ESET ファミリー セキュリティ 3年版キヤノンITソリューションズ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月11日



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
Windows10 64bitでこの製品を使用するとデスクトップのアイコンの整列がめちゃくちゃになってしまうのですが、対処方法はわかりまですしょうか?
非常に困っています。
書込番号:19198118
6点

こちらにESET側の報告が出ています。
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/3751?site_domain=default
未解決ですから、現状はアイコンの自動整列のチェックを外しておいたほうがいいでしょう。
書込番号:19198132
3点

自分の友人に聞いたら、やっぱりマロン263さんと同じ状況だということです。(もう1台のWin10は大丈夫みたいです)
自動整列をやめても位置が変わるらしいです。
メーカーの対応をお待ちしましょう。
※上記のもう1台のPCというのは、違いはWin10のアップデート版らしいです)
書込番号:19198204
2点

表題の問題に関しては、MSフォーラムに同様な問題と解決策が投稿されています。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-start/windows-10/65fe77f8-a25b-4996-84dd-df9508a1787a?auth=1
一時的にに以下の操作で対処することができます。
次のキーをチェック
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\42aedc87-2188-41fd-b9a3-0c966feabec1\InProcServer32
HKEY_CLASSES_ROOT\Wow6432Node\CLSID\42aedc87-2188-41fd-b9a3-0c966feabec1\InProcServer32
以下に修正
%SystemRoot%\system32\windows.storage.dll
上記のキーの所有権が"SYSTEM"になっておりますので、"Administrators"に変更後にキーの修正を行い再起動します。
再起動後に所有権を元の"SYSTEM"に戻します。
あくまで一時的な回避策であり、メーカーの対応を待った方が無難だと思われます。
以上です。
書込番号:19198338
2点

自分も、この問題で困ってます。
試しに、OSのフルインストヘールから、試してみたのですが、windows updateを実行してから、発生します。
当初に症状が現れたのが、10/2でのupdateでしたので、気になりまして、実証のため、昨日新規インストール。
そして、最新のupdateをすると、発生しました。・・・・何か競合しているのでしょう。キヤノンITSさんの対応を待ちましょう。
書込番号:19201385
0点

自分も同じ現象が発生していますが、ウィルス等の検疫に何ら支障はきたしておりません。
今回は、マイクロソフトが後から出してきた修正モジュール(Windows Update)が原因と
推察されることに対して、ESETの製品が「糞製品」だとか勝手に思うのは構いませんが、
多くの方が見るレビューに書き込むのはどうかと...。
日常使用において、かなり使い勝手が悪くなってしまったと思いますが、キャノンITSの方も、
現象を把握しているようなので、何らかの解決策を待ちませんか?
書込番号:19203383
3点

対応した、修正モジュールが出ましたね。
現象機1台に先ほど実施、問題なく修正されてます。
もう一台は、これから。 Canon ITS さん、ありがとう。
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/3751?site_domain=private
書込番号:19204456
0点

修正モジュール昨日に出ましたね。良かったです。
あと、Microsoftを擁護する訳ではありませんが、今回の不具合はESET単体の問題ですよ。
仮にWindows Updataによるものならば、全てのWindowsユーザに問題が発生します。
ESET本社も、ESET単体の問題としています。
http://support.eset.com/alert49/
それとCanon ITSは販売代理店なので、開発は全てESETが行っていると思いますよ。
余談ですが、ESETを使用していないのに、今回の不具合が発生した場合は、"ZeroAccess"というマルウェアが疑われます。
以上です。
書込番号:19204781
3点

Vendor64さん
ご返信ありがとうございます。
一部、「マイクロソフトの原因だ」とか言ってる馬鹿がいますが、ほっておきましょう。
書込番号:19205473
1点

今回のトラブルの原因はESET側にあったんですね。
修正モジュールも出たようなので安心しました。
当方も「Windows Updateが原因と推察する」と、
根拠ない発言をしたことに対して、お詫びすると共に、
訂正させて頂きます。
以前、Windows Updateをした直後にトラブルが発生した経験があり、
今回も(たまたま)Windows Updateの再起動後から発生していたため、
誤認してしまいました。
>Vendor64さん
自分も、マイクロソフトを擁護するつもりは全くありませんよ(^_^;)
仰る通り、Windows Updateが原因であればもっと大多数のユーザーに
トラブル発生してますよね。
>マロン263さん
あなたに対しては特に何もありません。
こちらも、今後は放置させて頂きます。
書込番号:19206261
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





