DA-300USB のクチコミ掲示板

2014年 2月21日 発売

DA-300USB

  • デノン初の単体USB-DAC/ヘッドホンアンプ。
  • ハイレゾ対応で、独自のアナログ波形再現技術「Advanced AL32 Processing」や PCノイズを遮断するデジタル・アイソレーターを搭載。
  • 縦置き・横置きどちらにも対応し、設置方向に合わせて自動で表示の向きが変わる有機ELディスプレイを備えている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ DA-300USBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DA-300USBの価格比較
  • DA-300USBのスペック・仕様
  • DA-300USBのレビュー
  • DA-300USBのクチコミ
  • DA-300USBの画像・動画
  • DA-300USBのピックアップリスト
  • DA-300USBのオークション

DA-300USBDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 2月21日

  • DA-300USBの価格比較
  • DA-300USBのスペック・仕様
  • DA-300USBのレビュー
  • DA-300USBのクチコミ
  • DA-300USBの画像・動画
  • DA-300USBのピックアップリスト
  • DA-300USBのオークション

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DA-300USB」のクチコミ掲示板に
DA-300USBを新規書き込みDA-300USBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

設定について

2017/11/11 00:18(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

スレ主 架音さん
クチコミ投稿数:18件

今まで使用していたのですが、Xアプリで音が出なくなり1度ドライバーをアンインストしました。
ネット動画などでは音は再生されます。
ASIOから排他に変えると再生されましたが、今度はネット動画の方がエラーとなり再び読み込みをしなければならなくなりました。

アンインスト後ケーブルを抜いてPCを再起動し再インストしましたが、今度はサウンドの再生タブのところにUSB300がありません。
画像のようにコントロールパネル内に何故かあります・・・。

このような場合、どうすれば元に戻せますか?
お助け願います<m(__)m>

書込番号:21348039

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/11/11 01:50(1年以上前)

デバイスマネージャーでDA-300USBは認識されていますか?
ドライバを削除するかusbの接続口を変えるとか試すのと、Xアプリ以外を利用して同様か試して下さい。
再生ソフトを変えると普通に出来るならソフトに原因がありそうです。
後継ソフトのmusic center出てますのでそちらを試すとかやってみてください。

書込番号:21348193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 架音さん
クチコミ投稿数:18件

2017/11/16 21:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。
あれからPC側のUSBポートの場所を変えると認識するようになりました。
本体側のケーブルを外して再設定じゃダメだったんですね・・・。

音は無事に出るようになりましたが、相変わらずXアプリかYotubeのどちらかしか再生できません・・・。
Music Centerの方も試してみましたが、同じ症状がでます。
以前はちょっと時間のかかる動画がある程度見れるまで音楽聴いたりできてたのですが謎です・・・。

書込番号:21363247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

何も聞こえません

2017/07/28 23:18(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

スレ主 杜もりさん
クチコミ投稿数:1件

すべて1からやり直して、PCM192Khzと表示されていても、ブツブツと変な音がするだけだったりUnlockになって聞こえなかったりと何をしても聞こえませんどうしたらいいでしょうか

書込番号:21077818

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/07/28 23:24(1年以上前)

接続はUSB、光デジタル、同軸デジタルのどれですか?
再生しているファイルの形式なんですか?ドルビーなどのサラウンドは再生していませんか?
PCのスペックなども記載して下さい。

書込番号:21077830

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/07/30 04:25(1年以上前)

情報が足りません。
私たちは、杜もりさんのそばにいるわけではないので、この状態では、「説明書の通りにやり直してください」とか「わかる人に来てもらってください」とかしかお答えができません。

接続状態、接続がえ、交換、設定変更などなど・・行ってみたこと、それによって変化があったことなどを省略しないで全て教えてください。

書込番号:21080740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

マランツのHD-DAC1との比較について

2016/12/01 22:25(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

スレ主 freedom123さん
クチコミ投稿数:2件

DA-300USBを中古で買ったのですが、アンプ部が弱いので、beyerdynamicのヘッドホンアンプA1も中古で手に入れることにした。AKGのK712proで聞いて音はそこそこ良いので満足はしています。

結局中古で買ってもdac+アンプは19000+37000=56000円の投資をしたわけで、同じ値段でしたらマランツの一体機hd-dac1も中古で買えたのではと思ったのです。

置き場所を問わないのなら、DA-300USBにアンプを付けるのと、一体機のhd-dac1もしくはu-05を買うのはどっちがオススメでしょうか?

書込番号:20445221

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/12/02 11:19(1年以上前)

好みの範疇だと思いますが、ハイエンドならDACとヘッドホンアンプを分けるのも分かりますけど、価格が安いものだとあまり分けるメリットを見出せない気もします。価格の足し算が一緒でも満足度は一緒ではないですし。
ヘッドホンアンプを追加する場合は、購入して試してみないとどういう音になるかわからないですし、結構リスクは高いです、複合機であれば最初から音は想像できるので違和感は少ないと思います。

書込番号:20446543

ナイスクチコミ!2


スレ主 freedom123さん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/02 16:04(1年以上前)

なるほど、複合機を選んだほうが比較的に楽かつ無難ということか、分けるならせめて中古でも過去のハイエンド機種を狙うべきですね、ありがとうございました。

書込番号:20447094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

クチコミ投稿数:66件

質問が二つあります。

Aヘッドホン端子をDA-300USBに刺しても、ヘッドホンが片耳しか聞こえません。
他のヘッドホンでやってみても同じなので、ヘッドホン断線ではないと思います。
そして、仕方ないので半刺しぐらいのところのユルユルの差し込み具合のところで両耳聞こえる場所があるので、
それで我慢して聞いているのですが
しばらくしてもう一度ちゃんと刺してみるとちゃんと両耳聞こえるようになっています。
しばらく動かして暖まるとちゃんと動く、、みたいな事なのでしょうか?釈然としません。


@DA-300USBを使っている時にWindows10の右下のスピーカーアイコンをクリックして
DA-300USBのボリュームを上下しても、ヘッドホンもスピーカーも音量が変わりません。
ゼロにしても聞こえています。
DA-300USBのボリュームコントローラーはちゃんと動作していますがPC上のものが効かないです。
これは他の用途の為にあるものなのか、自分が何か勘違いしているのでしょうか?

よろしくお願いします!




書込番号:20368117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/06 21:27(1年以上前)

些細な事ですけど
何故にAが先なんですか?

その脳内構造が知りたいです

書込番号:20368183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2016/11/06 21:37(1年以上前)

本当ですね!親切なご指摘ありがとうございます、修正するときに順番を逆にしてしまったようですが、
混乱するといけないのでこの番号のままにしようかと思います。
よろしくお願いします

書込番号:20368240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/06 21:45(1年以上前)

@に対する返答ですが
PCのボリュームが無効になるのは、DA-300が高音質を狙って設計されているからです

余計な回路を通れば通る程に音は劣化していきますので、PCのボリューム機能をスルーして新鮮なデータを提供しているんです

書込番号:20368264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/11/06 21:50(1年以上前)

ちょっと前、ヨドバシカメラでノートPC(再生アプリ foober2000)+USBケーブル+USB300+デノンのヘッドフォン AHーD600EMで繋いで有りましたが、普通に音が鳴ってましたよ。

ヘッドフォンのプラグは、標準プラグですか?
それとも、ミニプラグに標準変換プラグとか付けていますか?

標準変換プラグがキチンと合わないタイプの物だと、まともに音が鳴らない場合が有ります。

標準プラグで、変換せず接続出来るタイプのヘッドフォンだったらDACアンプに不具合が生じている可能性も有るので、デノンに点検を依頼した方が宜しいかと思います。

では、では参考まで…

書込番号:20368281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2016/11/07 03:33(1年以上前)

一番可能性があるのは、DA-300USBの端子不良ですね。

半ざしで聞こえるのは、端子のLとRにまたがって接触してしまっているんではないかなぁと。
それだとちゃんとしたステレオにならないですよ。

PCボリュームが効かないのは仕様です。
高音質のためのWASAPIとかASIOとかで動作するとそうなります。

書込番号:20369092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2016/11/07 10:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます、パソコンのボリュームが効かないのは仕様なんですね、安心しました。
接触の件は、標準変換プラグは使っていますが、買い足したものではなく初めからセットになっていたものなので、
合わないというわけではないんじゃないかな?と思ってます。
最近まで使っていたHP-A3では、100%発生しなかったとまでは言えませんが
それは本当にちゃんと差し込んでいなかった場合かなという感じですぐ直りました。
今回は100%この症状になっているので、暖機運転みたいなものも「あるある」だったりするのかなー?と疑問に思った次第です。
ではここから先はサポートに問い合わせてみますね。
ありがとうございました!

書込番号:20369546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FOSTEX HP-A4

2016/11/06 19:33(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

クチコミ投稿数:338件

FOSTEX HP-A4とこちらのアンプを天秤に掛けてる最中なのですがACアダプタとUSB電源の違いや音質意外に何か大きな違いってありますか?
両方の商品の説明読んでも違いがいまいち良く分からなくて(汗)
使い方はプレーヤーに接続してヘッドホンで聴く意外ありません。(pc使わず)
気持ち的にはこちらに片寄ってますが何か決決め手はありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:20367751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/06 19:49(1年以上前)

縦置きができるかどうか?とデジタル入出力の違いですかね

プレーヤーにラインアウトがあるなら据え置きヘッドホンアンプという選択肢もあるかと思います

書込番号:20367808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/11/06 20:06(1年以上前)

300USBはスペック的にパワーは、あまり上がらないですよ。

ポータブルヘッドフォンをドライブさせたり、インピーダンスの高いイアホンくらいなら余裕をもって歪みを少なくドライブさせる事が出来ますが…
その代わり、AL32プロセッシングによりオーバーサンプリングが可能な機種なので、CDリッピングの音源でもAL32により擬似ハイレゾ化して再生してくれます。
ON、OFFの切り替えは無いので、ハイレゾ音源96/24とかもAL32により擬似ハイレゾ化されます。
ですから、そのデノンのDACアンプの音が好きか、好きじゃないかで判断されれば宜しいかと思います。

プロフィールを拝見させて頂きましたが、試聴はeイアホン日本橋本店、ヨドバシカメラ梅田、eイアホン 梅田EST店辺りで比較試聴してみて下さい。

パワー自体は、A4の方が有る感じですね。

それとプレイヤーと言うのは、何ですかね?
それとドライブさせたいヘッドフォンは何でしょうか?

スレ主さんが、想定する再生環境を明記した方が、閲覧されている方も回答し易いと思いますよ。

書込番号:20367868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件

2016/11/06 21:01(1年以上前)

>リーチ一発ドラドラ満貫さん
デジタル入出力はHP-A4にもあるんです。
ありがとうございます!

書込番号:20368073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2016/11/06 21:05(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
なるほどありがとうございます。
プレーヤーはPanasonic DMP-UB90です。
ヘッドホンはMDR-1Aで聴きます^^
ヘッドホン端子が無いので(泣)
パワーはHP-A4の方があるんですね。

書込番号:20368091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/06 21:21(1年以上前)

私的な感想ですが
ボリューム調整をリモコンでできるタイプの物を選んだ方が良いかなと思います

ボリュームを手で回すようなレトロでストイックな使い方で納得できますか?

書込番号:20368162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/11/06 21:33(1年以上前)

光デジタル出力出来るプレイヤーをお持ちなんですね。
どちらとも光デジタル入力端子が有るDACアンプなので、どちらでも良いとは思いますが、MDRー1A持参で試聴出来る先程のお店とかで、直接DACアンプと接続させて貰って比較試聴して、御自身の気に入るDACアンプを購入されれば宜しいかと思います。

スレ主さんの手持ちのプレイヤーとMDRー1Aなら、デノンUSB300の方がAL32プロセッシングを利用出来るので良いかもしれませんね。

デノンのUSB300は、モニターライクでAL32プロセッシングの効果なのでしょうか、繊細な音の表現が楽しめるDACアンプだと思います。

A4は、パワーはUSB300より有る感じですが、オーソドックスな感じで、あまり特徴を感じるタイプのDACアンプだと感じないかもしれません。

どちらにしても、御自身の音の趣味、嗜好性、ヘッドフォンとDACアンプの相性もかも有ると思いますので、比較試聴される事をお薦めしておきます。

標準変換プラグとかも、店員さんに言えば貸してくれますよ。

では、スレ主さんが気に入るDACアンプに巡り会える事を祈ります。



書込番号:20368225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/11/06 21:53(1年以上前)

BDを見るならサラウンドヘッドホンを利用した方がスッキリする気がしますね。
音楽再生ならヘッドホンアンプの方が良いでしょうけど、映画重視ならサラウンドヘッドホンを導入してみるのも面白いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000569301/

書込番号:20368298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2016/11/06 22:38(1年以上前)

>リーチ一発ドラドラ満貫さん
確かにリモコンあると楽ですよね!
ありがとうございます。

書込番号:20368540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2016/11/06 22:43(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
試聴に行ければ行って見ます!
詳しくありがとうございました!
因みにSONY純正でリケーブルしてあるので標準プラグなんですよ。

書込番号:20368558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2016/11/06 22:47(1年以上前)

>9832312eさん
MDR-HW700DSは既に所有してます( ´ω` )/
ありがとうございます!

書込番号:20368565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USB Class Audio 2.0

2016/10/22 16:41(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

クチコミ投稿数:2件

windows10が最新版(β版)でUSB Audio Class 2.0に対応したとのことですが
windowsでは専用ドライバが必要とされるこの製品は、専用ドライバが必要がなくなり
USBにさすだけで192khz/24bitが再生できるようになるのでしょうか?(カタログ上はできそうな感じですが)

また専用ドライバを入れない場合の挙動はどうなるのでしょうか?
過去ログを見る限りでは、ハイレゾ再生ができないUSB Audio Class 1.0として動くのでしょうか?
winだけ1.0でmacやlinuxでは2.0で動くのでしょうか?

過去に専用ドライバのせいでUSB-DACを産廃にされたので警戒しています

書込番号:20320796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DA-300USB」のクチコミ掲示板に
DA-300USBを新規書き込みDA-300USBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DA-300USB
DENON

DA-300USB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 2月21日

DA-300USBをお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング