DA-300USB
- デノン初の単体USB-DAC/ヘッドホンアンプ。
- ハイレゾ対応で、独自のアナログ波形再現技術「Advanced AL32 Processing」や PCノイズを遮断するデジタル・アイソレーターを搭載。
- 縦置き・横置きどちらにも対応し、設置方向に合わせて自動で表示の向きが変わる有機ELディスプレイを備えている。



ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB
DA-300USBとHPA4と悩んでます。
現在HD598とHD650ヘッドホンを使ってます。
ジャズは好みです。
どれを選んだらよろしいのか、
皆さんのアドバイスをお待ちしております。
どうか、よろしくお願いします。
書込番号:17952606
0点

個人的には、どちらも癖がなくスッキリした音だと思いますが、価格差とバスパワーなのでHP-A4が不利かと思います。
もしHP-A4ならバスパワーを追加した方がDA-300USBと条件が同等かとは思います。
http://kakaku.com/item/K0000564584/?lid=myp_favprd_itemview
http://dime.jp/genre/110396/
HP-A4
http://dime.jp/genre/136568/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/20140411_643872.html
http://www.pc-audio-fan.com/review/pcaudio/20140501_59528/5/
DAC-300USB
http://www.pc-audio-fan.com/review/pcaudio/20140501_59528/8/
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/40994923.html
http://www.phileweb.com/review/article/201401/31/1071.html
http://www.phileweb.com/review/article/201403/18/1123.html
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11902567627.html
書込番号:17953822
1点

こんにちは。
DA-300USBのユーザです。
両方とも評判の良い機種なので、どちらを購入しても失敗はないと思います。
300USBは光入力が2、 同軸入力が1あります。
Hpa4は光入力が1、同軸はなしみたいですね。
300USBはネットワークプレーヤやBlu-rayプレーヤから光入力、CDPから同軸入力といった使い方が出来るで、周辺機が多い場合は300USBが良いと思います。
この前パイオニアの新製品をヘッドホンで聞きましたが、パワー、表現力等300USBと差がありました。
300USBをコンパクトカーに例えるなら、U-05はミディアムカーってとこでしょうか。
U-05かマランツの新商品あたりの方がhd650を活かせると思います。予算が許すなら候補に入れてみて下さい。
因みに私はhd598からベイヤーのt90に乗り換えました。
書込番号:17958617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして
DENONから、ヘッドフォンでの再生を重視した、こんな製品も10月にでますよ。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1409/19/news120.html
書込番号:17961228
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





