DA-300USB のクチコミ掲示板

2014年 2月21日 発売

DA-300USB

  • デノン初の単体USB-DAC/ヘッドホンアンプ。
  • ハイレゾ対応で、独自のアナログ波形再現技術「Advanced AL32 Processing」や PCノイズを遮断するデジタル・アイソレーターを搭載。
  • 縦置き・横置きどちらにも対応し、設置方向に合わせて自動で表示の向きが変わる有機ELディスプレイを備えている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ DA-300USBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DA-300USBの価格比較
  • DA-300USBのスペック・仕様
  • DA-300USBのレビュー
  • DA-300USBのクチコミ
  • DA-300USBの画像・動画
  • DA-300USBのピックアップリスト
  • DA-300USBのオークション

DA-300USBDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 2月21日

  • DA-300USBの価格比較
  • DA-300USBのスペック・仕様
  • DA-300USBのレビュー
  • DA-300USBのクチコミ
  • DA-300USBの画像・動画
  • DA-300USBのピックアップリスト
  • DA-300USBのオークション

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DA-300USB」のクチコミ掲示板に
DA-300USBを新規書き込みDA-300USBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめてのヘッドホンアンプ選び

2015/02/18 22:35(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

スレ主 hoppusさん
クチコミ投稿数:6件

初めてヘッドホンアンプを買おうと検討しています。
完全な素人ですが、よろしくお願いします。

マンションで家族暮らしのため、スペースの問題や隣室の迷惑にならないよう、ポータブルプレーヤー(x3)とイヤホン(x10)で普段は音楽を聞いています。
自宅で音楽を聞くのにもっといい音で聞きたいと考えてコンパクトな据え置き型DACを買ってみたいと考えています。
据え置き型のアンプを使うと格段に解像度やセパレーションが良くなり音場が広がるとネットで見たので‥
パソコンやx3につなげてx10で使いたいのですが、このda-300とfostexのa-3が候補です。
ただ素人のため正直選び型がわかりません。
アドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

ヘッドホンが好きではなく、イヤホンも装着感等が気に入らないとダメなので、x10を使うことを想定の上でお願いします。

書込番号:18492606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/02/18 22:45(1年以上前)

イヤホン前提ならアンプ部の弱さは気にならないだろうってところでDA300USBですかね。

音に関しての好き嫌いは聞いてみて頂いて判断して頂くしかありませんが、
3万円前後だとUSBバスパワーの機種が多い中で外部電源に対応している事、
HP-A3は対応していないDSDに対応している事に加えて、
Fiio x3をご利用なのであればCoax入力も有るためPCレスで利用も出来る点ではオススメです。

書込番号:18492661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/02/18 22:50(1年以上前)

イヤホンで聞く前提ならポータブルでも良い気はしますが、PCでの利用を考えるならDC-DAC-10がオススメですね。
今は投げ売りされていますが三万円程度で購入できますので、入門機種としては良いものだと思いますね。
まあこの場合、PCのみになってしまいますけれど、audiogate3というソフトが無料で使えますので、PCオーディオで利用するには面白いソフトです。
コネクターも6.3mmの変換プラグを使う必要はありますけどね。
据え置きアンプの利用前提なら、ヘッドホンでの利用が良いでしょうね、イヤホンだと性能を持て余す可能性はありますね。
X3利用前提だと選択肢が減るので、家利用前提ならそこはあまり候補に入れなくて良いかと思います。
最初はイヤホン環境で利用し、向上を目指すならヘッドホンの利用を考えても良いかなと思います。
オーディオはバランスが重要ですので、向上を目指すなら、ヘッドホンアンプ追加は悪くありませんが、音の出口にも投資した方が良いかと思います。トータルでいくらまで出せるかを考えてそれぞれいくらまで使うかを決めてから購入を検討した方が良いでしょうね。アンプにお金を使うよりはヘッドホン(イヤホン)に投資した方が差は感じやすいと思います。

書込番号:18492690

ナイスクチコミ!2


スレ主 hoppusさん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/18 22:53(1年以上前)

丸椅子さんありがとうございます。

据え置き型ヘッドホンアンプをつなげることで、格段に解像度やセパレーションがよくなり、音場が広くなるとネットで見たのですが、このda-300はそのあたりいかがなものでしょうか?x3単体と比べてどうでしょうか?

書込番号:18492705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/02/18 23:02(1年以上前)

格段にという点では、x10が空間的な要素はBAシングルにしては多少良い方であるとは言え、
ダイナミックの空間的に広い機種や、ヘッドホンに変える事に比べれば効果は小さくなるとは思います。

ただ、私も以前はX3を使っていましたがX3自体がややこじんまりとした感のあるDapでしたので空間、解像度共に一定の効果は見込めるとは思います。

書込番号:18492743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hoppusさん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/18 23:12(1年以上前)

9832312eさんありがとうございます。

ds dac-10も候補に入れたいと思います。
投げ売りというのも魅力的!

イヤホンのx10でアンプを使うなら、ポータブルでも据え置き型でもあまり差はないのでしょうか?
色々調べている中で、据え置き型の方が、ポータブルよりも音質に対してのコストパフォーマンスが優れているのではと思ったのですが‥

ポータブルは、小型化と高音質化の両立のためコストがかかっているという印象を勝手に思っていました‥

書込番号:18492788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/02/18 23:27(1年以上前)

イヤホンでも効果はありますし、ポータブルではコストパフォーマンスは悪いのは確かですが、X3とX10を使う前提ならポータブルの方がスッキリするかなと思いましたので。
私なら今の状況で環境を良くしたいと思うなら、イヤホンまたはヘッドホンに全額投資しますね。そこに投資した後に、必要に応じてアンプの追加を考えれば良いかなと思います。同じ三万円を使うならイヤホンまたはヘッドホンに投資した方がアンプに投資するよりは効果が感じやすいと思いますからね。
PCオーディオを中心に行いたいとか、スピーカー環境を導入する予定とかヘッドホンを利用前提とかなら分かりますけど、イヤホン前提だと据え置きのアンプ導入がやや違和感ありますね。何がしたいのかというのがイマイチ見えなかったので。まあこの辺は考え方次第でしょうけどね。

書込番号:18492853

ナイスクチコミ!1


スレ主 hoppusさん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/18 23:29(1年以上前)

丸椅子さん

一定の効果があるなら、やはり購入を検討します。
da-300、a-3、ds dac-10で考えようかと思いますが、イヤホンで使うならどれもどんぐりの背比べになるかもしれませんが、音質の印象がもしわかれば、教えてください。

書込番号:18492865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/02/18 23:45(1年以上前)

イヤホンでの聞き比べはしていないので、ご要望に沿った回答にはならないかと思いますが、
3機種とも色合いに濃さは無く極端に相性選ぶ要素は薄く、使いやすくは感じました。
この中ではヘッドホン鳴らすならアンプ部はA3が力感はしっかりしており使いやすく思いますが、DAC段が他2機種に比べて古く、機能的にもやや物足りない。
後2機種は何れもDACとしての質は価格考えれば十分ながら、ホーム用のヘッドホン鳴らすにはややアンプ部が心許ない感じを受けました。

X10前提でとの事なんで、ホーム用のヘッドホンとは異なりあまりアンプ段は不満出ない点では後者かなと。
これ位の価格のポータブルヘッドホンアンプで、デジタル入力(coax)ありで同様の質あるモノは思い浮かばないってのもありますね。

PCオーディオはUSBケーブル、再生ソフト、設定その他、気にしだすと気楽さ無くなるので、
X3なら
http://www.artmusic-store.com/shopdetail/000000004915/
こういったケーブル一本で気楽に繋げられる機種が良いかなと思った次第です。

書込番号:18492929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hoppusさん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/18 23:48(1年以上前)

9832312eさん

イヤホンに全額投資の方がいいですか‥
確かに‥確かにそれの方がシンプルですよね

ただ高級機は8万オーバーなので‥と思い‥
3、4万の主な物でx10より気にいるものがなかったので、アンプを検討した次第です

書込番号:18492946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoppusさん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/19 00:05(1年以上前)

丸椅子さん

わかりやすい説明ありがとうございます。

確かにpcにつなぐとそういった煩わしさが出てきそうですね。
da-300か、ds dac-10か、悩みます‥
この2機種を軸に考えます。
ありがとうございます。

書込番号:18493023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/02/19 00:14(1年以上前)

後は、イヤホンでは試してないので両機種ともホワイトノイズやギャングエラーの有無は出来れば実機で試してみて下さい。

書込番号:18493054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DA-300USBを活かせる組み合わせ

2015/01/29 12:30(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

クチコミ投稿数:33件

現在、PC(foobar2000oriTunes)→DA-300USB→XBA-H3で音楽を聴いてます。スピーカーで聴きたいので、DA-300USBを活かせるコンポorスピーカーを教えて下さい。アンプはDA-300USBを使いたいので・・・。予算はできるだけ抑えたいです。

自分の中では、PC(foobar2000oriTunes)→DA-300USB→RCAケーブル→K-531(コンポ)の組み合わせでいこうかなと思いますけど、ハイレゾ(192kHz/24bit)が聴けないと聞いたので只今検討しております。

書込番号:18418073

ナイスクチコミ!2


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2015/01/29 12:47(1年以上前)

>(192kHz/24bit)が聴けないと聞いたので只今検討しております

DA-300をDACに使ってアナログで繋ぐならハイレゾの再生は問題無いように見えるのですが、何か問題ありましたかね?

DA-300のアナログアウトで繋ぐならコンポよりアクティブスピーカー辺りの方が手軽そうには見えますが。
この辺りは詳しくないので、他の方、他の板(PCスピーカー板)にお任せしますm(__)m

書込番号:18418148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/29 12:54(1年以上前)

こんにちは

こんなのは、どうでしょうか?

・PC(foobar2000oriTunes)→DA-300USB→RCAケーブル→ JBL コントロール2P パワードスピーカー

http://kakaku.com/item/K0000041699/

http://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/307.html

http://proaudiosales.hibino.co.jp/image/custom/download/jblpro/JBL_PRO_Control2P_manual_201010_c.pdf

書込番号:18418171

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/29 13:06(1年以上前)

こんにちは

>自分の中では、PC(foobar2000oriTunes)→DA-300USB→RCAケーブル→K-531(コンポ)の組み合わせでいこうかなと思いますけど、ハイレゾ(192kHz/24bit)が聴けないと聞いたので只今検討しております。

上記の接続だと音源データは、DA-300USBでデジタルからアナログにコンバートされるので、DA-300USBの能力によります。

メーカサイトに、「PCM入力は最大192kHz/24bitまで対応」となっているので、視聴可能でしょう。
http://www.denon.jp/jp/da300usb/technology.html

書込番号:18418207

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2015/01/29 14:34(1年以上前)

丸椅子さん
返信有難うございます。問題ないなら良かったです。アクティブスピーカーも考えてはいたんですが、特にクリプトンとか。PCスピーカー板でもクチコミしたいと思います。

JBL大好きカルテットさん
返信有難うございます。JBLは選択肢になかったので凄く勉強になります。

LVEledeviさん
返信有難うございます。
>メーカサイトに、「PCM入力は最大192kHz/24bitまで対応」となっているので、視聴可能でしょう。
なるほど、K-531はハイレゾ対応とは記載してなかったので心配だったのですが、安心しました。
検討してみます。

書込番号:18418382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/29 14:46(1年以上前)

解決済ですが

DA-300USB
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/usbdaconverters/da300usb

PCとUSB接続すれば

>2.8MHz/5.6MHz DSD & 192kHz/24bit PCM入力対応

DSDも再生できますけど?

書込番号:18418406

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/29 15:28(1年以上前)

安物のスピーカー買って適当に設置しても、ハイレゾとの違いなんて分からないよ?

書込番号:18418473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2015/01/29 15:59(1年以上前)

JBL大好きカルテットさん
返信有難うございます。DA-300USBはPCとUSBで接続しています。説明不足ですみません。DA-300USBからどう繋げるかを悩んでいる感じです。

Musa47さん
返信有難うございます。確かに自分でもそう思うのですが、高ければ良いとも限らないので、いかにハイレゾ再生できてコスパの良いスピーカーがあるか皆さんに聞いている所です。一番は自分の耳で聞いて確かめるのが良いのですが、なかなか田舎なので、すぐに視聴できないのが悔しい所です。

書込番号:18418529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/29 16:34(1年以上前)

こんにちは

>DA-300USBを活かせる組み合わせ
>DA-300USBからどう繋げるかを悩んでいる感じです。

例えば

DA-300USB RCA出力(これのみですが)→ 小型プリメインアンプ TEAC → スピーカー JBL CONTROL ONE


TEAC(ティアック) I-301DA-B
http://kakaku.com/item/K0000619739/


JBL CONTROL ONE [ペア]
http://kakaku.com/item/K0000431169/

計 実売 約\60,000〜\70,000

予算次第でしょうか

さすがに、実売3万円前後のミニコンは、どうかとは思いますが

書込番号:18418618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/01/30 09:52(1年以上前)

JBL大好きカルテットさん
返信有難うございます。以前からTEAC自体欲しいなと検討しておりました。思うのですが、TEACさえあればDA-300USBは別になくてもいいんじゃないかなと思うのですが・・・(素人の意見ですが)

JBLについてあまり詳しくないので謙遜してしまいます・・・

やはりK-531は活かせないですかね。個人的に音質以外にイルミやデザインも気に入ってたので少しショックです。
しかし貴重なご意見参考になります。

書込番号:18420768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2015/01/30 19:35(1年以上前)

書き込みはここでいいのかな?
マルチの同時進行は、どこに書き込んでいいのか分からなくなるので止めましょう。特にコピペ質問は一番嫌われます。
新たに質問するなら、こちらのスレでのやりとりをきちんと書いてくださいね。

で、表題の『DA-300USBを活かせる組み合わせ』を考えるなら、

再生機器(PC・単体CDプレーヤー等)→DA-300USB(DAC)→アンプ(プリメインアンプorスピーカー内蔵)→スピーカー

という接続になります。
コンポのCDの再生だと、上流のDACが活かせませんし、PCからだとコンポはプリメインアンプと同じ機能しか活かせません。
またアップグレードも視野に入れるなら、単体機器を選んだ方が、個別にアップグレードがしやすくなります。

書込番号:18422200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2015/01/31 16:36(1年以上前)

食い物よこせさん
返信有難うございます。ご迷惑おかけします。前のは削除しましたのでこちらで大丈夫です。

やはり間にプリメインアンプを入れるのが順当みたいですね。個人的にプリメインアンプさえあればUSBDACは別になくてもいいんじゃないかなと素人意見ですが思いました。

どちらにせよコンポは諦めようと思います。

貴重なご意見有難うございます。

書込番号:18425414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2015/02/01 14:58(1年以上前)

>プリメインアンプさえあればUSBDACは別になくてもいいんじゃないかな
DACの無いプリメインアンプか、アクティブスピーカーを選べばいいのでは?
多機能より、機能を絞ってコストが掛けられた機種の方が、音は良い事が多いです。

書込番号:18428937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/02/02 10:17(1年以上前)

食い物よこせさん
返信有難うございます。そうですね、プリメインアンプと接続する事で音質があがるなら買いですが、お金に余裕がないので悩みます。特にスピーカーには詳しくないので、ハイレゾ再生に向いている(メーカー)とか、接続はRCAか光接続か、等疑問点はいくつかあります。

後々、アップグレードしていけたらいいなと思いますので、よく吟味してから購入にいたりたいと思います。

書込番号:18431627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音がでません

2015/01/24 11:52(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

クチコミ投稿数:59件

始めてアンプを購入しました。
セットアップガイドみならが設定をしました。ネットからドライバーもダウンロードしてサウンド再生にはデモンの部分は音にそって上下しています。アンプもpcmときちんと書かれているので問題ありません。

しかしながら音がでないままです。

なにがわるいのでしょうか??

気になるのはUSBが100均の接続のみってもの買ったことです。でも音が出ないだけで反応しているから、そうでもないのかなあっと

書込番号:18400952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/01/24 12:00(1年以上前)

PCのボリューム、ゼロになってませんか?

書込番号:18400979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2015/01/24 12:08(1年以上前)

mobi0163さん
PCのボリュームは0じゃないですよ。

書込番号:18401009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:46件

2015/01/24 12:12(1年以上前)

PCの再生デバイス設定がDA-300USBになっていないんじゃないでしょうか。

書込番号:18401022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2015/01/24 12:17(1年以上前)

ハマス12さん

これじゃないですかね。大丈夫だと

書込番号:18401034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2015/01/24 12:18(1年以上前)

これ

書込番号:18401040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:46件

2015/01/24 12:28(1年以上前)

合ってるぽいですね。

じゃぁ、DA-300USBの入力ソースをUSBDACにするとか?

あと、注意事項でPCとDA-300USBをインストール前に接続するとうまく動かないって書かれてましたね。

書込番号:18401076

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2015/01/24 12:30(1年以上前)

再生しようとしているのはDVDですか?TVですか?
TVチューナーを使用しているのであれば、USBオーディオデバイスでは音声が出力されない場合がありました。

DVDであれば、Dolbyなどの圧縮音源を再生する場合、PC側でデコードするよう設定が必要だと思います。
セットアップマニュアルにはそのあたりが特に書かれてなかったようですが。

デジタルオーディオインタフェースのプロパティ/サポートされている形式/エンコード形式以下DTSやDolbyなどのチェックをすべて外すとPCでデコードしてUSBデバイスに送られます。

またはUSBデバイス側でミュートが効いているかボリュームを絞ったりしているとか、でしょうか。

あと、USBケーブルには電源ライン付きのケーブルが必要です。以前当方で電源ラインのないUSBケーブルを使ったら音が出なかったことがありました。

もしかしたらUSBケーブルかもしれませんので、量販店で標準的なUSBケーブルに変えてみるのもよいかもしれません。



書込番号:18401085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:46件

2015/01/24 12:32(1年以上前)

あとUSBを一回抜いて差し直すと治ったりします笑。

書込番号:18401092

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/01/24 12:34(1年以上前)

>>サウンド再生にはデモンの部分は音にそって上下しています。アンプもpcmときちんと書かれているので問題ありません。

PC→USBケーブル→DA-300USB→赤白ケーブル→アンプ、という、つなぎ方ですか?

このアンプのメーカー、型番は?

書込番号:18401101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2015/01/24 12:38(1年以上前)

解決しました。

原因はアンプ自体を右に回してなかったことでした。右に回したら音がでました。
左が一番音量最大と勘違いしておりました。

書込番号:18401113

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/01/24 12:44(1年以上前)

解決してよかったですね。

PCの方のボリュームを最大にして、アンプ側で、音量を調節するようにしてください。

書込番号:18401133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2015/01/24 12:47(1年以上前)

mobi0163さん
そうなんですか。
逆かと思ってました。

書込番号:18401149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

DENON PMA-1500SEとの組み合わせについて

2015/01/23 19:19(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

クチコミ投稿数:85件 DA-300USBの満足度5

DA-300USBと組み合わせるため、PMA-1500SEを手に入れました。スピーカーはBOSE301MMです。
こちらの口コミでは、M-CR610で相談をさせていただきましたが、プリメインアンプに
することにしました。アンプは中古(ヤフオク)です。

今までは、20年前くらいのミニコンポのAUX入力で使っていました。ボリューウムは上げられない環境でした。
プリメインアンプを使用したことで音像がハッキリしました。
まだ5〜6時間くらいしか聞いていないのでまたレポートしたいと思います。
ちなみにピンコードとSPケーブルは安いものですが、新調しました。

書込番号:18398780

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2015/01/23 21:16(1年以上前)

こんにちは

システムのご紹介ありがとうございます。
DA-300USB+1500SE悪くないと思いますが、問題はBose301mmですね、せっかく他を新しくされたのにSPが1980年代の
ものではデジタル時代にどうでしょうか?

書込番号:18399155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件 DA-300USBの満足度5

2015/01/23 21:36(1年以上前)

里いもさん。こんばんわ。返信ありがとうございます。

そうなんですよね、スピーカーが古いんです。DALIのZENSOR1とかいいのかなと思っています。
8畳間なんで十分かなと。
田舎なので、試聴とかできないのが残念です。

書込番号:18399245

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2015/01/24 12:19(1年以上前)

DALI Zensor1もPC-DAC-AMP-zensor1で使ってますが、お安く評価の高いですが、音楽を聴く対象をしては物足らない
面も持っています。
おすすめはWharfedale Diamond 10.1です、これは女性ボーカル用に買いましたが、女性ボーカルばかりじゃなく、
全般を上手にこなしてくれます。
音の広がりも素晴らしく、スピーカーの存在も忘れさせてくれます。
来訪者へ「今鳴ってるSPはでかい方か小さい方か?」尋ねると、3人に一人は大きいJBLと間違えます。
詳しい評価は当方のユーザーレビューをご覧ください。

書込番号:18401041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件 DA-300USBの満足度5

2015/01/24 16:15(1年以上前)

こんにちは

Wharfedale Diamond 10.1の紹介ありがとうございます。コンパクトスピーカーでもいろいろありますね。

このスピーカーは全く知りませんでした。口コミもすごい数がありますね。

スピーカー選びの参考にさせていただきます。

書込番号:18401675

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2015/01/24 17:25(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。

このSPのいい所は、あまり設置場所に影響されずいい音を出してくれることです。
それにバイワイアリングが出来ることもZensor1と違います。
写真撮影後にインシュレーターを敷いたところ更にヌケが良くなり、クリアになりました。
audio-technica ハイブリツドインシユレーター AT6098
アマゾンでは、8個セットで2500円程度であります。

書込番号:18401884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件 DA-300USBの満足度5

2015/01/26 13:23(1年以上前)

里いもさん。アドバイスありがとうございます。
その後DA-300USB+PMA-1500SEを聞き込んでいますが、良いアンプに当たったと思います。

DENONのアンプの中では入門機と評している記事もありますが、自分には十分過ぎます。96kHZ/24bitの
音源を聞くと今まで使っていたミニコンとの差は歴然としています。

DA-300USBはDSD音源対応ですが、素人の私の耳ではPCM音源との差がよくわかりません。
それとSPのBOSEが古いせいかも知れません。

DSD音源ももうすこし安くて手に入れやすくてJ-POPなども多く配信されればいいと思います。


書込番号:18408581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DSDが再生できません。

2015/01/02 08:27(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

クチコミ投稿数:6件

foobar2000をインストールして、DSDの再生にトライしてますが再生できません。wavやfracは再生できます。ステレオで聴いてます。
 windows7を使用しており、foobar2000V1.3.6の画面からDSDファイルをクリックすると英語(意味が分かりません)で表示があり再生ができません。現在は、ファイルをクリックするとファイルが消えてしまいます。
 インストール、設定の仕方に問題があるのでしょうか。

書込番号:18328204

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25487件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/02 11:03(1年以上前)

http://pioneer.jp/support/av_pc/compo/foobar2000/

上のリンクは,パイオニアユーザに対してのアドバイス情報ですが,他社機でも参考になりますかね。

書込番号:18328557

Goodアンサーナイスクチコミ!6


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/02 13:55(1年以上前)

こんにちは

>foobar2000をインストールして、DSDの再生にトライしてますが再生できません。

foober2000は、標準でDSDを再生できないので、別途ASIO(コンポーネント)ドライバが必要になります。どらチャンでさんの示されているサイトのやり方で、機器をDA-300USBに置き換えてやってみらられば出来るはずです。


書込番号:18329008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25487件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/02 21:10(1年以上前)

主さんが求めたい情報は在りませんが,foobar2000の使いこなしガイドのリンクを載せて置きますね。

http://saya-audio.com/foobar2000.html

書込番号:18330095

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/01/03 10:57(1年以上前)

 皆様のお陰を持ちまして、無事再生することができました。パイオニアの説明は、分かり易く見易いですね。
foobar2000の使いこなしガイドも凄いですね。大変参考になり、有難うございました。
 早速、DSDを試聴しております。ではでは、、

書込番号:18331547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポとの併用について

2014/12/13 14:42(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB

こんにちは。質問が一つあるで書き込みをさせていただきます。

今、このヘッドホンアンプを買い、コンポ(EX AR3)との併用を考えています。
つなぎ方としては
PC-(USB)-DA300-(RCA)-EX AR3-スピーカー
       -K712 pro
です。
つまり、DA300をDACとして使いたいと考えております。

ここで質問なのですが、EX AR3にCDを入れ、DA300を使用しヘッドホンで聴きたい場合は
EX AR3から光デジタルアウトを使い、DA300の光デジタルインに入れればいいのでしょうか?

購入してから意図していた使い方ができないことを避けるため、質問させていただきました。

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:18265700

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/13 15:00(1年以上前)

設定でリニアpcmに設定し、光デジタルで接続すれば大丈夫だと思いますよ。

説明書48ページ
http://www33.jvckenwood.com/pdfs/LVT1907-001D.pdf

書込番号:18265744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/13 16:43(1年以上前)

こんにちは

>つなぎ方としては
PC-(USB)-DA300-(RCA)-EX AR3-スピーカー
       -K712 pro
です。
つまり、DA300をDACとして使いたいと考えております。

>ここで質問なのですが、EX AR3にCDを入れ、DA300を使用しヘッドホンで聴きたい場合は
EX AR3から光デジタルアウトを使い、DA300の光デジタルインに入れればいいのでしょうか?

EX AR3は、光デジタルアウトが1系統あります。
http://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/ex-ar3/

DA300は、光デジタルインが2系統あります。
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=3a1119d8-25ff-477b-a4d5-c72963f56f79&SubId=HPAMP&ProductId=DA-300USB#.

スレ主さんの想定された接続で、CDをDA300のDACを使用しヘッドホンで聴くことが出来ます。




書込番号:18266012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/12/13 22:08(1年以上前)

お二方、早速の返事ありがとうございます。
これで、購入に踏み切れそうです。

ベストアンサーは、早く、しかもなくした説明書のリンクを張ってくださった9832312eさんにしました。

お二人とも、質問への回答ありがとうございます。

書込番号:18267218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DA-300USB」のクチコミ掲示板に
DA-300USBを新規書き込みDA-300USBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DA-300USB
DENON

DA-300USB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 2月21日

DA-300USBをお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング