DA-300USB のクチコミ掲示板

2014年 2月21日 発売

DA-300USB

  • デノン初の単体USB-DAC/ヘッドホンアンプ。
  • ハイレゾ対応で、独自のアナログ波形再現技術「Advanced AL32 Processing」や PCノイズを遮断するデジタル・アイソレーターを搭載。
  • 縦置き・横置きどちらにも対応し、設置方向に合わせて自動で表示の向きが変わる有機ELディスプレイを備えている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ DA-300USBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DA-300USBの価格比較
  • DA-300USBのスペック・仕様
  • DA-300USBのレビュー
  • DA-300USBのクチコミ
  • DA-300USBの画像・動画
  • DA-300USBのピックアップリスト
  • DA-300USBのオークション

DA-300USBDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 2月21日

  • DA-300USBの価格比較
  • DA-300USBのスペック・仕様
  • DA-300USBのレビュー
  • DA-300USBのクチコミ
  • DA-300USBの画像・動画
  • DA-300USBのピックアップリスト
  • DA-300USBのオークション

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DA-300USB」のクチコミ掲示板に
DA-300USBを新規書き込みDA-300USBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーとヘッドフォンの切り替え

2016/05/08 23:41(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

HP-A4から買い換えたのですが、ヘッドフォンを使おうとしたときにA4のようにワンタッチで切り替えられないので、スピーカーのボリュームを0にして使っています。
あまりにも面倒なのですがこのやり方以外に何かないでしょうか?

書込番号:19859075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/05/09 00:44(1年以上前)

ヘッドホン刺してもRCAから出力される仕様ならケーブル抜くか、パワードスピーカーならそちらでボリュームを調整するしかないかと。
RCAのボリュームは固定のようですし、出力させない設定も見当たらないので、その都度対応するしかないかなと思います。

書込番号:19859251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2016/05/09 00:45(1年以上前)

あんころ餅パスタさん、こんばんは。

どういうシステムにしているのかわかりませんが、
この機種は、RCA出力がヘッドホンと関係なく出っぱなしだと思いますから、
アンプ側で操作するしかないでしょう。
HP-A4と同じような操作性を求めるなら、同じような機能のものに買い換えるしかないでしょう。

このような機能については、
RCA出力とヘッドホン出力に関連はなく、どちらも同時使用可能(DA-300USBはこれ)
ヘッドホンをジャックに差し込むとRCA出力が切れる仕組みになっている
ヘッドホンとRCA出力の切り替えスイッチがついている(HP-A4はこれ)
だいたいこの3種類のどれかになるのですが、切り替えスイッチがついているのも珍しいほうですよ?

あとは、音量調整をRCA出力に使う使わないが選択出来るとか、
ヘッドホンジャックとRCA出力の連動機能を選択可能なものもありますが、
そのあたりは各機種の多様性の問題ですが。

書込番号:19859255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/05/09 19:49(1年以上前)

>blackbird1212さん
>9832312eさん
ありがとうございました。
すぐには慣れないと思いますが、音はこちらの方が好みなので気長に付き合っていくことにします。

書込番号:19860830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10

2016/03/28 01:09(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

スレ主 yotamo0228さん
クチコミ投稿数:3件

質問です、メーカカタログを見ると、ドライバーの対応OSはWindows7、Windows8までになっていますが、Windows10でも問題なく正常に動作している方いらしゃいますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:19735527

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/03/28 01:22(1年以上前)

amazonのレビューでwindows10の人のレビューがありますが、問題なく使用できているようですよ。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00I3YG3O2/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=recent

書込番号:19735557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/03/28 06:09(1年以上前)

Windows10環境で動作していますよ。

書込番号:19735735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yotamo0228さん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/28 09:11(1年以上前)

早々と返信ありがとうございます、勉強不足でした、これで安心して購入出来ます、皆さん有難うございました。
又、何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:19736025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

クチコミ投稿数:145件

購入者の方のレビューで『ヘッドフォン端子からの音の低音の量感が多い』と言うような記載が多いようですが、私はヘッドフォン端子を使用する予定が無くRCA端子のみ使用を予定しているのです(アンプにつなぐ)が、RCA端子からの低音もやはりバランス的にかなり多めでしょうか?それと低音はかなり低い周波数まで伸びている感じはありますでしょうか?

所有者の方是非教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:19583491

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/02/14 13:02(1年以上前)

Mark Levinson 380さん こんにちは。

レスが付かないようなので、参考まで。

>RCA端子からの低音もやはりバランス的にかなり多めでしょうか?

デノンのサウンド自体が基本、中低域寄りの低音多めで肉厚な音が特徴的だと思います。
ただ、最近のデノンサウンドは高域も出るようになり、バランス良くなったため、昔ほどは低域は多めでないと思います。

この製品は、DCD-1500REのDAC部を抜き出した製品ですから、お店でDCD-1500REを試聴したら、音の傾向のニュアンスが掴めるかと思いますよ。

書込番号:19588920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2016/02/14 22:22(1年以上前)

圭二郎さん

アドバイス有難うございました。個人的には「高域は少々抑えめで中低域の厚みで聞かせる昔のDENON的な音?」が好きなのですが、頂いた情報からすると、その音のバランスがどの程度DA-300USBに踏襲されているかというのが私にとってのポイントになりそうですね。何とか試聴の機会を作って検討してみます。

ちなみに今回はサブ・システム用(PCオーディオ用)にDACを探しているのですが、私のメインのオーディオ・システムにはCECのDA53Nをバランス接続で使っています。DA53Nはバランス接続する事によって最低域〜中域までの厚み+高域の美音という同機の特徴が一層際立つので大変気に入っているのですが、同じDACでは流石につまらないのでDA-300USBを考えていたところでした。また何かあれば是非教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:19590957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

クチコミ投稿数:43件

現在、PC(DELL XPS8300)とアンプ(ONKYO TX-SA605)を光ケーブルで接続してPCの音声を出力しています。
USB-DACに興味があり調べているのですが、私の環境でDA-300USBを使う場合は、PCとDA-300USBはUSBケーブルで接続し、DA-300USBとアンプは音声ケーブルで繋ぐ、でよいのでしょうか?
PCとDA-300USBは光ケーブルで接続、でしょうか?

また、現状PCとアンプは光ケーブルで接続していますが、USB-DACを使うようにしても音質の向上はあまり期待できませんでしょうか?

アドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:19550642

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/02/03 00:07(1年以上前)

この機種を利用するならアンプとの接続はRCAケーブルでの接続でしょう。
PCとの接続は光デジタルでもUSBでもどちらでも良いとは思いますが、DSDを再生する時はUSBDAC機能を利用しないといけないでしょうからUSBの方が良いかな。
DSDを利用しないならUSBか光デジタルでどちらか聞き比べて良さそうな方を選べば良いかな。USBの方がノイズの影響を受けやすい気はしますので、気になるようなら光デジタル使用でよいかと。

音質の向上に関しては、AVアンプのDACとの比較なら向上は見込めるかな?とは思いますけどね。ただ2chの強化ということならプリメインアンプの追加でも良いかと思いますね。USBDAC機能や光デジタル入力機能付きのものを選べば聞き比べられますしね。
音の変化を考えるならアンプとDACだとアンプを変えた方が同じ予算をかけるなら効果は感じやすいですからね。
AVアンプで再生という事を考えるとスペースがあるならプリメインアンプを検討しても良いかなと思いますね。

書込番号:19550767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2016/02/03 14:15(1年以上前)

>9832312eさん
アドバイスありがとうございます。

すいません、理解のためにあらためての質問なのですが、
今の私の構成では、PCから光ケーブルで音声をデジタルでアンプに渡し、アンプ側でアナログ変換して音を出している、ということでよいのですよね?
これを、PC - 光ケーブル - USB-DAC - RCAケーブル - アンプとつなぐと、
PCからUSB-DACまではデジタル、USB-DACでアナログ変換して、アナログ信号をアンプに渡して音を出す、という理解でよいでしょうか?
そうだとすると、この違いはアナログ変換をどこでやるか(USB-DACなのかアンプなのか)の差、ということですよね。

今のアンプのD/A変換の能力がイマイチなのであれば、USB-DACをかませてあげることで音質向上が見込めるかも、と。
もう一つの手は、今使っているアンプを(少し古いものなので)新しいものに交換する、という手段もあるということですよね?

となると、USB-DACやアンプのD/A変換の能力を比較できるとよい気がするのですが、カタログスペックから読み取れるものなのでしょうか?


このあたり、あまり詳しくありませんので、おかしな質問をしていたらご指摘いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19552342

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2016/02/03 15:54(1年以上前)

PCとの接続は、光デジタルだとDSDが再生出来ないのと、USBバスパワー機種に比べてノイズの影響は少ない事から、とりあえずUSBで繋いでみても良いかと。
気になる要なら両者比較して良い方で。

USB-DACのD/Aの能力は一概にどちらが良いというのは難しいですが、
発売年にかなり開きがあるなら後者が、
使われてるDACチップの質にも寄るところはありますが、
最終的にはそれ含めての製品としての造りがどうかだと。

書込番号:19552525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2016/02/03 17:26(1年以上前)

>丸椅子さん
ありがとうございます。

DSD再生は今のところなさそうですので、両方つないでみて比較するのがよさそうですね。

書込番号:19552720

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/02/03 17:34(1年以上前)

概ね理解は良いかと思います。
DACの性能に関しては現在のAVアンプのDACが特別良いとは思いませんので、価格や技術進歩などを考えるとこのUSBDACの方が向上は見込めるかなという感じです。
ただ全体の満足度を考えると、アンプ部分がAVアンプなのはネックになるかなと思います。(2CHでは)
AVアンプの価格の3分の1=プリメインアンプというぐらいのイメージですので、今のアンプなら上流であるDACを変更してもAVアンプ部分の性能によりネックになる可能性があります。なので、DACを交換するよりはDAC機能などがあるプリメインアンプも検討しても良いかなと思います。

DACに関しては使用しているチップにより性能がはっきり分かれるという感じでもないですね。その辺が選ぶ際の難しさでもありますけどね。

書込番号:19552742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2016/02/03 18:42(1年以上前)

>9832312eさん
ありがとうございます。

なるほど、なかなか悩ましいですね・・・。
もう少し考えてみます。

書込番号:19552926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/02/11 05:36(1年以上前)

予算が問題なら、DA-300USBに中華デジタルアンプの評判のいいのをつないでみてください。AVアンプで、同じ音出すには20万以上かかるはずです。それだけこのDACはいいし、デジタルアンプのパワーもおそるべしです。

書込番号:19577561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/11 12:43(1年以上前)

DA300USBの下流にプリアンプではなく、パッシブプリ(アッテネーター)+パワーアンプをつなぐ方法もありますよ。
自分はOlasonic NANO A1にMUSICA att30をはさんで音量調節していますが、DA300USBはとてもいい音がなります。
スピーカーはKEF LS50です。

書込番号:19578353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 鳴らし切れてない?

2015/06/26 18:58(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みますのでお手やらかにお願いします
現在PC→DA-300USB→HD650orAH-D600EMなのですが先日知人よりこれではHD650が鳴らし切れずもったいないと言われました。
当方は初めてDAC導入し次はアンプを買い足すか一目惚れしたHD700を購入しようか迷っております
どちらを選ぶべきかご意見頂きたいです。
スレ違いだったらすいませんがよろしくお願いします

書込番号:18910708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/06/26 19:09(1年以上前)

鳴らし切れるって明確なラインは微妙なところですが、DA-300USBのアンプ部位が専用のアンプより弱いところはあろうと感じます。
まあ、Dapやスマホに繋ぐでなし、贅沢言わなきゃ大丈夫。HD700気に入られたならまずそちらの方が落とし処としては良いようには。

書込番号:18910750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/06/26 19:17(1年以上前)

HD650とHD700を以前に持っていました。
HD650は使うアンプによって結構印象が変わります。駆動力はそれなりにいりますね。
それと比べるとHD700は比較的鳴らしやすいです。
個性が大分違いますので、見た目ではなく試聴の結果なら良いと思いますけどね。
HD700は駆動力はあまりいらなけど、良いアンプと組み合わせるとそれなりに良くなります。
どちらもお金がかかりやすい機種だとは思います。
もっと高価なアンプと組合わせてみると印象は変わると思いますよ。どこまで出すかは人次第ですけどね。

書込番号:18910772

Goodアンサーナイスクチコミ!2


wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/26 19:18(1年以上前)

なますやさん こんにちは
なますやさんにアドバイスされた方も、なかなかのマニアですね♪

つまり87000円でHD-700を購入するか、それぐらいのヘッドホンアンプを購入するか悩んでいるんですね?

どちらを選ぶべきかは、どれくらいスレ主さんが HD-700に惚れ込んでるかにかかってます。HD-700は音量はスマホだけでも取れますし、それなりに鳴ってくるます。
DA-300USBをヘッドホンアンプとした場合も 当然それなり以上に鳴ってくれます。

HD650と比べてHD-700は高域に特長のある 随分と攻めた音じゃなかったですか?
HD-700が好みのだったなら HD-700を断然購入すべきだと思います。

書込番号:18910774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/06/26 20:28(1年以上前)

丸椅子さん、9832312eさん、wadapapaさん素早い返信有り難うございます。
実はHD650は貰い物でAH-D600EMはDA-300USBと同時購入しました。メーカー同じだからいいだろうとポチったんです(汗
試聴した結果HD700がツボでした。
HD650も方向性が違いますが気に入っておりアンプとどちらを優先するか迷いました。
この構成ですと何かオススメのアンプはあるでしょうか?

書込番号:18911021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/26 20:34(1年以上前)

なますやさん

好みの問題もあるので 一概には言えませんが、 HD-650を鳴らしきろうと思ったら、p-1uくらいが必要です。
http://s.kakaku.com/item/K0000158999/

あとは予算と相談するのと、スレ主さんの音の好みのによりますね。

書込番号:18911043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/06/26 20:42(1年以上前)

予算次第だけど10万円前後のものを検討した方が良いかと思います。
その辺を試聴してどこまで出すかを決めた方が良いです。
HD650とHD700の両方に向いているアンプは探すのが難しいかと思います。両者の個性が違うので、どちらかは良くなるけどもう一方はイマイチなんてことになる可能性が高いです。
まあアンプに投資しないという選択もありますね。これ以上を目指すと支出がどんどん増えますので。

書込番号:18911073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2015/06/26 21:08(1年以上前)

その状況ならDA-300USBからのアナログ接続で出力がけっこう有る(スピーカーも鳴らせる)

BursonAudio Soloist SL(ソロイスト・エスエル)
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000053966/
お勧めです。

【新品・中古ヘッドホンと同時購入キャンペーンで2万円引き】
のキャンペーンがあるので場合によってはHD700と両方買えますね。

書込番号:18911181

ナイスクチコミ!3


BS-Tokyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/26 23:05(1年以上前)

なますやさん

はじめまして、
HD700,T1,702 65th 等を所有している者です。
私もかなりHD700が気に入って色々やっていますが、
個人的な感想を言うと、
HD700は上流のアンプにより大化けします。
私は、DS-DAC-10 ⇒ X-DP1-HF ⇒ PURE DAC と階段を上っております。
DAC-10  でもそれなりに音は出してきますが、それなりの音です。
X-DP1-HF は、eイヤホンで進められ、P1u(ラックス)よりこちらが好みでした。
     PCからのノイズを消し去ればかなり愉しい音色で音楽を出してもらえます。
     ⇒ 24bt-192Hz迄のWAV、アンバランスでのヘッドフォン環境になります。
     それでも良いならお勧めです。(中古品現在5〜7万位)
PURE DAC 前にHD700のスレで話していた物で、一つ上のHD700が見れます。
     ⇒ アンバランス、バランス共(個人的にこれは、好みの範疇ではないかなと)
私個人の感想です、じっくり選んでください。
その時間も含め愉しい時間を過ごされますよう。 
参考までに・・・・・・

書込番号:18911663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/06/26 23:06(1年以上前)

9832312eさん、よこchinさん返信ありがとうございます。
結局DA-300USBでも鳴らせないことはなさそうなのでHD-700の購入に踏み切ろうかと思います。
その後様子を見てアンプは考えようかと思います。
とりあえずHD-700以降はヘッドホンは購入予定はないので先にします。
9832312eさんのおっしゃる通りアンプの予算はお財布と相談しながら決めたいと思います。
丸椅子さん、9832312eさんwadapapaさん、よこchinさんありがとうございました。
一端このへんで閉めさせていただきます。

書込番号:18911667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/12/22 12:11(1年以上前)

閉めてからずいぶん時間が空きましたがアドバイス頂いた>BS-Tokyoさん>よこchinさん>9832312eさん
>wadapapaさん>丸椅子さんありがとうございました。ものの見事に沼にはまりましたw

現在の構成はPC-UD501−HA501orX-HA1-HD700orMDRz7orHD650になりました300USBはサブになってしまいました。

当初HD700をお迎えし、満足していたのですがHD700記念!?にHA501を友人よりプレゼントされセットで使用してみたくなりUD501までお迎えしてしまいました。
するとあら不思議バランス接続に興味が出始め気が付いたらX-HA1(中古)を追加、密閉型のもほしくなりMDRZ7とずいぶん散財しましたw
それぞれ個性の違うヘッドホンを気分や曲に合わせて使い分けるのも楽しく毎夜一人でニマニアしながら聞いています。
流石にこれ以上は厳しいので購入はやめますが(震え)よければおすすめの音源なぞご教授頂ければ幸いです。


書込番号:19425477

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MP3プレイヤーとの接続

2015/11/28 21:03(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

クチコミ投稿数:71件

現在ak100IIを使っています。

この商品のような据え置きアンプには基本的にパソコンから音源を流すと思うのですが、自室にパソコンを置くような場所がないのですが、ak100IIとこの商品を繋げて音を出すことは出来るのでしょうか?

また、全ての据え置きアンプはパソコンが必須なのでしょうか?

書込番号:19359467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/11/28 21:26(1年以上前)

光デジタル入力がありますので、pcはなくても利用は可能ですよ。
USBDACでもUSB以外の入力に対応している機種もありますので、それぞれの入力に対応したものを選べば大丈夫ですよ。
アンプの一般的なことを考えると、PC音源を再生することができるUSBDAC機能がついた機種は最近増えて来た感じですので、PCが必要というよりは、USBDAC機能でPCの音源も再生できるものが増えて来たというイメージですね。

書込番号:19359548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/11/28 21:33(1年以上前)

Da300USBみたいな外部電源の機種に限らずUSBバスパワーの機種もセルフパワーのハブ等使えばandroidやwalkmanの一部機種、CCK使ったiOs機種でもUSB入力で動作出来るケースはありまますし、
AKのdapのoptical出力に限らず
fiio系のCoaxで繋げられたりもします。

書込番号:19359569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2015/11/29 00:33(1年以上前)

お二人共ありがとうございます<(_ _)>

もしこの商品とakを繋げるなら光ケーブルだけを購入すればいいということですよね?

書込番号:19360144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/11/29 00:38(1年以上前)

角型と丸型の光デジタルケーブルを購入すれば繋がります。

書込番号:19360155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2015/11/29 00:43(1年以上前)

天然水の氷さん こんばんは。

>ak100IIとこの商品を繋げて音を出すことは出来るのでしょうか?

ご指摘の通り光ケーブル等で接続すれば良いです。
接続には以下のようなケーブルが必要です。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-HA12-10
http://www.artmusic-store.com/shopdetail/004006000003/

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19360166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2015/11/29 00:49(1年以上前)

ありがとうございます<(_ _)>

参考にします。

書込番号:19360176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DA-300USB」のクチコミ掲示板に
DA-300USBを新規書き込みDA-300USBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DA-300USB
DENON

DA-300USB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 2月21日

DA-300USBをお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング