REX-KEB02AK のクチコミ掲示板

2014年 3月 7日 発売

REX-KEB02AK

入力から出力までフルバランス構成回路を実現したDAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ REX-KEB02AKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REX-KEB02AKの価格比較
  • REX-KEB02AKのスペック・仕様
  • REX-KEB02AKのレビュー
  • REX-KEB02AKのクチコミ
  • REX-KEB02AKの画像・動画
  • REX-KEB02AKのピックアップリスト
  • REX-KEB02AKのオークション

REX-KEB02AKRATOC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 3月 7日

  • REX-KEB02AKの価格比較
  • REX-KEB02AKのスペック・仕様
  • REX-KEB02AKのレビュー
  • REX-KEB02AKのクチコミ
  • REX-KEB02AKの画像・動画
  • REX-KEB02AKのピックアップリスト
  • REX-KEB02AKのオークション

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REX-KEB02AK」のクチコミ掲示板に
REX-KEB02AKを新規書き込みREX-KEB02AKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

HUD-MX1miniと

2014/09/22 01:11(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > RATOC > REX-KEB02AK

クチコミ投稿数:3件

この商品を見るまではHUD-MX1miniを購入しようとしていたのですが、最近になってこの商品が大幅値下げされ注目されていきて、こちらの商品も気になりはじめています。
性能を比較してもこちらの商品が良いのかなとは思うのですが、皆さんはどうでしょうか???

書込番号:17966152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/22 02:12(1年以上前)

スレ主さまこんばんは。
HUD-miniですね。
コンセプトが全然違うので比較対象では無いと思いますが...
性能以前に用途が違うので使い方によるんじゃないでしょうか。
HUD-miniはUSBバスパワー駆動ですし、USB入力からのDDC等、入門機ながら追加投資で多少の発展を望める製品であり、そこに重きを置いてる印象です。

対して、KEB02AKはバッテリー駆動で入力は光or同軸のみと潔い構成ですよね。
コレをPCと繋ぐにはDDCある事が前提ですし、そういう意味でも迷う機種では無いような...

以上を踏まえて、光出力あるDAPならKEB02AKがオススメです。
あとはApple製品ご使用ならiPod>DDC(光)>KEB02AKとかですね。

PCメインでまだDDCお持ちでないならHUD-miniでもいいのでは...

どちらでもイケる環境でしたら純粋に音を考えるとKEB02AKオススメします。
単純に今の価格だからという意味ではなく、こちらにはバランス接続がかなりアドバンテージとしてあると思うので、そこにご興味がおありでしたら迷う事なくKEB02AKでしょう。
私も実際使用してみて、バランス接続の効果がここまであるとは予想外でして、値崩れする前の価格でも許せるくらいです。
アンバランスの方はややパワフルな方向で、よくあるJ-POPなんかは気持ちよく聴けます。ただし、やや感度が高いイヤホンなんかはホワイトノイズ有りです。
鳴らすと気にならないですが。
バランスに戻すとホワイトノイズが減って、解像度UP、左右の分離が良く聴こえてスッキリした印象です。
やや上品...?で、コーラスや楽器の位置などはアンバランスよりも結構分かれて聴こえます。
そこに違和感感じる時も...あるかもしれませんが、クセになる良さも感じました。
ちなみに私はバランス信仰者ではなく、どちらかといえば懐疑的なタイプでした。

なので、バランスに興味が持てるか、PCとの親和性は許せるか...その辺りを塾考して頂ければ答えは出るのでは、と思いますよ。

ご参考になれば嬉しいです。

書込番号:17966266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/09/22 02:51(1年以上前)

回答ありがとうございます!こんな早く回答が返ってくるとは思いませんでした...!

使用用途ですか。そうですね、基本家での使用かと思います
外でも使ってみたいんですがねーw家での使用と考えて頂いて結構です笑
DDC??これまた謎の単語が...DACとは違うんですか...
接続はどちらも出来ます。

dj TAKA Last Dance -extended vocal ver-: http://youtu.be/aDhIa6WA3fs
自分はこのような曲やハードコア、
[IIDX PENDUAL] Line 4 Ruin / Ryu☆: http://youtu.be/X2Znm3TtvZ4
ジャンルが分からないですけどこんな感じの曲ばっかり聴きます。

Apple製品は使ってないです。バランスかアンバランス接続かは使ってみないとなんとも言えないですね...


すいません。

書込番号:17966307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/22 03:12(1年以上前)

DDCは デジタルtoデジタル コンバーター です。
デジタル信号をアナログに変換(dac)ではなくて、デジタルをさらにデジタルで出力する機能です。
専用の製品があったり、複合的に組み込まれてる製品があったりします。
これがあるからこそPC>光や、PC>同軸という接続ができるようになる訳ですね。
KEB02AKのようにUSBの入力がないものはUSB(デジタル)を光or同軸(デジタル)に替える必要があるということです。
PCのボード追加などでUSB以外の出力があるようでしたら、KEB02AKも使えそうですね。

書込番号:17966329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/09/22 14:11(1年以上前)

なるほど!!デジタルをまたデジタルに変換する...
オンボードに繋げる所が恐らくありました(写真添付しました)...
今の所KEB02AKにしようかと思います。

書込番号:17967534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バランスケーブルについて

2014/09/18 13:56(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > RATOC > REX-KEB02AK

スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

当機につなぐバランスケーブル(FX850のMMCX用)の入手方法はありますでしょうか。

自作ができる方がうらやましいのですが、
自作機器と知識がない上、イヤホンの数もそこまで多くないので、
まずはひとつ入手してみようと考えました。

市販品はshure用のものをみつけましたが、shure掛け用のため、
普通に装着できるMMCX用バランスケーブル(monox2)を探しております。

皆さんがご存知の販売サイトや自作される方のご紹介を頂けるとうれしいです。

書込番号:17951759

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/18 14:11(1年以上前)

こんにちは

こちらで手に入るみたいです、http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=1575/

書込番号:17951787

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/09/18 14:15(1年以上前)

以前に違う件でお願いしましたが、こちらで改造を受け付けてくれるみたいですよ。
http://e4ua.blog.fc2.com

書込番号:17951800

Goodアンサーナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/18 17:49(1年以上前)

里いもさんが上げられてるratocの純正ケーブル使っていますが、こちらは針金等入っていないためストレートでかけられますよ。

私はAmazonで買いましたが8千円程でした。

FX850純正ケーブルに比べるとタッチノイズとケーブルの堅さはありますが、何とか外で使えてます。

書込番号:17952344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2014/09/18 19:22(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

なるほど、純正はストレートで使えたのですね。
前から知っていたのですが、SHURE用ということから敬遠しておりました。

9832312eさんご紹介のサイトもチェックしておきます。

丸椅子さんもいつの間にかご購入されてたんですね。
ポタアンは今まで購入したことが無かったのですが、
この価格なら失敗しても良いとおもい、破格の際に購入しました。
実はアンバランスで何回繋いでも音が出ずに、KEB02AKは購入店に返送中です(^^;

ためしに純正のそれを購入してみたいと思います。
皆さん、ありがとうござました。

書込番号:17952645

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/18 19:38(1年以上前)

汚い画像ですが、
コネクター部分だけ少し角度付いてますが、耳たぶの辺りで収まります。

今Amazonで見たら純正シルバーは3千円近く値段あがってましたのでratocダイレクトか量販店で買った方が良さげですね。
透明の外皮が固いめなんで黒や赤の方がタッチノイズ少ない可能性も?

この機種、ちらほら不具合報告見受けられますね。
1万円程なんで余り目くじら立つような事は無いんでしょうけど。
私のは30時間程は使ったと思いますが、ホワイトノイズが少しあるだけで不具合はないです。

書込番号:17952700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2014/09/18 20:03(1年以上前)

丸椅子さん


先ほど、量販店で注文を入れました。

なんせ当機とR10がeイヤ行きなもんで、何も試せません…。
光ケーブルはアユートの短いのを2000円弱で購入したのですが、
R10かケーブルか当機のどれが悪いのかわからず、
全てeイヤに送付して、検証してもらってます。

この板ではあまり不具合報告を見なかった気がするのですが、
やはりそれなりにあるのですね。

私のは、電源ついてホワイトノイズは聴こえたものの、
R10からオプティカルでつないでも音が全く鳴りませんでした。
初期不良は人生でなかなか出くわしたことなく、楽しみだったのも萎え、気が沈みましたね。


画像までありがとうございます。いざとなったらSHURE掛けもできそうですね。
ってことは、まさか、丸椅子さんと全く同じ構成に!
これからもよろしくお願いします(笑)

書込番号:17952786

ナイスクチコミ!0


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/18 21:39(1年以上前)

YUKIYAさん

>自作ができる方がうらやましいのですが、
>自作機器と知識がない上、イヤホンの数もそこまで多くないので、
>まずはひとつ入手してみようと考えました。

市販品でバランスケーブルが入手出来るならその方が無難です。

レビューに簡単に自作バランスケーブル作成を載せましたが確かに
半田ごて、テスター等道具を持っていない方には、自作バランスケーブル作成は、
ちょっとハードルが高いかもしれません。

話は、別ですが
バランスを体験したいならリケーブル代金と同じくらい(10,000円)で
PCのUSBと接続でバランスバランス駆動型アンプ内蔵、オールインワンUSBヘッドホン
もありますよ
http://www.ratocaudiolab.com/product/rex_a/rex_uhpb1/
http://kakaku.com/item/K0000513973/?lid=ksearch_kakakuitem_image


自作バランスケーブル作成は、昔、半田ごてを使った経験のある方、挑戦してみたい方は、チャレンジしてみてください。

書込番号:17953211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2014/09/19 22:35(1年以上前)

RS-6さん、ありがとうございました。

RS-6さんのレビューを見て機器を揃えてやってみたいなと思ってしまいました。
ただ、踏みとどまらないとどんどん出費してしまいそうなので…。

ヘッドホンのおススメもありがとうございました。




ちなみに、音が出なかったのはアンプの不良ではなく、ケーブルが原因だったみたいです。

オプティカルが赤く光っていたのでそれは無いと思っていたのですが…。
このアンプのせいのままにしておくのは可哀そうでしたので、一応のご報告です。

皆様、ご親切にありがとうございました。

書込番号:17957398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バランス接続用の変換コードについて

2014/09/06 23:16(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > RATOC > REX-KEB02AK

スレ主 popos2さん
クチコミ投稿数:218件

REX-KEB02AKの大きな特徴であるバランス接続に興味があり、SONYのMDR-1RをREX-KEB02AKにバランス接続したいと思っています。

MDR-1R付属品の3.5Φステレオコード(オス-オス)を利用するとすると、3.5Φステレオジャック(メス)を各LRチャンネルを分岐させて、2.5Φマイクロジャック(オス、L,R2本のモノラル)へと変換できるコードがあれば良いように思っています。

この様な変換コードがどこかで市販されているのを御存知ないでしょうか?

また、バランス接続とはこの様な方法だけで簡単にできる物なのでしょうか?

どうか皆様、宜しくお願いいたします。

書込番号:17908864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/06 23:34(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは。

>また、バランス接続とはこの様な方法だけで簡単にできる物なのでしょうか?

1Rって、ヘッドホン側のプラグ(メス)3極ですよね...??
その時点でグランド束ねられてますよね。
バランスは4極必要ですから、ヘッドホン自体がバランス対応してないとおもいますよ。

書込番号:17908937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/06 23:42(1年以上前)

1R自体が改造しない限りはアンバランスでの接続になりますので、あえて変換プラグ繋ぐ必要は無いと申しますか、
無難に3.5mmのジャックに差して普通に使われたら良いかと思います。

http://www.e-earphone.jp/shopbrand/003/061/X/
Ratocも2.5mm4極からのratocのバランス端子への変換、ratocのバランス端子を普通の3.5mm3極に繋げる製品等しか出していません。

バランスについてはインターネット上に色々説明出てると思いますので細かい原理は分からずとも、繋ぎ方だとか、その辺りは確認してみて下さい。

SONYが恐らくバランス対応のアンプ出してきますので、何時かは何らかHP上に説明とか記載しそうな気はしますが…

書込番号:17908965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/07 00:02(1年以上前)

popos2 さん

1. >MDR-1R付属品の3.5Φステレオコード(オス-オス)を利用するとすると、3.5Φステレオジ>ャック(メス)を各LRチャンネルを分岐させて、2.5Φマイクロジャック(オス、L,R2本の>モノラル)へと変換できるコードがあれば良いように思っています。
回答:残念ながら間違いです。
通常状の3.5Φステレオコード/プラグ(3極プラグ)は、R+L+グランド(R、L共通)です。
4本の線をR+L+グランド(R、L共通)で3本にしています。
REX-KEB02AKバランス接続ケーブルは、
2.5マイクロモノラルプラグ(2極プラグ)は、R+グランド(R単独)とL+グランド(L単独)R側2本、L側2本の計4本の線が必要になります。

>この様な変換コードがどこかで市販されているのを御存知ないでしょうか?
回答:ヘッドホンによっては、2.5マイクロモノラルプラグバランスケーブルが販売されていますが、全てのヘッドホンでは、ありません。なければ自分で作るもしくは、業者に依頼するしかありません。
その逆の2.5Φに改造したヘッドホンを3.5Φステレオミニへ接続アダプターは、あります。
http://item.rakuten.co.jp/ratoc/rpkebad1/

2.5マイクロモノラルプラグ P-2.5MG
http://oyaide.com/catalog/p-2-5mg.html

 イヤホンプラグ改造マニュアル
http://www.ratocaudiolab.com/img/dl/manual_pdf/rexkeb01_e.pdf

>また、バランス接続とはこの様な方法だけで簡単にできる物なのでしょうか?
回答:出来ません

書込番号:17909043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2014/09/07 00:14(1年以上前)

ゆきち7117、丸椅子さんへ

早速のお返事ありがとうござました。
やはり私の間違った理解であったように思います。

ヘッドフォン側のプラグが4極であったなら、それを分けることでバランス接続出来るのだと理解しました。

どうもお騒がせしました。



ただ、amazonの1Rの評価の所に、この様な表記がありました。

以下、amazonより転載です。

【2013.09.16】
2台目を購入して、バランス駆動に改造してみました。
プラグコネクターにL/Rのバランスコード2本を通すのは難しいので、ハウジングにドリルで穴を開けてケーブル(オヤイデ、HWS22。直径約4mm)を直付けしました。従って、両出しです。XLRコネクターは、NEUTRIKのNC3MXX-B(金メッキ品)を使用しました。音の伸びと抜けが向上しました。


大がかり事をすれば可能なのかも知れませんが、私には難しいように思いますので当面このままで使用したいと思います。

書込番号:17909093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/07 00:21(1年以上前)

追記ですが、簡単かどうか...と聞かれると簡単だとは思います。
ただし、ヘッドホンが対応していることが前提です(。>ω<。)
一番見てわかりやすいのは、左右のハウジングからそれぞれケーブルが出てるタイプ(脱着可を含む)のヘッドホンイヤホンなら簡単...という事ですね。
1Rは...諦めてください(;д;)

書込番号:17909107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/09/08 00:22(1年以上前)

確かにそのママでは無理ですが、要は電気的な配線メインの改造ですので『保証は捨てて壊れても泣かない』覚悟が有れば簡単です。
自分はXBA-4SLが断線したのをMMCX化してリケーブルで楽しんでます。今は改造するヘッドフォンを物色中です←MDR-1Rも候補です。

書込番号:17912874

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトノイズについて

2014/08/30 12:19(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > RATOC > REX-KEB02AK

スレ主 kazu8001さん
クチコミ投稿数:1件

先日この機種を購入しました。
早速利用しているのですが、ホワイトノイズが発生しています。
複数のイヤフォンで確認しましたが、どの機種でも比較的大きめのホワイトノイズが発生しています。
初期不良かどうか迷うレベルです。
他の方はホワイトノイズは発生していませんでしょうか。

書込番号:17883504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2014/08/30 12:29(1年以上前)

こんにちは。
ホワイトノイズの発生源は本当にコチラのアンプからでしょうか?
さらにその先の音源の可能性は無いでしょうか?
まずは発生源を確定することが大切ですので。

書込番号:17883528

ナイスクチコミ!0


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/08/30 14:05(1年以上前)

kazu8001 さん

ホワイトノイズに関して

構成環境
AK100→光出力→REX-KEB02AK→アンバランスヘッドホン
AK100で再生してない状態でオーディオテクニカATH-CK100PROの時
ホワイトノイズ発生を確認。(本来は、無音状態のはず)
ATH-CK100PROは、敏感なヘッドホンのせいだと思っていました。

同じ環境で他のヘッドホン状況
1. オーディオテクニカSOLID BASS ポータブルヘッドホン ATH-WS99 ノイズ無し
2. オーディオテクニカATH-IM04 ノイズ無し
3. ソニーMDR-EX90SL ノイズ無し

AK100→光出力→REX-KEB02AK→アナログ出力→KOJO KM01-BRASS(アナログアンプ)→ATH-CK100PROの接続でホワイトノイズは、消えます。

まだ手元に製品が届いて間もないので上記くらいのテストしかできていません。

書込番号:17883788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/08/31 01:18(1年以上前)

こんばんは!

試してみましたが、10proだとホワイトノイズ少し乗ってます。
ヘッドホンはオーテクAD900でノイズ皆無です。
ベイヤーのT70とかも試しましたが、ノイズ無しで、やはりイヤホンが顕著かもですね。
不具合では無いと思います。
感度高いモノをつなげる以上、こればかりは仕様と言われるのではないでしょうか。
実際、無音時しか気にならないので、アンプの力強さとトレードオフとして私は気にしない事にしてます。

書込番号:17885819 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/07 00:26(1年以上前)

ホワイトノイズですが、10pro(バランス化)で試したところ、アンバランスよりバランスの方がホワイトノイズ少ないように感じます。

書込番号:17909126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ポップノイズについて

2014/09/01 20:01(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > RATOC > REX-KEB02AK

クチコミ投稿数:400件

皆さんのKEB02AKは、電源オンオフ時にポップノイズは発生するでしょうか?
(私のは発生します。)

音質向上のための保護回路カットしたためのポップノイズなら仕方ないですけどね。

書込番号:17891198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2014/09/01 20:28(1年以上前)

私も発生しますよ。
イヤホンの感度によっては不快ですね。

書込番号:17891300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/01 20:52(1年以上前)

GC8インプ さん

[取扱説明書 1-4 使用上の注意
イヤホン/ヘッドホンを接続する前に本製品の電源を入れてください。電源ON後、イヤホン/ヘッドホンを接続してください。]

上記取扱説明書の使用上の注意通り接続すればノイズは、発生しません。イヤホン/ヘッドホン外す時も同様です。イヤホン/ヘッドホンを接続したまま電源ON OFFしない方がいいと思いますよ。

書込番号:17891392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2014/09/01 22:16(1年以上前)

携帯カメラさん

皆さんのKEB02AKもポップノイズを出していて、不良でないと分かりホッとしました。



書込番号:17891763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2014/09/01 22:20(1年以上前)

RS-6さん

取説に書いてありましたか。
最近、取説は読まなくなったので、よくないですね。

回路を見てないから正確なことは分かりませんが、出力段には保護用のコンデンサなどは無さそうですね。

書込番号:17891778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2014/09/01 22:27(1年以上前)

携帯カメラさん、RS-6さん。回答ありがとうございました。

当たり前ですが、イヤホン・ヘッドホンを壊さないように、外してから電源オンオフしないといけませんね。

書込番号:17891804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

光ケーブル端子について

2014/08/30 11:04(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > RATOC > REX-KEB02AK

クチコミ投稿数:400件

KEB02AKはポタアン側の光ケーブル端子は角形です。

この角形タイプを使うのは初めてなのですが、ケーブルを差し込むだけでは上手く固定されません。
固定するためには、90度回転させるとかストッパーみたいなものがあるのですか?

書込番号:17883296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2014/08/30 11:21(1年以上前)

本体側が甘いかケーブルが甘いかのどちらかですよ。
通常カッチリ嵌まります。
音が出ていないなら押し込み不足の線もありますね。

書込番号:17883358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2014/08/30 11:38(1年以上前)

携帯カメラさん、回答ありがとうございます。

ケーブル側の角形プラグは、丸型変換アダプタを着けてもカッチリ固定されます。

ポタアン側の角形ジャックが怪しいのですが、買ったばかりだし・・・。
休み明けに購入したショップ問合せるしかないかな。
(通販で買ったのですが、在庫は既にないようなので、どんな対応になることやら。)

書込番号:17883393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/30 13:28(1年以上前)

こんにちは

『光デジタルのコネクタが緩い』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651425/SortID=17812826/#tab

個体差ということもあるかと思われますが
一度、販売店経由でメーカーに確認してもらってみてください

でわ、失礼します

書込番号:17883707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/08/31 00:41(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは。
当製品は私も購入しました。
確かに、本体側の光コネクタ緩めではあります。
他に光コネクタ(角形)搭載の機器が5台は所有してますが、それらに比べるとこちらは緩い方に分類される製品かもしれません...。
他のはガチッ!とハマるのに対し、こちらはカツッ...っと、軽めの音がしました。
数本の角形光ケーブルで試しましたがほぼ変わらず。
ただ、固定はされております。
スレ主さんの物がどれほど緩いかわかりませんが、支障ありそうですか?
これは仕様のような気がしなくもないです...。当方の物もそこそこ緩いので余程の支障が無いようでしたら、あまり気にしないのが精神衛生上よろしいかも...です(。・w・。 )

書込番号:17885724 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2014/08/31 12:37(1年以上前)

JBL大好きさん、ゆきち7117さん
回答ありがとうございます。

とりあえずの手持ちケーブルではなく、アユートのAK-OPTICAL01-BLKをNTT-Xで購入して、先ほど到着しましたので
取り付けてみました。

結果は・・・。
ちゃんと固定されました。

私の手持ちのケーブルの相性が悪かっただけですね。
(まったく固定されなかったので、REX-KEB02AKの不良かと思ってしまいました。)

書込番号:17886947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2014/08/31 12:40(1年以上前)

回答していただいた皆様。

まさか、ケーブルのコネクタの精度に、ここまでの違いがあるとは思いませんでした。
(手持ちのケーブルも数回しか使用していない状態のものです。)

お騒がせして、申し訳ありませんでした。<(_ _)>

書込番号:17886958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REX-KEB02AK」のクチコミ掲示板に
REX-KEB02AKを新規書き込みREX-KEB02AKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REX-KEB02AK
RATOC

REX-KEB02AK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 3月 7日

REX-KEB02AKをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング