DA-300USB のクチコミ掲示板

2014年 2月21日 発売

DA-300USB

  • デノン初の単体USB-DAC/ヘッドホンアンプ。
  • ハイレゾ対応で、独自のアナログ波形再現技術「Advanced AL32 Processing」や PCノイズを遮断するデジタル・アイソレーターを搭載。
  • 縦置き・横置きどちらにも対応し、設置方向に合わせて自動で表示の向きが変わる有機ELディスプレイを備えている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ DA-300USBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DA-300USBの価格比較
  • DA-300USBのスペック・仕様
  • DA-300USBのレビュー
  • DA-300USBのクチコミ
  • DA-300USBの画像・動画
  • DA-300USBのピックアップリスト
  • DA-300USBのオークション

DA-300USBDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 2月21日

  • DA-300USBの価格比較
  • DA-300USBのスペック・仕様
  • DA-300USBのレビュー
  • DA-300USBのクチコミ
  • DA-300USBの画像・動画
  • DA-300USBのピックアップリスト
  • DA-300USBのオークション

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DA-300USB」のクチコミ掲示板に
DA-300USBを新規書き込みDA-300USBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

MAC OSでの不具合の相談です。

2014/02/28 15:46(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

スレ主 ichigo.K.Kさん
クチコミ投稿数:4件

Mac book pro(OS X mavericks)→i tunes(最新)→Da300USB→ヘッドホン

上記システムでのハイレゾ再生を期待しておりますが、何らかの不具合にて音が出ない状態であり、同様にMACシステムでの使用している方や詳しいかたに解決へのご意見など頂ければと思い相談しました。

取扱説明書通りに接続し、MAC OSからサウンドでバイスの接続認識は確認《USB high speed audio》し選択済み

Da300USBにて《USB/DAC》を選択し、画面表示は《Unlock》
音源を再生すると音は出ない、が画面表示は《Unsupported》
音源は対応音源を多種試してみましたが同様の結果でした。。

MAC対応でドライバー不要、PCの認識設定や音源対応など確認できることはしてみましたが、音はでません。。
何か同様の症状で困っている方や対応・対策をご存知の方がいればご協力をお願いします。

書込番号:17247588

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 DA-300USBのオーナーDA-300USBの満足度5

2014/03/01 12:39(1年以上前)

ichigo.K.Kさん

Macはいつ買われたのでしょうか?最新型でUSB3.0機種なら未対応の可能性があります。
お手数でなければ、左上のリンゴマーク→このMacについて→詳しい情報→太字で書かれている「Mac Book」の下の
たとえば(15inch,Mid 2013)の部分。いつ作られたものかの表示を確認できますでしょうか?

また、iTuneで再生の場合は少なくともコントロールパネルのサウンドから指定してやる必要が有ります。
また、一般論ですが、DSDの再生は別途ソフトが必要で、私はAudirvana Plusというソフトで
1)Preferences(設定)でAudio Systemを選択
2)Preferd Audio DiviceでHigh Speed USB Audioを選択し、
3)再生方法にDSD over PCM(PCMのデーター形式でDSDデーターを送る)
を設定してDA-300USBを聴いています

書込番号:17250777

ナイスクチコミ!1


スレ主 ichigo.K.Kさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/01 14:10(1年以上前)

丸々ヒントさん ご意見有り難うございます

Da300USBと同時に購入したので現時点での最新モデルと思いますが《late 2013》と記載あるので昨年の終期でしょうか
デバイスとしては《USB3.0》が導入されています。

確かにDENONのカタログにはUSB2.0と記載されていますが、USB3.0は上位互換規格とすれば対応していそうですが
USB1.0では動作しないというのは理解できますが、3.0も動かないのであればUSB2.0専用と明記してもらいたいです

というか、古いwindows7 PCで動作不良があり、わざわざMac OS PCを購入したので残念です。

書込番号:17251050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 DA-300USBのオーナーDA-300USBの満足度5

2014/03/01 15:19(1年以上前)

ichigo.K.Kさん
私は「音楽用」Macを購入するにあたりUSB3.0の相性がさまざまなDACで問題が有る事がネットで判り、あえてUSB2.0の2011のMac miniを選定しました。ギリギリ新品で売っている所が有りました。ただ最新版は気持ちいいですから今後のサポートも期待出来ますしね。お力落としの無いように。
これは未確認で、裏技ですが、直接つながずUSB2.0のハブをかませて使えるようになった人(他のDACですが)がいるようです。
ハブであえてスピードを落したり、整合性をハブが吸収してくれるのは有り得る事だと思います。手近に2.0のUSBハブが有れば試す価値は有るのでは?と思います。(あえて買う程では無いと思います。数千円でも使えなかったらつらい)
ネットで「USB3.0 DAC」で検索されれば、他にも「使えるハブ」が見つかるかもしれません。

書込番号:17251250

ナイスクチコミ!1


tonochangさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/01 15:51(1年以上前)

こんにちは。
本日到着し、セットアップしたのですが、全く同じ状況になりました。
全く同じHW構成で Parallels 上の Windows7 では問題なく動作したのMacOS上の問題と考え色々試しました。
CoreAudio 関連でなにかもんだいがあるかと、ふと Logic Pro X を立ち上げたところ、新たな Audio Device を検知したと表示され、
その後エラーなく再生できるようになりました。ちなみに DA-300USB 導入以前には別の DAC を利用していました。
何がどう影響していたのかは不明なままなのですが、Audio MIDI設定(アプリケーション/ユーティリティ) を起動して何かすると解決するかもしれません。

書込番号:17251358

ナイスクチコミ!1


スレ主 ichigo.K.Kさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/01 22:12(1年以上前)

丸々ヒントさん
アドバイス有り難うございます。USB3.0で調べてみるとこの製品のみならず相性や動作不良などある機種があるようですね。。。
古い機種であればUSB3.0対応かどうかは気になるところかもしれませんが、つい最近発売されたことを考えると同様のシステム構成での使用者がより多いと思います。
USB3.0での不具合と普及率を認知した上での販売であれば、メーカーとして信用を失っても仕方ないかもしれません。

既に使用しているUSB2.0まで対応しているHUBを介して接続しましたが改善は認めませんでした。もう少し情報検索とメーカーへの対応依頼を待ちたいと思います。

tonochangさん
同じhard+software system《marvericks USB3.0》で動作解決されたのは羨ましい限りです。
Logic proで検討したいところですが、解決できなかったときの後悔を想像するだけで哀しいので我慢します。
お恥ずかしながら、MACを初めて導入したのでシステム設定などよくわかりませんw
MACでのAudio MIDI設定(アプリケーション/ユーティリティ) の起動の仕方だけでも申し訳ありませんがご教授頂けませんか?


書込番号:17252974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/03/01 23:10(1年以上前)

私の場合はiMac2011→Audirvana Plus→DA-300USBとしていますが
Mac側のサンプリング周波数が352.8kHzになっていて音が出ない状態となっていました
Audio MIDI 設定.app(アプリケーションフォルダ→ユーティリティフォルダ)を見ても
本機の上限である192khzより上の352.8kHzが設定されていて
DA-300USBが認識できない=Unsupportedの表示となっていたので
192kHzにしたところ再生できました。
なので一度Audio MIDI 設定.appで設定を見直してみてはいかかでしょう。

書込番号:17253282

ナイスクチコミ!2


スレ主 ichigo.K.Kさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/01 23:58(1年以上前)

レナトスさん
早速確認したところ、デフォルトでサンプリング周波数が352.8kHzとなっているところを192kHzに変更したところ改善し音がでました!
いろいろとたくさんの方に迷惑をおかけしましたが、おそらく同様のケースでお困りの方に役立てばと思います。
有り難うございました。

Macに関することで蛇足になるかもしれませんが...
winではfoobarがメイン?かもしれませんが、MacだとAudirvana plusがメイン?なんでしょうか
DSDnativeも対応するなら高性能でありAudirvanaが抜きん出てるような記事が多いですが、BitPerfectもDSD非対応ながらコスパも音も良好とか
Macでのおすすめの再生ソフト、おすすめのリッピングソフトなどありましたら是非

不具合は解決済 上記参照下さい。

書込番号:17253503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 DA-300USBのオーナーDA-300USBの満足度5

2014/03/02 02:55(1年以上前)

ichigo.K.Kさん
解決されて良かったですね。もしそれでプチノイズ等が出たら、USB2.0のハブが有効になるのかも知れません。
ソフトについてですが、私は、Audirvanaのフリー版が良くわからなくて、直ぐにAudirvana Plusを買ってしまったので、Plusでしか出来ない事が良くわかっていないのですが、DSDのデータを再生した時に「ああ、SACDプレーヤーで聴くより良いかも」と思いました。
一度フリー版で試されてはいかがでしょう?

書込番号:17253926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2014/03/02 09:29(1年以上前)

はじめまして
私も、Mac mini late2012が出たときに、慌てて mid2011を買った口です。
Mac用音楽ソフトですが、以前Afplay、Picoplayer、AMARRA、Decibel、Audirvanaを検討しました。
結局、AMARRAかAudirvanaの2択なったのですが、Audirvanaを選びました。
決め手は、価格が1/4、バージョンアップ等対応の早さ、音の良さ、iTunesとの相性でしょうか。
iTunes integrated modeで、曲の管理をiTunesと並列で使うのがいいと思います。
AudirvanaはAdd files to iTunes 機能を使って、flacもDSFもiTunesに入れてくれます。
ちょっと面倒くさいですが、音はAudirvana plusが一番いいと思います。

書込番号:17254559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/05/13 16:38(1年以上前)

こんにちは。

レナトスさん、ichigo.k.kさん、KyushuwalkerさんはAudirvanaでCD音源をDSD2.8または5.6へオーバーサンプリングして再生されているんでしょうか?
Audirvana→Preferences→Audio System→Active Audio Device→DSD Over PCM Standard 1.0にしていっていますがPCM 176.4khzで再生されます。(十分良い音ですが)

そこで違うソフトJ Riverのお試しソフトをダウンロードしましたら、そちらではDSD再生できています。いい音です。

しかしAudirvana Plusのトライアル期間はすでに過ぎて購入してしまっていますのでAudirvanaでDSDへ変換したい(音が良いしAudirvanaのデザインと使いなれたI Tunesが使えるので気に入ってます)とのですが、みなさんはどうなされているんでしょうか?
原因が分かりましたらどなたか教えていただけませんか?

それとichigo.k.kさんがMacでおすすめの再生ソフト?とおっしゃってましたが、この J Riverですが(30日間の無料お試し期間があり)DSD再生もできて曲の管理も良い感じで(ITunesと同じ位良い感じかも?)しかもAudirvanaよりも動きが軽いです。日本円で¥5000くらいです。

書込番号:17510759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2014/05/13 19:18(1年以上前)

パピオンテツオさん、こんばんは。

>AudirvanaでCD音源をDSD2.8または5.6へ
PCM→DSD変換の機能は現在のAudirvanaPlusにはありません。
DSD非対応のDACにDSD→PCM変換して出力する機能はあります。
>DSD (DSDIFF and DSF) with native streaming to supported DACs,
>or through high quality realtime conversion to PCM
http://audirvana.com/?p=34

書込番号:17511176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/05/16 11:15(1年以上前)

blackbird1212さん、返信ありがとうございます。

そうですか、やはりPCM→DSDの変換は現在のところできないのですね。
では現在トライアル期間中のJRiverを購入することにします。そのうちAudirvanaでも変換機能が付くまで温存(Audirvanaの使いやすさ、デザインがすごく好きなので)しておきます。

書込番号:17520743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

UD-301との比較

2014/05/15 13:53(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

スレ主 miyavyさん
クチコミ投稿数:17件

サウンドカードからの移行を考えております。

現状xonar essence stx(オペアンプ換装)→Jade casa→HD650、T1 と繋いでおります。

音場と定位の広がり、女性ボーカル域の明瞭さを求めてDACの変更を考えています。
DACのみの利用となる場合、基本性能が高いのはどちらになるでしょうか??

また、DACを導入した場合USBよりもサウンドカードをDDCとしたほうが音質向上は見込めるでしょうか?

ご教授お願いいたします<m(__)m>

書込番号:17517749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/05/15 16:33(1年以上前)

性能の差は無いと思いますが、個人的には音場感で300USB、ボーカルの明瞭さで301が向いているかなという印象はあります。ただ、感覚には当然個人差がありますから試聴で確認する必要はありますね。

DDCに関してはサウンドカードのDDC機能の質次第といえます。

書込番号:17518102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

クチコミ投稿数:6件

本機を使い始めて1ヶ月ほどになります。
最近、PHA-2を購入し聞き比べてみると、確かに本機の方が良いとは感じるのですが、その違いは大きくはなくやや物足りないような印象を持つようになりました。
そこで、ヘッドホンアンプの追加を検討したいのですが、どの程度の変化を期待できるのか知りたく、既に本機にヘッドホンアンプを接続されている方に感想やお勧め機種をお聞かせ頂きたいと思います。

ちなみに、使用環境は、PC(JRiver19でDSD変換)-本機-HD650,MDR-1Rmk2でJPOP中心に聴いています。
予算は5-10万あたりで考えていますが、多少の上下は効果次第と考えています。

それではどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:17463348

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/04/30 22:45(1年以上前)

週末ファーマーさん

こんばんは。

当該機種は、使っていませんがレスが付かないようなので。

>どの程度の変化を期待できるのか知りたく

変化ですが中々回答が難しくて(苦笑)

あくまでも一般的な回答ですが、単体機のヘッドフォンアンプを導入するとヘッドフォンに対してドライブ力が変ってくると思います。
専用機ですから300USBより電源部が強力なため、同じヘッドフォンでも低域が脹らむことなく制御出来ると思います。

後は、解像度、情報量等が上がっていくとは思われます。

>予算は5-10万あたりで考えていますが、

とりあえずこの辺を試聴されてみたら、如何でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000336971/
http://kakaku.com/item/K0000419318/
http://kakaku.com/item/K0000005250/

書込番号:17467322

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/05/01 23:39(1年以上前)

圭二郎様

曖昧な質問にお答え頂きありがとうございます。
まずはお勧め頂きました機種の試聴をしてみようと思います。

改善したいところとして音が何かにつっかえている様な印象を受けており、ダイレクト感とか、立体感がもっと出ないかと期待しています。全く機材レベルが違うのですが、以前HDVD 800+HD800を聴いたときに感じた空気感みたいな方向に変化があるといいなと考えています(もちろん同レベルなどありえないことは理解しています)。
また、お勧めにあるLUXMANの製品は聴いたことはないので、こちらも期待して聴いてみたいと思います。


書込番号:17471109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/05/11 18:01(1年以上前)

ヘッドホン祭でお勧め機種など多くの試聴をしてきました。

X-HA1を最初に聴きましたところ、バランス駆動でとても良い印象を受けました(DA-300USBでは出来ないのですが)。
P-200は展示がなく、P-700u,P1uを聴いたのですが、ゆったりとした感じが本当に良かったです。
HA-501はラックスマンの印象が残っていたせいか特に特徴を感じず、一緒に展示してあったA20も聴いたところこれがまたなんとも良かったです。他に記憶に残ったのはE007xの空間表現(不思議な感覚でした)でした。
会場が騒がしい状況でしたので、もう一度くらい試聴してどうするか決めるつもりです。

どうもありがとうございました。

書込番号:17504560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBケーブルの長さ

2014/04/26 02:48(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

スレ主 和照2さん
クチコミ投稿数:52件

本製品の購入を検討しております。
すでに本製品のユーザーの方に質問です。
DACの置き場所からノートパソコンまでの距離が3mほどあり、USBケーブルの長さが3mほどになる見込みです。
AMAZONでベルキンのオーディオ用USBケーブルGOLD3mを購入予定です。
USBケーブルは、長くない方が良いのは理解しています。あまり長いとノイズが入るともききました。
実際に、本製品を使用している方で止むを得ず、長いUSBケーブルを使用されている方がおりましたら、情報をいただきたいです。3mとは行かなくても、2mなどの情報でも構いません。
本製品において、長いUSBケーブルでノイズ、音質劣化は感じてますか?
また、USBケーブルを80cmくらいにしてアンプまでRCAケーブル2mでも設置可能ですが、そちらの方が高音質でしょうか?
本製品ユーザーの方、是非ご回答お願い致します。

書込番号:17449903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/04/26 07:18(1年以上前)

和照2さん  おはよう御座います。  ユーザーからの回答あるまで、、、
100均にUSB延長ケーブルがあります。
繋いで機器が壊れる事はありませんから、お試しになればすぐ分かるでしょう。

書込番号:17450154

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 walkman-zx1

2014/04/21 22:20(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

クチコミ投稿数:1件

zx1用にこのda-300usbを買おうとしてるのですが、つかえますか?!

直で繋げてつかいたいです!!

オーディオ初心者なので使える場合はどう使うかもおねがいします!!

書込番号:17437138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/04/22 00:30(1年以上前)

WMC-NWH10という変換コードを使うことで動作する可能性はありますが、機種にもよるのでショップ等で試してみる必要がありますね。

動かなくてもセルフパワーのハブを介在させることで解決する場合もあります。

書込番号:17437634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再生ソフト

2014/04/18 23:21(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

クチコミ投稿数:3件

macでDSDネイティブを再生できる、無料ソフトは無いのでしょうか?

DA-300USBを買っても有料ソフトを買わないとDSD再生は無理ですか?

書込番号:17427149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2014/04/19 03:54(1年以上前)

ホクトベガさん、こんばんは。

DA-300USBは購入済みなのでしょうか?
そうなると、Macの場合には無料というのはいまのところ無理みたいですね。
DENONとMarantzは、以下の複数メーカーと同じ会社のUSBインターフェースを使ってますが、
同じところが提供している専用のプレーヤーをカスタマイズ提供してないですから。

別の機種なら、一部のDACで無料のハイレゾプレーヤーを配布しているので、
それを利用すれば、DSD再生は可能です。
価格的には代替とするならTeacのUD-301でしょうか。

TeacのUD-501、UD-301はTEAC HR Audio Player V1.0.0.2 - Mac OS用。
KORGのDS-DAC-10はDoP非対応なので専用ドライバーとAudio Gate。
FostexのHP-A8、HP-A4はFOSTEX-AudioPlayer V1.0.0.0 Mac OS用。
LuxmanのDA-06はLUXMAN Audio Player for Mac 1.2.0。
DAC付きHPAではなく、アンプもついていますが、
SONYのUDA-1はDoP非対応なので専用ドライバーとHi-Res Audio Player (Mac OS)。
まあ、Teac、Fostex、Luxman、SONYのプレーヤーは、提供元が同じOEM品だとは思いますが。

書込番号:17427553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/04/19 17:45(1年以上前)

blackbird1212さん、詳しい解説ありがとうございます。

DA-300USBは、まだ購入していません。購入候補にと考えていましたが、blackbird1212さんから紹介していただいた、teacのud-301かsonyのUDA-1を候補に考えてみます。

ちなみに、sonyのpha-2という商品はmacでのDSD5.6MHzの再生は可能なのでしょうか?
ホームページを見ると、macとwindowsともにDoP方式では2.8MHzまでとなっていますが、UDA-1のように
sony独自のドライバーで再生できるのでしょうか?

書込番号:17429122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2014/04/20 03:13(1年以上前)

ホクトベガさん、こんばんは。

>sonyのpha-2という商品はmacでのDSD5.6MHzの再生は可能なのでしょうか?
>sony独自のドライバーで再生

SONYのHi-Res Audio Player (Mac OS)のページは、
対応の全機種共通ページになっています。
そこには、UDA-1用ドライバーのダウンロードリンクしかありませんから、
PHA-2用のドライバーは用意されていませんね。
ですので、無理ですね。

書込番号:17430821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/04/20 16:18(1年以上前)

blackbird1212さん、再度回答ありがとうございます。

pha-2は無理なんですね。やはり、UD-301かUDA-1で考えようと思います。



書込番号:17432558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DA-300USB」のクチコミ掲示板に
DA-300USBを新規書き込みDA-300USBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DA-300USB
DENON

DA-300USB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 2月21日

DA-300USBをお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング