ハスラー 2014年モデル
938
ハスラーの新車
新車価格: 107〜180 万円 2014年1月8日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 24〜169 万円 (5,114物件) ハスラー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全681スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 8 | 2015年1月9日 22:48 | |
| 24 | 8 | 2015年1月9日 07:55 | |
| 4 | 3 | 2015年1月7日 22:30 | |
| 4 | 4 | 2015年1月7日 14:12 | |
| 31 | 9 | 2015年1月5日 12:40 | |
| 117 | 25 | 2015年1月2日 16:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
Gグレードの青白、4WDターボに乗っています。
納車からまだ2ヶ月程度ですが、すでに3回、なんでもないときに
レーダーブレーキサポートが作動して困っています。
いずれも前に他の車がいる信号待ちの状態から発進し、ゆっくりと加速する際に
急に「ピピピー!」と大きな音が鳴り急ブレーキが自動でかかるので、
びっくりするし、軽いむちうちみたいな感じにもなります。
こんなに簡単に、危険でもなんでもないときに作動するものなのでしょうか?
5点
私はGのFFですが、1300kmくらい走って1度も作動したことないです。
ディーラーで相談してみてはいかがでしょう。
後ろから追突されても困りますし。
書込番号:18339564
3点
>>いずれも前に他の車がいる信号待ちの状態から発進し、ゆっくりと加速する際に
スズキ↓
>>約5km/h〜約30km/hで走行中、前方車両を レーザーレーダーが検知している場合。
自覚は無いが5km/h出ている、そして車間距離詰まりすぎなのかも?
書込番号:18339617
11点
異常じゃないでしょうか?
そんな話聞いたことないですし。
私は14千キロ以上走行してますが1回もないどころか気配もなく
イザという時ホントに作動するんだろうかと心配になるほどです^^;
信号待ちの際、意識的に今までより車間を空けて停まったり
スタートもワンテンポ遅らせてスタートしてみたりして
同様の症状がでる様なら、早めにディーラーに持ち込んだ方がイイでしょう。
書込番号:18339712
6点
停止中、前の車と距離が近い状態でアクセルを踏み込めば作動します。(経験あり)
以下はメーカーサイトでの説明です。
停車または約10km/h以下での徐行中に、レーザーレーダーが前方の障害物を検知。シフト位置が「前進」の状態でアクセルを強く踏み込むと、エンジン出力を自動制御して急発進・急加速を抑制。駐車場などでの衝突回避に貢献します。
書込番号:18340102 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>hiwa_ssさん
笑い話のようですが、今日作動したときは真後ろにもハスラーがいました。。
ぶつかってはいないですけど・・・
ハスラーどうし衝突してたら「あ〜あ」って感じですね。
>麻呂犬さん
車間距離詰まりすぎというのはもしかしたらあったかもしれません。
でも、信号待ちから左折するときなんかは、2mくらいは接近しますよね??
>f-riderさん
たしかに異常なのかもしれませんね。。
いつなるのかがわからないのでこわいんです。。
早めにディーラーに持ち込んでみます。
皆さん、作動したことがないとのことで、やはり異常なのかもしれません。
ディーラーに持ち込んでみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18340122
0点
>micyoさん
ありがとうございます。経験ありますか!
もちろん、前の車と距離が近い状態で、強くアクセルを踏み込めば作動するのはわかりますが、
いずれも前の車についていくくらいのスピードで加速しているときなんですよね。
でも、思えば3回とも朝の出勤時なので、もしかしたら気がつかないうちに急いであせってて
接近しすぎていたのかもしれません。(それでもぶつかるほどではないと思いますが・・・)
今度の休みにディーラーに聞いてみて、それでもダメならスイッチオフにしたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18340179
4点
冬場なので前車の排ガス、水蒸気に反応してるかもしれません。
ある程度の車間距離を取れば大丈夫かと。
でも、やっぱりディーラーさんに相談なされた方がいいと思います。
書込番号:18340264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
解決済みなのにすみません。
私も以前は何度か作動した経験あるのですが、
私の場合はスマートICのETCゲートで必ず
レーダーブレーキサポートが作動します。
通常のICでの場合は問題なく通過できるのに…
どうやらゲートバーの高さが若干異なる様です。
いろんな条件が絡むと思わぬ誤操作が生じちゃうみたいですね。
ともかく不安であればディーラーで見てもらうのが
一番かと思います。
早期問題解決するといいですね。
書込番号:18353163
2点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
はじめまして。
さて、題名のとおりナビの下にある空きスペースを皆さんはどのように活用しているのでしょうか?
ご参考までにご紹介いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。(既出だったらスミマセン)
1点
あまり使い道のない空間ですよね〜(-_-;)
私は運転席側に寄せて100均のデジタル時計を挟み込んでます。
ジャストサイズでテープも何も使ってないので
邪魔な時はすぐ外せますww
書込番号:18342878
![]()
7点
スレ主さん
私はスマホを車の中で充電する時の スマホ置き場になってます。
それくらいかな? あまり置けるものが ないですね。
書込番号:18343150 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
f-riderさん
ご回答有難うございました。
うまい具合にはまってますね。
教えてアイホンスマホさん
ご回答有難うございました。
浅いのでスマホが落ちないか心配です。
書込番号:18345616
1点
Padawan learnerさん
あのスペース確かにどうしたものかと思いますよね...(^_^;
私はスマホフォルダーをなんとか装着して使ってます。
エアコンのパネルに掛って見えない部分もありますが
しょっちゅう操作するわけでもないのでヨシとしてます
f-riderさん
時計納まりが良いですね〜
早速探してみます!
教えてアイホンスマホさん
私も最初はすべり止めシートを置いてその上にスマホ置いてましたが
置き忘れてしまうことが何回かあって、目に付く様にホルダーにしました
USBケーブルも挿しやすくなりました (´▽`)♪
書込番号:18346631
![]()
4点
Dimension Bさん
セリアでの購入です(^^)
書込番号:18347053
2点
Dimension Bさん
JTB48さん
参考になりました。
有難うございました。
書込番号:18348440
1点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
スレチですが‥、
ドレンは手トルク(感覚)で締めるのがお勧めです。
オイルパンはアルミだったり、パッキンも有りますのでトルクレンチを使うとオーバートルクになることが多いかと思います。
14mmのM10位のボルトが多いかと思いますが、3キロもかかっていれば十分です。
私の手トルクだと、メガネレンチの頭に親指を当てて3本指でクッと締め付ける程度でOKとしています。
書込番号:18344873 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
重要な数値と言えばそうですが
手締めの感覚で覚えるものかと。
確か指で回して締まらなくなってから
レンチで4分の3回転だったですかね。
ドレンパッキンが少し潰れたらそれで
十分ですので。
書込番号:18345313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラで整備マニュアル見せてもらえば判るよ。
でも手トルク推奨かな。
別車だと2.5〜3.5kgfくらいだったかな。
書込番号:18346951
1点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラーを買おうと思ってるのですが、カーナビでいいのあれば教えて欲しいです。
フルセグ、外部入力端子つきでできればHDMI、スマホ連動などあればいいと思っています!
ナビの性能はどうでもいいです笑
書込番号:18339414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_z701/
ケンウッドのZ701はどうですか? ハスラーにならばZ701Wも工夫次第では取付可能ですけど
ちなみに「スマホ連動」とは何をしたいのでしょうか?。
書込番号:18339986
![]()
1点
めっちゃいい感じですね!
スマホ連動は音楽ができれば十分です(^O^)/
他にもフルセグ対応してるのでいいのあれば教えて欲しいです(^^)
書込番号:18341255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl09_avic-rw09_avic-rz09/
他には、カロの楽ナビ AVIC-RZ09 でしょうか
後は特にお勧めのモデルはありません。
書込番号:18343528
1点
ありがとうございます!
この二つなら最初に教えていただいた方が魅力的なので、ケンウッドのZ701を買おうと思います
アドバイスありがとうございました!
書込番号:18345357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
本日、J-スタイル 2WDのバックカメラ付きの商談をして参りました。
車体そのもののお値引きは0円で、別な名目で4万円だけ値引きがあり、他は初売り特典のナビ半額か5万円のオプションプレゼントを選べるのみでした。
納車まで一カ月掛かるのでその間の代車は確保してくださる事や、下取りの車が65万円→75万円までUPした事は評価できるのですが、思っていたより販売店が強気でしたので購入を決めかねています。
冬用タイヤも付けてほしかったのですが、とにかく代理店は強気でした。
皆様はこの対応、良しとすべきだと思いますか?参考までにお聞かせ頂けると有難いです。
3点
おーい、FFFRMRの旦那 どうやら出番のようでっせ(笑)
教えてあげてちょーよ (^^;;
書込番号:18336021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ゆきんこ34さん
先ずハスラーの値引き目標額ですが、車両本体10〜13万円、DOP2割引程度でしょう。
又、昨年末に登場した特別仕様車のJスタイル は、鮮度抜群でお買い得感もあり値引き額は渋くなる傾向でしょうね。
以上の事より、少なめのDOPで値引き総額9万円なら決して悪い値引き額では無いと思いますよ。
次にポイントになるのが下取り額ですね。
下取り額の上乗せが10万円となっていますが、下取り車の本当の適正額を確認してみても良いでしょう。
この方法ですが、買取専門店数店で査定してみれば下取り車の適正価格が分かると思います。
書込番号:18336074
![]()
10点
同じようなものですjstyleなら5万円 オプションナビ工賃込みで14万円が5万円に消費税
通常タイプなら10万円 ナビは同じ5万円に消費税でした。
特別仕様は利幅が少ないので厳しいと言ってました。
下取りはスズキ査定と買い取りでは雲泥の差がありスズキに買い取り店の金額言ったらあっさりギブアップでした。
買い取り店まわったり買う気無くてもホンダ等で査定出して下取り車の相場確認した方がいいですよ。
書込番号:18336198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
年末にJスタイル2WDを契約して来た者です。
車体価格9万、オプション6万値引きしていただきました。
Jスタイルの情報が出る何ヶ月か前からGの2WDで商談中でしたので、値引きの話もそのままそのまま進みましたが、商談中だったGよりは値引き額が少なくなりました。
地域にもよって異なるとは思いますが、ご参考になれば。
書込番号:18336251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様ご返信有難うございます。とても参考になります。
結局、冬用タイヤはどうしても必要ですので、ナビは諦めてオプション5万円プレゼントを選択し、冬用タイヤを購入する予定です。それでも3万6千円足がでるので、その分を販売店で負担して頂けないか確認しましたが駄目で、2400円の値引きとなりました。
下取りについては買取専門店で80万円の値が付いたのでそちらで売却する予定です。
重ねて質問ですが、現在ダイハツ車に乗っておりハスラーを買う事をディーラーに伝えたところ「ダイハツでもスズキ車はひけます」と言われたのですが、他社の車を買う事によるデメリットはありますか?
ダイハツの営業や整備の方はとても親切で、ネイキッド→ココアと16年間ダイハツにお世話になったこともあり不都合がなければダイハツで購入もありかと思うのですが皆様はどう思われますか?
書込番号:18336469
1点
初売りで、J-STYLE 2WDを契約してきました。
ディーラーの店長さんが頑張ってくれて、下記のような値引きになりました。
車両本体 126,000円
オプション 108,000円(初売り特典3万円分と、新車特典で純正ナビAVIC-RZ09工賃込み6万円の、定価との差額)
車庫証明の費用もオマケしてくれて、びっくりしてます。
下取り車もなく、年末に初めてお店に行って見積りにしてもらっただけなのに、手厚い値引きで嬉しくなりました。
我が家の奥方による値引き交渉も凄まじかったのもありますが・・
書込番号:18337179
4点
おはようございます!値引き額ではスズキの提示額と同じでしたので去年4月に付き合いが長いトヨタカローラから、ハスラーを買いました。デメリットはスズキの店頭成約しないと付かない保障(一年)・アラレチャンのクリアケース・プルバックカー ミニカーがもらえない程度だと思います。まあディーラーも付き合いを切りたくないらしく、結構無理を聞いてもらいました、スタッドレスタイヤ・ホイール持ち込み組み付け・ナビ持ち込み取り付け無料などです。タイヤ・ホイール・ナビはネットで格安で購入して持ち込んだので、結構助かりました。例えばディーラーオプションのパイオニアのナビAVIC-ZH0007は178868円ですがネットで購入すると80000円なので結構お得です。上手く交渉すればスズキのディーラーで購入するよりかなりメリットがあると思います。頑張って交渉してみて下さい。
書込番号:18337877
2点
奥様、交渉上手なんですね。羨ましいです。
私の場合、ハスラー一本であることと、車検まで日がない事を販売店の方がご存知なので足元見られてるのかもしれません(笑)
別なスズキ車販売店で見積りしてもらいます。有り難うございました。
書込番号:18337939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スズメバチ8様
他社での購入もそんなにデメリットはないのですね。参考になりました。有り難うございます。
ディーラーとのお付きあいはお金では替えない部分がありますので、その部分も考慮しながら決めたいと思います。
書込番号:18338506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
まぁ人それぞれですよ
少しレベルアップしたように見えるんじゃないですか?
アーシングよりは良いかと、、、
書込番号:18296727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんんばんは。
マフラーカッターをつけても性能面での効果はありません。
ドレスアップ製品ですので、好き好きですね。
車に詳しくない人からすれば、速そうに見えるかも^^
書込番号:18296741
![]()
6点
リトラクタブルヘッドライトと同じじゃないですか?
書込番号:18296780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リトラクタブルヘッドライトは、閉じているときは空気抵抗が低減される
メリットがあるのでは?
もっとも、アップさせると逆に抵抗は大きくなるでしょうけど。
書込番号:18296796
4点
胸の小さな女性が谷間を作る盛りブラを着けるようなもんでしょう。
見た目はよく見えます。
書込番号:18296804
![]()
18点
>リトラクタブルヘッドライトは、閉じているときは空気抵抗が低減される
メリットがあるのでは?
ありません。ホンダのNSXを例えに出すとマイナーチェンジ前と後ではcd値はほぼ一緒です。厳密にいうと各部の変更でマイナー後の方がむしろ減っています。
書込番号:18296838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>マイナーチェンジ前と後ではcd値はほぼ一緒です。厳密にいうと各部の変更でマイナー後の方がむしろ減っています。
前期型のcd値はリトラクタブルヘッドライトを閉じた状態でのものじゃ無いんですか?
書込番号:18296871
9点
今日の事なんですが、
前を走る新しめの高級車(車種は覚えていません)が左右に純正であろうオーバル型の横幅100パイはあるステンレスのマフラーカッター?が装着されていました。
自分的には最近はリヤビューからマフラー出口が見えないのが主流かと思っていたので(間違っていたらスイマセン)
おおぉ…これがプレミアムの主張か?
と勝手な想像してしまいました。
なので高級感もしくはプレミアムスポーツの証かと勝手に思っていました。
あくまで私的にですが。
書込番号:18296872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
軽自動車のプロ@楊斯さん
純正でも上級グレードやスポーツグレードにマフラーの排気口を太くした車種があったと思います。
やはり、排気口は太い方がカッコいいからでしょう。
だから、社外品のマフラーの場合、大半は純正の排気口よりも格段に太くなっています。
又、純正と同じ口径の細い排気口を付けた社外品マフラーを発売したら、確実に売れないと思います。
書込番号:18297014
3点
ハスラークーペのバンパーイン左右出しのマフラーは形状も大きいけど、やはりカッコ良いと思いますが…
高級車は、純正であっても左右出しのマフラーや口径の大きな高級クロムメッキのマフラーカッターが装着されていたりします。S2000の純正マフラーカッターは造りもしっかりしていて流用で取り付ける方も多いですね…
マフラーカッターは、見た目だけの視覚効果だけですが お手軽なので取り付ける方は多いですよ
書込番号:18297170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MAX松戸さん
閉じていると空気抵抗が少ないのではなく、開いているときに空気抵抗が増すんです。
書込番号:18297371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
考えられるのは、見た目、予算的問題、世間一般の迷惑。そんな所でしょう。
マフラーカッター何て、日和ったモノを付けてんじゃね〜よ。事はそう単純ではなさそうです。
マフラー交換は、見た目と共に排気音を愉しむモノだとするのなら、マフラーカッターは妥協の産物。
否、実は、マフラーカッターは凄く大人な選択。
考え方は、人其々かもしれませんね。
書込番号:18297423
3点
>>cherrysanさん
二つの考え方が有るのが判りました。
1.市販車にはヘッドライト必須(通常形態)。cd値下げる為に格納。デザイン的にも
ギミック的にも売りでウマー。...私と多分佐竹54万石さん。
2.通常形態でヘッドライト無し。仕方無いから必要時上げる。...cherrysanさん
リトラクタブル無しでもcd値下げられるのは判るので、デザインとギミック優先と思います。
自転車でも、むかーしリトラクタブルライトとか有ってワクワクしてました。
欲しかった。
スレ主様、激しくスレチで申し訳有りません。なので、
マフラーカッターは後ろからの見た目に迫力を出す為のモノです。
それ以上の理由になる機能は有りません。
書込番号:18297612
1点
マフラーカッターって真後ろから見ると、細い配管がもろ見えで
私的には恥ずかしくて使う気になりませんね。
ステッカーチューンと同じレベルですよ。
書込番号:18297623
4点
MAX松戸さん
わたしは、カッコイイ以外にメリットのないものの代表としてリトラを例にあげました。しかし、そこが絶対的な「存在意義」でしょうと言いたかったわけです。
スレ主様は自動車のプロのようですから理解していただけたみたいですが、ちょっとわかりづらい例えでしたね。申し訳ありません。
書込番号:18297872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
質問自体が「笑かそうとしてる〜」と思いました。
あらゆるものの、存在意義の話は宇宙にまで広がります。
なんか、大喜利のネタみたいに考えてしまいました。
例えば、ストッキングのガーターベルトの存在意義は?
答え=男性を喜ばせるため
ですよね、
実用性から言ったら、パンティストッキングのほうが100倍ラクですからね。
激しくズレてしまい申し訳ありません。。。
書込番号:18298303
8点
やませんせいに同意
ふざけたスレ主をディスってやろうと思ったがスルーする事にしてだけど本気レスにびっくり!
そもそもスレ主がマフラーカッター付けてる人を馬鹿にしてると判断しました。
書込番号:18299315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>http://s.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=17536542/
↑
プロでも何でもないでしょ!
名前だけじゃない…(^^;;
書込番号:18299365 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
太い方が一概にカッコいいとは思いませんが、純正マフラーの見た目が気に入らないのでマフラーカッター取り付けています。
気に入らないのは出口形状だけですから、マフラー交換せずとも、マフラーカッターで十分です。
そういう需要から存在しているのでは?
マフラーカッターから細いマフラーが見えるのもカッコ悪いので、後ろから見ても純正マフラーが見えないよう、後端もバンパーからはみ出ないように取り付けています。
書込番号:18299810 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スレ主さま
質問をしたまま返信をしないのはマナー違反ですよ。
以前の質問もそうですが、回答を寄せてくれた方にきちんとお礼をして、解決したなら解決済にしましょうね(-_^)/
書込番号:18299858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
家にだって実用性は無くても彩として花を活けたりするでしょう?
車は所有物の中では特に個性やオリジナリティーを求め易い商品で洗濯機や冷蔵庫とは違います、なのでメーカーはこうしたドレスアップパーツを数多く揃えユーザーの選択肢を増やしています。
それにこうしたパーツは利益率が高くメーカーにとっても美味しいですよ。
書込番号:18300929
0点
太く見せるだけが目的じゃないと思いますよ
マフラーの出口部分のみメッキやステンレスで鏡面にした見た目とか
もあると思います
ノーマルに被せるのでノーマルより太くなるのは必然です
いずれにしてもマフラーカッターは見た目のアクセサリーで走行性能の変化はないでしょう
書込番号:18301094
1点
参考になりました。
まさか、名前にケチをつける程度の民度の方がいらっしゃるとは夢にも思いませんでした。
それほど暇人でもないので毎日ログインしておりません。
一部の方をのぞき、ありがとうございます。
書込番号:18301104
7点
マフラーカッター、いいんじゃないですか?
うちは夜中頻繁に動かす軽はむしろ無音にしたいくらいですが、見た目で付けてありますよ。
普通車にはフジツボのレガリスを付けましたが。
配管を見ても、ハスラーなら3〜5インチもアップにしなきゃ細い配管見えないのではないかと。
それ言ったらむしろ、TRDあたりからなのか、プリウスで4本出し100φ辺りのが何処まで意味あるのかなと(^_^;)
書込番号:18329438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,672物件)
-
ハスラー ハイブリッドG 届出済未使用車 スズキセーフティサポート レーダークルーズ 車線逸脱警報 シートヒーター クリアランスソナー LEDヘッド アイドリングストップ スマートキー オートエアコン
- 支払総額
- 145.9万円
- 車両価格
- 134.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 204.0万円
- 車両価格
- 192.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
ハスラー G 社外CDデッキ 衝突被害軽減ブレーキ 運転席/助手席シートヒーター 横滑り防止 アイドリングストップ パワーウインドウ/電動ドアミラー スマートキー
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 81.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
-
ハスラー G スマートキー CDプレイヤー 衝突被害軽減システム シートヒーター フルフラットシート ベンチシート 運転席・助手席エアバッグ ABS 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 77.4万円
- 車両価格
- 68.2万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
4〜205万円
-
15〜450万円
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
10〜256万円
-
14〜8989万円
-
17〜310万円
-
26〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ハスラー ハイブリッドG 届出済未使用車 スズキセーフティサポート レーダークルーズ 車線逸脱警報 シートヒーター クリアランスソナー LEDヘッド アイドリングストップ スマートキー オートエアコン
- 支払総額
- 145.9万円
- 車両価格
- 134.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 204.0万円
- 車両価格
- 192.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
ハスラー G 社外CDデッキ 衝突被害軽減ブレーキ 運転席/助手席シートヒーター 横滑り防止 アイドリングストップ パワーウインドウ/電動ドアミラー スマートキー
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 81.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
ハスラー G スマートキー CDプレイヤー 衝突被害軽減システム シートヒーター フルフラットシート ベンチシート 運転席・助手席エアバッグ ABS 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 77.4万円
- 車両価格
- 68.2万円
- 諸費用
- 9.2万円




















