
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2017年10月24日 14:26 |
![]() |
2 | 2 | 2017年9月1日 07:58 |
![]() |
2 | 11 | 2017年3月3日 09:29 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2017年4月29日 12:20 |
![]() |
4 | 3 | 2015年12月17日 17:44 |
![]() |
1 | 0 | 2015年8月21日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W60HD
不調なのでリセットしました。有線で本機内部にアクセスしたいのですがipアドレスがわかりません。ネットを調べてもわかりませんでした。
ローカルIPアドレスの初期値を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

snooker147さん、こんにちは。
> 工場出荷時のipアドレス
IPアドレスは、個々のローカルネットワークに合わせて、ユーザーが手動で設定したり、DHCPサーバーが自動で設定するものですので、あらかじめ機器に初期値が設定されているということはあまりありません。
ちなみにこのカメラの場合、説明書によれば、専用のソフトを使えば、割り当てられているローカルのIPアドレスが分かるとのことですが、そのようなソフトは付いていませんでしょうか?
書込番号:21303181
0点

snooker147 さん今日は。
有線LANで接続する相手はPCでしょうか?それならPCからpingを打てば判るのではないでしょうか。
また、全ての機器ではないですが、以前は端末の工場出荷時のアドレスは‘0000.0000.0000.0000’になっている場合が多かったようです。
インターネットで‘IPアドレスの確認方法’と検索するといろいろ出てきますので、そちらでご自分の状況に適合するものを探すのがベターではないでしょうか。
書込番号:21303275
0点

>secondfloorさん
>RSNB8さん
よく考えるとDHCP機能があるのだから自動的にIPアドレスが割り当てられますよね(ルーターの設定手順と混同していました)。
なおルーターの内部を見れば本機のIPアドレスが判明することを思いつきました。
有線でハブと本機を繋いだ状態で赤いランプがゆっくり点滅しているだけですがこれが正常なのでしょうか・・。
書込番号:21303356
0点

青い光がいつまでもつかないので調べるとLANケーブルが不良だったです・・(笑) 交換後は正常に光りました。その後は本機の内部に入って設定等完了。
リセットしたおかげで不調が直りました。
どうもありがとうございました。
書込番号:21303620
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W60HD
以前まではPCでもiPhoneでも本機をモニターすると音声がハッキリと聞こえていました。しかしここ1ヶ月音声が非常に聞こえにくくなっています。iPhoneのボリュームを最大にしてかろうじて聞こえるレベルです。PCでも同様です。
同社製別のカメラの音声はハッキリ聞こえますので、本機側の問題です。
本機側、iPhone側での音声の設定方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

各種設定を時間かけて作り上げていると駄目ですが、カメラ側をリセットかけてそれでもおかしければ何らかのハードウェア異常かなと思います。
書込番号:21159649
1点

>スーパカー消しゴムさん
メーカーサポートから返信をもらい「初期化してみる」とありました。
その前に次に通りためしました。
再起動→変化なし
音声をオンからオフに設定変更。さらにオフからオンに設定変更。再起動→音声が通常レベルに戻る!!
初期化しないですんでよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:21160553
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W60HD
PCを7プロの64bitに変えてからの現象です。
アプリで動画を表示させていますがスクリーンセーバーに遷移し再度ログインしてみると動画が途切れています。カメラをクリックすると再び接続します。
以前のPC(7プロ,32bit)ではずっと接続していたと思います。
PCを変更した以外は全く変更していません。カメラは無線APと接続し、その先は有線です。
何かできることはあるでしょうか?
0点

補足します。
カメラの動画を録画をしています。これを確認すると録画は途切れていません。
ですから無線が途切れているのではなく、動画のリアルタイム再生が途切れていることがわかります。
書込番号:20597928
0点

私はMacがメインでまれにWindowsを使う程度なのですが、手持ちのノートPCで見てみました。
Acerのお安いものにWin7 Home Premium 64bitで、ほぼクリーンインストールに近い状態です。
この状態ではスクリーンセーバーになったあとに復帰してもライブ映像は視聴し続けられてる
状態でした。64bitのところは同じでも、HomeとProfessionalで何かそのまわりで大きな違いが
あるのかどうかわかりませんが、参考になれば幸いです。
どこかにProfessional版がないか探して、あったらそっちでも試してみます。
書込番号:20598669
1点

>スーパカー消しゴムさん
いつもお世話になります。
先ほど本機のファームウェアを最新にしました。アップデートに気づいてなかったです。
経過をみます。
書込番号:20598778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機のファームウエアを更新しても現象が再発しました。
どうもPC側の問題に思えます。それがソフトなのかOSなのかはわかりません。
書込番号:20600554
0点

まだ、身の回りでWin7 Professionalのパソコンがみつからないので試せていません。
Windows詳しくないのですが、起動時に何か押しながら起動させるとかなりクリーンな状態で起動できませんでしたっけ? セーフモードみたいな名前だったような。
書込番号:20601938
0点

>スーパカー消しゴムさん
セーフモード+ネットワーク で起動するとソフトは起動しますが、動画が出ないのです(ドライバーの関係か?)。ただし接続しているのは把握できます。
この状態で待機させておくと「切断」になっています。
結局セーフモードでも切断する状況に変化なしという結論です。
書込番号:20611901
0点

Windows版のアプリはちょっと前に新たしいバージョンが出ていましたが、更新されましたか? たぶんすでにそれはやられていると思いますが。
ちなみにパソコンそのものは変更せずに、WindowsだけをProに入れ替えたのですよね? それともハードウェアごと入れ替えでしょうか?
書込番号:20612599
0点

>スーパカー消しゴムさん
PCが壊れたので機体ごと交換になりました。OSはプリインストールです。
最近ちょっと状況が変わってきました。切断状態が無くなったのです。その代わり、時間が経つと画像がものすごく「荒く」なっています。日時や温度が読み取りにくいレベルです。ソフトを落として再度立ち上げるとキメの細かい画像に戻ります。
・・・質問の事象と関係あるのか、無いのか・・。
書込番号:20637103
0点

>スーパカー消しゴムさん
なんと、先ほどソフトを再立ち上げして画像がきめ細かくなった・・と思っていて、しばらくしてPCに戻り、画面ロックを解くと「切断」していました。
画像が荒い →切断しない
画像がキレイ→切断する
こんな法則かなあ・・?
書込番号:20637175
0点

イーサネットケーブルで接続して試してみるとかどうでしょう? 何か変化があれば解決の糸口になるかも
書込番号:20644969
0点

結局のところ切断されるのが常態となってしまいました。まあ、、ちょっとだけ不便なのを我慢すればよい事ですから・・。
とりあえずこれで終了とします。
ありがとうございました。
書込番号:20705522
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W60HD
昨年まで、添付の様な温度の変移をグラフで確認することができていたのですが、最近、何気なく確認すると、この画面が表示がどうしても出せません。
バージョンアップでダウングレードしてしまったのでしょうか?
何か設定がまずいでしょうか?
0点

このカメラをだいぶ知っているつもりでしたが、これは知りませんでした。今、iPhone7でいろいろ触ってみましたがみつかりません。以前にも見た覚えがないので、調べようがないのですが... 誰かからコメントがつくといいですね。
書込番号:20589883
0点

>おしえて めめちゃんさん
別の機種ですよね?私も見たことないです。
書込番号:20589992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパカー消しゴムさん
ありがとうございました。
わたしも相当使い倒していたのですが・・・・
書込番号:20633040
0点

>snooker147さん
ありがとうございます。
いえいえ、この機種なのです。この機種しかもっていないので。。。。
Planexに問い合わせできるといいのですが。
書込番号:20633047
1点

>おしえて めめちゃんさん
プラネックスにメールで問い合わせるとほぼ必ず返信があります。
わたしも興味あるので聞いてみてください。
書込番号:20634380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポートにメールで確認したところ、現行のバージョンではカメラとの通信の安定性の観点から非表示にしたとのことでした。
書込番号:20700627
1点

>おしえて めめちゃんさん
温度グラフの表示、見つけました!ただしPCによる表示です。
【方法】
カメラ一発の「カメラリスト」にある該当機の上で右クリック→各種メニューの中にある「温度グラフ」選択→別ウィンドウに「温度グラフ」表示
PCでは表示されますからiphoneでもできそうな気がしますね。具体的な方法は不明ですが。
※サポートができないという回答をしたらしいですが、私あまりサポートさんを信用してない(笑)
書込番号:20841402
1点


>おしえて めめちゃんさん
複数のプラットホームに対応しているのはありがたいですが、提供される機能がバラバラなんですね。
残念!というほかないです。バージョンアップがあればいいですね。
書込番号:20853967
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W60HD
購入を検討していますが、
私の理解力不足で不明な点がある為、教えてください。
この製品は、外部ネットワークから監視や遠隔操作は可能でしょうか?
(例:カメラを隣町の店舗に置いて、自宅で監視操作する)
モニター側はスマホやタブレットではなく、WindowsPCで操作したく考えてます。
カメラは二台以上と考えています。
Windows向けアプリもあるようですが、マニュアル見たところ、同じネットワーク上での使用法しか見つけられませんでした。
私の見誤りだとしたらすみません。
よろしくお願いいたします。
0点

PC専用ソフトで見られますよ。
複数台での監視も可能です。
書込番号:19410242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このカメラの通信方式はP2P (Point to Point)と呼ばれるもので、これによって遠隔地から自宅などのルーターの下に設置されているカメラへのアクセスが極めて容易になります。
カメラ本体の中にP2Pサーバーという機能が入っており、スマホやパソコン側にはP2Pクライアント機能を搭載したアプリが用意されます。カメラ一発!用のアプリ(P2Pクライアント内蔵)には以下のものがあります。
Windows用
iPhone用
iPad用
Android用
というわけで、すでにコメントがあるように遠隔地のWindows PCからカメラにアクセスすることができます。P2Pサーバーには複数のP2Pクライアントが接続できますが、サーバー側のCPUパワーなどの制限で5台くらいまでが目安となると思います。
書込番号:19410686
1点

>スーパカー消しゴムさん
>snooker147さん
回答ありがとうございます。
簡潔に教えていただいたおかげで理解できました。
早速、購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19412772
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





