REX-KEB02AK のクチコミ掲示板

2014年 3月 7日 発売

REX-KEB02AK

入力から出力までフルバランス構成回路を実現したDAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ REX-KEB02AKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REX-KEB02AKの価格比較
  • REX-KEB02AKのスペック・仕様
  • REX-KEB02AKのレビュー
  • REX-KEB02AKのクチコミ
  • REX-KEB02AKの画像・動画
  • REX-KEB02AKのピックアップリスト
  • REX-KEB02AKのオークション

REX-KEB02AKRATOC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 3月 7日

  • REX-KEB02AKの価格比較
  • REX-KEB02AKのスペック・仕様
  • REX-KEB02AKのレビュー
  • REX-KEB02AKのクチコミ
  • REX-KEB02AKの画像・動画
  • REX-KEB02AKのピックアップリスト
  • REX-KEB02AKのオークション

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REX-KEB02AK」のクチコミ掲示板に
REX-KEB02AKを新規書き込みREX-KEB02AKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

再生可能時間について

2015/09/06 23:47(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > RATOC > REX-KEB02AK

スレ主 red geeseさん
クチコミ投稿数:2件

今年、6月にこのアンプを購入しましたが、購入当初より、再生時間が短いなと思い、実際に使用されている諸先輩方に質問したく、書き込みさせていただきました。

フル充電で約10時間の連続再生が可能とのことですが、「COAXICAL入力、300Ω負荷バランス接続ボリューム位置12時」という条件がイマイチ、わかり辛いです。

当方使用環境では、「COAXICAL入力、16Ω負荷バランス接続ボリューム位置3時(ヘッドホンレベルはLow)」で2〜3時間程度しか再生できない様に思います。実際、通勤時に片道1時間弱聴くと、1日半しか持ちません。そもそもこれで正常で、バッテリー持続時間が短い製品なのか、個体の異常なのか、判断がつきかねております。実際に使用されている方、何時間程度再生できておりますでしょうか?

書込番号:19117668

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2015/09/07 07:17(1年以上前)

スレ主さん

ラトックのサポートページに不具合の連絡があります。
http://www.ratocaudiolab.com/faq/rex_keb02ak.html

この中の、フル充電しても再生時間が短いウンヌンの所を見てください。
無償修理です。
私は、去年に治して貰いました。

書込番号:19118090 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 red geeseさん
クチコミ投稿数:2件

2015/09/07 21:27(1年以上前)

ほにょVer2様

早速のご回答有難うございます。メーカーホームページにサポートFAQあったのですね。お恥ずかしい。
早速、サポートセンターにメールしました。自分の場合も、無償修理の可能性が高そうです。有難うございました。



書込番号:19119946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件 REX-KEB02AKのオーナーREX-KEB02AKの満足度4

2015/09/10 20:03(1年以上前)

こちらのスレッドのおかげでメーカーサポートがある事を知ることができ感謝しています。
充電モノの稼働時間なんて個体差だらけ、自機が稼働時間短いのはチョット運が悪かったんだ と諦めていましたが
RATOCさんに問い合わせてみたところ、無償修理になりました。
>red geeseさん
>ほにょVer2さん
お二方ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:19128245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > RATOC > REX-KEB02AK

REX-KEB02AKとAK120Uを同軸ケーブルで接続しましたが音が出ずに困っております。
同型のAK120Uや同じ接続方法で利用されている方の知恵を貸して頂きたく質問しました。

当方で確認している事は、
・KEB02同軸(COAX)とAK120Uの3.5mm端子をミニケーブルで接続している。
・AK120Uは仕様上デジタル接続ができる。
・スイッチはCOAXになっている。
・KEB02の電源は入る。(オンにすると、サーというホワイトノイズが出る。)
・AK120Uをライン出力に選択しても音が出ない。
・バランス出力でも音が出ない。

何か見落としている項目があるのでしょうか?

それ以外だと、KEB02AKか、接続しているミニケーブルの不具合と考えてしまっております。

皆様お力添えよろしくお願いします。

書込番号:18649351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/04/05 01:13(1年以上前)

デジモノおじさんさん、こんばんは。

AK120Uの仕様
http://www.iriver.jp/products/product_100.php#3
>出力端子 光デジタル出力(3.5mm)

デジタル出力は3.5mmの光だから、同軸側につないでも接続出来ません。
一体どんなケーブルでつないでいるのですか?

3.5mm丸形光デジタル端子−角形光デジタル端子
というケーブルで、OPTICAL端子に接続しスイッチは「OPT」にします。
参考
>AK120IIとREX-KEB02AKをデジタル接続した状態。
>接続用ケーブルはステレオミニ(光)―角形光端子のものを使用する
http://ascii.jp/elem/000/000/909/909769/index-5.html

書込番号:18649420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 REX-KEB02AKの満足度5

2015/04/05 01:32(1年以上前)

>KEB02同軸(COAX)とAK120Uの3.5mm端子をミニケーブルで接続している。

Fiio XシリーズやR10ならCoax出力があるのでKEB-02akのcoaxに繋げられます。

Akならこの辺りが使い勝手は良いかと
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000050816/049/P/page1/recommend/

書込番号:18649461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/04/05 01:45(1年以上前)

blackbird1212さん早々のレスありがとうございます。

ケーブルは、COAXの同軸と3.5mm端子(光ではありません)のミニケーブルです。
知人に、接続する機種の意図と構成を説明して作ってもらいました。
でも、これだとblackbird1212さんが仰るように、3.5側にデジタルを受ける要素が
ないので信号は繋がらないんでしょう・・・と思えてきました。

参照用に添付頂いた写真ですと、
KEB02AK側は、ケーブルが繋がっている角型デジタルではなく、
右隣のCOAXの端子からケーブルを繋げてAK120Uの3.5mm(写真の通り)
につなげていました。
これではデジタル信号を受け付けないという事なのかな?
と個人的にもいろいろ調べていて解釈するようになってました。
取り扱い説明書の接続例でも光ケーブルを使う例が載っておりましたので・・・

素直に掲載例のような「3.5mm丸形光デジタル端子−角形光デジタル端子」
でトライしなおししたいと思います。

書込番号:18649483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/04/05 01:49(1年以上前)

丸椅子さん

早々のご返信ありがとうございます。

そしてデジタルケーブルのラインナップご提示ありがとうございます。

光接続ケーブルは高いと思い、以前アナログポタアンを接続する
ミニミニケーブルを作ってくれた方に相談〜依頼して、同軸(COAX)−3.5mmの
ケーブルを作ってもらいました。
よくよく考えたら、このケーブルにデジタル信号を伝える要素がないんですよね・・・

大失敗でした。
高くついてしまったけど授業料だと思うようにします。

素直にご提示頂いたケーブルを検討します。
ありがとうございました。

書込番号:18649485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/04/05 03:46(1年以上前)

デジモノおじさんさん、こんばんは。

同軸デジタルと光デジタルは基本的には同じ内容のS/PDIFという信号です。
実際には、もともとは電気信号で、そのまま送るのが同軸デジタル端子、
同軸デジタルの電気信号を光デジタル信号に変換して送るのが光デジタル端子です。
ですから、受ける側も光デジタル信号として受信してから電気信号に変換して利用します。
ですので、光デジタル同士で送信−受信する必要があり、
同軸と光を直接接続することは出来ません。
必ず、送信には「電気→光変換」、受信には「光→電気変換」が必要です。

書込番号:18649568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > RATOC > REX-KEB02AK

クチコミ投稿数:30件

本来はヘッドホンを接続する前に電源を入れろ、とのことなので、
気にしなくていいことなのかもしれませんが・・・

シングルエンドの方にヘッドホンを接続したまま電源を入れると、
けっこうなノイズが聞こえるのですがそんなものなのでしょうか?

書込番号:17966888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/22 11:21(1年以上前)

突入電流
http://www.murata.co.jp/products/emicon_fun/2012/09/emc_jp14.html

まあ、プリメインアンプでも、電源入れると
スピーカーから、ボツっ!
って、音がするのもあるが、スピーカー壊すほどでもないんで気にすることも無いと思うが・・・

でわ、失礼します

書込番号:17967077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/09/22 11:26(1年以上前)

すいません、説明不足でした。
ポップノイズではなく、「ジーーー」というようなノイズです。

書込番号:17967089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/22 11:41(1年以上前)

>ポップノイズではなく、「ジーーー」というようなノイズです。

なら、故障かもしれない

販売店経由でメーカーに連絡、点検してもらって、修理又は交換

でわ、失礼します

書込番号:17967134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/09/22 11:49(1年以上前)

ただ、取扱説明書に載ってるような正規の使い方(電源を入れてからヘッドホンを接続)をすると、
ノイズが乗らないので、故障とは言い切れないんです。

これが私の個体だけなら点検等をお願いしようかと思いますが・・・

書込番号:17967158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/22 11:53(1年以上前)

じゃあ

取説に従って、正規の使い方しよう

でわ、失礼します

書込番号:17967169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/22 13:13(1年以上前)

私の物では電源とプラグの順番によるノイズの違いは無いのでスレ主さんの物はやや心配ですね。
販売店に連絡した方が良いかもしれません。
ポップノイズとホワイトノイズは仕様でしょうね。

書込番号:17967402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/22 18:47(1年以上前)

たまたま近くにスマホ置いていてノイズ乗ったとかは無いですかね?
バランスをメインで使ってますが、こちらでも仰るような症状は出ませんでした。

書込番号:17968328 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/09/22 18:57(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございます。

近くに何もない状況(この商品+ヘッドホンのみ)でも発生します。

ゆきち7117さんのものは発生しないということで、
メーカーさんに問い合わせして、商品を送って確認してもらうことになったのですが、

手持ちのヘッドホンをいろいろ4種類ほど試したところ
オーディオテクニカ ATH-AD900X だけで発生する現象ということがわかりました。
確認したものには、インピーダンスが低いものも高いものもあり、
インピーダンスが低すぎる、高すぎるという要因でなないようです?

とりあえず、メーカーに送るかどうか悩んでます・・・

書込番号:17968361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/22 19:39(1年以上前)

ATH-AD900Xですか...
先代のAD900ならありますが、特にノイズ無いですねぇ。
ポップノイズはありますがホワイトノイズも無く、無音...です。

すみません、900Xがあれば良かったのですが(・_・;

書込番号:17968530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/09/23 00:20(1年以上前)

ゆきち7117さん

>すみません、900Xがあれば良かったのですが(・_・;

いえいえ、AD900でもとても有用な情報だと思います。

今、メーカーに手持ちの一種類のヘッドホンだけで発生する現象ということで、
もう一度問い合わせしています。

できれば、一度交換してもらえれば交換してもらって、
それで再現するならあきらめようかと思います・・・

サポートセンターがそれなりに近いので、
場合によっては持ち込んで確認することも考えています。

書込番号:17969905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/09/27 12:44(1年以上前)

結局、ヘッドホンごとサポートセンターに送って、
修理されて返ってきました(基板交換)。

特定のヘッドホンでだけ発生する初期不良って・・・
そんなこともあるんですね。

とりあえず治ってよかったです。

書込番号:17987144

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バランスケーブルについて

2014/09/18 13:56(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > RATOC > REX-KEB02AK

スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

当機につなぐバランスケーブル(FX850のMMCX用)の入手方法はありますでしょうか。

自作ができる方がうらやましいのですが、
自作機器と知識がない上、イヤホンの数もそこまで多くないので、
まずはひとつ入手してみようと考えました。

市販品はshure用のものをみつけましたが、shure掛け用のため、
普通に装着できるMMCX用バランスケーブル(monox2)を探しております。

皆さんがご存知の販売サイトや自作される方のご紹介を頂けるとうれしいです。

書込番号:17951759

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/18 14:11(1年以上前)

こんにちは

こちらで手に入るみたいです、http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=1575/

書込番号:17951787

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/09/18 14:15(1年以上前)

以前に違う件でお願いしましたが、こちらで改造を受け付けてくれるみたいですよ。
http://e4ua.blog.fc2.com

書込番号:17951800

Goodアンサーナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/18 17:49(1年以上前)

里いもさんが上げられてるratocの純正ケーブル使っていますが、こちらは針金等入っていないためストレートでかけられますよ。

私はAmazonで買いましたが8千円程でした。

FX850純正ケーブルに比べるとタッチノイズとケーブルの堅さはありますが、何とか外で使えてます。

書込番号:17952344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2014/09/18 19:22(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

なるほど、純正はストレートで使えたのですね。
前から知っていたのですが、SHURE用ということから敬遠しておりました。

9832312eさんご紹介のサイトもチェックしておきます。

丸椅子さんもいつの間にかご購入されてたんですね。
ポタアンは今まで購入したことが無かったのですが、
この価格なら失敗しても良いとおもい、破格の際に購入しました。
実はアンバランスで何回繋いでも音が出ずに、KEB02AKは購入店に返送中です(^^;

ためしに純正のそれを購入してみたいと思います。
皆さん、ありがとうござました。

書込番号:17952645

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/18 19:38(1年以上前)

汚い画像ですが、
コネクター部分だけ少し角度付いてますが、耳たぶの辺りで収まります。

今Amazonで見たら純正シルバーは3千円近く値段あがってましたのでratocダイレクトか量販店で買った方が良さげですね。
透明の外皮が固いめなんで黒や赤の方がタッチノイズ少ない可能性も?

この機種、ちらほら不具合報告見受けられますね。
1万円程なんで余り目くじら立つような事は無いんでしょうけど。
私のは30時間程は使ったと思いますが、ホワイトノイズが少しあるだけで不具合はないです。

書込番号:17952700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2014/09/18 20:03(1年以上前)

丸椅子さん


先ほど、量販店で注文を入れました。

なんせ当機とR10がeイヤ行きなもんで、何も試せません…。
光ケーブルはアユートの短いのを2000円弱で購入したのですが、
R10かケーブルか当機のどれが悪いのかわからず、
全てeイヤに送付して、検証してもらってます。

この板ではあまり不具合報告を見なかった気がするのですが、
やはりそれなりにあるのですね。

私のは、電源ついてホワイトノイズは聴こえたものの、
R10からオプティカルでつないでも音が全く鳴りませんでした。
初期不良は人生でなかなか出くわしたことなく、楽しみだったのも萎え、気が沈みましたね。


画像までありがとうございます。いざとなったらSHURE掛けもできそうですね。
ってことは、まさか、丸椅子さんと全く同じ構成に!
これからもよろしくお願いします(笑)

書込番号:17952786

ナイスクチコミ!0


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/18 21:39(1年以上前)

YUKIYAさん

>自作ができる方がうらやましいのですが、
>自作機器と知識がない上、イヤホンの数もそこまで多くないので、
>まずはひとつ入手してみようと考えました。

市販品でバランスケーブルが入手出来るならその方が無難です。

レビューに簡単に自作バランスケーブル作成を載せましたが確かに
半田ごて、テスター等道具を持っていない方には、自作バランスケーブル作成は、
ちょっとハードルが高いかもしれません。

話は、別ですが
バランスを体験したいならリケーブル代金と同じくらい(10,000円)で
PCのUSBと接続でバランスバランス駆動型アンプ内蔵、オールインワンUSBヘッドホン
もありますよ
http://www.ratocaudiolab.com/product/rex_a/rex_uhpb1/
http://kakaku.com/item/K0000513973/?lid=ksearch_kakakuitem_image


自作バランスケーブル作成は、昔、半田ごてを使った経験のある方、挑戦してみたい方は、チャレンジしてみてください。

書込番号:17953211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件

2014/09/19 22:35(1年以上前)

RS-6さん、ありがとうございました。

RS-6さんのレビューを見て機器を揃えてやってみたいなと思ってしまいました。
ただ、踏みとどまらないとどんどん出費してしまいそうなので…。

ヘッドホンのおススメもありがとうございました。




ちなみに、音が出なかったのはアンプの不良ではなく、ケーブルが原因だったみたいです。

オプティカルが赤く光っていたのでそれは無いと思っていたのですが…。
このアンプのせいのままにしておくのは可哀そうでしたので、一応のご報告です。

皆様、ご親切にありがとうございました。

書込番号:17957398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バランス接続用の変換コードについて

2014/09/06 23:16(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > RATOC > REX-KEB02AK

スレ主 popos2さん
クチコミ投稿数:218件

REX-KEB02AKの大きな特徴であるバランス接続に興味があり、SONYのMDR-1RをREX-KEB02AKにバランス接続したいと思っています。

MDR-1R付属品の3.5Φステレオコード(オス-オス)を利用するとすると、3.5Φステレオジャック(メス)を各LRチャンネルを分岐させて、2.5Φマイクロジャック(オス、L,R2本のモノラル)へと変換できるコードがあれば良いように思っています。

この様な変換コードがどこかで市販されているのを御存知ないでしょうか?

また、バランス接続とはこの様な方法だけで簡単にできる物なのでしょうか?

どうか皆様、宜しくお願いいたします。

書込番号:17908864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/06 23:34(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは。

>また、バランス接続とはこの様な方法だけで簡単にできる物なのでしょうか?

1Rって、ヘッドホン側のプラグ(メス)3極ですよね...??
その時点でグランド束ねられてますよね。
バランスは4極必要ですから、ヘッドホン自体がバランス対応してないとおもいますよ。

書込番号:17908937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/06 23:42(1年以上前)

1R自体が改造しない限りはアンバランスでの接続になりますので、あえて変換プラグ繋ぐ必要は無いと申しますか、
無難に3.5mmのジャックに差して普通に使われたら良いかと思います。

http://www.e-earphone.jp/shopbrand/003/061/X/
Ratocも2.5mm4極からのratocのバランス端子への変換、ratocのバランス端子を普通の3.5mm3極に繋げる製品等しか出していません。

バランスについてはインターネット上に色々説明出てると思いますので細かい原理は分からずとも、繋ぎ方だとか、その辺りは確認してみて下さい。

SONYが恐らくバランス対応のアンプ出してきますので、何時かは何らかHP上に説明とか記載しそうな気はしますが…

書込番号:17908965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/07 00:02(1年以上前)

popos2 さん

1. >MDR-1R付属品の3.5Φステレオコード(オス-オス)を利用するとすると、3.5Φステレオジ>ャック(メス)を各LRチャンネルを分岐させて、2.5Φマイクロジャック(オス、L,R2本の>モノラル)へと変換できるコードがあれば良いように思っています。
回答:残念ながら間違いです。
通常状の3.5Φステレオコード/プラグ(3極プラグ)は、R+L+グランド(R、L共通)です。
4本の線をR+L+グランド(R、L共通)で3本にしています。
REX-KEB02AKバランス接続ケーブルは、
2.5マイクロモノラルプラグ(2極プラグ)は、R+グランド(R単独)とL+グランド(L単独)R側2本、L側2本の計4本の線が必要になります。

>この様な変換コードがどこかで市販されているのを御存知ないでしょうか?
回答:ヘッドホンによっては、2.5マイクロモノラルプラグバランスケーブルが販売されていますが、全てのヘッドホンでは、ありません。なければ自分で作るもしくは、業者に依頼するしかありません。
その逆の2.5Φに改造したヘッドホンを3.5Φステレオミニへ接続アダプターは、あります。
http://item.rakuten.co.jp/ratoc/rpkebad1/

2.5マイクロモノラルプラグ P-2.5MG
http://oyaide.com/catalog/p-2-5mg.html

 イヤホンプラグ改造マニュアル
http://www.ratocaudiolab.com/img/dl/manual_pdf/rexkeb01_e.pdf

>また、バランス接続とはこの様な方法だけで簡単にできる物なのでしょうか?
回答:出来ません

書込番号:17909043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2014/09/07 00:14(1年以上前)

ゆきち7117、丸椅子さんへ

早速のお返事ありがとうござました。
やはり私の間違った理解であったように思います。

ヘッドフォン側のプラグが4極であったなら、それを分けることでバランス接続出来るのだと理解しました。

どうもお騒がせしました。



ただ、amazonの1Rの評価の所に、この様な表記がありました。

以下、amazonより転載です。

【2013.09.16】
2台目を購入して、バランス駆動に改造してみました。
プラグコネクターにL/Rのバランスコード2本を通すのは難しいので、ハウジングにドリルで穴を開けてケーブル(オヤイデ、HWS22。直径約4mm)を直付けしました。従って、両出しです。XLRコネクターは、NEUTRIKのNC3MXX-B(金メッキ品)を使用しました。音の伸びと抜けが向上しました。


大がかり事をすれば可能なのかも知れませんが、私には難しいように思いますので当面このままで使用したいと思います。

書込番号:17909093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/07 00:21(1年以上前)

追記ですが、簡単かどうか...と聞かれると簡単だとは思います。
ただし、ヘッドホンが対応していることが前提です(。>ω<。)
一番見てわかりやすいのは、左右のハウジングからそれぞれケーブルが出てるタイプ(脱着可を含む)のヘッドホンイヤホンなら簡単...という事ですね。
1Rは...諦めてください(;д;)

書込番号:17909107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/09/08 00:22(1年以上前)

確かにそのママでは無理ですが、要は電気的な配線メインの改造ですので『保証は捨てて壊れても泣かない』覚悟が有れば簡単です。
自分はXBA-4SLが断線したのをMMCX化してリケーブルで楽しんでます。今は改造するヘッドフォンを物色中です←MDR-1Rも候補です。

書込番号:17912874

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ポップノイズについて

2014/09/01 20:01(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > RATOC > REX-KEB02AK

クチコミ投稿数:400件

皆さんのKEB02AKは、電源オンオフ時にポップノイズは発生するでしょうか?
(私のは発生します。)

音質向上のための保護回路カットしたためのポップノイズなら仕方ないですけどね。

書込番号:17891198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2014/09/01 20:28(1年以上前)

私も発生しますよ。
イヤホンの感度によっては不快ですね。

書込番号:17891300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 REX-KEB02AKの満足度5

2014/09/01 20:52(1年以上前)

GC8インプ さん

[取扱説明書 1-4 使用上の注意
イヤホン/ヘッドホンを接続する前に本製品の電源を入れてください。電源ON後、イヤホン/ヘッドホンを接続してください。]

上記取扱説明書の使用上の注意通り接続すればノイズは、発生しません。イヤホン/ヘッドホン外す時も同様です。イヤホン/ヘッドホンを接続したまま電源ON OFFしない方がいいと思いますよ。

書込番号:17891392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2014/09/01 22:16(1年以上前)

携帯カメラさん

皆さんのKEB02AKもポップノイズを出していて、不良でないと分かりホッとしました。



書込番号:17891763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2014/09/01 22:20(1年以上前)

RS-6さん

取説に書いてありましたか。
最近、取説は読まなくなったので、よくないですね。

回路を見てないから正確なことは分かりませんが、出力段には保護用のコンデンサなどは無さそうですね。

書込番号:17891778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2014/09/01 22:27(1年以上前)

携帯カメラさん、RS-6さん。回答ありがとうございました。

当たり前ですが、イヤホン・ヘッドホンを壊さないように、外してから電源オンオフしないといけませんね。

書込番号:17891804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REX-KEB02AK」のクチコミ掲示板に
REX-KEB02AKを新規書き込みREX-KEB02AKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REX-KEB02AK
RATOC

REX-KEB02AK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 3月 7日

REX-KEB02AKをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング