
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年1月28日 05:18 |
![]() |
4 | 4 | 2014年4月22日 16:41 |
![]() |
9 | 9 | 2014年3月1日 14:15 |
![]() |
3 | 0 | 2014年2月24日 21:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > UP2414Q [23.8 インチ]
DELLから直接購入するのと、どう変わるのかなぁ…(゜m゜;)
書込番号:18414088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > UP2414Q [23.8 インチ]
お役にたてて良かったです。それにしても、2台目とは凄いですね。
僕は・・・先日購入し、本日納入なので今回のバーゲンプライスの恩恵は受けられませんでした。
orangeさんのレビューを拝見して、一つお聞きしたいことがあります。
>4K60pには新しいビデオカードが必要となる
との事ですが、僕はパソコンに疎く、自分のパソコンのビデオカードが4k60pに対応しているのか分かりません。
GTX760となっていますが、どうでしょうか?
書込番号:17438834
0点

FE-203Σさん
GTX760は4k 60Hz表示に対応していることになっています。
ただ、ハードとモニターとの相性が結構あるようで、うまく映ったり、
表示がおかしくなったりすることがあるようです。
先日公開された、 R337.61 BETA Hotfix Display Driver で本モニターとの相性問題が
かなり解消されているようですので、お試しください。
書込番号:17439211
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > UP2414Q [23.8 インチ]
本日、ナイトセールにてXTT-Xストアで\109,980のところをクーポン\20,000-【現在は\10,000】引きの\89,980-にて購入することができました。
もしかすると、またセールするかもしれませんね。
到着が楽しみです。
3点

うーん、それ見た見た。 4Kx2K買ったの? 羨ましいな。到着したらレビューお願いしますね。
27inch 2560x1440でも 少し文字が小さすぎて、24インチという点がネックでした。100%表示だと 32inchだったらいけるかな?
書込番号:17218700
0点

やはり見られてましたかぁ〜
最近、一眼レフをフルサイズ機にシステム変更した為、どうしても解像度の細かいものが欲しかった矢先でした。
本当はAmazoneで悩んでいたところにこの金額だったもので、在庫もありつい買っちゃいました。
パソコンを購入するつもりでしたが・・・こちらが先になってしまいました。
書込番号:17218873
0点

本日届きました(*^_^*)
これからセッティングします。
今日も\20,000-クーポンやってますね。
在庫があるので欲しい方はお勧めですよ。
書込番号:17224488
1点

>200%にして使うものだよ。
あれ、それじゃ、駄目な理由は説明したつもりだが、理解できなかったの?
やっぱ、君は面白いね。
書込番号:17224516
1点

>>\89,980-にて購入することができました。
おめでとうございます。89980円なら超お買い得ですね。
私は昨年アマゾンで99980円で購入しました。
とても満足しています。
NECのPA272W(27インチIPS液晶)と2台使っていますが、両方共にとても気に入っています。
写真はDellの4Kモニターの方が良いです。
やはり画素数が大いと綺麗に見える。
表示は、どこかで全部2倍にするオプションが有ったので、それで使っているので問題は無い。
しかし古いプログラムだと表示が大きくならなくて苦労する事が1回だけ有りました。
WebやExcel/WORDや写真編集では、27インチと同等か使いやすいです。
9万円ならもう一台買おうと思ってNTT-Xを見に行ったら完売表示。 残念。
4K動画はカメラが無いので撮れませんが、そのうちに新しいカメラに4K動画が入るでしょう。
4K動画にはこだわりませんが、それでも楽しみにして待っています。
その前に60p表示を解決しなければ。
今のグラフィックボードは少し古いモデルSaphire HD7770ですので、これでは4Kは30pしか表示できない。このボードは写真には綺麗で良いので、4枚購入して全部のPCをHD7770に統一したのに、4K動画には力不足で有った。写真は動かないので30pで全く問題ない。
楽しみなディスプレイですね。
しかし8万円台とは、安――い! 価格革命だな。
書込番号:17231207
0点

本日、セッティングを終えました。
感想はとても満足しています。
グラフィックボードはHD7770を使用していますが、写真がメインの私はこれで十分です。
今まではEIZOのFlexScanS2432Wを使っていましたが、今回の導入でサブモニタになりました。
カメラはCanon5DmkIIIでソフトはSILKEYPIX Dev Std Pro5を使用していますが、
フルサイズの写真5760x3840を今回の4Kモニタで表示しても51%の表示です。
ただ、S2432Wで27%だったことを考えると全体的に細かく表示される分綺麗に見えます。
今回の安売り、すでに完売致しましたがまた安売りされることを期待しています。
書込番号:17240420
1点

HD7770がCatalystドライバーの最新版を入れることで R7 200シリーズに変身しました。
そして、4Kで60p表示ができるようになりました。
報告します。
私のHD7770 GHz Editionは半年くらい前に購入したものです。
これに、最新のCatalystベータ版を入れました。
Catalystのファイル名は以下です(ゲーム用の:
amd_catalyst_14.2_beta1.3.exe
これを導入して、BOOTすると、なんとカード名が変わっているのです。
デバイスマネージャ R7 200 Serie ドライバー 13.350.1005.0
GPU-Z R7 200 Series
次にDellモニターの設定をよく見ると、DisplayPort1.2を有効にするとの表示が出てきました。
Menu => 画面設定 => DisplayPort1.2
ここを有効にするにしました。切り替える時には、○○が有効になっていないと画面が真っ黒になりますとの脅し文句が出てきましたが、大丈夫だろうと思って OK にしました。
すると・・・みごと4Kで60pになりました。ディスプレイ情報を見ると
3840x2160,60Hz
と表示されます。
新しいHD7770なら、このようになります。2枚同時に購入したので、両方で確認しました。
ただし、1年以上古いHD7770のPCで同じドライバーを入れても変化なし、HD7700シリーズのままでした。
新しいHD7770なら4Kで60pが動いた。
もしかしたら古い方でも60pで動くかもね。
トライする価値はあると思います。
書込番号:17243606
1点

私も、試しに「amd_catalyst_14.2_beta1.3」を導入してみました。
ただ、グラフィックチップセットは 「AMD Radeon HD 7700 Series」のままでした。
ボードはSAPPHIRE SAHD777-1GD5R01/11201-17-20Gです。
60Hzに関しては、1920x2160x2 のグループ化として3840x2160として表示が可能でした。
私はモニタ付属のケーブルで使用しています。
OSはWindows7で使用していましたが、マルチモニタ化にしてあまりにも文字フォントの差があったため、これを機会にWindows8.1にアップグレードいたしました。8.1は個々のモニタに拡大率を設定できるため便利です。
当分はこの設定で様子を見ます。
書込番号:17251068
1点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



