R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB] のクチコミ掲示板

2013年12月20日 登録

R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/Radeon R9 280X バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/miniDisplayPortx2 メモリ:GDDR5/3GB R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]の価格比較
  • R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]のスペック・仕様
  • R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]のレビュー
  • R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]のクチコミ
  • R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]の画像・動画
  • R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]のピックアップリスト
  • R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]のオークション

R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]XFX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年12月20日

  • R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]の価格比較
  • R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]のスペック・仕様
  • R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]のレビュー
  • R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]のクチコミ
  • R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]の画像・動画
  • R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]のピックアップリスト
  • R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]のオークション

R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB] のクチコミ掲示板

(45件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]」のクチコミ掲示板に
R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]を新規書き込みR9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

トリプルモニターについて質問です。

2015/11/20 20:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > XFX > R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]

クチコミ投稿数:2件

先日AOCのI2369VM(DVI→HDMI)を2枚と237E7QDSB/11(HDMI)でトリプルモニターをしようと思ったのですが、実際購入して接続しても2枚しか表示されません。カタリストを弄ってみても画面の組み合わせは変えられるのですがやはり2枚が上限のようで表示できなくなってしまいました。
以前、FLATRON W2246(DVI)を2枚とAOC I2369VM(HDMI)の組み合わせではできていたのですが、なぜでしょうか。
一応公式サイトでは3画面出力対応と書いてありましたし、(推測ですが)アクティブタイプのDP変換アダプターを使用して5画面出力してる方のサイトも見かけたのでグラボが非対応ということはないと思うのですがいかがでしょうか。
御存知の方、御教示くださると幸いです。

書込番号:19335649

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2015/11/21 03:30(1年以上前)

これはRADEON HD 7970のリネームなので、トリプルモニターは条件が厳しいです。
DisplayPortを使えば3画面は可能です。
但しアクティブタイプの変換アダプターかDisplayPortに対応したモニターと接続する必要があります。

多分モニターの型番が揃っていれば共通のタイミングクロックが使えるので問題はなかったのですが...
一応繋ぎ方を全部試して駄目なら諦めるか上記のどちらかで対応してください。

書込番号:19336664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/11/21 06:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
「これはRADEON HD 7970のリネームなので、トリプルモニターは条件が厳しいです。」とのことですが、下記忘れで恐縮なのですがCrossFireX環境なので性能面では問題ありませんでした。
さて、DPのアクティブタイプの変換があればトリプルモニターは可能であるとのことですが、以前DVIx2+HDMIでトリプルモニターが出来ていた時期がありましたのでDPがなければできない。というのは分かりかねるのですが、画面によって違うものなのでしょうか。また、変換アダプターも使用しているのですがそれも関係あるでしょうか。HDMI→DVIは確か物理的な変換であったと思うのですが・・・。

※質問しておいて恐縮ですが、GPUクロックが1050Mhzなので7970Ghzのリネームではないでしょうか。

書込番号:19336780

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2015/11/21 09:31(1年以上前)

クロックの違いなんて些細なことでしょう。
この場合重要なのはGPUとしての機能です。

モニターが同じ(もしくは同じもの)として扱えれば、共通のタイミングクロックを使えて3画面も可能という程度で、GeForceみたいに問題なく使えるということはないです。
これでも緩くなった方です。

書込番号:19337139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]の満足度5

2015/12/18 13:38(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618535.html 別にDisplayPort使わなくてもトリプルにすること自体は可能なんですけどね。私もできてましたし。

「Radeon R9/R7シリーズにおけるもう1つの大きな改良点は、ディスプレイ出力にある。従来の世代(Radeon HD 8000/7000シリーズ)では、ボード上に用意されている4つの出力(DVI×2、HDMI、DisplayPort)のうち、3つ以上の出力を行なう場合に必ずDisplayPortを1つ利用しなければならないという制限があった。しかし、Radeon R9/R7シリーズではその制限が撤廃されており、4つの出力のうちどの組み合わせを利用しても3つ以上のディスプレイへ出力できるようになっている。

 もちろん従来通りDisplayPortのHubを利用することで、最大で6枚までのディスプレイに1枚のカードで出力することが可能だ。なお、搭載されているディスプレイコントローラは、R9シリーズは6基、R7シリーズは260Xが6基で、それ以外(250と240)に関しては4基となる。 」

書込番号:19415111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]の満足度5

2015/12/18 13:44(1年以上前)

書き忘れていましたが私も2枚+1枚でモニターの型番は違うものでした。
また、280Xのリネームは7970と7970Ghzの中間の周波数です。どちらかといえば7970Ghzの方に近いですが周波数が違うだけなのでどちらのリネームといっても差し支えないでしょう。

書込番号:19415123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラウザ使用時に、画面がブレてしまう

2015/04/21 11:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > XFX > R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]

スレ主 CH3COCH3さん
クチコミ投稿数:29件

タイトルの通りです。(ドライバは最新の14.12)

当グラフィックボードを使用していて、ブラウザを使用してる時に頻繁に画面がブレる現象が起こっております。

通常のデスクトップ画面でもファイル操作などをしているとたまにブレる事があります

他の280x使用者にこの現象が起こっていないか質問してみたところ、起こってはいないらしく、不良品なのかと不安になります。

皆さんは使用時に同じような現象が起こりませんか?

書込番号:18703626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2015/04/21 11:37(1年以上前)

ビデオカード or ディスプレーの 接触不良
ビデオカードの故障。
最新ドライバーのインストール。
ディスプレイの不具合。

書込番号:18703688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/04/21 11:46(1年以上前)

以前MSI R7970 ライトニング BEで似たような事になり、
結局はグラボのクロック固定して解消したなぁ…………。

※一度修理出したが改善せず。

書込番号:18703716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CH3COCH3さん
クチコミ投稿数:29件

2015/04/21 14:16(1年以上前)

沼さん

回答有難うございます、ドライバ周りをいろいろ試してみたいと思います

書込番号:18704114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CH3COCH3さん
クチコミ投稿数:29件

2015/04/21 14:18(1年以上前)

シュウさん

一体何が原因でその現象起こる人起こらないと別れているんでしょうかね(泣)

マザーボードがmicroATXからかな?などいろいろ思い当たる節があります。

メモリクロックの固定はなるべく避けたいものです(´Д⊂ヽ

書込番号:18704117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CH3COCH3さん
クチコミ投稿数:29件

2015/04/21 14:22(1年以上前)

やはりメモリの故障なのだろうか…
この症状出てる人は少なくはないのであまり考えられないですが。。

書込番号:18704126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/04/21 14:45(1年以上前)

購入したばかりなら交換してもらう。1月以上経っていたら、購入店経由か代理店経由で修理に出す。
だいたい3〜4週間くらいで戻って来るかと。

代理店経由の方が気持〜ち早いかと思われます。

メモリかVRMの不具合の場合はボード(基板?)毎丸ごと交換とかになるかと思われますね。 
SAPPHIRE TOXIC 280Xがそんな感じでしたね。

修理に出す場合は、オンボか予備のグラボが無いと不便ですよね・・・^^;

書込番号:18704162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CH3COCH3さん
クチコミ投稿数:29件

2015/04/21 23:34(1年以上前)

どうやらドライバがダメだったみたいです。

付属のCDのドライバを入れることで解決出来ました

書込番号:18705885

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2015/04/22 05:51(1年以上前)

カード不良でなくて ようございました!

書込番号:18706453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/04/22 06:44(1年以上前)

おおっ、ハード面の不良ではなく何よりですね。 オメガドライバでしたっけ?うまく動かないって人も居るみたいですね。
彼の地のラデスレでもたま〜に見かけますね。

そういえば、15.4Betaってのも出てますよね。入れる場合は、通常アンインストール後にセーフモードからDDU等で掃除してから入れてみるのも良いでしょうね。

書込番号:18706524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > XFX > R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]

スレ主 RT888さん
クチコミ投稿数:29件

280xとは限らず、ほかのカードもそうですけど。同じチップでも値段がさまざまです。メーカーによって値段に差が出るのはわかるんですけど、たまには同じチップで値段は倍も違うカードが見たことあります。
倍も違うんだったら、ワンランク上のカードを買ったほうがいい気がするんですけど。
同じチップの値段が高いカードを買うメリットって何ですか?

書込番号:17375282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/04/03 14:11(1年以上前)

こういった質問のときは、きちんと製品のリンクを貼った方がいいですよ、
回答する人に一々どの製品がどの値段なのか調べさせるのもどうかと思えます。

書込番号:17375368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2014/04/03 15:03(1年以上前)

前フリと質問がすり替わってておかしい。

>倍も違うんだったら、ワンランク上のカードを買ったほうがいい気がするんですけど。

>同じチップの値段が高いカードを買うメリットって何ですか?

倍違うというその例外的なカードの話を聞きたいのか、一般的な価格差の話を聞きたいのかどっち?

ソースも提示してないし、こういう回答者を罠にはめるような質問の仕方は感心しないな。

釣りなんだろうけど。

書込番号:17375475

ナイスクチコミ!1


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/04/03 15:16(1年以上前)

OCモデルだったり、静かだったり、たくさんの画面に出力できるとか。
あとはソフトウェアバンドルなどのオプションで値段が高いのもあります。
どれがベストバイなのかは購入者次第です。

書込番号:17375507

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2014/04/03 16:44(1年以上前)

その前にそういうものは実際に買えるかどうか判りません。
扱い店舗数が異様に少ないものが多く、その店舗も取り寄せである場合が多いからです。
実際に購入しようとすると、取り扱いが終了していましたと言われることが少なくありません。

ハードウェアを強化しているものもあります。
しかし定格で使っている限り、目に見える性能の差は殆どありません。
冷却が強化されていても、それが直性能に影響を与えることはありません。
強化された冷却によってファンの回転数が抑えられ、音が静かになる場合もありますが、それが直接性能に影響を与えるかと言われたらそうではないでしょう。
オーバークロックの助けになっても、実際に使っているチップの個体差次第ですから、必ずしも極度のオーバークロックが可能とはなりません。
電源周りの強化もオーバークロックを助ける働きがありますが、それも冷却と同様に助けるだけで実際に役に立つかどうかは不明です。

書込番号:17375716

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2014/04/03 16:51(1年以上前)

それからシリーズ違いの性能差は圧倒的で、かなりのオーバークロックをしないと届きません。
実際には余程の幸運がない限りオーバークロックをしても上位のR9 290やR9 290Xには届かないと考えていいです。
届いたとしても消費電力が多くて無駄が多いと考えた方がいいでしょう。

書込番号:17375733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/03 18:55(1年以上前)

>同じチップでも値段がさまざまです。メーカーによって値段に差が出るのはわかるんですけど、たまには同じチップで値段は倍も違うカードが見たことあります。

そうですね、まずメーカーによって価格が変わります。同じチップでしかもリファレンスのカードだとしても良くある事です。

各メーカーが売りに出す同チップのリファレンスカードでは、戦略として独自の付属ツールだったり、補助電源の数や
信頼出来るコンデンサーなどの使用にあると私は思います。
その上、メモリ容量とメーカー独自の設計した基盤やオーバークロックまたは独自の冷却システム仕様によってさらに値段がうーんと跳ね上がったりもします。

参考に気になるチップを数個選別して、各メーカーの製品情報をご覧になると良いと思います。
比較されると違いが少しご理解出来るかと思います。

書込番号:17376052

ナイスクチコミ!1


スレ主 RT888さん
クチコミ投稿数:29件

2014/04/03 22:07(1年以上前)

JZS145さん,ムアディブさん ご指摘ありがとうございます。今度気を付けます。

書込番号:17376790

ナイスクチコミ!0


スレ主 RT888さん
クチコミ投稿数:29件

2014/04/03 22:10(1年以上前)

→am01125さん
返事ありがとうございます。

書込番号:17376810

ナイスクチコミ!0


スレ主 RT888さん
クチコミ投稿数:29件

2014/04/03 22:37(1年以上前)

→uPD70116さん
詳しく説明してくれてありがとうございます。私が知りたいのはまさにこれです。

SAPPHIREのr9-280xは57800円の物もあるみたいですけど(http://kakaku.com/item/K0000602890/
XFX社のカードよりは2万円くらいも高くなるんです。性能的には本当に2万円くらいの差が出るのかなっていつも思うんです。uPD70116さんの返事を見てだいぶ納得しました。
ありがとうございました

書込番号:17376937

ナイスクチコミ!0


スレ主 RT888さん
クチコミ投稿数:29件

2014/04/03 22:45(1年以上前)

→オウロブランコさん
返事ありがとうございます。確か私は値段ばかり気にしているので、あんまり詳しい情報は確認していないんです。
これから詳しく確認するようにします。
ありがとうございました

書込番号:17376966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:16件

2014/04/04 11:27(1年以上前)

http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_ma=352,642&pdf_Spec103=377
こう見る限りサファイアは280Xでも複数ありますね。
RT888さんのリンク先はどうやらバトルフィールド4のシリアル入りのものみたいですね。
それにしても値段は高いので恐らく初期ロット文とかの在庫でしょうかねー。
想像でしかないですが初期ロット値段で仕入れしたもので値下げが厳しかったりするとこういった現象がおこります。

他の商品(TOXICやVAPOR-X)はオリジナルファン等仕様が違う事によりオーバークロックがされている、し易い商品という付加価値が付いているので値段が高いですね。

書込番号:17378323

ナイスクチコミ!0


スレ主 RT888さん
クチコミ投稿数:29件

2014/04/05 22:47(1年以上前)

ハプティズムさん、返事ありがとうございます。
私はやっぱり安い方でいいと思います。

書込番号:17383829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

3GPUでマイニング!

2014/03/14 11:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > XFX > R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]

クチコミ投稿数:14件 R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]のオーナーR9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]の満足度5

マイニング用に3GPUに挑戦してみました。
音はマイニング中はフル回転ですがアイドル時は非常に静かです。
マイニングはコアクロック950Mhz メモリクロック1500Mhz 電圧1000mvです。
750ワット電源でも問題なく低電圧で動きます。
夏が厳しいので水冷化&4GPU予定です
【CPU】Core i7 4820K BOX@4.5Ghz OC
【cooler】Corsair H110 CW-9060014-WW(Water-cooled)FAN14p×2
【Fan】OWL-FY1225L(Blue LED)×8
【Memory】Silicon Power DDR3 PC3-12800 16GB
【Motherboard】MSI X79A-GD45 Plus
【PSU】SST-ST75F-P
【VGA】HIS&XFX&KUROUTO R9 280X the 3way GPU Core950Mhlz memory1500Mhlz
【SSD】OCZ AGT3-25SAT3-120G RAID-0
【HDD】WESTERN DIGITAL 2TB
【DVD】IODATA DVR-SA24ETK
【Display】BenQ XL2411T 24Inch 144hlz Dual Monitor
【Fan】OWL-FY1225L(Blue LED)

書込番号:17301570

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2014/03/17 13:07(1年以上前)

私も280xで採掘しているのですが、低電圧化の方法が分かりません。よろしければ教えてください。(--gpu-vddcで指定するとグラフィックドライバが応答を停止してしまいます/windowsの場合)

P.S.
ちなみにBAMT使えば280xで750Kh/s出ましたよ!

書込番号:17313115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]のオーナーR9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]の満足度5

2014/03/17 13:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
280Xは個体差があって同じカードでも要求される電圧が変わってきます。
たまたま私の固体は1000mvで通りましたが個体差によって電圧が低い場合エラーで落ちる場合があります。
アフターバーナーやIターボで電圧は変更できます。
しかし、最近高電圧でグラボを焼く人が多いのでメーカー側で電圧を変更出来なくする対処をしているそうです。
そのカードを買った場合は電圧変更が出来ないかもしれません。

書込番号:17313203

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2014/03/17 18:53(1年以上前)

これはRADEON R9 280Xに限らず、最新のプロセッサーはみんなそうですね。
GPUだけでなくてCPUも同様です。

電圧を下げる設定にして問題が出るなら、電圧は下がっていて、その電圧では正常に動作していないということでしょう。

書込番号:17313909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]のオーナーR9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]の満足度5

2014/03/17 22:05(1年以上前)

私も最初は900mvから始めて、ブルスクが出るたびにクロックや電圧を探りました。
何事も挑戦ですね!

今販売されているGPUは電圧ロックがかかってますね。
もし電圧を変えたいなら昨年末あたりに発売されたグラボを狙うか知識があればBIOS変更でしょうね。

書込番号:17314695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]のオーナーR9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]の満足度5

2014/04/01 11:28(1年以上前)

XFXもう一枚買いました。BIOSにロックがかかって電圧調整出来ませんでした。
去年流通したもの以外だとロックがかかっていますね。アフターバーナーでも不可でした。

書込番号:17368682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

困りました。

2014/01/17 15:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > XFX > R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]

クチコミ投稿数:11件

当方、こちらのグラボをさして2モニターで運用しているのですが。
たまにモニターの片方がバグる現象がおきます…。
現象が起きる時は決まっていて、動画サイトを再生した際にiiyama製のモニターに起きます。
ページバックなどで復帰するときもあれば、そのままの時も…。CCCは最新、モニターのドライバーもいれておりますが治る感じが一切しません。

書込番号:17082027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2014/01/17 17:41(1年以上前)

説明になっていません。
「バグる」の状態を詳しく書かないと意味がありません。
それから基本的に「バグ」はソフトウェアの不具合を示す言葉で、ハードウエアの異常には使いません。

最新というのもその日その時間では最新であっても、その後でそうでなくなることもありますし、入手先によってバージョンが異なるので具体的なバージョンを書いてください。

書込番号:17082381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/01/17 18:28(1年以上前)

書き込みが不足して申し訳ありません。
画像を添付したつもりでしたが、うまくアップできてなかったみたいですね。
当方環境はwin7pro-64bit
CCCはver13.12 13/12/18リリースのです。
iiyamaのモニタードライバはprolite-E2473HDSのインフォメーションファイルをいれております。
画面のバグるという表現は線が幾重にも重なり乱れている状態でちょうどファミコンカセットがバグった状態と酷似してます。

書込番号:17082527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2014/01/17 19:16(1年以上前)

ご使用のiiyama製のモニターだけで起こるということはモニター側に問題があるかもしれません

すでに販売は終了しているようですが、そのiiyama製のモニターは使用してどれくらいになるのでしょうか?

書込番号:17082649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/17 19:54(1年以上前)

こんばんわー

◆ネットの動画再生でバグるのならブラウザを別なのにしてみる

◆それでもダメでしたらCPUのiGPUをセカンダリモニター用に使用する
 ※280Xの温度も下がると思います(私はHD5970と2600KのHD3000でそうしています)

月末に新しいドライバが来るらしいですから、それで待ってみてはいかがでしょう?

書込番号:17082771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/01/17 22:29(1年以上前)

買ってから4年くらいですね。
高負荷なゲーム(battlefield4)やベンチを回してる時は起こらず、YouTubeや動画再生サイトで症状が出るので壊れてるとは思い難いのです。

書込番号:17083415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mar_さん
クチコミ投稿数:1件

2014/01/18 00:05(1年以上前)

このグラボの検討をしていたので横槍ですが
iiyamaのモニターは自分も使っているので気になりますね。
もう一台のモニターは何でしょう?解像度は同じものですか?

iiyamaのモニタ1台での動作でもダメですか?

モニタドライバについてはWindowsの標準ドライバを使い
iiyamaのモニタドライバを使わないでみたらどうなんでしょう?

グラボのドライバですが上書きで入れましたか?
ドライバの掃除をしてから入れなおしてみたらどうでしょう?

ゲームなどで問題がなく動画で問題が生じるのであれば
フラッシュプレイヤーなどの原因の可能性はいかがでしょう?

ケーブルなどの交換しても変化はないですか?

と書き込むのが初めてでもあり
なんだか当たりさわりの無いことばかり書いてるような感じですが
※試されていることばかりならスイマセン
そして、適当に思いついてることだけ言ってます
原因がわかったらぜひ報告お願いします

書込番号:17083851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/01/18 10:37(1年以上前)

皆様、御指摘ありがとうございました。
症状改善できたのでご報告を。
とりあえず、DVIケーブルを新しい物にして
ブラウザはIE→Chromeに、フラッシュプレイヤーの入れ直しを順に行いました。
今のところは以前のようにモニターに不具合が起きる事はありません。
不具合さえ起きなければよく冷えるとても良いグラボですのでオススメです。
BF4プレイ時でも60度以上あがりませんし、
FF14ベンチも高く満足のいく一品です。

書込番号:17084897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

2枚刺し時の温度について(隣接配置)

2014/01/11 01:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > XFX > R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]

スレ主 1983さん
クチコミ投稿数:35件 R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]のオーナーR9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]の満足度5

XFX R9-280X-TDBDとSAPPAHIER のR9 280X 3G を2枚刺しにしているのですが、
配置としてはR9-280X-TDBDの吸気部に接するようにSAPPAHIREのカードが搭載されています。PCI-Expressスロットは1つ飛ばしで隣接している状態ですね。

パソコン構成は
OS Windows8.1
CPU Core2Quad 3.0GHz
Mem 4GB ECC
電源 1200W (オウルテック SS-1250XM)
AMD Driver 最新


この状態で上記二つのカードをフルロード(Afterbunerの使用率表示で99%)にしますとR9-280X-TDBDの方の温度が摂氏90度へ達します。

吸気部にあるカードの熱い空気を吸い込んでいるので原因はこれだと思い、配置を反対にして同様の実験を行ったところ、R9-280X-TDBDの温度は摂氏68度まで下がりました。逆にSAPPAHIERの方は75度へ達し、そのままOSごとフリーズしました。

SHAPPAHIERのカードは随分と熱に弱いのですかね。それとも表示をごまかしているか温度計が適当なのか。温度計って普通プロセッサ内部にあるものではありませんでしたっけ。
R9 280Xにはコアが2種類流通していると聞きました。SHAPPAHERの方は11月に購入し、XFXの方は1月10日に購入しました。ので、XFXのカードに積まれているコアはより低消費電力なTahiti XTLコアかもしれません。あまり関係はないようですが。


そんなこんなですが、このクラスのカードを2枚刺しにすれば隣接する配置になってしまうマザーボードは多いと思うのですが、みなさんどうですか?温度はこんなものですか?

GPGPU目的に使っているので、数日は安定して動いてもらわないと困るので、90度という温度や、2枚刺し時の排熱などについて質問させていただきました。

ご意見をいただければ幸いです。

p.s
あまり情報がありませんでしたが、R9 280Xは倍精度浮動小数演算が有効化されています。そして同じプログラムをGTX680に走らせたところ、5倍以上R9-280Xの方が高速でした。GTX680は倍精度演算のスループットが悪いのは有名なことですが、その差はしっかりと出ているようです。AMDファンとして報告しておきます。

書込番号:17058181

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 1983さん
クチコミ投稿数:35件 R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]のオーナーR9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]の満足度5

2014/03/28 19:18(1年以上前)

なんか、返信はないですがナイス票が多いですね。ありがとうございます。温度に関しての助言はないですがwww。そろそろ夏になるんで、困っているんですよね(笑)

誰かTitan を持っている方いませんか?試しにプログラムの速度比較をしてみたいんですが、いかんせん私はTitanを持っていませんので。

R9 280XとTitanはGPGPUにおいて、素人が作った流体計算プログラムでどの程度差がつくか見たいです。論文を発表したときも、他のGPUと比較をしろって突っ込まれたんですが、現代でR9 280に勝るのはTitanしかないですからね。GTX 680は手元にあったんですが、R9 280Xとでは勝負にならなかったので。そもそも680はGPGPU用ではありませんし。よってCPUとGPGPUの速度比較だけ載せたんですが。

ちなみに、R9 280XとCore i7 3930K の全コア使った状態では、280Xのほうが10倍のスピードで流体計算してくれます。私はこのGPU好きですよ。安いし、整数、倍精度演算速いし。単精度演算はGeforceに負けるんですけどね。

本当は計算結果とか載せたいんですが、身元が割れるのですいません。

GPGPUがもう数年早く普及していれば、AMDの製品は今これほどの不況には立たされなかったでしょう。このGPUで動画エンコとかできればいいのに。


みなさん、AMDに投資を!!!

書込番号:17354603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]」のクチコミ掲示板に
R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]を新規書き込みR9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]
XFX

R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年12月20日

R9-280X-TDBD [PCIExp 3GB]をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング