2013年12月25日 発売
Supremo




ヘッドホンアンプ・DAC > North Star Design > Supremo
Windows PCでの話しです。
再生ソフトに JRMC を使用し、DSDネイティブ再生のテストを行っていた時、
以前購入した雑誌の付録で、11.2MHzのDFFファイルがあるのを思い出し、
物は試しと再生してみたら、
すんなり11.2と認識されました。
カタログスペック上は5.6MHzが上限なので、
何だコリャって感じですが、チョイと嬉しい。
書込番号:18696381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正規代理店であるナスペックから、公式にアナウンスがありました。
シリアルNo.14214以降の製品は、DSD11.2MHzに対応しているそうです。
それ以前の製品は、有償アップデートが必要とか、、、。
まあ、個人的には、DSD再生は、まだまだって
認識でおりますが、、、。
曲の再生時や、終了時などに、ハデにノイズが出たりしますんで、オススメ出来ません。
2.8MHzまでは、我慢できますが、それ以上の
周波数では、ブチノイズが気になり精神衛生によろしくない。
私は、普段はLinuxで、PCM-384KHzですが、
Winの環境で使用する場合は、HQ-Playerのリアルタイム変換で、DSD-2.8MHzで聴いております。
書込番号:18828189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
選び方ガイド
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





