ヴェゼル 2013年モデル
1022
ヴェゼルの新車
新車価格: 192〜361 万円 2013年12月20日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 89〜389 万円 (3,210物件) ヴェゼル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
こんにちは、昨年の12月下旬に納車され今2000kmを超えたhybrid Zのオーナーです。
今年の正月は雪が酷くて3日間車を動かすことができず、3日ぶりに車を動かすと音楽がなりませんでした。
私は普段、音楽は自分で買ったトランセンドのSDカード32GB(amazonで購入)を使用しています。
その時はSDカードをちゃんと認識し、アルバムアートワークも表示され秒数がちゃんと進んでいるのに、音だけが鳴りませんでした。
音量不足かと思い音量のメモリを半分まで上げたんですが効果なし。
テレビやラジオはちゃんと流れるのに其処だけがおかしかったでした。
最初はおかしいな、と思いながらエンジンを4回ほど付けたり消したりすると治ったので、その事を一ヶ月点検の時に話すとそんなことは聞いたことがないと言われ相手にされませんでした。
そして先々週の土曜日に買い物に行く際に最初はテレビを見ていたので気付かなかったんですが、音楽が聴きたいと思って切り替えたら上記の症状が発生し、その状態で担当者に電話しディーラーにいって確認してもらいました。
そして確認後、バラして見ないと言われ先週の金曜日に預け今日引き取りに行くとサービスの人がきて「ナビを外して配線も確認したんですが問題ないのでそのままお返しします」と言われショックを受けました。
症状が発生している状態をみせたのにその扱いを受け、どうしても気になるならナビをホンダに預けるのでその間はオーディオ無しで運転して下さいと言われ、そこで初めて怒りました
結局は代わりのやつをメーカーに寄越して貰いそれを代替として使用して下さいと、としか言われません
私は初めからナビを新しいのと交換してくれと言ってるのに応じるつもりは初めからなく淡々とそういうことしか言われません
ヴェゼルは7年振りに新車を購入したので、今回は本当に気にいった車を乗ろうと思ったのですが、サービスの対応が人を舐めた態度であれば、もう手放そうと考えています
車は本当に気にいってるのに本当に残念です
この様な症状は皆様初めて聞くとお思いですが、何方か知っていれば対処を教えてください
書込番号:18455775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別なSDカードでもダメですか?
書込番号:18455852 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まずは国産のSDカードにかえてみてはどうですか?
カードの相性もあると思います。
ディーラーの対応は客観的に見て仕方ないかと。
常時音が出ないならともかく、たまにと言うのは辛いですね。
ナビをメーカーに送って調査しても異常無しと出そうです。
原因不明だと、仮に新品に交換しても同じことが起こるかも知れません。
落ち着いて出来ることをしたほうがよいかと思います。
書込番号:18456061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イボ痔マスターさんの書き込み通りに
まずは自分のSDカードを疑いましょう。
デジカメの書き込み不良のほとんどはメディアの不良です。
複数枚試してみて症状が変わらなければ、ナビを疑いましょう。
たぶんSDでしょうけど・・。
書込番号:18456364
6点

VXM-145VFEiを使用しています。
自分はUSBポートにウォークマンをつないでいますが、何回か(1年で5・6回くらいの頻度)ナビが始動しても音楽が鳴らないことが有りました。
また1回か2回ですがUSBデバイスにエラーが・・・というような表示が走行中にでて音楽が鳴らなくなったことも有りました。
いずれも、再起動させると直ったので、まあこんなもんかと思ってあまり気にしていませんでした。
他の方がおっしゃられている通りSDカードの相性問題もあるかもしれませんが、PCと同じように起動時などは色々と裏で動いているのでたまにエラーも起きるのではと思っています。
ただ、あまり頻度が多いようであればきちんと解決してもらいたいですよね。
あまり役に立つコメントでなくすいませんでした。
書込番号:18456593
5点

皆様、ご返信ありがとうございます。
別のSDカードを使用してみるというのは担当者の方にも言われたのですが、相性が問題あるとは私の中ではないと思ってしまい試していません。
そして別のSDカードを使用しても同じ症状になるのが強かったので。
今日またお話に行くので、SDカードは何処の使えば安全か聞いてきます。
ありがとうございました。
書込番号:18459108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TVやラジオの音が鳴っている時点で、ナビの音声生成回路的には問題ないとうかがえます。
SDが不良なのかは、『Check Flash』というソフトを使うと調べることが出来ます。
相性が一番原因を突き止めるのが大変ですね。
MP3は、あやふやな記憶で申し訳ないですが、曲、アルバムや、フォルダー選択最初にゲインを読み込んだような気がします。(詳しい方お願いします)
ゲインの読み込みに失敗すると曲ボリュームがNull状態という事でまったく音が鳴らなくなります。
うまくいけば、次の曲から音が出ます。
私はめんどくさいので、SD選択を解除してSDを抜き差し、再度SD選択することで音が鳴るのでそうしています。
この現象が頻発すると、SD買い換えます。
どうせ安いSDなのでと割り切っていますので、SD壊れたら買えばいいやって感じです。(ホームセンターで売っている560円の安いやつ)
嫁の車でこの現象よく起こっていたSDを今のナビにつなげて使用していますが今のところ問題起きていません。(1年たちました)
書込番号:18459501
3点

多分大丈夫かと思われますが、SDカードのClass数は高い数値でしょうか?
(SDカードに「Class(数)」と書いてあります)
Class数は転送速度のMax値なので、低いと転送が追いつかず、音が出なくなってるかもしれません。
確か取説には、10ぐらいの使ってと書いてあったと思いますが、、、
当方、あさみやゆーさんと同じナビで、SDは32GのClass10、東芝製を使ってます。
ご参考までに。
書込番号:18459574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

映像や画像連続再生するならともかく、MP3再生でしたら転送速度関係ないですよ。
下手すれば、再生前に機器側のバッファに1曲丸まる収まります。
Class2でおつりが来る速度です。
一般にMP3最高音質と言われるビットレートは320kbpsですから、見やすくするために単位統一で
MP3の転送速度=39KB/s
Class2の転送速度2MB/s
昔、音楽CD(転送速度172.2KB/s)をどうしようもなく遅いUSB1.1規格(転送速度1.43MB/s)外付けドライブで聞いていたんですから。
ちなみに、東芝製等の日本企業のClass表記は最低速度です。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/sd_speed_class_j.htm
海外は最高速度でうたっているメーカーがありますね。
海外のClass上位より日本製の下位Classのほうが速い場合があるのはそのためです。
書込番号:18460372
2点

結局なんだったの?
書込番号:18486053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じな美を使用して主にSDカードで音楽を流しています。
確かに時々SDカードを認識しないことがありますが、直接SDカードを抜き差しするか、いったんエンジンを止めて再始動すると認識します。
メーカーは東芝の64GBをFAT32形式でフォーマットしているため、SDXC規格外の用となりますが今のところ上記の問題以外はそれほど気になっていません。
参考までにSDカードはこちらを使っています。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-SDXC-EXCERIA-TOSHIBA-SD-H64GR7WA6-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%90%91%E3%81%91%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B009636BZ0/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1424469445&sr=8-1&keywords=tousiba+sd+64g
通常SDカードは32GBまでの対応ですが、下記ツールでFAT32フォーマととすれば最大128GBまで使えます。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/diskformatter2.html
基本的に転送速度が早いものほどトラブルが起こりやすいと認識していますので、今私が使っているSDカードはオーバースペックです。今のところは良いとしても、頻繁にエラーが出るようになればSDカードを交換したいと考えています。
書込番号:18500520
1点

ほとんど初めてに近い書き込みですので、失礼などあればご容赦ください。
私もスレ主さんと同じく、1月末にヴェゼル納車された身です。
ナビも同じVXM-152VFiです。
納車当初に別件でナビで調べ物があって、このクチコミを拝見していました。
そのときは、「ふう〜ん」って見てましたが、MY車でもスレ主さんと同じ現象が発生しました。
同じく、ジャケ写の表示や曲名、フォルダ名、進行時間のカウントUP、次へで曲も変わりますが音なし。
他ラジオやTVは問題なしです。もちろん音量を上げてもNG。オーディオOFF/ONでもダメ。
あっ!あの書き込みにあった現象だっと思いました。
私の場合、1回の車のPOWEROFF/ONで復帰しました。
私が乗る前は、息子が乗っており、BlueToothで再生していたようで、「BT見つかりません」のメッセージが出て、
それから、SD再生に切り替えるとこの現象でした。
私のSDカードは、付属の8GBのものです。5GBほど音楽入れています。
ほんの1回の発生なので、書き込みを迷いましたが、関連ありそうなので参考までと・・・
もし、ナビに何らかの問題があるのなら、改善してほしいですね。
書込番号:18526719
0点

オデッセイで152VFiを使ってます。
私の場合は、走行中の再起動やナビのルート案内が突然消えるという怪しい現象が起きています。
(付属のSDカードが認識されず、ミュージックラックが空っぽの事も1度ありました。)
1ヶ月点検で不調を訴えたら、ソフトウェアアップデートが近々入荷するので連絡をするとの事でした。
インターナビルートを受信しましたって音声がうるさくて消したいんですが、ナビ音声案内をOFFにしないと消えないですよね。アップデートで使い勝手も向上するといいですね。
書込番号:18765471
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/3,801物件)
-
159.6万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 5.2万km
- 車検
- 車検整備付
-
169.9万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 5.5万km
- 車検
- 2023/02
-
ヴェゼル ハイブリッドZ フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
235.8万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 3.7万km
- 車検
- 2023/02
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜449万円
-
1〜298万円
-
13〜344万円
-
39〜301万円
-
30〜348万円
-
79〜297万円
-
64〜279万円
-
133〜440万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





