スズキ ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル

ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

(20771件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

エンジンからの異音?

2014/06/06 07:12(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 gjadwjさん
クチコミ投稿数:42件

ハスラーを納車して、2000kmほど走りました。
ひとつ気になることがありまして、質問させて頂きます。
走行中、2回程エンジンからの異音?らしきものがありました。
1回目は左折時に、1度ブレーキを踏んで徐行し、もう1度アクセルを軽く踏んだ時にエンジンもしくは、左の足回りから異音がしました。
ひょっとして、何かを踏んで音がしたのかと思い、気にせずに乗っていたのですが、昨日一旦停止で、アクセルを軽く踏んで徐行する時に同じ異音がしました。
もうすぐサブディーラーに1ヶ月点検を出すのですが同じ経験があった方、もしくは多分原因はこれじゃないかな?とわかる方がいましたら教えて頂きたいと思います。
購入したサブディーラーでは納車1号でなのでわかりやすい説明をしたいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:17596989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2014/06/06 08:34(1年以上前)

よくはわかりませんが、徐行状態でなっているようですので、アイストが原因なのかもしれないですね。
アイストと再始動のタイミングがほぼ同時になり、アイストしていない状態で再始動したとか?
そんな現象があるのかわかりませんが、、、
エンジンかかったままセル回すと変な音しますので。

書込番号:17597168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2014/06/06 13:06(1年以上前)

フレクロですが、4月初めに乗り始めて、私もこれまでに3回ありました。

どれも交差点などで減速してスピードが20キロから15キロ前後ぐらいでブレーキを離すか緩めた時に、ガガガッとかガリガリという音がしました。

アイストしてエンジンが完全停止する前に再始動のセルがかかったためかなと思ってます。

アイストがついてる車はどれもありえることなんですかね?それとも個体差があるもんでしょうか?

書込番号:17597797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2014/06/06 16:49(1年以上前)

交差点徐行中での異音は過去スレで何度か出てますが
・アイスト説
・レーダーブレーキ説
が今のところ有力でしょうか

※自分は未納なので推測です

書込番号:17598282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2014/06/06 16:52(1年以上前)

連投すいません
誤発進抑制機能説も有りました

書込番号:17598294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/10/17 20:43(1年以上前)

憶測ですが、アイスト説がただしいかもしれません。

アイストキャンセラーを付けアイストなしで
3ヶ月ほど走ったときには異音はなかったのですが、
最近アイストを使い始めたら異音がありました。

思い返すと低速時におきる事と、
セルモーターをエンジンがかかってる時にかけてしまった音に
にている気がするからです。

アイストは自動的ではなく、任意で出来るようにした方が
安全で車への負担が少ないのではと
余談ながら半年ほど乗って思いました。

書込番号:18062501

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 納車もうすぐ?初回洗車についてです

2014/06/05 19:45(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:12件

1月23日に契約してついに6月下旬納車予定と連絡がありました。既に待ちラー130日経過しています…
初めての車でとても楽しみにしています。
質問内容なのですが、納車されてから皆さんは初回の洗車はいつされましたか?私はコーティングは頼んでおらず、ファインクリスタルなどの自分でできるケア用品を使用していく予定です。納車されたばかりは洗わないほうが良いとも聞くのでいつ洗車したらいいかがわかりません…
コーティングの有無によっても違うのだとおもいますが教えていただけたら幸いです

書込番号:17595509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/06/05 19:58(1年以上前)

>納車されたばかりは洗わないほうが良いとも聞くので

塗料が安定するまでに多少時間が掛かるので、
納車直後に洗車やワックス掛けはしてはいけない。
・・・って話ですか?

都市伝説だと思います。

もし本当なら、
新車のガラスコーティングも出来ないことになっちゃいます。

書込番号:17595555

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2014/06/05 20:07(1年以上前)

おかどんどんさん

今の車の塗装は↓のようにオーブンの中で高温でボディーを焼いて塗料を乾かします。

http://www.kansai.co.jp/products/automotive/01.html

つまり、納車には塗料は完全に乾いて硬化しており、洗車しても何ら問題無いと考えられます。

書込番号:17595594

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/06/05 20:20(1年以上前)

おそらく、納車直前に車屋さんが洗ってくれるので、洗車傷を気にするなら洗わない様にたのんでみては。(新車時の傷は見落とし易いが。)
納車日に雨なら洗ってないかも。

雨の日に洗車すると、汚れが柔らかくなっているので傷つき辛いですよ。

このへん参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100710649/SortID=7906875/#tab

書込番号:17595645

ナイスクチコミ!1


Alphunさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/05 21:00(1年以上前)

おかどんどん さん

こんばんは。

私の、納車は、4/12 です。

コーティングは、しておりません。

初めの1週間は、綺麗だったので、洗車等しませんでした。
納車、2週間目に、戦車&ワックスしました(^○^)

その後、3週間置きにワックスしようと思っています。

ただ、今は、日差しが暑いので(>_<)
朝、洗車して、夕方、ワックスかけています。
ワックスが焼けてしまう!らしいので・・・

ファインクリスタル等も、いいとは思いますが、
安いワックス?でこまめに、洗車等をしても
コーティングとかわらない効果があるんじゃあないかな???と思います。

個人的な意見ですが・・・


書込番号:17595788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/06/05 21:19(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
塗装も日々進化していっているのですね。
皆様のご意見を参考に適切な洗車をして大切にしたいとおもいます!

書込番号:17595863

ナイスクチコミ!1


sunsun34さん
クチコミ投稿数:16件

2014/06/06 06:24(1年以上前)

私は変わり者なので、車の汚れは気になりません、その代わり傷が付くのを極端に嫌います。傷の殆どは洗車で付きます。どうしても洗車しなくてはならない時(笑)。雨が降った後の空気中の埃が少ない日を選び、スポンジはシャンプーをたっぷり付け一方向に直線的に動かし汚れを落とします(微細な砂埃をスポンジの中に取り込む)。スポンジは流水で豆に洗う。必要に応じて鉄粉、虫、タールを処理する。埃が付く前に素早くセーム皮で拭き取る。洗車は年に3回ぐらいでしょう。お陰で私の1999年15万キロシルバーのオデッセイはスクラッチ(細かな擦り傷)は皆無、太陽をボンネットに写しても渦状の擦り傷は見えず、強いライトを当ても鏡の様に輪郭がでます。しっとりとした深みのある艶もあり、ディーラの方に不思議がられています。妻のハスラーは先日納車しました。きれい好きなので洗車しまくると思います(笑)。

書込番号:17596926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/06/06 13:41(1年以上前)

なるほど〜
埃と傷は意味合いが違ってきますものね。きれいにしたい気持ちもありますが磨き傷も辛い…
丁度良いバランスを保てるよう頑張りたいです!

書込番号:17597882

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

標準

足回りについて

2014/06/04 15:55(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 さん
クチコミ投稿数:80件 写真日記 

乗り心地に不満を持ちつつも結局一目惚れに勝てず契約してしまった9月納車予定の待ちラーです(笑)
久しぶりに試乗したんですが相変わらず納得出来ない乗り心地でした…(-_-;)ディーラー店舗から道路に出る時の歩道の段差で大きく揺れる、道路の細かな段差をポヨンポヨンという感じで拾い揺れの収まりが緩い(遅い)走ってる最中も細かな段差で常に前後にピッチングの動きで揺れてる感じです。ワゴンRも数回乗ってるのですがそのような不快な感じは感じませんでした。あれは当初硬いからそうなると思っていたのですが逆に柔らかすぎてああいう動きになるのでしょうか?納車後も納得できそうもないのでRSRのTi2000あたりのダウンサス入れようかと考えてます(前車でいい感じだったので)硬くすることで突き上げも増えるでしょうしあの酔うような動きがなくなるかどうかはわかりませんが…
オーナーの方や車に詳しい方からご意見、ご感想いただけたら助かります。

書込番号:17591482

ナイスクチコミ!8


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2014/06/04 16:16(1年以上前)

ボディー剛性の弱さが原因であれば、サスペンションを替えても残念ながら改善はムリでしょうね。バネよりショックアブソーバーの方が効果は有るかもしれませんが、シャコタン気味にしたり、標準サイズ以上の安物アルミホイールに扁平タイヤにすると余計バタついたり、サスペンション取り付け部分やボディ全体にムリがかかって、車両全体が痛むかもしれません。
ボディ補強の後付パーツをいれるか、せめてスタビライザーでも替えれば多少のロールは押さえられるでしょう。

所詮、軽規格目一杯のボディーサイズで、あれだけ装備や室内空間の車ですから、車のコンセプトを評価して、乗り心地は我慢しましょう。

でなければ、乗っていても不満ばかりが気になって、早々に代替なんて事になるかも知れません。キャンセルするなら今です。

書込番号:17591515

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/06/04 16:34(1年以上前)

4WDには試乗されましたか?
2WDに比べると乗り心地は良かったです^ ^

書込番号:17591554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kenmasaさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/04 18:36(1年以上前)

国沢氏の試乗記で「タイヤ空気圧高めの
エコ思考のタイヤ」という意味のコメントあったので
違う銘柄にすると良くなる可能性ありますね。

単に空気圧下げてみるのも手かと思います。

書込番号:17591856

ナイスクチコミ!3


sunsun34さん
クチコミ投稿数:16件

2014/06/04 19:55(1年以上前)

私はアウトドア志向なので、車高の高い四輪駆動車を乗り継いでいましたが、妻が酔うのでサスを替えたりしましたが駄目でした。仕方がなくミニバンに乗り換えました。何となく納得の行く改造は無理の様な気がします。人間が気になり出すと止まりません、先日、妻はスイフトからハスラーに乗り換えましたが、乗り心地は気にならない様です。あんなに乗り心地に敏感だったのに(笑)、パワーが無いと文句を言っていましたが、馬鹿早いスイフトと650ccのハスラーちゃんを比べたらかわいそうだね、と自分で納得しています。

書込番号:17592087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:11件

2014/06/04 21:20(1年以上前)

Xターボ4WD ですが 足回り 問題なし良い感じです♪

ダウンサスを入れるともっと酷くなるのでは?

過去の書き込みの中にはスタビライザーを外された方もおられます

タイヤで乗り心地はかなり変わりますので、ホイールのインチダウンなどでも
乗り心地が良くなると思います

妻用のハスラーですが、乗り換え前のエブリイよりは断然ハスラーが乗り心地が良いです
(自分の普段足はガチガチなカプチーノ=カート並み?)

書込番号:17592490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/05 01:12(1年以上前)

納車5日目のGターボ4WDですが、たしかにボヨンボヨン=3=3=3。

思わず『軽トラかっ!』って突っ込みたくなるくらい(^_^;)

でもこれがこの車の味だと思って愉しんでいますが、同乗者は車酔いするかも。

伸び側だけ減退力の強いダンパーにすれば、跳ねを抑え、揺れの収束も早くなり、乗り心地も改善されるとは思いますが、費用対効果は疑問です。

それより問題は直進安定性に欠けていることですかね。

今回、県外登録したため納車帰りに慣らしも兼ねて高速道路を200kmほど走ったのですが、直進安定性が損なわれる事象が見受けられました。

私的にも、スレ主さんの言うピッチングによるものだと思っていて、小刻みなステアリング修正を常に求められる感じでした。

普段、乗っているのがつまらないくらいスタビリティ重視の車だから余計そう感じるのかもしれませんが。

ただ、まだ抑えて走っていますので、自分なりの運転では挙動も変わってくるかもしれません。

しばらくは通勤も遊びもこの車だけでこなすつもりで、来月も白馬トレッキングに1000km程度のドライブになりそうです。

また経過を報告できればと思っています。

書込番号:17593631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/06/05 03:00(1年以上前)

当確車両では有りませんが、国産車はショックを柔らかく吸収する方向で考えられているのでは無いでしょうか?勿論国産車全ての車両がそうだという訳ではありませんが‥
ドイツ車等は硬く吸収する方向で考えられているような‥。
例えば高速道路の継ぎ目を通過する時、多くの国産車は"ふわ〜っ!,ふわ〜っ!"と,継ぎ目の存在を感じさせないようなサスペンション。ベンツ・BMWは,"トントンッ!トントンッ!"と,言った感じですかね。
勿論全ての車に当てはまるとは言いませんが、そういう傾向じゃないですかね。

書込番号:17593753

ナイスクチコミ!4


g09さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/05 06:57(1年以上前)

足周りの好みは人それぞれなので意見が合うことはないでしょう。 ノーマル=最良 と決めつけてる方がほとんどじゃないですか? 個人的にはノーマルのフワフワ感 曲がった時のロールの揺れ返し それが嫌で歴代の車は全て何かしら足周りには手を入れてきました。 昔と違いスレ主さんのサス変更だけでも良いんじゃないですか。昔のようにただ車高を落とすだけの商品と違いきちんと計算された設定ですよ。

外見だけペタペタ飾りつけたカスタムより自分好みの納得いく走りを見つけるのもありですよ。

すぐに各メーカーからも色々でますよ。

書込番号:17593892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/06/05 10:21(1年以上前)

バネレートが適切だと仮定して・・・

>ディーラー店舗から道路に出る時の歩道の段差で大きく揺れる、

ダンパーの減衰力を上げると(たとえばスポーツダンパーに交換)、
ストローク量は変わりませんが、ストロークスピードが遅くなるので揺れが少ないように感じると思います。


>道路の細かな段差をポヨンポヨンという感じで拾い揺れの収まりが緩い(遅い)走ってる最中も細かな段差で常に前後にピッチングの動きで揺れてる感じです。

揺れ戻しの収まりが悪いのは単純に減衰力が足りないので、こちらも減衰力の高いダンパーにすれば解決すると思います。

ウノパーウノ(オーリンズ) や エナペタル(ビルシュタイン) で、特注ダンパーをオーダーすれば済みそうですね。

ただ・・・
高価なダンパーを組んでまで解決する必要があるんだろうか?
今のままでも、そのうち慣れるんじゃないだろうか?
・・・とは、思いますけどね。

書込番号:17594299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:5件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/06/05 14:45(1年以上前)

私が試乗した時は、揺れはそんなに感じませんでした。
X2Wが納車されて10キロ程度走った時に大きな揺れがありました。
アスファルト路面が少々凸凹になってたせいかも知れません。
船酔いするくらいポヨ〜ンポヨ〜ン揺れました。
3人乗ってたのでみんな同じ事を言ってました。
その後、何度か同じ道を通りましたが、少々揺れる程度です。
今はクラウンに乗ってるような揺れだから、問題ありません。

書込番号:17594838

ナイスクチコミ!4


スレ主 さん
クチコミ投稿数:80件 写真日記 

2014/06/11 12:39(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ご感想誠にありがとうございます。
よくネットに書いてあるプロの方のレビューに「SUV的乗り味、ゆったりとした乗り心地」とかいう表現の意味がなんとなくわかってきたような気がします。ガツガツと固めた乗り味ではなくロールを緩やかにしたような柔らかめの車体がゆるやかに動くような味付けなんだと思います。なのでスタビライザーを装着したのかな?

乗り心地に関してはタイヤの大きさ、銘柄等も関係あるとは思います。が、おそらくショックをワゴンRより柔らかく設定してあってあのような酔いそうなフワフワとした動きになるのでは?と推測しております。

とりあえずもうすぐ納車予定なのでしばらく乗ってみてどうしても我慢できないようでしたら何か弄ってみようと思います。とても有意義なたくさんの書き込み感謝いたします(^^)

書込番号:17615110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/12 09:32(1年以上前)

指定空気圧

ハスラーはタイヤの空気圧が2.5キロと高めの設定です。
私は今回サブディーラーで新古車を買ったのですが、乗り心地がおかしいので調べたら納車時2.0キロしか入っていませんでした。その後自分で空気圧を2.5迄補充したら乗り心地が大分改善されました。
整備士によっては知識が無く空気圧を規定に調整していない可能性もありますので、ご参考まで。

書込番号:21591867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

あなたのハスラーはどんなハスラー?

2014/05/31 17:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

はじめまして、初めて投稿します。

ハスラーの購入を検討中です。もちろん、マ・チ・ス・ギ のことも了解済みです。(笑)

ただ、どうしても グレードと、色が 決まりません。

オレンジ白ツートンが一番気に入っていますが、日焼け必至なので心配です。

グレードもAでいいかと思いながらも、最近、歳のせいか、ヒヤっとすることがあり、ブレーキアシストは必要なのかも。。。(ノд`;) と、気になるところです。

みなさんは、何が決め手になって 色、グレードを決めたのか お話をお聞きしたいです^^

この歳で、初めて 自分で決めて 新車を購入するので(今までは親、夫が決めた中古車) 悩むのも 楽しいのですが、いい加減、決めないと 当たり前ですが、納期が来年になってしまいかねないので。。。。(´-ω-`;)ゞ

書込番号:17577835

ナイスクチコミ!1


返信する
paticaさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/31 18:08(1年以上前)

Xターボ4WDでカーキのマチラーです
決めてはやはり車中泊出来る車
人にもよりますが妥協の線引きが大事ですね。
あれこれ悩むのも楽しいですけどね。

書込番号:17577922 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/31 18:11(1年以上前)

初めまして。

購入に際しグレードや装備品をどうするか考えることはとても楽しいことですね。
私の妻も今回は自分でグレードや装備品を決め購入しました。(交渉は私がほとんどやりましたが)

ちなみに妻が購入したハスラーは,下記のようです。
グレード G,CVT,ターボなし,4WD
カラー ピンク/白ツートン
MOP スマホ連携ナビ(ハーネスを取り付け済み)
DOP ETC,フロアマット,ドアバイザー
契約日 1月11日
納車日 4月20日
今日までの走行距離 1850km
下取り車 無し

不満点 標準の白ホイールが何となく浮いている。
    運転席側のドリンクホルダーがウインカー操作のとき邪魔になる。
    センターパネルの白色が浮いている。

 妻の言い分です。ちなみに私は恥ずかしいので運転はしていません。主さん以外で運転される方がいらっしゃるなら
カラーを考えたほうが良いかもしれませんね。(余計なことかもしれませんが)
前者のライフと比較して,大満足のようです。
 

書込番号:17577926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


paticaさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/31 18:19(1年以上前)

色の決めてを忘れてました。
どのカラーでも何かしらの弱点がありますからあまり深く考えずに今欲しい色でカーキとなりました。

書込番号:17577958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/05/31 18:25(1年以上前)

paticさん、早速の返信ありがとうございます。

カーキは、いま、一番考えている色です。(オレンジ以外で)

私も街乗りなのですが、アウトドアのイメージが好きなので、カーキは惹かれます。

決まってしまえば、アクセサリーとか悩むのも楽しいでしょうね!^^

初心者?なので、手放す時のこととか、あまり考えない方がいいのかもしれません。。。(´-ω-`;)ゞポリポリ

書込番号:17577975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/31 18:28(1年以上前)

こんにちは。

色については過去スレでもいろんな意見が有りましたが、スレ主さんが一番好きな色を選択すればいいと思います。
人それぞれ好みは違いますし、人の意見を聞いてあとで後悔しない様にした方がいいのかなと思います。

グレードについてですが、スレ主さんはどんな地域に住んでいて、ハスラーをどの様に使う予定ですか?
 ・積雪がある地域に住んでいますか?(4WDは必要か ターボは必要か、CVT、MTどちらがよいか)
 ・一ヶ月の走行距離はどのくらいありますか?(使い方は? 通勤、家族の送迎、買い物のみ、レジャーのみ)
 ・カーナビやバックモニターカメラは必要ですか?

ブレーキアシストやアイドリングストップも人それぞれ必要と感じる方もいますし、必要ないという方もいます。
まずは、スレ主さんが、実際に各グレードに試乗してみるのがいいと思います。
試乗して疑問に思った事などをディーラーの担当者さんに聞いて、そこでスレ主さんが欲しい色、グレード、オプション品を決めるのが良いかと思います。
もちろん、旦那さん相談するのもいいと思います。

ちなみに、私は、全部のグレードに試乗してみて最終的にXグレード、4WD、ターボにしましたが、
もしも、通勤距離が近くて雪国に住んでいなかったら、Aグレード、2WD、MTを選んで、通常にはない色に全塗装してオリジナリティーを追求するのもありかな? と、思ってます。

書込番号:17577986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/05/31 18:34(1年以上前)

17577926さん、(すみません、お名前が読めませんでした><) 早速の返信ありがとうございました。

わ〜〜 ピンクなんですね!
確かに、家族のことも視野に入れたほうがいいかもしれませんね

うちは、長男が3年後には免許取得するので、長男でも乗りやすい色、も考えたほうがいいのかも。。。
でも、愛車を乗られるのも ちょっと コワイ。。。(・Θ・;)

Aは、フロントパネルがかなり 「アナログ」な雰囲気ですね
そこがいいような、いまさら、コレ?!なのか・・・

私も主人に来てもらいたいのですが、車に詳しいから、余計な口出しをしてしまうから、やめておく、と言われ、

車やさんに行ったのも今回が初めてです。
(他のメーカーも廻りました)

日産、ダイハツさんは、熱心ですが、 先週行った スズキさんは、音沙汰ナシです。。。(チョット寂しい。。。)

書込番号:17578002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/05/31 18:47(1年以上前)

化粧している時点で詐欺師さん 

コメントありがとうございます。

なるほどなるほど。。。そうですね、そうなると、うちは、装備はAで十分なのですが、やっぱり ブレーキアシストだけが〜〜〜自分に自信がない今日この頃〜〜かな〜〜?!σ(´ x `;*)ンート・・・

カーナビや、モニターも必要はないのですが。。。
CDさえ聴ければ♪

Xも、いいなあ、と思って見積もりまで出してもらいましたが、高っ@@;。。。で、あきらめました。

なんかこの車、いろいろ手を加えていくのが楽しくなるみたいですね、

正直、機械音痴ですが、凝り性でもあるので、もしかしたら。。。すごい車にしてしまっているかもしれません。。。

車の塗装や修理などをしてくれる店も 当然 はいったことはありませんが、いま、すごく興味があります!!!

書込番号:17578040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/31 20:05(1年以上前)

今日、某・スズキの配車センター前を通りかかったら10数台のカラフルなハスラーが並んでて、
ちょっとテンションが上ったパンダです(^^;

グレードやカラーリングはやはり悩みのタネですよねー。
いつぞやも書き込みましたが、やはり自分の持っている
「こうしたい」というイメージや使うシチュエーションが明確であれば
それに一番近いカラーやグレードを選ぶのが良いですよー。
で、イメージ通りに仕上げていくと。

ちなみに私のパンダ(X4WD)の場合、現在このような感じになっております。
(あれ、写真ボケてますね…すみません(;´Д`))

書込番号:17578263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/05/31 20:33(1年以上前)

パンダさん、コメントありがとうございます。
かわいい配色ですね!
そっかあ。。。こういうのもありですね@@!

ひょう柄のフィルムもありましたが、カーキに合わせたら。。。サファリパークになってしまいますか?!

もしくは、大阪のオバチャン。。。

パンダさんも X なのですね、
ハンドルが皮でオサレです!

今まで 車種はいろいろ乗ってきたので、「走ればいい」だったのですが、外装、内装に こだわると、なかなかゴールにたどりつけませんね。。。@@;

写真は大変、イメージの参考になりました!
ありがとうございます!^^

書込番号:17578354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/05/31 23:06(1年以上前)

はじめまして

自分も悩んだ結果、

グレード Gターボセットオプション付き4WD

カーキにて5/15に契約納期予定は10月です。
あと、バンパーガーニッシュとフォグ(イエロー)社外ナビ付けました。

プチミリタリーっぽく仕上げようと思いまして(*^^*)
駄文失礼しました。

書込番号:17579015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/06/01 00:13(1年以上前)

待つことも愛さん コメントありがとうございます。

G カーキ。。。考え中です。。。

私も、アーミースタイルとか好きですし、みなさんのコメントを読んでいたら、もっと趣味感を前に出した愛車作りってものを考えてもいいのかな。。。と 思い始めました。

私は女性ながら、スターウォーズが大好きで、かといって普段の生活では、Tシャツ着るくらいのものなのですが、

スターウォーズをイメージした車って。。。いいかもと

そうなるとフツーは「日産ジューク?!」って思うかもしれませんが、あえて、ハスラーで作ってみたい気がしてきました。

そうすると、カーキは、「賞金稼ぎのボバフェット」カラーにピッタリ!

話がそれてすみません。

バンパーガーニッシュも付けると 重量感が出てカッコイイですね!^^

書込番号:17579242

ナイスクチコミ!0


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2014/06/01 03:50(1年以上前)

オーナーでは無いですが

迷彩色のハスラーを見てみたい(´エ`)
あと‥ミニパトのハスラー

書込番号:17579622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/01 06:42(1年以上前)

カーキーハスラーに決めたのは映画見てから…
シュワちゃんとスタローンの大脱出の最後の
モロッコ海岸でのLand Roverの4WDの色を見て これだ!
シルバー契約から1週間でカーキーに変更しました。
今思えば本当に良かったね(~^)

書込番号:17579790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/06/01 09:57(1年以上前)

tenzanroさん 私も迷彩良いと思います!
でも、自衛隊と間違われますよね?!^^;

ミニカーをディーラーでもらったのですが、「チョロQ」かと思いました。。。

購入したら、トミカ絶対買いたくなりますね。

書込番号:17580335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/06/01 10:08(1年以上前)

シーエモンさん カーキやはり人気ですね、私の中でも、かなり優位に立ってきました^^

シーエモンさんも映画のイメージがあるのですね、
そういう車の選び方もOKです!

書込番号:17580370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/06/01 10:16(1年以上前)

みなさんのお話をうかがっていくうちに、白か、カーキベースに スターウォーズイメージ(宇宙)で いこうと思います。

グレードは、Xがお得なのかなとも思いますが、中をとってGにしようかと思います。

悩みましたが、最初にコメントを下さった方、詳しい自車説明を書いてくださった方、そして、同じく「映画」にインスピレーションを感じて決められた,方にベストアンサーをチェックさせていただきましたが、

みなさまの ハスラー愛のこもったコメント、本当に感謝しています。
また、よろしくお願いいたします。

書込番号:17580385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/04 17:27(1年以上前)

スレ主さん こんにちは!
私は5月30日にピンクのツートン 4WD ターボを契約契約した待ちラーです。
始めていろいろカラーやグレードを決めるのは楽しくもあり悩まし事ですね。
〈 化粧している時点で詐欺師さん 〉のご意見のように、周りの意見や体裁
ばかり気にしないで一番最初にご自分が素敵だと思った色が後悔しないと思い
ます。どんなカラーでも経年劣化します。ボディコートや熱線吸収タイプの
カーポートである程度緩和されます。下取り時の事を考えてカラーを選ぶのは
頻繁に車を乗り換える方に当てはまるのではないでしようか。
グレードは女性の町乗りであればお住まいが積雪地でなければGの2WDノンターボ
で充分だと思います。参考までに!
余談ですが私も初期からのスターウォーズファンです。
最新作のスターウォーズのキャストが先日発表されましたね。
ハリソン フォードはともかく、60歳前後のルーク スカイウオーカーとレイア姫を
観るのが怖いんですけど・・・

書込番号:17591676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/10/22 23:13(1年以上前)

ひなパパ0511さん、米頂いていたのに、気がつかづ〜〜申し訳ないです!

結局、じみラーにしたのですが、ボバフェットかな?壁]ω・)ニャ

ハス生活は、いかがですか?
前車が、ワゴンRだったので、車高が高いせいか、前にガク〜ン、としてしまいそうな感じがあって、まだオドオド運転ちうです。。。(´-ω-`;)ゞ

ピンクは意外と?あまり走っていないから、いいですよね!
娘はピンク希望!でしたが、私は趣味が男の子みたいなので、カーキで良かったと思っています^^

スターウォーズ 楽しみですけど、コワイですよね、

でも、きっと、公開されたら燃えます!@@!

書込番号:18081032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 待ちラーデビュー

2014/05/29 18:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

初めて投稿します。よろしくお願いします。
いつもみなさんのスレを見させてもらい、ハスラー選びの参考にしていました。
このたび(5月25日)契約をし、とうとう待ちラーデビューしました。
選んだのは、銀黒Xターボ ルーフレールスマホ連携ナビです。
今の車の車検が10月なので、「まだまだ」と思って契約が今になりました。
けっこう届くのにかかりそうで、販売店さんから「まだ、納期の見通しは連絡ありません。」と言われました。
待つ楽しみがある半面、あまり待ちすぎるのも、と思います。
9月ぐらいかな?とかってに思っていますが、銀黒の場合どのぐらいかかるでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:17570365

ナイスクチコミ!3


返信する
noix☆さん
クチコミ投稿数:5件

2014/05/29 20:05(1年以上前)

こんばんは。銀黒の書き込みに反応してしまいました。

1月23日にXターボ FF CVT 銀黒を契約しました。
やっと先日ディーラーから、6月中には納車できるとの連絡がありました。約5ヶ月待ちですね〜。

オプションはドアバイザー、フロアマット、ナンバープレートリム、マッドフラップ、コーナーセンサー、SGコートです。
ナビはイクリプスを付けてもらう予定です。

書込番号:17570693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/05/29 20:26(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
noix☆さんは5カ月待ちですか。やっぱり覚悟が必要ですね。
銀黒、シブイ! と思ってます。赤黒も心が動きましたが・・・。
ベットクッションやプライバシーシートも頼んでます。
富士山にハスラーで旅行されたスレをうらやましくみましたが、
銀黒ハスラーで寝泊まりする旅を、今から楽しみにしています。

書込番号:17570765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/05/29 20:33(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
noix☆さんは5カ月待ちですか。やっぱり覚悟が必要ですね。
銀黒、シブイ! と思ってます。赤黒も心が動きましたが・・・。
ベットクッションやプライバシーシートも頼んでます。
富士山にハスラーで旅行されたスレをうらやましくみましたが、
ハスラーで寝泊まりする旅を、今から楽しみにしています。

書込番号:17570791

ナイスクチコミ!0


hajimanさん
クチコミ投稿数:19件

2014/05/29 20:45(1年以上前)

僕は、3月中旬に契約の75日マチラーです。100日マチラーの方も沢山いるようで
自分はまだまだ青臭初心マチラーですね。ディーラーからは8月生産9月納車と言われているので
このまま行くと、堂々の120日マチラーは確実です。はぁ.....ため息ばかり
因みに僕の仕様は、青Gターボ4駆 オプションはチルトステア、ライトセットのオプションと
皮ハンドルカバー、マッドガードです。いまんところ。

書込番号:17570835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/05/29 21:36(1年以上前)

先ほどのnoix☆さんの返信が「うまく投稿できてない。」と思い
二通、同じものを投稿し、すいませんでした。(泣)

hajimanさんは3月契約ですか、待ち遠しいですね。
販売店さんが、25日契約のとき、「増産開始のニュースが流れるそうです。」
と言われてたので、納車が早まるといいですね。

今、5万4000円分の「オプションプレゼント」が付いて、本体値引きも同じくらいでした。
増税分をカバーしているんでしょうか。 

とにかく今は、耐えて待つしかないですね。

書込番号:17571057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/06/02 19:27(1年以上前)

先日、スズキのディラーでハスラーカタログもらい、見積もりと納期伺ってきました。
見積りみて、値引き交渉しようとしたら、値引きはゼロ。ときっぱり。
提供できる費用ギリギリでもの作りしてますので。。。。
あくまでも、定価通りで売りつけようと、、、、


説教さらた気分になり、不快感。
そのディラー二度と行くことはないでしょう。

客を不快にさせる営業マンって最悪です。


納期は6ヶ月と言ってました。


群馬県伊勢崎市

書込番号:17585465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ハスラーのターボ機構ついて

2014/05/27 15:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:76件

ある方がハスラーターボについて、こう言っています。
 
 「ターボはアクセル開度やギア比、車速や負荷によって制御されるので、
  常時タービンが仕事をしている訳ではありません。」

 今までの自分のターボ知識では、タービンは常に排気ガスさらされ、エンジンがかかっている間はずっと
動いているものと思っていました。
 でも上の内容からすると、ハスラーターボは様々な運転条件によって電気的あるいは機械的にタービンが
ON・OFF制御されていると理解されます。
 また、他のメーカーでも排気を2段階に制御するものは知っていますが、ON・OFF制御しているもの
は知りません。

そこで質問です。
@ハスラーは、そのようなON・OFF機構があるのか?あるならばどのような構造なのか?
A他メーカーの市販車で、そのような機構のものがあるのか?あるなら車種は?
どなたか詳しい方、お願いします。

書込番号:17562638

ナイスクチコミ!2


返信する
NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2014/05/27 15:48(1年以上前)

>ある方がハスラーターボについて、こう言っています。

「ある方」が誰で、どこで言ったのか不明ですが、まずは、その「ある方」に詳しく問い正したら?


 

書込番号:17562743

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:20件

2014/05/27 16:22(1年以上前)

スレ主さん こんにちは

以下回答してみます。
@ターボそのものをON/OFFするようなスイッチング機構を持ったターボエンジンは存在しません。
ただし、スーパーチャージャーについてはON/OFF制御のようなものはあります。
ガソリンエンジン用ターボチャージャーで可変制御する項目としては、過給圧が一定以上にならないよう排気ガスをバイパスするウエストゲートバルブ、アクセルOFF時に過給が逆流しないようにするためのエアバイパスバルブの2種類です。

A@より存在しません。

スレ主さんの知識どおり、エンジンが掛かっている間、タービンは常に回転しています。
「ある方」が過給システムのどの部分について解説したのかは読み取れませんが私なりに解説しなおすと
「ターボはエンジン負荷(アクセル開度、ギア比、車速を全て含んだ様々な条件)やエンジン回転数、外気環境によって制御されるので、常時タービンが回転してても有効な仕事をしている訳ではありません。」

参考になりますでしょうか

書込番号:17562833

ナイスクチコミ!11


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/05/27 16:38(1年以上前)

「ある方」に聞くのが一番早いです。
と、書いていたら 森のクマみたいな人さん とカブりました、まぁいいか。

>常時タービンが仕事をしている訳ではありません

→ 常時回ってはいますが、低負荷の走行で既定の圧より低い状態を指しているのでは?


>電気的あるいは機械的にタービンがON・OFF制御されていると理解されます

→ 排圧を利用していますのでON/OFFの制御自体、無意味ですし壊れそうですよね。
以前の大型/高回転型だと2万5千回転とかザラでしたけど、最近の小型のものはそこまでは回らないです。

逆に、過給超となった場合にエンジン内部保護の目的で、電気的な機械仕掛けでウエイストゲートバルブを開け、圧を逃がすという仕組みはすべてに備わっています。

来年か再来年になるとモーター仕掛けの過給器が登場すると予想しています(AUDI TDI)
ありそうで無かったのは、高回転に耐えられるモーターが存在していなかったからです。

こうなると排圧ではなくECU主体で過給圧を決定しますので、近いものにはなるかもしれないですね。

書込番号:17562879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:20件

2014/05/27 16:51(1年以上前)

Jailbirdさん

>→ 排圧を利用していますのでON/OFFの制御自体、無意味ですし壊れそうですよね。
>以前の大型/高回転型だと2万5千回転とかザラでしたけど、最近の小型のものはそこまでは回らないです。

2万5千回転とはタービン回転数の事でしょうか?
通常、ターボチャージャーの最高回転数は大型トラック用で10万回転前後、軽自動車用のものですと25万回転くらいは回ります。
新しいターボチャージャーには更なる高回転化が望まれているのが現状ですので、将来的には最高回転数が上がるものと思われます。

書込番号:17562927

ナイスクチコミ!7


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/05/27 17:05(1年以上前)

森のクマみたいな人さん

申し訳ない、単位間違えました orz
今から山寺籠ってきます…。

技術の進歩はすごいですよね、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:17562964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2014/05/27 17:16(1年以上前)

森のクマみたいな人さん・Jailbirdさん、詳しいご説明ありがとうございます。

この話が出て10日ほど調べても判明せず、質問しました。
自分の知識と同様なので、安心しました。

「ある方」は仕事上の上役のため、「詳しく問い正す」ことはしませんが・・・。
(以前も、「圧縮比の可変機構がある!」と豪語した人なので。)

書込番号:17562981

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/05/27 17:38(1年以上前)

みにちびさん

すいません、間抜けなレスを入れて。

>「圧縮比の可変機構がある!」

圧縮比をどう理解しているかですよね、昔のエンジンだと 圧縮比=膨張比 で説明付きましたけど、
現在では 圧縮比 < 膨張比 としているエンジンが多く存在していますので。

過給を絡めて、そこまでの説明なら尊敬できる上司かもしれません(多くは逆か、斜め上を行く= 法則発動)

書込番号:17563039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:20件

2014/05/27 17:47(1年以上前)

Jailbirdさん
一桁読み間違えたのかなとは思っていましたが、ネタとして返信しただけですので山寺には籠もらないでください。
山寺に過給エンジン道場なんてのがあったらちょっと行ってみたいですね。

スレ主さん
「ある方」の知識はある意味間違っては無いんでしょうが、正確に理解してるわけでも無いんでしょうね。
>(以前も、「圧縮比の可変機構がある!」と豪語した人なので。)
これも察するに遅閉ミラーサイクル(アトキンソンサイクル)エンジンの事を指しているようにも思えますが、もしそうだったとしたら「う〜ん・・・合っている様な間違っているような」と言った感じですもんね。

現在のところ、ターボシステムは目玉が飛び出るような斬新なシステムは存在していません。
しかし、Jailbirdさんが触れていますが、電動アシストターボや充電装置としてタービンジェネレータは所謂、回生ブレーキを使ってアイドル中にタービンを減速、或いは静止させ触媒温度を高く保ち排ガス浄化を促進させると言う使い方も研究されています。そう言う意味では今後エンジンが運転中にも係わらず、タービンが回らないシステムは存在するかも知れません。
でも、それはタービンが消費する熱エネルギーを触媒に回すための技術なので立派な「仕事」ですね。

ただし、上記はまだ高級車のほんの一部に使われるかも知れない話で、普及価格帯の軽自動車に使えるターボはコンベンショナルなシステムですので、基本的なシステムは10年前と大差ないですよ。

以上、余談でした。

書込番号:17563065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2014/05/27 18:04(1年以上前)

Jailbirdさん・森のクマみたいな人さん、追加の解説ありがとうございます。

なんだか読ませてもらっていて、嬉しく楽しくなってきました。

圧縮比の件ですが、純粋に「排気量と上死点時の容積量」を基に、計算上での圧縮比を
可変できると話をしていました。
その時も、「そんなものが作れれば、あんたノーベル賞ものだ」と思いましたが、言う
のはやめた記憶があります。

書込番号:17563110

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/27 20:25(1年以上前)

>タービンは常に排気ガスさらされ、エンジンがかかっている間はずっと動いているものと思っていました。


基本的に、アクセルを踏んでパワーを出しているような状況で、タービンの回転数が高くなり、過給が始まります。
排気が多くなることが必要です。
静かにエンジンの回転を上げていくような、軽負荷の状況では、排気も多くなくタービンの回転数もあまり高くなりません。

パワーを必要とする状況では、ターボが働き過給が始まり高出力になります。
ON・OFF制御ではありませんが、ドライバーがコントロール出来るとは言えます。
(不必要にパワーが出たら、非常に危険で困りますので・・・)
(タービンは小さなものですので、低回転では過給しません。ある程度以上の高回転になって過給します。)

書込番号:17563605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/27 22:50(1年以上前)

間違ってたらすみません。
タービンって3000回転位から本格的に加給が始まるのでは?

書込番号:17564330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/27 23:14(1年以上前)

>タービンって3000回転位から本格的に加給が始まるのでは?

もっと高い回転数が必要です。多分、数万回転くらい。
小型の物は、20万rpm以上回ります。
https://www.mhi.co.jp/products/detail/turbocharger_technical-information.html

書込番号:17564431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/05/27 23:23(1年以上前)

多分エンジン回転の話ですよね(^^♪

何か要領を得ないスレですね。半分以上は作り話でしょ。

書込番号:17564472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/27 23:24(1年以上前)

mc2520様

ん?エンジンの回転数とは勿論別ですよね?

書込番号:17564484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/27 23:28(1年以上前)

マイペェジ様

そうですそうです。エンジンの回転数です。
今までタービンの回転数は気にしたことが無かったので。

書込番号:17564493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/05/28 19:59(1年以上前)

>「ターボはアクセル開度やギア比、車速や負荷によって制御されるので、
常時タービンが仕事をしている訳ではありません。」

仕事=動いていると曲解されると、オジサンは困っちゃうね(^^♪
タービンが仕事をする。少なくともエンジン内部が正圧に入っている状態。
正圧になるには十分な排気ガスの流速+ある程度の負荷が必要。

書込番号:17567039

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/28 20:32(1年以上前)

ちょっこうなりさん

>ん?エンジンの回転数とは勿論別ですよね?
(>タービンって3000回転位から・・・)

”タービンって3000回転位から”はそのままタービンの回転数と理解しました。が、エンジンだったようですね???

エンジンの回転数とタービンの回転数は比例しません。
エンジンブレーキでどんなに高回転になってもタービンの回転数は高くなりません。

余談ですが、ターボラグが問題になるのは、タービンが必要な高回転になるのに少し時間がかかるためです。

書込番号:17567153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/05/28 21:22(1年以上前)

ターボはタコメーターで何rpmで掛かってくるのでしょうかね?

書込番号:17567383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/05/28 21:30(1年以上前)

条件によるとしか・・・。

カラ吹かしだと殆んどブーストは掛かりませんし、走行中でもギアによって違ったりします。

そんな事は気にせず、ドライバーが加速を欲知ればクルマが自然と応えてくれる筈?

書込番号:17567426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/05/28 21:41(1年以上前)

もちろん車種によりますが、今どきのターボはエンジンが1500rpmも回っていれ効きますよ。

書込番号:17567485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/30 00:21(1年以上前)

それにしても、軽自動車は危険で乗らないひとがなぜに・・・

書込番号:17571909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2014年モデル
スズキ

ハスラー 2014年モデル

新車価格:107〜180万円

中古車価格:24〜169万円

ハスラー 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <938

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,826物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,826物件)