スズキ ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル

ハスラー 2014年モデル のクチコミ掲示板

(20771件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ98

返信28

お気に入りに追加

標準

ハスラーかワゴンRスティングレーか

2015/01/13 22:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル


なさんの意見が聞きたいのですが、ワゴンRかハスラーなら、どちらを選びますか。

ワゴンRスティングレーの良いと思うところは
1.カッコ良さ
2.内装の質感
3.LEDグリルイルミネーション
4.クルーズコントロール

ハスラーの良いと思うところは
1.ワゴンRスティングレーよりも少し乗り心地が良い
2.丸目のライト
3.カラーバリエーション
4.シートヒーター
5.4WDに装備されている軽初のもの

他にもそれぞれ良いところがあれば教えてください。

それと、アドバイスをお願いします。
ターボでもNAでも良いです。

書込番号:18367717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/13 23:04(1年以上前)

私は乗り心地の良さはワゴンRスティングレーの方がいいと思いますよ。
シートヒーターも運転席だけですが付いていますね。4WDなら助手席にも付いています。

私ならワゴンRスティングレーかなー

書込番号:18367774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/13 23:18(1年以上前)

ハスラー\(^_^)/

ハスラーの方が好き\(^_^)/ ←スタイル

以上…

書込番号:18367839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/13 23:32(1年以上前)

今、買うならハスラー。
でも、スティングレーも捨てきれないかなぁー。
ハスラーは乗ってて楽しいが、乗り心地はスティングレーの方が上質かなぁ?!Sエネもあるし、燃費は上!
もうすぐハスラーも、Sエネ付くけどね♪

書込番号:18367913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/13 23:43(1年以上前)

乗り心地はスティングレーの方が良いと思います。

ハスラーの良さは最低地上高の高さとタイヤサイズが一回り大きいことです。
それにプラスして四駆の電子制御が優れていること。
つまりはSUVとしての機能が必要ならハスラー。

必要なければスティングレーでしょうね(^^)

デザインに関しては好みですが、似たような車がないって意味ではハスラーかな?
イカツいのが好みならスティングレーでしょうが。。。


あと、リセールバリューを考えるならハスラーの方が良さそうな気がしますね

書込番号:18367965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/01/14 00:03(1年以上前)

エンジンは同じですが、スティングレーはバルクヘッドに吸音材が取り付けられています。軽自動車のエンジンとしては、静かなエンジンですが、静粛性対策はスティングレーがしっかりしています。その観点からスティングレーを選びます。

書込番号:18368033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cherrysanさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/14 01:35(1年以上前)

ハスラーのクチコミに質問しているということは、背中を押して欲しいのかな?と勝手にに思ってしまうのですが(笑)
基本的にはワゴンRが良いと思います。
ハスラーのスタイルが気に入ったとか、ライフスタイルがアクティブならハスラーを選んでも良いと思います。

書込番号:18368288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2015/01/14 07:07(1年以上前)

私もハスラーとスティングレーで迷いましたがハスラーにしました。
ハスラーの方が、古くなっても、汚れてても、キズがあっても格好良いと思いうし飽きの来ない愛着持てるデザインだと思ったからです。
性能の方は普通に乗る分には同じスズキの軽自動車と言う事で大差はないかなと。
でも最終的には人の意見に左右されず、自分で良いと思う方を選ぶのが良いです。

書込番号:18368522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/14 08:29(1年以上前)

冬の雪道や凍結路を通る機会が多ければ、4駆の電子デバイスが充実しているハスラーですね。実際家内が乗ってるヴィッツと私が乗ってるハスラーでスタッドレスタイヤ装着の上、同じ凍結路を走り比べると、ハスラーが安定しています。そのような条件で走る機会が少なければ、全般的に走行が安定している、ワゴンRがいいかもしれませんね。

書込番号:18368657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/01/14 08:38(1年以上前)

ハスラーの良さ。
@オプションが豊富にあり、自分仕様にカスタマイズできる。メーカー純正以外にも廉価な専用オプションが増加することが予想される(例、専用車中泊マットが、メーカー以外から半値で発売されている)。
A軽自動車でありながら、軽自動車を飛び出した、新しいジャンル。
B納車して、そろそろ1年になりますが、全く飽きない。
C老若男女、誰が乗っても、それぞれ似合う→中古車としての需要も高くなるので、売却するときに高査定が望める。

書込番号:18368681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2015/01/14 08:48(1年以上前)

札幌在住の自分が車探しした時の条件が
軽>耐雪性能>デザイン>燃費
で選んだのでハスラーにたどり着きました

雪国でないならスティングレーが満足度高いかな?
ハスラーのデザインが好きなら他を我慢してでもハスラー(唯一無二)
今のところ一度もスタックしてないし
良い車かどうかは置いといて
好きな車ですよ(^^)

書込番号:18368703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/01/14 11:37(1年以上前)

「 遊べる軽 」 が欲しいのならハスラーでしょう。

実際に遊ぶかどうか置いといて、
そのコンセプトとか、楽しそうな雰囲気とか、
そんなのを気に入ったひと向けですね。

本気で遊ぶ人ならジムニーの方がイイかも知れませんが、
燃費や実用性などトータルで考えると、ハスラーが魅力的ですね。

スタンダードな軽が欲しいのなら、
ワゴンR系の方が無難だと思います。

書込番号:18369036

ナイスクチコミ!1


4躯さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/01/14 14:21(1年以上前)

ハスラーオーナーではありませんが、娘がハスラーに乗って楽しそうに、しょっちゅう何処か
遊びに行っています。

スレ主さんがスティングレーの方が、かっこいいと思っていて、ハスラーと悩むのは不思議です。

やはり、ハスラーを選ぶのはそのデザインと、デザインに合わせた機能による遊び心では無い
でしょうか?

一般道・高速でのロール感を含めた乗り味や騒音は、スティングレーの方が上質感ある車と
思います。燃費も良いですね。

でも、デザインが気に入って、遊び心を持って選ぶとしたら、そこそこロードクリアランス
を持ったハスラーも良い車と思います。

書込番号:18369434

ナイスクチコミ!7


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/14 17:58(1年以上前)

ハスラー派の個人的意見
軽という選択肢の中からハスラーを選んだのではなくハスラーその物に魅力を感じてハスラーを選択しました。
あえて車種は言いませんが4年5万qの車を下取りに出しハスラーを購入してもお釣があるような車からハスラーに鞍替えです
間違ってもそんな車からワゴンRには鞍替えしません(ワゴンRオーナーさんごめんなさい)

納車待ちなので実際のハスラーの感想は言えませんが納車が待ち遠しいです。


書込番号:18369993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/14 19:10(1年以上前)

FFFRMRさん

さすがー (^_^)
1年以上、惚れてたからな…(^_^;)
それにしても、男前の意見ですな w
カッコええやん (^^)d

書込番号:18370165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/14 19:31(1年以上前)

元ミニさん
返答ありがとー(笑)
いろんな所で討論、ストーカーまがいに取り憑かれて大変ですね(笑)
みんなそれぞれの持論あるから大変だわ
あまり熱くならず程々にね。

書込番号:18370248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/14 19:37(1年以上前)

スレ主さん

ここは、ハスラーの板なので ハスラーを推すでしょうよ (笑) 背中を押して欲しいのでしょうか?

スティングレーも良いと思うけど、個人的にはLEDグリルイルミネーションがNGです。(>_<")
ブルーのでしたっけ? 詳しくないので違っていたら申し訳ない (^^;;
国産車の、グリルイルミネーションのブルーのは ちょっとやり過ぎ感があるような気がします。(純正のは…) 社外品で、個人的にカスタムしているのは良いのですが。。 。
アウディとかの白いのはカッコ良いのですが、軽自動車のは ちょっとヤンチャな感じなので おじさんには抵抗があります。(笑)

書込番号:18370271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2015/01/14 19:57(1年以上前)

私は見た目でハスラー買いましたけど…

質問者さんがハスラーの良いところとして挙げている装備、
質問者さんにとって本当に必要ですか?
必要ならハスラーになりますが、そうでなければワゴンR
の方が満足できそうに読めます。

車としては、昔からある分ワゴンRの方が練りこまれていると感じます。

書込番号:18370356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/14 20:11(1年以上前)

豪雪地帯ならハスラーの方が良いでしょう!

そうでないなら、カッコいいと思っているスティングレーの方が良いのではないですか?


私ならハスラー\(^_^)/

スティングレーには興味無いです(^_^;)
これは好みの問題です(^_^;)
悪しからず(^_^;)


単純に見た目で選べば良いと思います。

書込番号:18370403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/01/14 20:45(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。

オプション装備や内装などいろいろ悩んだ結果、やはりワゴンRにしようと思います。
ハスラーも魅力的で自分も遊べるのでとても捨てがたいのですが…
豪雪地帯でもなんでも無いので( ̄ω ̄;)

失礼しました。

書込番号:18370522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/14 21:06(1年以上前)

(o^-')b !

書込番号:18370610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


4躯さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/01/14 21:54(1年以上前)

けんけんヾ(o´∀`o)ノさん

オンロードにおける軽自動車の完成度としては、間違い無い選択と思います。

書込番号:18370826

ナイスクチコミ!3


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/01/15 06:42(1年以上前)

ハスラーは「ダメおやじ」に見えて受け付けられなかったのでワゴンRスティングレーにしました。
クルコンも付いているので…

書込番号:18371686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/01/15 06:56(1年以上前)

またハスラーは車中泊が出来るシートアレンジとうたってますが、ワゴンRもカタログ非公開ではあるけど同じようにシートアレンジが出来て専用の車中泊マットも売られています。

書込番号:18371698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/15 10:20(1年以上前)

スレ主さん、

 スティングレーで正解だと思います。
最大の理由はS−エネチャージです。発進6秒間はハイブリッドですからね。

 駆動モーターがついているところがただのエネチャージとは違います。
アイドリングストップからの立ち上がりもきわめて静からしいですよ。

まもなくハスラーにも搭載されそうですが、それまではワゴンRです。

書込番号:18372047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2015/01/15 15:09(1年以上前)

っていうか、アイドリングストップが常時OFFにできれば、それで十分なんだけどなぁ。

書込番号:18372646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2015/01/15 16:45(1年以上前)

スレ主さんの答えが出たようだしここはもういいんじゃない?

書込番号:18372867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/01/15 23:36(1年以上前)

いやいや
クルコン付はターボでSエネチャージじゃないですからね。
実際に乗り比べて気に入った方を買えば良いと思いますよ。

書込番号:18374249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/17 09:47(1年以上前)

アウトビアンキ・アバルト

こっちの方が、ダメおやじに見えない?

日産リバティは、当時 後ろ姿は蛸にしか見えなかった。(^^;;

ダメおやじには、ちょっと笑ってしまったので…(^_^)

まぁ、もっと見えそうな画像貼っておきます。(笑)
スレ主さん、スレから外れてゴメンね m(__)m
それと、アウトビアンキ オーナーやリバティ オーナーがいましたら 悪気はないので笑って許してね (^^;;

書込番号:18378165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地って

2014/12/01 23:35(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

ハスラー乗りの皆様へ

いま、マツダのベリーサに乗っています。

そろそろ買い替えを検討してハスラーの4WDターボを候補車にしているのですが
趣味で片道200キロ程度の走行を良くするのですが、口コミではピョコピョコした動きをする
とか風に弱いとか書かれているのを拝見します。

やはり軽自動車ですとベリーサクラスと比べて疲れ具合は大きいのでしょうか?
ハスラーで長距離を走られている方の意見も聞いてみたいです。

書込番号:18228511

ナイスクチコミ!2


返信する
f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/12/02 01:11(1年以上前)

こんばんは!

ちょうど私もスレ主さん候補の4WDターボで200キロ程度の走行を度々する環境なのでお答えします。
200キロどころか長距離中心で納車半年で走行13,000キロ超しましたが(^^ゞ

私の場合ハスラーは釣行用のセカンドカーとの割きりで購入。
メインは米フルサイズのピックアップです。

スレ主さん同様、正直私も「軽」は初めてなので心配でしたが
思ったより快適かなと言うのがまず感想です。

風に弱いとご心配の様ですが
風に煽られ怖い思いをしたことなんか一度もありません。

乗り心地のピョコピョコというのは分かりませんが
乗り心地は「軽」と割りきれば概ね我慢できるレベルです。
ただ走行距離を重ねるうちに足回りが馴染んできたのか
高速等でのフワフワ感とチョットしたギャップでの
大袈裟なまでの揺さぶられ感が顕著に感じられるようになり、これは大きな不満となりました。
現在はコノ不満点についてはアフターパーツで対処しほぼ解消されましたが。

乗り心地に関しては受け止め方に個人差があるので
やはり試乗する事をオススメします。
長距離の試乗は無理でしょうが車の挙動、シートの座り心地等、大体はつかめると思います。

以上、アドバイスとなりましたでしょうか?

書込番号:18228813

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2014/12/02 08:12(1年以上前)

ベリーサと同等とかそれ以上とか過度の期待をせず

軽と考えればとか車高が高いしとか割り切れば(ハードルを下げれば)
十分許容できるかと思います

書込番号:18229242

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/12/02 08:23(1年以上前)

現在,国内で市販されている車の中では,最も長距離走行に向かない車の一つだと思います.

特に,高速道路を使った長距離走行では,普段乗っている車の何倍も疲れます.理由は,足回りの接地感が低いこと動力性能が低いことで,常に緊張を強いられるからです.横風に対する弱さは,ハスラーの前に趣味専用車として乗っていたタントよりは少しましなように感じますが,やはり一般的な車の水準からいえばかなり弱いと思います.

乗り心地に関しては,いまさら言うまでもなく悪いといえますが,苦痛に感じるほどではありません.「こんなもの」と割り切れば済む範囲です.ただし,同乗者がいるようなら,車酔いに気を付ける必要はあると思います.また,風切音がすごいので,ナビやラジオの音声や後部座席の人の声は聞きづらく感じると思います.

ほぼ毎週,趣味のため往復200〜300km程度を走行しての感想です.走行性能も乗り心地も,一般的な車の水準に照らせば最低ランクと書きましたが,いずれも少しの辛抱と寛容さがあれば許容できる範囲であることや,軽自動車の水準に照らせば標準的であることを補足しておきます.また,長距離でも一般道を走行する場合には,走行性能の低さは気にならないと思います.

行先や使い方によっては,航続距離が短いことにも注意しておいたほうがよいと思います.長距離走行後に仮眠をとるような場合は,ガス欠が気になったりします.

書込番号:18229272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/12/02 08:48(1年以上前)

補足です.

ベリーサクラス(コンパクトカー?)は所有した経験がないので,上記は主に代車で借りたヴィッツ,スイフト,A3や自分が所有していた車との比較です.

個人的な基準に照らせば,一人乗車なら,高速200kmは許容範囲,高速400kmは遠慮したい,同乗者ありなら,100km以下にしておきたいといったところでしょうか.

書込番号:18229324

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2014/12/02 10:31(1年以上前)

f-riderさん

はじめまして。ありがとうございます。
みんカラ拝見させてもらいました。
私の理想に近いハスラーの使い道です。しかも白ハスラーでまさにまさにコレです(笑)
でも、ファミリーカーにしたいんですよね。

試乗もしたのですが街中では乗り心地もなにも問題無いのですが
長距離で高速道路を走った感じはどうかなと思った次第です^^

たとえば、高速道路を巡航していて道路の繋ぎ目のたびに身体にドンと突き上げがくるのは
遠慮したくなりますし、トンネルを出た瞬間にフワって来るのも疲れる原因かなと。

書込番号:18229529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/12/02 10:36(1年以上前)

gda_hisashiさん

ありがとうございます。

過度の期待はしませんが、結構広くて快適そうだったので
ファミリーカーとして使えるかなと期待はしています。

書込番号:18229537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/12/02 10:55(1年以上前)

Ghostview2000さん

ありがとうございます。
あれだけ室内が快適そうなので高速利用のドライブでもいけそうな感じが
したのですがそれほど万能なファミリーカーでは無いのですね。

お話からするとかなりの風切り音みたいですね。

もしかして、雨の日なんかも天井を雨粒が叩く音とかも凄いのでしょうか?

なかなか車高が高めでコンパクトな車が無いので困ったモンです。
早くハスラーのレンタカーが流通すれば長時間の運転を試すことが出来るんですけど。

書込番号:18229570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2014/12/02 11:01(1年以上前)

乗り心地は個人差もありますが
走行速度と積載量(乗車人数)でもかなり変わります

なんか乗り心地と走行性能はおいしいお米が食べたいさんの期待に応えられないような気がします


書込番号:18229582

ナイスクチコミ!1


るめろさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/12/02 11:22(1年以上前)

乗り心地なんて、何を基準にするかでまったく違う感想があるばず。

硬めがいい人もいれば、ふわふわがいい人もいたり・・

人に聞くより10キロも試乗してみれば大体のことはわかります。

書込番号:18229631

ナイスクチコミ!2


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2014/12/02 11:25(1年以上前)

そっかーファミリーカーにしたいんですね。
私はソロ、ペアでの使用が90%なんで印象変わるかも知れませんね〜
例えば4名乗車とかだとフワフワ感は若干抑えらますし…

たまたま先日大人4名乗車で200キロ強のドライブに出掛けましたが
普段ソロでは丁度いいしまりの社外サスが荒れた田舎道ではゴツゴツ硬く感じましたからね〜

軽自動車は自重が軽いだけに積載(人・荷)重量でだいぶ違った顔を見せると思います。
ファミリーユースでの情報を収集するしかないですね。
動力性能はターボであればフル乗車でも何のストレスもありませんし
特に高速道や山坂走る機会が多いのでしたら必須です。

書込番号:18229642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/12/02 12:22(1年以上前)

ハスラーは車高が高いから、ワゴンRなんかよりも運転してる時の安心感は劣るのは仕方ないかと。

書込番号:18229757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/12/02 13:13(1年以上前)

gda_hisashiさん

そうですか〜、試乗した際に最近の軽はすごく良くなったなと感心したのですが
まだまだ街乗りのチョイ乗りが一番しっくりくるのですかね。

書込番号:18229908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/12/02 13:17(1年以上前)

るめろさん

試乗はしたんですよ。
街乗りでの乗り心地には満足しています。

でも、街中でのクルマの動きと高速道路での動きは違いますよね?
私には試乗だけでは良くわかりませんでした。

書込番号:18229915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/12/02 13:32(1年以上前)

f-riderさん

f-riderさんのブログを見ると大丈夫そうな気がするんですよね。
ただ、長距離の際にたまに後部座席にも一人座るので
そこだけ不安が残ります。

今後、社外のショックに交換しちゃえばいいかな?
なんて思いも頭によぎるのですが、ファミリーカーに手を入れるのもな〜なんて。

書込番号:18229953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/12/02 13:36(1年以上前)

ミカサアッカーマンさん

そうでしょうか?
車高がちょこっと高いだけで安定感が劣りますか?
ワゴンRとまるっきり一緒の足周りならそれもあると思いますが・・・
もしかして丸っきり一緒なのかしら。

書込番号:18229962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/12/02 15:44(1年以上前)

おいしいお米が食べたいさん

> あれだけ室内が快適そうなので高速利用のドライブでもいけそうな感じが
> したのですがそれほど万能なファミリーカーでは無いのですね。

ファミリーカーには向いてないと思います.

ハスラーは,セカンドカーや趣味車として,少人数で玩具感覚で乗るには良い車だと思いますが,同乗者のことや実用性まで考慮すると,普通車のミニバンとかSUVの方が遙かに満足度が高いと思います.この掲示板をご覧になっても,よく分かると思います.

ハスラーの前はタントに乗っていましたが,普通車のミニバンやSUVが予算的に厳しいようであれば,タントとかNボックスのようなハイト系の車種の方が向いていると思います.スライドドアも付いていますし・・・

> お話からするとかなりの風切り音みたいですね。

もしかすると,自分の車に不具合(ドア周り)があるのかもしれませんが,高速走行時の騒音はかなりのものです.風切り音の他にエンジン音もかなり大きくなります.ただ,本人が気にしなければ無問題です.

> もしかして、雨の日なんかも天井を雨粒が叩く音とかも凄いのでしょうか?

基本的に遮音性が低いので,天井に落ちる雨音やホイールハウスにあたる水音はかなり大きいと思います.ただ,タントの時もそれなりに大きな音でしたので,軽自動車の相場からいえば,平均的なところかもしれません.

他の方のレスにもありましたが,おいしいお米が食べたいさんが想定しておられる用途には,ハスラーは最も向かない車かもしれません.もし,購入されるのであれば,高速走行を含めてしっかりと試乗した上で,そのあたりことを割り切る覚悟で購入されることをお勧めします.変に期待しすぎると,がっかりすると思います.

くどいようですが,様々なネガを割り切って使う分には,ハスラーは非常に良い車だと思います.自分自身も,当分は買い替えることはないと思います.

書込番号:18230213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/12/02 19:16(1年以上前)

どうも。

わたくし、月に2、3回横浜〜名古屋を往復します。

ハスラーの前はポロを使用していました。
8月ハスラー購入後はハスラーにて往復しています。

結論は疲れはポロより感じます。

しかし、3ヶ月たつと体が慣れてしまいます。

逆に、久しぶりにポロを使用すると
ポロがとてつもなく高級車に感じてしまいます。

人間とはそういう生き物です。

高速料金も安くなりますので
お勧めします。

書込番号:18230806

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/02 20:32(1年以上前)

フレアクロスオーバーの4WD、ターボですが、半年で18,000km走りました。不満な点は、後席の乗り心地の悪さです。
体感的には、前席の1.5倍位跳ねます。あと、ショックアブソーバーがヤワイのか、揺れがなかなか収まりません。
後席に座る方がいるのでしたら、その点は覚悟が必要です。
サスペンションは、社外品に交換をおすすめします。

加速性能に関しては、不満はありません。

前車は2リッター ミニバンですが、それよりはやはり疲れます。

書込番号:18231056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/12/02 20:40(1年以上前)

4WD Xターボに乗って、半年、約5000km走行しました。

過去に10台ほどいろんな車に乗りましたが、乗り心地についてはやはり若干硬めで、後席に乗る人は若干不快にかんじるかもしれません。

高速走行に関しては、パワーも十分あり特に不満は感じたことがありません。

ただ、ファミリーカーとして所有するならば、普通自動車のほうがゆとりと、乗り心地の面ではいいのかなと思います。

私は、セカンドカーで殆ど一人で運転してますので、不満なく楽しんで運転してます。

書込番号:18231089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/12/02 21:47(1年以上前)

ネガな部分の一応の説明は付きます。

落ち着きの無さは、軽自動車だから。
ホイールベースが短くトレッドが狭い為、それと軽量なのも効いているでしょう。
風の影響を受けやすいのは、車高が高いから。
とどのつまり、ファニーな外観と引き換えに、走行性能を犠牲にしていると言えますね。

快適性その他を重視するのなら、ある程度のボディサイズと車重、エンジンパワー、高すぎない車高。
2リッター以上の排気量を持つ普通車(3ナンバー車)が、最適解。
マツダならアクセラやアテンザがこれに相当します。

乗り心地や疲労具合は個人差が大きく、実際に乗って見ないと何とも言えませんが・・・。

書込番号:18231354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2014/12/02 22:49(1年以上前)

Ghostview2000さん

ベリーサより車を大きくしたく無いんですよ。
ホンダのヴェゼルとかも考えたのですがちょっと大きいかなと。
デミオの四駆で車高があと5センチ高ければ飛びつくのですが。

雨音につきましてはベリーサもいい音させます(笑)
まぁ、音が小さいに越したことはありません。

書込番号:18231604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/12/02 22:55(1年以上前)

尽忠報国の士さん

月に2〜3回の名古屋〜横浜の往復とはなかなかですね。
あ〜、味仙の台湾ラーメンが食べたい。

慣れる、ちょっと納得してしまいました。
確かに慣れますね。

高速料金が安くなるんですね!
そんなお得なことは考えてもいませんでした。
ありがとうございます^^

書込番号:18231637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/12/02 22:59(1年以上前)

マツダおやじさん

後部座席の揺れ、まさに不安のひとつです。
社外品のショックで改善するならアリですね。

動力性能に関しては踏めばそこそこ加速してくれたので
私も問題視はしていません。十分でした。

書込番号:18231653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/12/02 23:03(1年以上前)

北海道じまじまさん

街乗りでは私はそんなに硬い乗り心地とは思わなかったですね。
逆にあのくらいの方が安心感がありました。

そうですね、ゆとりを考えたら普通自動車なのでしょうが
なにせ乗りたいと思う大きさの車種が見つかりません。

今度、後部座席で試乗してみようかと。

書込番号:18231667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/12/02 23:09(1年以上前)

マイペェジさん

そんな感じみたいですね。
それほどの快適性は求めていないんですよ。
自分は乗り心地の悪い車でも慣れてるのですが同乗者には
そこそこのリラックス感を与えたいかなと思いますが。

最近の普通車は大きくなりすぎて^^;

書込番号:18231694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/03 00:47(1年以上前)

おいしいお米が食べたいさん
ワゴンRとの違いは減衰の設定とスタビライザーだけのようです。
ハスラーは後部座席の乗り心地は確かにあまりよろしくないです。
ただ、ハスラーは写真のように後部座席の下辺りまで鉄板むき出しなので、振動や騒音がモロに後部座席に座っている人に伝わるので、乗り心地が悪く感じるのは足のセッティングだけではないのかもしれません。
この辺りに防振材と防音マットなんかを貼ってあげると多少マシになるんじゃないかと思います(^^)

書込番号:18232024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:80件 写真日記 

2014/12/03 08:51(1年以上前)

初めまして。
個人的には乗り心地は全くダメです(T_T)購入にあたって唯一大きなウィークポイントでした。
初めて試乗した時にディーラーの店舗から歩道をまたいで道路に降りる時に「何やこれっ!?」って感じたぐらいです。ハスラーは運転中の車の上下動や横揺れが大きく、しかもとても収まりが悪いと思います。車酔いするようなとても不快な動きです。

試乗後、あまりに疑問を持ったのですぐにワゴンRスティングレーを乗り比べさせてもらったんですがそこまで大きな違和感はなく「まあ普通かな」といった感じでした。ハスラーはワゴンR比べて背が高いという事とSUV的な感じを出すための味付けとしてスプリングとショックの減衰力を変更しています。ワゴンRとハスラーを横から押してみてください。ハスラーの揺れの収まりが遅いのがわかります。

ノーマルではどうしても我慢できない乗り心地なので私は現在ワゴンRのショックを移植して乗ってます。一番不快だった「揺れ」に関してはほぼ解決したと思います。が、やはり背の高い軽自動車という事で車体が軽い、車軸、ホイールベースの短さ等々乗り心地に関して不利な面が多々あるので軽自動車の乗り心地には限界があると思います。段差等のショックの大きさは15インチで空気パンパンのタイヤも影響してると思うので(今は少し空気圧下げてます)次回タイヤを購入する際は14インチにインチダウンする予定です。

書込番号:18232455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/12/03 14:10(1年以上前)

デザイン優先で無理矢理に車高を上げたことが,諸悪の根元なんでしょうね.ハスラーの場合は,ロールセンターと重心とのズレがかなり大きいんだと思います.

軽自動車でなければ,トレッドを広げたり高級なサスを付けて,ロールの問題をクリアできるんでしょうが,トレッドが規格に縛られてサスはリジッドのままでは,安全確保のためにバネのレートを上げるしかなかったんだと思います.

「軽い車に硬いバネを付ければ,こんなことになりますよ」というのがハスラーなんでしょう.ある種のタブーを破ろうとしたものの,やっぱり無理だったということなんだと思います.

ロールを辛抱するか,ピッチを辛抱するか,後は好みの問題でしょうね.自分は,安全第一主義なので,ピッチを辛抱する(デフォルトの味付け)派です・・・

書込番号:18233168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/12/03 18:53(1年以上前)

最近の軽自動車の性能は格段に良くなって来ましたが、ちょっと前までは軽自動車の足回りみたい乗り心地が悪くて跳ねるのは当たり前の事でしたよ…
商用車のバンタイプだとリアはリーフスプリングで板バネでトラックみたいな物でした。

で、クラシックミニでも ラバーコーンというゴムの塊のサスペンションでノーマルだと跳ねるのは当たり前で乗り心地も超〜暴れて全然良くないです。
ハイローキットという車高調を組んで、ロワードショックに交換する事で劇的にロールが抑えられて減衰力調整により乗り心地も嘘のように良くなります。吸い付いた感じでスイスイと走るようになります。(10インチキットも併用して70扁平タイヤとの相性により更に効果があります)

ハスラーにしてもホイールベースが短いのは同じ事なので、足回りを車高調に交換して減衰力を調整すると劇的に変化して改善されると思います。
インチダウンも、私なら13インチにします。

後、うちのハスラーはファミリーカーです。
ミニバンから変えましたが、子供も大きくなり普段4人フル乗車する事はないので特に不満なく使えています。
私は、通勤や休日はバイクを使用しますので家内の通勤と買い物に子供達と使用するのが主な使い方です。
ETCは、装着していますが納車してから高速はまだ1度も乗っていません (暴)

バイクで、200キロや300キロ超のツーリングは良くしますが…ハスラーで200キロ以上はキツいかも?
何が耐えられないかは、渋滞です。(^^;;
渋滞がなければ、私なら乗れますね♪



書込番号:18233805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/12/03 22:39(1年以上前)

shun@スキーヤーさん

画像ありがとうございます!
これ、防振材とか無いのって軽だと普通なのですか?
軽量にするためなのか?それともコストダウン?

書込番号:18234668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/12/03 22:48(1年以上前)

皮さん

ワゴンRから引き継いだ内装はすごい使い勝手が良さげなんですがね。
やはり、足がキモですか。

そういえば、ちょっと調べましたらタイヤの空気圧って250kPaもいれるんですね!
なにゆえ冷間でこんなに空気圧が高めなんですかね?

書込番号:18234708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/12/03 22:52(1年以上前)

Ghostview2000さん

何度もありがとうございます。
たしかにチャレンジだったのかも知れませんね。
でも、なんかアフターパーツでどうにかなりそうな気もしてきました。

ハスラーってチョロQみたいなスタイルで良いです。

書込番号:18234730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/12/03 22:59(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

うちの弟は未だにミニに乗ってますよ^^
やはりハイロー入れて10インチ仕様です。
たまに借りて首都高とか走ると面白いやら怖いやら、あのクィックな動きはまさにカートです(笑)

と、脱線しましたが、気持ちはハスラーに来てますので
あとはどうやれば乗り心地を改善できるかです。
まぁ、改悪になるかも知れませんがそろそろその辺の情報も出てくることかな?と思っています。

もしかしたら、年改で良くなるもとか期待もしてたりして。

書込番号:18234758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/12/03 23:11(1年以上前)

弟さんのミニは、ロワードのショックにしてますか? 減衰力調整は、ありますか?

ノーマルストロークの、ビルシュタインのショックを組んでみた事がありますが…乗り心地はマズマズでしたがコーナーでしなやか過ぎました。
段差があるとガツンと、あまり良くなかったです。
減衰力調整もなかったです。

で、AVO の18段のロワードショックに交換したらむちゃくちゃ良くなりましたよ (^^)d
フロント8段リア5段くらいのセッティングだったような…(^^;;

車高を下げた場合は、やはり同じようにロワードのショックに交換してショックが一番伸びきった時にサスペンションに遊びがあるとダメです。
段差の通過する時に突き上げがガツンと来ます。

なので、ハスラーも車高調推しです。
たぶん、間違いないかと思います。(^_^)

書込番号:18234811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2014/12/04 07:49(1年以上前)

馬耳東風って、こういうことを言うんだろうな。

書込番号:18235500

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2014/12/04 09:47(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

人のクルマなので詳細は不明ですけど、SPAXを入れてたと思いますよ。

今でもローダウン用のバネってショックが伸びたときには遊びが出来てしまうのでしょうか?
これって車検不可ですよね。

書込番号:18235752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/12/04 09:50(1年以上前)

Saltydog999さん

はい?突然なんなの?
キチンと忠告は心に止めてますよ。

書込番号:18235761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/12/04 12:58(1年以上前)

最近のダウンサスは長さが同じです。
上下の部分が柔らかく中央部分が硬いダウンサス本来の部分で硬さが異なっている構造です。

ただ、私ハスラーもRS-R のダウンサスを組んでいますが 純正ショックではキチンと吸収仕切れていない感じです。
ハスラーの足回りは、硬いとか言う方がいますが まだ柔らかいです。柔らかいから吸収仕切れずふわふわダラしなく揺れがいつまでもある印象です。
足回りを弄っていた事がある方は判ると思いますが、硬くすると段差を通過すると 「ダン」と1回で終わりますが 柔らかいバネだと、「ダン」「ダン」「ダン」「ダン」と揺れが続きます。

ダウンサスとショックを交換すれば、たぶん良くなりますが、やはり手っ取り早いのはサスとショックの調整機能が付いた車高調だと思います。

ミニは、スパックスでしたか? 定番中の定番ですね♪
スパックスの足回りだと、カートに近い乗り味納得です。(^^)d


書込番号:18236200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2014/12/04 14:36(1年以上前)

15インチも犯人の一人かも・・・

書込番号:18236425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/12/04 23:09(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

最近はバリアブルが主流なんですね。昔は一部だけだったのに・・・
バネを交換なさってるんですね?
少し車高をさげてるのでしょうか?下げたほうが挙動は落ち着くのでしょうか?

私も試乗の際には硬いとは思いませんでしたよ。
まぁ、柔らかいとは思いませんでしたがしっかりしていたとは感じました。

ミニのあの乗り味ってほかでは味わえないですよね^^

書込番号:18238089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/12/04 23:14(1年以上前)

gda_hisashiさん

ホイールの大きさですね。
ハスラーはなぜ15インチを採用したんですかね?
テスト走行の際に乗り心地は配慮されなかったのでしょうか?

書込番号:18238112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/12/05 00:08(1年以上前)

ダウンサスとツライチセッティングです。

Gタイプ4WD 5MT カミさん仕様のカミラーです。

ダウンサス装着しています。(^o^)/
純正よりは遥かにマシですが やはり跳ねますね…
純正ショックがプアでヤワだからです。(^^;;

ショックの変更もしたいけど…しばらくは無理っぽいです。(>_<")

アルミは、ローバー100&200用の純正アルミを流用しています。(^_^)

自分専用機なら、車高調入れて…ボンネットも、ホワイトボンネットにしたいです。(笑)

画像のは、ちと古いですが…現在は、フォグ穴加工もしてウインカーになっています。(^^)d

書込番号:18238317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gearmanさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/05 10:48(1年以上前)

ハスラーの4WDに乗っています。
乗り心地は、リヤのバンプラバーを1コマ切ったところかなり改善しました。
ジャッキアップしてタイヤを外してカッターで切るだけなので簡単です。

書込番号:18239218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2014/12/05 12:14(1年以上前)

>乗り心地は、リヤのバンプラバーを1コマ切ったところかなり改善しました。

って事は標準のスプリングはかなり柔らかい?

書込番号:18239391

ナイスクチコミ!0


gearmanさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/05 13:29(1年以上前)

>って事は標準のスプリングはかなり柔らかい?
スプリングが特別柔らかいとは感じません。
バンプラバーが長いので、ちょっとしたギャップでもバンプラバーに当たり、
突き上げられるような乗り心地になっているのだと思います。
必要なのは手間だけなので、試してみてはどうでしょうか。

書込番号:18239613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2014/12/05 14:36(1年以上前)

>バンプラバーが長いので、ちょっとしたギャップでもバンプラバーに当たり、
>突き上げられるような乗り心地になっているのだと思います。

そうなんですけど普通はスプリングがストロークした時の底付き防止にラバーがありますよね
でもラバーが当たりストロークが稼げない場合は有効な処置だと思います
(僕もAEー86でやってました)

軽の限界はるでしょうが
スプリング、ショック、タイヤのバランスが悪いのでしょうね

風に弱いのは同じようなスタイルの車と同程度でしょうがピョコピョコは多少改善できるかもしれません



書込番号:18239762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/12/05 14:56(1年以上前)

>やはり軽自動車ですとベリーサクラスと比べて疲れ具合は大きいのでしょうか?

率直に言えば、長距離での疲れ具合は大きくなるでしょう。
ただし、その疲れ具合が許容範囲を超えているかどうかは人によって違いますから、
平気な人も居れば、耐えられない人も居る。
それが現実だと思いますよ。

ベリーサは 1500cc 専用でパワーもあり、
高級5ナンバー・コンパクトが売りのクルマですから、
内装や遮音性も一般的なコンパクトカーよりも優れています。
それと同じ土俵で比べるのは、軽にとってはチョッと酷だとは思います。
(軽だと思えば、ハスラーは良く出来たクルマでは無いかと)


>ホンダのヴェゼルとかも考えたのですがちょっと大きいかなと。
>デミオの四駆で車高があと5センチ高ければ飛びつくのですが。

CX-3 を待った方がイイんじゃないでしょうか?

書込番号:18239809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/12/05 15:37(1年以上前)

gearmanさん
gda_hisashiさん

まとめてスミマセン。
バンプラバーが長くて付きやすい事って良くあることなのでしょうか?
ハスラーのリア周り画像を見るとゴム製なんですか?
これをウレタン製にしてもいいのかしら。

なかなか手間の掛かる子みたいですね^^;

書込番号:18239886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/12/05 16:01(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

車を運転するって動作がクラスは違えどそんなに疲れ方が違うの?
って思ったのが掲示板を利用したキッカケです。

>CX-3 を待った方がイイんじゃないでしょうか?
イタタタ、正直なところ1年待ってましたよ。
出たら出たでかなり良い価格になりそうでビックリです。

CX-3の売れ筋モデルが250万程度であれば嬉しいです。

書込番号:18239958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/12/05 17:00(1年以上前)

9年乗った初代ノート4WDからハスラーG(4WD・NA)に乗り換えて2か月経過した者です。

主に通勤(片道35km)で使用しています。
風の影響は感じませんが、小さな河川を渡り切って下りにかかる橋との境目に若干段差があり
ノートのサスのヘタり具合を把握するバロメーターになっていました。

で、ハスラーですが、やはり結構突き上げがきます。
同様に45km前後で通過するのですが、交換直前のノートより大きいです。
三角表示板(スティックケースタイプの軽い簡易型です)を後席の後ろ、荷物スペースに置いてあるのですが、
飛び跳ねて右端から左端へ移動していました。さすがにノートではここまではなかった。

先日家族と片道100kmのドライブに行ってきました。
私は慣れてるし運転席なので疲労感はなかったのですが、
後部座席に座った子供(生意気盛りの中学女子です)に
「ノートよりゆったりしてるだろ?」と聞いたら
「う〜ん、けど、バスに乗ってる感じ。ノートの方がよかった」との返事。
愕然とした表情の私をフォローしてくれたつもりの妻の一言がトドめになりました。
「そりゃ、軽だもん、しようがないよ」。

実は今ハスラーはディーラー経由で修理中です。
(メカではなくうっかりコツンした軽微な板金)
それでも、丸々1週間かかるので代車に乗っています。

それが、スティングレー(NA・FF)で走行距離が2000kmになったばかり(今年の7月登録になってました)。
最近小変更があったので代車へおろしたようですね。

代車を運転して4日経過しました。
今までワゴンRのおしゃれバージョンとしての存在しかなかった私にとって
認識が一新することになりました。

まず、前述の段差ですが、見事にショックが収まります。
9年落ちのノートと比較するのも酷ですが、当然勝ります。

ワゴンRよりも吸音材をおごっているそうで
座席の質感といい、これなら普通車からの乗り換えでも違和感ありません。
御存じのように最低地上高の影響でヘッドクリアランスもハスラーより勝ります。
さらにトンネル前の上り坂の加速も。
あと、アイドリングストップもスムーズです。
(ハスラーは作動させるためにはカックンブレーキになりがち)

前日、家族で片道10kmほどのドライブへ。
ノーテンキな娘は「ねえ、こっちにしなよ」。助手席の妻はニヤニヤ。
確かに、「この代車、返したくない・・・・・・」

とは言え、スタイルにほれ込んだハスラーです。
雪国在住でもありますので、冬の活躍に期待して帰りを待ちます。

最近、ハスラーを採用したレンタカー会社もあるようです。
長距離試乗ならその活用も一法かと。

以上、通販CMの断り書きではないですが
「あくまで個人の感想ですので・・・・」




書込番号:18240076

ナイスクチコミ!6


gearmanさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/05 18:09(1年以上前)

おいしいお米が食べたいさん

ハスラー4WDは、生活道路を走る程度でもバンプタッチするようです。
荷物を満載して遊びに行くという設定に対応するためかもしれませんが、
そこまですることがなければカットするか、
ダウンサス用の短いバンプラバーに交換すると良いと思います。
ひと手間かかりますが、普通の乗り心地の車になります。

高速道路では直進安定性も問題なく、ターボなので100Km巡航も普通にできます。
横風の影響をそれほど強く受けるとも感じません。
路面のうねりによってはピッチングが出て軽自動車だなあと感じることがあります。

気になるところは、ベンチシートのためか1時間ほどでおしりが痛くなるところです。
嫁さんは痛くならないそうなので、これはおしりのクッションの個人差かもしれませんが・・・

デザインが気に入ったなら買う価値ありだと思います。

書込番号:18240282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/12/05 19:36(1年以上前)

バンプラバーのカットは有効ですね♪
これも、ミニやフィアットでやった事があります。

ただ、本来だと車高を下げた時に 突き上げ軽減に有効な手段なのですが…まさかノーマル車高のハスラーで有効だとは ちょっと思いつかなかったですね (^^;;

新車で、カットとなると ちょっと躊躇する方もいると思いますが アフターパーツの短いバンプラバーもあるので交換すると良いかと思います。

うーん、RS-R のダウンサスには リアのバンプラバー付属なんだけど…やっぱ、少しカットしようかな? (笑)

情報に感謝致します。m(__)m

書込番号:18240508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2014/12/06 00:54(1年以上前)

何故、軽自動車なのか?何故、車両価格が安いのか?その辺を理解せずに、様々な満足感を求めるのであれば、この車は買わないほうが無難です。それに見合った車を購入すべきだと思います。

書込番号:18241581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2014/12/06 17:52(1年以上前)

マーイケル ジャクソンさん こんにちは。                 私も同感です!ハスラーに、乗用車、スポーツカー、高級車の乗り心地を求めても無理です。その車の限界を知り、それに合った運転をするのが一番だと思います。改造を否定してる訳では無いですが乗り心地は個人、個人感じ方が違いますからね〜難しい問題です…私、前車はジムニークロスアドベンチャーですが、この車の方が乗り心地良いですよ〜ノーマルですが許容範囲内です。

書込番号:18243581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bell2さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/06 20:10(1年以上前)

いろいろ面白いですね! 個人差はあるとは思いますが、乗り心地についてはまあ軽自動車(??)なので。
先日、我が家のハス君のタイヤを交換しました。グッドイヤーのベクター(185/55-15)しました。
かなりオーバーサイズかとは思いますがスノー(オールシーズン)で面構え?も良かったので。
結果は、母(79歳)が後部座席にて「そんなにゆれないわよ」となりました。ロード伊豆もかなり減少したし
何より見た目がいいです。フロント左のみ5mm程はみだしているところ・・・他派面一(ギリギリ)です。
タイヤによっても乗り心地は結構変わるものです。
自分的にノーマルタイヤは何か面構えがいやっだたので。

書込番号:18244036

ナイスクチコミ!1


bell2さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/06 21:36(1年以上前)

誤字脱字が多すぎて読みづらくてすみません。

×グッドイヤーのベクター(185/55-15)しました。
×グッドイヤーのベクター(185/55-15)にしました。

×ロード伊豆もかなり減少したし
×ロードノイズもかなり減少したし

×他派面一
×たは面一

等々、まことに申し訳ないです。

書込番号:18244334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2014/12/07 08:56(1年以上前)

バンプラバーにはそれなりに目的が有り
無駄に長いのではなくでしょうが他車と共用のパーツを使い易く
必要より長い場合も有るでしょう

リスクやデメリットの可能性を言えばカット止めた方が良いですが
ストローク確保の為にカットは有効な場合も有ります
バンプラバーは高額なパーツでは無いので
今の物をカットし
気にいらなかったらノーマル購入も有りかと思います

※すみませんハスラーを所有している訳でないので
ハスラーにどれだけ有効かは判りませ

書込番号:18245470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/12/07 09:31(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
個々の返信ができずにスミマセン。

ハスラーはコンパクトで4人乗車が出来て、車高が少し高めなところが気に入っています。
なかなかこの条件にあてはまる車がありませんでした。
ただ、乗り心地の面で難有のクチコミが多かったので相談させて頂きました。

もちろん個人差があるのはわかります。
試乗をしましたが街乗りでは運転手には問題無かったです。
ただ、助手席や後部座席のことはわかりませんでした。

突き上げ感に対しての不満が多少なりともある方が多かったでえすが
そこさえ何らかの手段で解決することが出来るのであれば問題ありません。

最後に
軽自動車は安いから仕方無いとの意見もありましたが
軽だから、安いから、で納得して良いのでしょうか?

書込番号:18245583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/08 15:18(1年以上前)

乗り心地も大事じゃが、座り心地も大事じゃぞ。

書込番号:18249682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/08 16:46(1年以上前)

おいしいお米が食べたいさん
解決済みになっているところ失礼しますm(_ _)m

軽だから仕方ないっていうより、僕は軽だからコストカットされている部分があって当然だと思ってます。
よくノーマルはメーカーが金かけて作ってる状態だからいじらないのが一番って意見がありますが、高級車と違って軽に関しては不満が出たら仕方ないとあきらめたりメーカーのせいにするより自分である程度は改善するくらいの感覚でいるのが良いと思ってます。

僕が画像を載せたリアシート下の防音なんかもコストカットのわかりやすい部分でしょうけど、こんなのは気になったら防音マットを貼れば済む話ですからね(^^)

まあ、当然自己責任な部分ですけどね(^_^;)

書込番号:18249891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2014/12/08 16:56(1年以上前)

今売れている人気のある軽はそんなにコストカットされていないと思いますよ

だから重くて高額になっているんじゃないですか

優遇税制を盾に「購入金額は多少高くても元がとれますよ」的な

勿論軽でもコンパクトカーでも極度のコストダウンされている車はあります
今この車も含め”軽だから”はないような気がします

書込番号:18249922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/12/09 12:35(1年以上前)

締切になったようですが、追加情報として。

開発者側でも前席2名+荷物を想定して乗り心地を作りこんでいるとのこと。
ある程度の悪路の走破性と両立させるには折り合いをつける必要があったようです。

参考記事はこちら。後半の「後席の乗り心地は課題?」に詳しく載っています。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20140123_632003.html

ですので、購入する場合は割り切りが必要なようですね。


書込番号:18252685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/12/09 23:47(1年以上前)

> 開発者側でも前席2名+荷物を想定して乗り心地を作りこんでいるとのこと。

妥当な想定だと思います.ミニバンやSUVが安値で買えるようになっているので,軽自動車は大人数で使うものというより,スクーター的な感覚で1人(または2人)で使うものと割り切った方が,その手の車との差別化を図れるんでしょうね.軽自動車の規格の範囲では,どう頑張ってもスペースに限界がありますし・・・

ダイハツやホンダなどの軽自動車も,荷物がたくさん積めることや車中泊ができることなどを前面に出してアピールしているようですので,デザインの方向性はハスラーと異なりますが,前席使用+荷物を想定しているという点ではハスラーと同様なのだと思います.

書込番号:18254573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/01/13 21:34(1年以上前)

締めてありますが書込みさせて頂きます。

その後、昨日ですがやっとレンタカーを借りて半日ですが都内を150キロばかり乗り回してみました。
車両は購入予定のターボ4WDでは無く、NAのFFでしたが
心配していた乗り心地は問題無く家族にも合格をもらいました。
嫁さんいわく、ベリーサと乗り心地も室内の音もさほど変わらないと。

風も強かったので乗り始めは橋の上など横風でサスが折れちゃうんじゃないかと不安にもなりましたが
慣れてしまえばこんなモンかな?と思える様に。
突き上げ感も心配するほどのことではありませんでした。

少しですが高速道路にも乗りましたが今の軽自動車って意外と流れに乗れるなと思いました。
凄いエンジン音を奏でる訳でもありませんし、もっと高回転を維持して走るのかと思ったら
それほどでも無いのですね。
これならNAロードスターの方が100キロ巡航の際の回転数は高いです。
音楽も2スピーカーでしたが少しボリュームを上げれば聞けました。

交差点でいちいちアイドリングストップするのだけは最後まで慣れませんでしたが
これも慣れですかね(笑)

ハスラーって家族三人が窮屈な感じ無く座れて、4WDで最低地上高が少し高めの全長4.2m以下と
なかなか条件に合うクルマが存在しない中でやっと見つけた気がします。

今週末に見積もりをもらって交渉に入りたいと思います。

書込番号:18367332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/14 00:17(1年以上前)

都内でしたら、渋滞とかもありますしNA の方が良いかも知れませんね w
登板坂や高速道路でない市街地であれば、NAであっても割りとスムーズに走ります。
最近の軽自動車は、ターボじゃない普通のでも充分速いと思います。250cc のバイクだと煽られたり抜かれたりしますので (>_<")

室内も、ハイトールワゴンの軽自動車には敵いませんが マズマズの広さだと思います。

乗り心地の事で悩んでおられましたが、進展して良かったですね (^_^)

見積もり&交渉も 頑張ってください (*´-`)

書込番号:18368091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/01/14 21:45(1年以上前)

元ミニ〜さん

ありがとうございます。
レンタカーを借りて良かったなと思います。

それにしても軽のNAも力強くなりましたね〜
高速道路でスムーズに速度を重ねていきました。

さすがクルマに慣れていないからなのか、燃費はやっと18キロ/L止まりでした。

悩みはNA VS ターボ になりそうです。

値引き頑張ってくれると良いのですが
こんな言い方すると批判されそうですが数万円のことなので面倒見の良いディーラーに
巡りあえれば良いかなと思っています。

書込番号:18370791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/14 22:00(1年以上前)

こんばんは。

ターボの試乗車にも乗ってくださいねw (^^;;

たぶん、思ってた感じと違うと感じるかも知れません。
私も、ghostview2000さんも おや?と感じてNAにしています。(昔のようなターボらしさは皆無で、ちょっとトルクがある程度にしか感じれず違和感があったので…)
ターボより、キャラクター的には4WDの方を推します。(^^)d

試乗して、ターボが良いと感じたら それもアリだと思いますよ (笑)

書込番号:18370856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

システムキャリアについて

2015/01/12 12:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 v_.aki._vさん
クチコミ投稿数:23件

INNOからリーフレール有りハスラー適用のシステムキャリアが出たみたいだけど、エアロタイプみたいです。
これだと、既存の四角バー専用のスキーアタッチメントとかは取付出来ないのでしょうか?
四角バー専用のアタッチメント使用しようとするなら、純正の方を購入した方がいいのですか?

書込番号:18362275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/01/12 13:26(1年以上前)

> 四角バー専用のアタッチメント使用しようとするなら、純正の方を購入した方がいいのですか?

純正のルーフキャリアは,スーリーとかINNOのスクエアバーと断面寸法が異なりますので,アタッチメントによって使用できるものと使用できないものがあると思います.個別にキャリアメーカーに確認した方がよいと思います.

自分の場合は,持っていたTerzoのアタッチメントのほとんどが使用不可でした.唯一,ルーフボックスだけは取り付けられましたが,肝心のルーフボックススライダーは使用不可でした.

書込番号:18362434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2015/01/13 19:56(1年以上前)

Ghostview2000さん

黄色あるんですね、担当者に聞いてみます。

貼り付け?もありがとう御座いました、参考になりました。

書込番号:18366975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

Jスタイルのフォグランプ

2015/01/12 12:28(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

Jスタイルを購入しましたがフォグランプがLEDなので
今の車MRワゴン2011年車のイエローコーティングレンズと
交換したいのですが、交換できますか?
ディーラーでは多分出来ると思うけど・・・・・・?

交換された方、詳しい方いますか?

北海道なので、雪道は黄色が見やすいので交換したいと思ってます。

書込番号:18362241

ナイスクチコミ!2


返信する
cherrysanさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/13 01:38(1年以上前)

LEDはまわりのイカリング部分でフォグランプ自体はハロゲンのようです。せっかくおしゃれなイカリングですから、電球交換がよろしいのではないでしょうか?それならバンパーを外すこともなく、簡単に交換できますよ。
ワゴンRのものが付くかはわかりません。質問から外れた回答ですみません。

書込番号:18365095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cherrysanさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/13 01:46(1年以上前)

すみません。MRワゴンでしたね。

仮に適合が確認できたとして、フォグ自体を交換するのであればバンパーの取り外し作業が発生します。それほど難しくはありませんが、ディーラーに頼むのでしたら、電球を買って自分で交換した方が安いのではないかと思った次第です。

書込番号:18365107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/01/13 03:28(1年以上前)

昨日ディーラー行ったけどJスタイルのフォグはLEDでしたが
MRワゴンのフォグもLEDですか?

書込番号:18365188

ナイスクチコミ!0


cherrysanさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/13 06:36(1年以上前)

新しくアクセサリーカタログに載ったものは、リングLED、ハロゲンのようですが、Jスタイルに付いているものは両方LEDなんですね。

失礼しました。

書込番号:18365274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/01/13 06:39(1年以上前)

cherrysanさん
周りにイカリングは無かったと思います。
LEDの黄色がありますか?
お店で無いと言われたので、あるなら黄色の
LEDでもOKです。

セルヂオさん
MRわごんは普通のハロゲンランプです
フォグランプは普通のハロゲンです。
本体ごと交換出来ないかと思ってます。

書込番号:18365278

ナイスクチコミ!0


cherrysanさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/13 06:57(1年以上前)

アクセサリーカタログに追加された3点(エンブレム・マット・フォグ)はJスタイルと同じ物だと感違いしておりました。申し訳ありません。

書込番号:18365297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/01/13 07:55(1年以上前)

> LEDの黄色がありますか?
> お店で無いと言われたので、あるなら黄色の
> LEDでもOKです。

実際にハスラーに取り付けが可能かどうかは不明ですが,一般的に黄色のLEDバルブは市販されていますよ.

例えば,

http://www.piaa.co.jp/products/car/led/foglight/index.html

書込番号:18365375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値引きの目安アドバイスお願いします

2015/01/06 22:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 RSママさん
クチコミ投稿数:108件

こんばんは。
ハスラーの値引き目標額のアドバイスお願いします。

1月4日に貰った見積もりです。
ハスラーJ STYLE CVT FF バックアイカメラ

車両本体価格         1.490.400
DOP 
ドアバイザー            12.906
ナンバープレートリム         3.672
ハイドロフィリックドアミラー    14.364
スタンダードメモリーナビ     144.018(パイオニア)
バックアイカメラ用電源ボックス    6.966
NEOコート              54.000(▲21.600)展示会値引きと言ってました

後は
保証がのびた            11.934
メンテナンスパック         88.900
              合計1.891.164

乗り換えの車は6月に13年目になるekワゴンで、まだ見せてません。価値0ですかね?

今は値引き0ですが、これから相談させて下さいと言われました。
今度の11日まで初売りセールがあると言われたので11日に勝負したいのですが、目標値引きは幾ら位でしょうか?
また、スタッドレスタイヤが必要な地域なのですがディーラーで買うと高いイメージなのですが、新車購入時に交渉すれば安くなりますか?
出来るだけお得に買いたいです。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:18343761

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/01/06 22:58(1年以上前)

RSママさん

ご質問のハスラーの値引き目標額ですが車両本体10〜13万円、DOP2割引4〜5万円の値引き総額14〜18万円辺りかなと思われます。

また、メンテナンスパックが付いている事も値引きを引き出す上では有利になります。

ただし、昨年の12月25日に登場した特別仕様車のJスタイル は、鮮度抜群でお買い得感があり、値引き額は渋くなる傾向です。

以上の事より値引きの最低ラインを10万円に置いてみては如何でしょうか。


それと13年落ちのeKワゴンでは、一般的には下取り額は付きません。

ただ、値引きの上乗せの代わりに下取り額を付けてくれる場合もありますので、下取り額の交渉の余地はあります。


最後にスタッドレスについて。

これはお考えの通りディーラーで購入すれば高くなる事が多いので↓のフジ・コーポレーションさん等のネット通販で購入すれば安上がりです。

http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx

書込番号:18343827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RSママさん
クチコミ投稿数:108件

2015/01/06 23:21(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。

大変参考になります!

Nスラッシュと悩んでましたが、Jスタイルカーキにやられてしまいました。

何でも困ったらディーラーに行けば良い純正が好きですが、タイヤ位は大丈夫ですよね。
スタッドレスは外注にしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18343922

ナイスクチコミ!1


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/07 12:40(1年以上前)

スレ主さん、

 下取り車ですが、ekワゴンは評価額0ですが、値引き額の上乗せにはなります。
メーカー→ディラーの間で、値引き限度額があるようで、上限までいきますと、

そこでストップですが、その代わり廃車になりそうなものでもディラー責任で
¥1〜4万でとってもらえることが多いです。

 私の場合は当初¥1万だった10年セコのライフを¥5万でとってもらえました。

書込番号:18345133

ナイスクチコミ!1


スレ主 RSママさん
クチコミ投稿数:108件

2015/01/07 14:15(1年以上前)

yohyohx さん 回答ありがとうございます。
ekワゴンも値引きの材料にはなりそうなのですね。
がんばってきます!

書込番号:18345367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6135件Goodアンサー獲得:531件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/01/07 16:52(1年以上前)

スレ主さん

引き取り時も積雪状態なら、購入したタイヤの取り付け料もサービスしてもらうように交渉されては?
あと引き取り時に、下取り車にスタッドレスを積んで行かないと。

書込番号:18345697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RSママさん
クチコミ投稿数:108件

2015/01/07 19:03(1年以上前)

ひでたんたんさん回答ありがとうございます。
不要になる今のスタッドレスタイヤの処分を忘れてました。
引き取って貰えるよう聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:18346067

ナイスクチコミ!1


スレ主 RSママさん
クチコミ投稿数:108件

2015/01/07 19:09(1年以上前)

スレ主です。
追加質問なのですが、最初はGの見積もりでハイドロフィリックドアミラーを付けてましたが、Jスタイルに変更してそのまま見積もりに入ってるのですが、Jにはヒーテッドドアミラーが標準装備なのですがハイドロフィリックドアミラーは、必要でしょうか? 

書込番号:18346087

ナイスクチコミ!1


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2015/01/09 12:00(1年以上前)

Gもヒーテッドドアミラーは標準では?
ハイドロフィリックドアミラーはだんだん効果が薄れるとか手入れに気を遣うというハナシもある様なので
ディーラーでしっかり確認したほうがいいですよ。
取付費込で13千円以上と高額なので
取り敢えず無しでヒーテッドドアミラーで使ってみて
不満があれば点検の時でも付けてもらえばいいと思いますが。

書込番号:18351356

ナイスクチコミ!0


スレ主 RSママさん
クチコミ投稿数:108件

2015/01/09 17:33(1年以上前)

f-rider さん
回答ありがとうございます。
確かに、値引きも渋いらしいので最初から付けなくても良いかもしれませんね。
トヨタ車に付けたブルーミラーが凄く良いのですが、スズキのは性能同じかな?
今度、2度目の交渉なので値引き次第では後付けにします。
ありがとうございました。

書込番号:18352130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/01/11 22:48(1年以上前)

ハスラーを本日契約しましたので、ご参考にして下さい

ハスラー Jスタイル 2WD

諸経費108380
付属品239706
値引き▲157686
支払い合計 1670000

これ以上も頑張れば行けそうな感じでしたので、価格目安にでも

書込番号:18360666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RSママさん
クチコミ投稿数:108件

2015/01/12 00:04(1年以上前)

マイクビーチさん回答ありがとうございます。
折角回答下さったのですが、昨日に様子見のつもりが勢いで契約してしまいました。

オプションは最初のままで177万プラス後日二万キャッシュバックと希望ナンバーは実費のみを別途で払う約束です。
最低値引き目標額にたっしたので決めました。新しく出たばかりだし此方は地方なのでこんな物かな?と納得しています。
新人のディーラーさんでしたが一生懸命な所が好感を持てたし、初めての契約だと言ってたので良しとします。

みなさん回答ありがとうございました。

書込番号:18360979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信16

お気に入りに追加

標準

給油サイン出ました

2015/01/07 22:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

給油サインが出ました。その時点でハスラーって、なんリッター残ってて、どれ位走行できるのでしょうか?緒先輩方、ご教授ください^^

書込番号:18347010

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2015/01/07 23:01(1年以上前)

ガソリン警告灯点灯時の残量は4リットルだそうです。
   ↓
http://ecocarecobike.blog.fc2.com/blog-entry-692.html

書込番号:18347097

ナイスクチコミ!9


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/01/08 01:23(1年以上前)

サイン出たら、すぐに給油すれば分かりますよ。何度か繰り返せば、バラツキも分かり大凡の残量が平均値として分かりますよ。サイン出ての暫く走れますが、いづれ給油は必要です。ですので、サインが出たらすぐに給油して把握すれば如何でしょうか

書込番号:18347483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:77件

2015/01/08 08:24(1年以上前)

「ホクシンくん」さん、ありがとうございます。
近場なら、数回行き来できそーです^^

書込番号:18347844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2015/01/08 08:27(1年以上前)

Hirame202さん、ありがとうございます。
暫くは、走れそーですが、ドキドキしながらは体に良くないので、早々に給油します^^

書込番号:18347846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2015/01/08 09:07(1年以上前)

走行中にもG等で油面は変化します
残量0までは使用できないと思いますので

ランプ点灯後は早めの給油が良いようですね

僕の経験からは水平状態であれば燃料計(針)より警告灯の精度の方が高いので
ランプ点灯のタイミングはかなり信用しています

書込番号:18347925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2015/01/08 11:09(1年以上前)

gda_hisashiさん、ありがとうございます。
参考になりました。
週末にでも給油します。

書込番号:18348167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/08 18:48(1年以上前)

今の車は、燃料計警告表示が点灯で、 50kmは走行できる造りになっているようですよ。言い方を変えると50kmは走れる手前で警告灯表示ということになります。急加速やエアコンをonにした運転をするとガソリンが消費しやすいので、お気をつけ いただけたらと思います。

書込番号:18349241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/01/08 20:45(1年以上前)

警告灯点灯時の残量は前出なので、
参考までに燃料ゲージの目安
10メモリの液晶ブロック一つ当り2.5Lって感じです。

ほぼ給油量と合致しました。

書込番号:18349656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2015/01/08 21:09(1年以上前)

ゆうの巻きさん、ありがとうございます。
直ぐに給油しなければ!と思いながらも今夜も近場の買い物をしてしまいました。
参考になりました。
週末、早速給油します^^

書込番号:18349747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2015/01/08 21:13(1年以上前)

いなかだもんさん、ありがとうございます。
あとどの程度は知れるのか?参考になりました。
でも、不安を持ちながら走るのは心臓に悪いので、週末に速攻で給油します^^

書込番号:18349756

ナイスクチコミ!1


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/08 22:26(1年以上前)

マーイケル・ジャンクソン さん こんばんは

質問なんですが
航続可能距離のメーターって
見ませんか?

私はすぐに給油できなくて、心配な時は見てますが
あまり信憑性なんですかね?
(;´д`)

ある程度、正確なら
給油の目安になりますよね?

書込番号:18350054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2015/01/08 22:30(1年以上前)

そんなのあるんですか?
知らなかった。

書込番号:18350070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2015/01/08 23:13(1年以上前)

マルチインフォメーションディスプレイの航続可能距離(現在の燃料残量で走行できるおよその距離、過去の平均燃費をもとに算出される目安)表示は便利です。しかし燃料残量警告灯が点灯してしまうと値が表示されなくなります。
点灯したら早目に給油した方が安心ですね。
  ↓
参考 http://ameblo.jp/getter-jakiou/entry-11926195951.html

書込番号:18350244

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/09 00:05(1年以上前)

ホクシンくん さん こんばんは

そうなんですか
28キロ以下で表示されなくなるんですね

そこまで
ねばったことなかったので
知りませんでした。

あまり遠出とかしないので
そこが限界点ってとこでょうかw

まぁ
早めの給油にこしたことはないですよね(笑)

書込番号:18350428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/01/09 00:09(1年以上前)

ハスラーは燃料タンクが小さいので,給油の頻度が多くなるのが面倒ですよね.ここのところ,満タンにしても航続距離は300kmちょいぐらいとしか表示されなくなりました(平均燃費は14km/L台です).

書込番号:18350435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/10 22:31(1年以上前)

先日、給油警告音がなってから70km走行して給油しました。
御贔屓のスタンドまで、冷や汗状態でした。
給油量が26.65リッターだったので、エンスト直前だったのかな。

書込番号:18356851

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2014年モデルを新規書き込みハスラー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2014年モデル
スズキ

ハスラー 2014年モデル

新車価格:107〜180万円

中古車価格:24〜169万円

ハスラー 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <938

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,672物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,672物件)