REX-KEB02AK のクチコミ掲示板

2014年 3月 7日 発売

REX-KEB02AK

入力から出力までフルバランス構成回路を実現したDAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ REX-KEB02AKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REX-KEB02AKの価格比較
  • REX-KEB02AKのスペック・仕様
  • REX-KEB02AKのレビュー
  • REX-KEB02AKのクチコミ
  • REX-KEB02AKの画像・動画
  • REX-KEB02AKのピックアップリスト
  • REX-KEB02AKのオークション

REX-KEB02AKRATOC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 3月 7日

  • REX-KEB02AKの価格比較
  • REX-KEB02AKのスペック・仕様
  • REX-KEB02AKのレビュー
  • REX-KEB02AKのクチコミ
  • REX-KEB02AKの画像・動画
  • REX-KEB02AKのピックアップリスト
  • REX-KEB02AKのオークション

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REX-KEB02AK」のクチコミ掲示板に
REX-KEB02AKを新規書き込みREX-KEB02AKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ホワイトノイズ対策アッテネーター

2014/10/22 10:34(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > RATOC > REX-KEB02AK

クチコミ投稿数:1012件

イヤホンによってはホワイトノイズが大きい本機種ですがアッテネーター(抵抗)つけてみました。
手持ちイヤホンで一番ホワイトノイズが目立った16ΩのMDR-XB70(音圧感度112db)にて実験しました。
再生時は気にならないと言えども曲中の無音区間にてホワイトノイズが聞こえて興醒めですから。

結果として10dbくらい減衰させてやるとほとんどわからなくなりました。
BAマルチではネットワークに干渉するのでなんとも言えませんがダイナミックであれば有効です。
ちなみにUE700rで実験したところアッテネーターによる音質の差はよくわかりませんでした。
アッテネーターの無しから有りへの切り替えでボリュームが変わるのでツマミを回している間に私の耳ではわからなくなります。

次はBAマルチの抵抗ありネットワーク持ちのイヤホンでも試してみようと思います。

書込番号:18078492

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1012件

2014/10/25 21:47(1年以上前)

Westone3にて試してみました。
直列に12.2Ω 並列に4.7Ωの16Ωダイナミックイヤホンで13dBの減衰アッテネーターにwestone3です。
糞耳自称しているのですけど、そんな糞耳でも明確な差がありました。

アッテネーター無し
ボーカルが眉間にビシっと定位
低音が沈み込む

アッテネーター有り
ボーカルが浮いたようになり顔面全体に拡がる
低音が出なくなったように感じる
音がふわふわして音場が拡がったように感じた

やはりホワイトノイズ対策はネットワークを持つマルチBAでは変化が大きいです。
でもマルチBAは基本的に感度が高くてホワイトノイズ多いのですよね。

書込番号:18092067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/30 08:10(1年以上前)

携帯カメラさん

いわゆるπ型アッテネータを造られたという事ですね。

π型アッテネータでも、予想以上に音の変化があるんですね。
参考になりました。

書込番号:18108880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件

2014/10/30 19:34(1年以上前)

GC8インプさん
もちろんネットワーク入りのマルチBAの話ですよ。
ダイナミックでは差が感じられず、ハイパスコンデンサ一発のue700rでもほとんど差はわかりませんでした。
今回のアッテネーターだとue700rなら高域が抑えられるかと思ったのですけど。
ちなみに本機のシャープとスローのデジタルフィルターを切り替えても何も変化のわからない糞耳です(笑)

書込番号:18110670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/30 21:42(1年以上前)

携帯カメラさん

私は一時期、自作ポタアンに凝った事がありまして、その時にアッテネータについても、さわりだけですが勉強しました。

携帯カメラさんが造られたアッテネータはπ型もしくはL型だと思うのですが、そもそもアッテネータは、極力音質を悪化させずに音量を調整するものと思っていました。

アッテネータを造られる方なので、それなりに抵抗の質にもこだわっていると思います。

それなのにこの結果なので、マルチBAは抵抗の変化にかなりシビアという事ですね。

書込番号:18111254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件

2014/10/30 22:47(1年以上前)

すいません言葉足らずで。
私の作ったアッテネーターは16Ωダイナミックイヤホンに最適化されています。
他のインピーダンスのイヤホンではバランスが崩れます。westone3は公称30Ωです。今回のアッテネーターを使うとそれが合成インピーダンス16Ω程度になってしまいます。
インピーダンスが変動するとネットワークのハイパス、ローパスの定数が変動してきますのでマルチBAに限らず音の変動があるのですけど、westone3では想像以上に変動が大きかったのです。
BAのインピーダンス特性からアッテネーターのインピーダンスを決めるのも難しそうで、マルチBAの場合ホワイトノイズ対策でアッテネーターを使うのは難しそうと言いたかったのです。

書込番号:18111533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > RATOC > REX-KEB02AK

スレ主 popos2さん
クチコミ投稿数:218件

本機の特色の一つは、比較的簡単にバランス接続出来ることかと思い、一度自分も経験したいと思っていました。

ということで、久しぶりに電気工具を取りだしてケーブルコードの自作とヘッドフォン本体(DT990 Pro)の改造を行いました。

今回は本体にジャックを付けることで、ケーブル交換を自由に行えるようにしています。また、アンプ本体へと繋がる部分も脱着式とし、バランス、アンバランスをケーブル一本で自由に選択できるようにしました。

肝心の音ですが、バランス化で音の傾向は変わりました。いい音だと思います!

比較的簡単な工作ですので、部材を集めて挑戦してみて下さいね!!

以上、バランス接続に関する報告でした。


書込番号:18056531

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリ持ち

2014/10/12 08:25(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > RATOC > REX-KEB02AK

スレ主 nobu.kkさん
クチコミ投稿数:130件

皆さん今日は。
以前、デジタルフィルタのスイッチ折れで書き込みしたものです。

前回は、販売店に在庫がありすぐに交換になりましたが、今回は修理扱いです
購入して一ヶ月もたたないのに、手元に一週間以上ない計算に・・・。

国内生産との触れ込みと、ラトックさんはPCでもお世話になっていたので購入しましたが
やはり、安物買いの銭失いだったのかと思ってしまいます。

今、手元にあるプレイヤーやポタアンを処分しAK100Uを買おうか迷っています。

書込番号:18041786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/12 08:32(1年以上前)

>今、手元にあるプレイヤーやポタアンを処分しAK100Uを買おうか迷っています。

どーせ買うなら

AK120U

とか

AK240

がいいんじゃね?

書込番号:18041809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2014/10/12 18:15(1年以上前)

ポータブル分からない奴がAK120UやらAK240やら勧めるなよ( ^ω^)


スレ主さん

もし形状と大きさが許容出来るなら、PCM-D100やTASCAM DR100mk2などのICレコーダーも検討してみて下さい。音質の良さにかなりビックリすると思います。

書込番号:18043581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Mr.RUさん
クチコミ投稿数:9件

2014/10/12 22:50(1年以上前)

>がいいんじゃね?

言葉の使い方に気を付けましょう。
コミュニケーションのとり方と言葉使いを学び直して来てください。

書込番号:18044675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 nobu.kkさん
クチコミ投稿数:130件

2014/10/13 08:25(1年以上前)

☆パッチ☆さん
書き込み&アドバイスありがとうございます。
確かに、ICレコーダーも音はいいのですが、バランス出力にやられてしまいまして・・

GO-DAP BXDの購入も考えたのですが、それならプレイヤーなど下取りで購入しても差額が変わらないので
悩んでいます。

ただ、ポータブルのバランスの規格が統一されていないのでどうするか・・・・
しかも、年末はカスタムIEMのメーカーもセールが多分ありますし

Mr.RUさん
見ていて、気分は良くないと思いますが気にしない方がいいですよ?
世の中には、いろいろな人がいますし。

相手にしているときりがないですし、わざと書いて釣っている人もいますしね

書込番号:18045700

ナイスクチコミ!5


RX-7.8さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/14 22:20(1年以上前)

スレ主さんはじめまして

FiioX5はどうでしょうか?

私もこのアンプ買って同軸でつなぎましたが、音はかなりいいです

AK100Uより安く済ませることができるのではないかと・・・。

書込番号:18052728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良

2014/09/15 18:10(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > RATOC > REX-KEB02AK

スレ主 nobu.kkさん
クチコミ投稿数:130件

皆さん今晩は。
金曜日に本商品が届きました。
充電がないので、そのまま充電状態へ・・・・

そして、翌日AK100に繋ぎ1日楽しみ翌日音質を変えようと、デジタルフィルタースイッチを見た所出っ張りがない状態でした。
一瞬、当たって変わってしまうことも有るので、わざと引っ込まして有るのかと思いましたが、写真などを見てもそんなことは無いようです。

慌ててメール問い合わせの後、購入店に電話をした所「もう、入荷予定は無いので修理になります」とのことでした。
何か不具合があるか聞いた所、特別ないとのことでしたので、明日RATOCさんに電話してからどうしようか決めようとしたいた所、購入店からメールが来て「不良品交換の場合の在庫があったので、送ってください」とのことでしたので送り返しました。

入荷予定は無いとのことでしたが、まだRATOCさんのHPでは生産終了品には入っていないんですが・・・・。
まあ、今回は在庫があったので良かったとします。
勿論、送ってもらう前に動作の確認や外装チェックを開封しても良いので確認をお願いしますとメールしました。

書込番号:17939884

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nobu.kkさん
クチコミ投稿数:130件

2014/10/12 08:27(1年以上前)

閉じます

書込番号:18041794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REX-KEB02AK」のクチコミ掲示板に
REX-KEB02AKを新規書き込みREX-KEB02AKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REX-KEB02AK
RATOC

REX-KEB02AK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 3月 7日

REX-KEB02AKをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング