ESET ファミリー セキュリティ 3年版キヤノンITソリューションズ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月11日



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
自宅のパソコンが何らかのウイルスに感染しているようです。
見たいホームページをクリックすると別のページが開いてしまい全く機能していません。特に怪しい通販のようなホームにジャンプして困ってます。
こういった場合ウイルスを除去する目的でウイルス対策ソフトをインストールしたら何らかの効果はあるのでしょうか。
それともリカバリーしたほうがいいのでしょうか?
以前使ってたウイルス対策ソフトは期限切れになっています。
ご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:18487539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こういった場合ウイルスを除去する目的でウイルス対策ソフトをインストールしたら何らかの効果はあるのでしょうか。
>それともリカバリーしたほうがいいのでしょうか?
システムの復元で以前の状態へ戻ったらセキュリティソフトをインストールしても意味がありますが、システムの復元で改善しなければ、リカバリーしてセキュリティソフトをインストールするのが最善です。
書込番号:18487554
1点

何かの メールやソフトとか動画とかをダウンロードしたとき それに紛れ込んで入れられる場合があります
根気よくそのソフトを見つけて 消去しなきゃならない場合もあります
私の場合 セキュリティソフトを装って 画面に金払え という英語の画面がしょっちゅう出てきて
やっと そのソフトが入っている場所(ホルダー)を探し当てて消去したことがあります
WIN何とか2013とかいう 偽セキュリティーソフトでした・・・
参考になれば幸いです・・・・・
書込番号:18487563
1点

リカバリーして、今度はウィルス対策ソフトをきちんと入れて…が推奨ですが。
ウィルス対策ソフトといっても万能ではありませんので。AgreeやYesをむやみに押さないようにしましょう。
書込番号:18487600
3点

お使いの自宅パソコンのOSは何でしょう。
まさかWindowsXPって事は無いですよね。
取りあえずOSのシステムの復元で、おかしくなった以前の日の状態に戻してみて下さい。
それでダメならリカバリーが手っ取り早いでしょう。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=011250
あとVISTA以降のOSなら、マイクロソフトの無料セキュリティソフトがあります。
フリーソフトも沢山あるので、取りあえず購入しなくても良いと思います。
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/mse.aspx
書込番号:18487615
1点

因みに、お使いのブラウザはインターネットエクスプローラーですか。
ブラウザの初期化だけで、問題が解決するかも知れないので、お試しください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015824
あと、この手のトラブルはアドウェアと呼ばれるようなソフトが原因の場合が多いです。
最近何かソフトをインストールされた覚えが無いですか。
フリーソフトで何も考えずに次・次を押して、不要なソフトがインストールされる場合もあります。
取りあえず状況をお聞きする限りまだ軽傷なので、慌てずに対処された方が良いと思います。
書込番号:18487669
1点

モノによる。
あなたがオプトイン (了承) している場合はマルウェアじゃないので、マルウェア対策ソフトは恐らくマルウェアとして検知せず、削除もしません。
多分、その程度の派手な動きをするやつはマルウェアじゃなくて合法ソフトだと思いますけどね。
>こういった場合ウイルスを除去する目的でウイルス対策ソフトをインストールしたら何らかの効果はあるのでしょうか。
その手のモラルの低い人たちはその延長で何するかわからん、または、類友なんで、ブラウザーは放置するとしてもセキュリティソフトをいれとけば何かブロックしてくれるかもしれません。または、そっちの派手な方じゃなくてこっそり仕込まれてるスパイウェアの方を見つけてくれるかも。
というか、今までマルウェアスキャンしてなかったなら、いっぱい住み込みのウイルスが居るかもしれないので、役には立つと思いますけど。
>それともリカバリーしたほうがいいのでしょうか?
もちろんリカバリーすべきですが、まずはスキャンしてみないとどのくらいやられてるのかわからないですよね?
ちなみにアンチマルウェアは、完全には元に戻せなかったりする (脆弱な設定のままになったりする) ので除去機能をあてにするのは止めた方がいいです。
書込番号:18487685
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



