、分進時歩なんですね。
定年間近ですが、年などとっていられません。
今の時代は、こんなに面白いのですから !
書込番号:17288639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 15R 価格.com限定 ベーシック Windows 8.1搭載モデル
購入を検討しています。
私のノートPCの用途は、主に文書作成、メール(gmailでそんなに重くないワードファイル添付してのやり取り程度)程度なのですが、このサイトで、評価も高く、値段も手頃なことから本PCを候補として検討しています。
ただ、自宅のネット環境を、この度、携帯(docomo)のLTEのみにしました。
携帯のLTEをデザリングし、本PCをWi-Fiでネットにつなぐことはできるのでしょうか。
初心者でどこを見ればよいか分からず、ここに質問をしてみました。
初歩的な質問かと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
1点

>ただ、自宅のネット環境を、この度、携帯(docomo)のLTEのみにしました。
>携帯のLTEをデザリングし、本PCをWi-Fiでネットにつなぐことはできるのでしょうか。
肝心の携帯の機種を書かないと、わからない。
携帯側が問題ないなら、WiFiが搭載されているPCなら規格上は問題ないし、WiFiで相性というのもまずない。
書込番号:17286886
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 15R 価格.com限定 ベーシック Windows 8.1搭載モデル
こちらのパソコンを購入予定でいます。パソコンも初心者です。ここ何日か値段を見ているのですが、見る度値上がりしていってまして購入タイミングが見当たりません。
今のお値段で購入してしまうか、もしかしたらまだ少しだけでも下がるのを待つかどちらの方が宜しいかアドバイスいただけたらと思います。
書込番号:17262894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
今、丁度入進学のシーズンで、最需要期のため今月一杯は値下がりの見込みはないでしょう。
こちらなど、価格変動もなく、安心できるかと思いますが。
http://kakaku.com/item/K0000606286/
書込番号:17262967
1点

ご返信ありがとうございます。
確かにそうですね。。増税の事ばかり考えていて入進学シーズンの事をすっかり忘れていました(涙)
用途は主に、簡単な趣味程度の画像処理とiPhoneの曲などのデータバックアップやCDを焼いたりする程しか今は考えてなく、どちらのパソコンでも全然大丈夫でしたらそちらのパソコンのご購入検討したいと思います(*^_^*)!
書込番号:17264277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらの(富士通の)強みは、国内ブランドであること、メーカー3年保証であること、
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?A=14030418430090237599&WEB_STYLE=WMA1_B349&S=7&SKLTN=ui3869&ANC=&cyc=92071
ここを下へ降ろすと3年とあります。
ワードが欲しい時は、オープンオフィスが無料であることですね。
欠点は納期が1ヶ月なってることです(実際はもっと早いと思います)。
カード支払いが出来ますから、増税前に注文すれば大丈夫です。
書込番号:17264449
0点

Dellはよくクーポンによる割引セールしますよ。
公式サイトを毎日チェックしてればいつか1万円引きくらいで買える可能性があります。
3月は例年だと決算セールでパソコンの価格が下がりますが、今年は増税前でかけこみ需要が高まりもしかすると大して値下がらないかもしれません。
増税後の買い控えによる価格低下を狙うのも手だと思います。
ちなみにエコポイント終了時は、終了前に買うより終了後の方が安く買えたらしいです。
書込番号:17266028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


