ハスラー 2014年モデル
938
ハスラーの新車
新車価格: 107〜180 万円 2014年1月8日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 24〜169 万円 (5,096物件) ハスラー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全413スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2018年8月13日 22:48 | |
| 7 | 6 | 2018年11月15日 02:09 | |
| 25 | 6 | 2018年7月12日 21:53 | |
| 50 | 14 | 2018年6月17日 03:13 | |
| 15 | 4 | 2018年5月7日 19:53 | |
| 61 | 9 | 2018年5月11日 05:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラーを購入予定ですが,ルーフバスケットを装着しようかと思います.
そこで質問なのですが
1.ルーフバスケットを装着したまま洗車(手洗いというか水噴射手洗い場?)は可能ですか?
ずっとつけていようかと思っております・・
2.ただでさえ本体に多少車高がありますが,バスケット装着したまま立体駐車場に入るには問題ないですか?
3.フルモデルチェンジは2019年には投入されるでしょうか?待ったほうがいいのか,,,悩み中です.
4.タフワイルドはどう思われますか?ルーフが黒なのが気になります・・
初心者で申し訳ありません.わかる部分だけでも教えていただけると助かります.
よろしくお願いします!
3点
>みっこっこさん
スズキは新型モデルを随時投入してくる事が多いためフルモデルチェンジやマイナーチェンジの時期が読み辛いメーカーです。
私はそんなやり方が嫌いなのでスズキのクルマは買いませんが、貴方が欲しいと思った時が買い時ではないかと思います。
書込番号:22029440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1 基本問題無いが、GSの洗車機は不可だと思う
ただし邪魔なのは間違い無いので、拭き取り等洗車はし難くなります
2 その駐車場の制限の高さによります、実測して制限以上の地上高なら不可
3 FMC後に好みの車でなくなるかも知れません
なので何とも言えません
4 色とかは好みなので何ともです。
書込番号:22029494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1.ルーフ上のイオンデポジットやウォータースポット等の汚染、高速運転時の風切り音、横風等が気にならなければOK!でしょ。
2.元々殆どのタワーパーキングは利用できませんが、自走式のパーキング施設でも全高制限を受ける場合が有り得ますので、OPパーツ装着後の自車全高を正確に把握する必要が生じます。
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/detail/spec_a.html
3.モデルライフサイクルは各社とも延長傾向にあり、当該車はセールスも堅調に推移し、同クラス他メーカー車も強力なライバルになり得ていない状況なので、D社辺りから強力なライバル投入でもない限り少しフルモデルチェンジを先送りし、マイナーチェンジや特別仕様車で2019年はスルーではないでしょうか?それともモデルチェンジによってより盤石なセールスを目指すのかな?
4.人は人、ご自身がどう感じどう思われるかです。スレ主様の価値観に見合うならご購入すればよいだけ、ただそれだけです。
正直特別奇抜なカラーリング、或いは都市部でも殆ど眼にすることないような車両でもない限り、ツートンカラーやそのカラーリングが少し異なる程度は殆どの方が気にも留めていません。
書込番号:22029639
![]()
2点
>tsuka880さん
ありがとうございました!
>北に住んでいますさん
そうですね・・確かに洗車時を想像するとふきとりにくいかも
ありがとうございました!
>たろう&ジローさん
4ですが,黒い部分の暑さと,汚れが気になりました.
内装等なかなかよい特別車だとは思うのですが,そこだけが気になってまして.
単色でもいいのですが,オプションがよいのでタフワイルドを気にしています.
パーキングの件は調べてみます.ありがとうございます!
書込番号:22029670
1点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ドライブレコーダーを付けようと思っていますが、デュアルカメラブレーキサポートがついている為、バックミラーに隠れた位置に付けるのは中々困難だと思います。ハスラーは軽自動車の中でもフロントガラスの高さも無く、運転をしていて気にならない商品を付けたいと思っています。
勿論画質も良い20,000円前後の物の購入を考えています。
ハスラーに乗っている方、またそうでない方でも構いません。
デュアルカメラブレーキサポートの横に付けるので、運転中気にならず、そこそこの機能を持ったドライブレコーダーはどれがオススメかアドバイス頂きたいと思います。
2点
もちもち君さん
私が乗っているスバル車のアイサイトのステレオカメラの横には下記のDRY-WiFiV3cとND-DVR1を設置していました。
・DRY-WiFiV3c
http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab
・ND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
この2台の中で最近DRY-WiFiV3cに代わってステレオカメラの横に取り付けたのが↓のSN-SV70です。
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-sv70c/
このSN-SV70は薄型ですから、デュアルカメラブレーキサポートのステレオカメラの横にも設置しやすいでしょう。
又、SN-SV70はSUPER NIGHT(スーパーナイト)搭載で夜間でも奇麗な映像が撮影出来ます。
あとSN-SV70は無線LAN内蔵でスマホと接続出来る点も魅力の一つです。
以上のように私のお勧めはSN-SV70です。
最後に下記のハスラーのドライブレコーダーに関するパーツレビューで、ドライブレコーダーの機種や取り付け位置の写真がUPされていますので参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634&srt=1&trm=0
書込番号:21962159
2点
最近は、あおり行為による死亡も在るので後方監視も付けたいですね。
書込番号:21962170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうござます。
やはり、使用されている方のご意見は非常に参考になります。
検索すると、やはり最新の商品が欲しくなりますね。
あと、万一の事故の時と、ショッピングセンター等に駐車しておいて「当て逃げ」された事が2回あり、悔し思いをした事があるので、その辺も重要視して考えたいと思います。
書込番号:21967088
1点
車の買い替えで、前車に着けていたドライブレコーダーをディーラー任せで付け替えてもらったら、右上に付いていました。
書込番号:22007648
0点
>おひさまぽっかぽかさん
運転席側に着くと、運転席時にフロントガラスが狭くなり、運転し辛いんじゃないですか?
助手席側の方が、多少でもミラーに隠れて、気にならない気がします。
あらかじめ取付けに関しては、言っておいた方が良さそうですね。
書込番号:22007832
0点
ハスラーにミラー型でセンターカメラのYOKOOのドライブレコーダーを付けました。
バックミラーが大きくなりますがフロントガラスに取付けるよりスッキリ邪魔にならないと思います。
後部カメラも付属していますが配線取り付けが面倒なので後部は3000円位の安いドラレコ単体で取り付けました。
書込番号:22254635
0点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
jスタイルV購入しようと思っていますが、街中であまり見かけません。
1ヶ月以上前に、ディラーさんでオフブルーを試乗して、色は何色が売れていますか?って聞いたら当店では試乗車があるのでオフブルーですと言われて、第一候補オフブルーでした。
つい最近、近くのディラーさんに聞いたら、納車前のブレイブカーキパール色が有り、見せて頂いたら意外と高級感⁈があって、ブレイブカーキパール色で商談を進めていました。
いざ契約と言う段階になって又迷い出した優柔不断男です。
そんなの、自分で決めろ!って言われるの分かっていますが誰かに背中を押して欲しいので、あえて質問します。
ブレイブカーキパール色に乗っている方、オフブルー色に乗っている方、いらっしゃったらご意見をお聞かせ下さい。
乗っておられない方のご意見も大歓迎です!
皆さんの街では、どちらを良く見かけますか?画像で見るとオフブルー色何ですが、ブレイブカーキパール色見たら実物は良かったです。
並べて見れると一番良いのですが…ああ優柔不断!
7点
ちょい厳しい意見が出ていますが、まあその通りでもあるので決めれないなら良く乗る人に
意見を求めてはどうでしょうか?家族とか友人とか。
色なんてものは個人の嗜好が強く出ますし、ぶっちゃけると「目が光の反射を受け取る
容量は個人差があって、隣の人と同じ赤の色味(深みなど)を見ているとは限らない」
ので、好きな色が一番ですよ。
お話の中ではブレイブカーキパールを見たら心が動かされたようなので、そちらにするのが
後悔はないと思いますけどね。(あとから迷うという事はそちらに強く傾いているという事なので)
書込番号:21951235
![]()
5点
結論から。貴方の直感でいいと思います。
ハスラーを選んだ理由はカラーじゃないですよね。納車後に別のカラーが綺麗だと感じても乗り替えは考えません。
それはスタイルだったり走行性能が気に入っているからで、同じ性能ならたいした問題でもないと思います。
書込番号:21951288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
白髪犬さんありがとうございます。
決心つきました!心が動いた方が、自分の欲しい色だと思います。
書込番号:21951344
5点
今年の2月にJスタイルIIIを購入しました。
カラーは、悩みました。
悩んだカラーは、ブレイブカーキーかオフブルー。
結局は、最初に気になったブレイブカーキーにしました。
色目はグリーンの強いカーキーではなく、ブラウン寄りのカーキーでパールがキラキラ光って落ち着いた色目で気に入っています。街中でオフブルーを見かけた時は、あの色も良かったなぁ〜なんて思ったりもしますが、内装色とのバランスを考えたり、この先長く乗ることを思えばブレイブカーキーでよかった〜と思っています。
ウチの子が一番!になってます。
ブレイブカーキーはあまり街中で見かけないので、同じ色であれば同じ色仲間が増えて嬉しいです!
書込番号:21958663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
chihuahua2525様、アドバイスありがとうござます。
JスタイルVを街中で中々見る事が無く、唯一隣の市のディーラーさんにオフブルーがありました。(隣県にもブレイブカーキは展示車も無し)
スティングレーでもブレイブカーキ出てるみたいなのですが、近くのディーラーさんにどの現物も無く、ネットの画像で見るとブレイブカーキは色々な色に見え、散々迷いました。
オーナーさんで乗っている方がいらっしゃれば、汚れが目立つとか色々な感想も聞けるかな?と思ったりからです。
なんで、売れ筋と思われる色の現物が無いんだろう!と思いました。(カタログの色も少し違いますよねー)
もうダメモトで近くのディーラーさんに問い合わせをしたら、ナンバーを付ける前のブレイブカーキが見れました。
やっぱり200万位の買い物ですから、後悔したくないですもんね。
でも、いざ掲示板に投稿すると厳しい言葉が多く、チョット落ち込みました。
その中で、白髪犬さんにご意見を頂き「ブレイブカーキパール色」に決め契約完了しました。
ブレイブカーキ、結構メタリックパールが効いていて、軽自動車だけど高級感有りますよね!
2台買えたらオフブルーも買うんですけど(笑)
>Chihuahua2525さん、アドバイスありがとうござます。
ボクも今ではブレイブカーキパール色にしてよかった!と思っています。納車はまだですが(笑)
納車されたら、チョットだけドレスアップも考えていますよ!
ボクもブレイブカーキ色の我が子が来たら、長く乗ろうと思っています。
>Chihuahua2525さん、アドバイス嬉しかったです。
ありがとうございました。
書込番号:21958793
2点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
初めてコメントします。よろしくお願いします。
JスタイルIII を購入します。最後の段階で色で悩んでいます。
JスタイルIII は車自体はいいのですが色でこれっ!って言うのがなくて、、
候補はオフブルーか白ですがオフブルーは実車をあまり見かけないので人気がないのかな?
白は無難ですがハスラーの白はどうなのかと。。。
あの色はこうだよ、、とかこの色は飽きるよ、、とかなんでもいいです。
色のことでアドバイスいただけたら嬉しいです(^^)
今日、明日には決めないといけないのでよろしくおねがいします
5点
白を「無難」って思うなら青で良いんじゃないかな。
あまり見かけない=目立つのが良いのじゃないかな?
書込番号:21897331
6点
早速お返事ありがとうございました!
ハスラーはお詳しいですか?
オフブルーはハスラーにしてみたらどうお感じになられますでしょうか?
レトロでかわいいという意見もありますが見方によったらダサくなったり
年齢の高い方向き?でしょうか?
書込番号:21897384
1点
自分はハスラーのオーナーではありませんが、自分の表現的には「オフブルー」は水色ですね。
最近はその様なパステルカラーを採用される(特に女性を意識して?ムーヴキャンパスなど)
所も多くなってきましたが、いつもカタログ見るたびに残念なのはパステル&シルバーだと
色の相性的に「くすんで」見えることですね。
そこも年齢が高い人向けと感じられる地味目の印象の理由かもしれません。
ですが、この車自体がポップに纏められていますので、色で年齢を強く感じるものではないと
思いますよ。本当は実車を見るのが良いと思うのですが、カタログの灰色と日の下の
シルバーでは他車でも印象が変わる事が多いです。
シルバーの色味だけでもオーナーの方が印象を教えてくれると良いですね。
書込番号:21897598
![]()
5点
>あかりのさん
私はスタンド勤務なのでハスラーはよく見ます。ポップな色が多くて良いですよね。私が見かけた中ではオフブルーも結構青っぽいブルーですね。決して変な色とは思いませんよ。でもどちらかと言うと若い男性向きかなとは思います。
個人的に良いなと思った色はカーキ色っぽいツートンとワインレッドの様な色のツートン、後は濃いめの黄色がよく似合ってるなと思いました。
逆に白や黒は殆ど見かけませんね。やはりこの車は個性的な色でオシャレに乗るのが良いなと思いました。
書込番号:21898778
![]()
3点
>あかりのさん
色選び 悩みますよね。
私は初期ハスラーなので 白黒ツートンです。
ポップではないのですが 飽きない気がします。
いいのか悪いかはわからないですが あまり見かけません。 オフブルー(水色)ですが、実車を見た事無いので
すが 新色だし落ち着いた色合いっぽいので 私的には
好きかなぁー
書込番号:21899090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>白髪犬さん
とてもわかりやすく感想をいただき、ありがとうございます!!
とても参考になりました。
やはり実車を見せていただけるようにディーラーの方にお願いしようと思います。
おそらく長い年月乗ることになるので、、
ほんとうにありがとうございました!
書込番号:21899476
3点
>hat-hatさん
アドバイスいただきありがとうございました!
スタンドにご勤務なのですね。たくさんの車種をご存知と思いますのでとても参考になりました。
>個性的な色でオシャレに乗るのが良いなと
はぃ、気持ちはもうブルーにしようと思っています
おしゃれに乗りこなせるように、、、(^^)
書込番号:21899492
1点
>教えてきーこさん
アドバイスいただきありがとうございました!!
ハスラーのオーナーさまなんですね
白黒 パンダハスラー かわいいです〜
だからすごく迷いましたよ〜
ブルーはイメージだけなので決めかねていましたがちょっと冒険してみようかな。。
わたしもハスラー女子の仲間入りです(^o^)/
貴重なお時間、ありがとうございました
書込番号:21899515
4点
こんにちは、
ハスラーjスタイル3 オフブルーを購入し、先日納車された者です。
私の場合は最初から色は白黒ツートンで決めており、オフブルーは全く考えていなかったのですが、
たまたま行ったディーラーにオフブルーが展示されており、気に入り、オフブルーに決定しました。
そのディーラーではオフブルーが展示されているため、一番売れているとのことです。
カタログと実物は違うので実物を見られるのが一番だと思います。
書込番号:21899710 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>pzzqさん
コメントありがとうございます!
わぁ!実車ですね〜
実物を見られて気に入ってお決めになられたとのことで
なるほど、、やはり実物の色はパンフレットより良さそうですね
天井のシルバーとの組み合わせはいかがでしょう?
オフブルーはパステル調でしょか、、それともレトロな風合いでしょうか
私は街で一台も見たことがないんですがpzzqさんは見られたことありますか?
またお時間が許すときでかまいませんのでお乗りになられて周りの反応とかお聞かせいただけるとうれしいですm(_ _)m
書込番号:21900186
1点
>あかりのさん
まだ決まっていないようですね、
シルバーの天井は特に違和感なく、それなりにしっくりきています。なぜシルバーなのかとは思いますが、、
色はレトロな色で落ち着いています。
クールな感じです。
街で走っているのを見たことがないですね。
似た色で言うと、最近よく見かける、MINIに近い感じでしょうか。
周りからの評判はいいですよ!
書込番号:21900252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さん
好きな色にしたいのか?
人気の色にしたいのか?
それとも別の何かの理由で決めたいのか?
どうなんでしょう??(^^)/
書込番号:21900319
3点
>pzzqさん
お返事ありがとうございました!
ミニクーパーですか!いいですね〜
わかります、可愛いです〜
イメージがわかりました
ディーラーさんに実車見たいとお願いしてきましたが近くにはないようでしたのでこうやって直接オーナー様にご意見いただきとっても参考になります。
オフブルーに決めます!!
どうもありがとうございました。
書込番号:21901519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
4月からハスラー乗りになりましたので、宜しくお願いいたします。このレビューも購入検討の際、大変参考にさせていただきました。 さて、本題ですが、乗り心地改善のレビューをいくつかの拝見してしました。また、ほかのサイトも見ていくと、リアショックアブソバー交換されている方がいらっしゃるので、お話をお聞きできればと思い投稿しました。レビューを見ていくと、モンローのSAMURAI・KYB NEW SR SPECIAL・ビルシュタイン B6またソリオのリアショックアブソバーなどへの交換事例が載っているのですが、実際比較できないのでどれがベストなのかわかるかた教えていただけたら、幸いです。
4点
どれがベストかは交換して自分で判断刷ることです、他人のベストがあなたのベストだとは限らない
正直、交換するだけ無駄になると思います。
書込番号:21805882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1500キロ程で、こなれて来るので、その時に我慢
出来なければ検討ですかね。
新車時の乗り味の賞味期限は、3000キロ程度
らしいので、交換して満足しても、また3000キロ
乗れば不満が出る可能性があると言う事です。
書込番号:21805951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ソリオは微妙でしょう。
同じ変えるならモンロー、カヤバ、ビルですね。
リアーだけ?
バランス如何の斯うの言われますがいいと思います。
予算の都合とか?
減衰力が調整出来れば、ある程度後悔し無いと思いますがそれなりに高価です。
書込番号:21807236 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
実はリアサスペンションは、乗り心地に大変よく効きます。
http://www.monroejp.com/products/Samurai_hustler.html
どうせ変えるのなら、4本変えたいですよね?
クルマは未だ新しい。各部の馴染も出ていないでしょうし、何よりドライバーの慣れも出ていないでしょう。
ノーマルはあらゆる面で基準となりますから、出来れば暫く(半年〜1年)ノーマルで乗り、情報集のみに止めてはいかがでしょうか。
書込番号:21807281
4点
自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
MR31SのGタイプ M Tに乗ってます。
アイドリングストップ機能を止めたくて アイドリングストップボタン (運転席下)を押すのですが 押しても
すぐ戻ってしまいます。
↑のタイプは 機能しないのでしようか?
やり方を教えて下さい。
書込番号:21790834 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>教えてきーこさん
アイドリングストップ車は全てにおいてストップボタンを押してもエンジンをかけ直せばまた戻ってしまいます。
常時アイドリングストップしたければアイドリングストップキャンセラーを取付するしか無いですね。
書込番号:21790870 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>教えてきーこさん
自分も燃費には興味がないし、バッテリーの寿命を縮めるアイドリングストップ機能の標準装備には非常に迷惑しています。毎回キャンセルするのも手間なので、購入した全ての車に↓のようなキャンセルを保持するような回路を取り付けています。配線をいじったことがある人なら、30分もかからずに取り付けられます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/auto-parts-workshop/isc-neg-gene.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsr_title
書込番号:21790895
![]()
6点
アイドリングストップのボタンに凸凹のシールを貼って手探りで押せるようにして
エンジンをかけたら直ぐに押すクセをつけると良いかも
それでも押し忘れるようなら
キャンセラーをつけた方がストレスが無いです
スズキのアイドリングストップは最悪過ぎてストレスが溜まりますし
MT車で不意にアイドリングストップすると危険すら感じますよね
お察し致します
書込番号:21790918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>教えてきーこさん
普通はMTでもスイッチ押せば
エンジン切るまではアイストキャンセルは機能していると思いますが、
水温50度以下やアイドリングストップの表示が緑になる前だと
スイッチ押しても固定されずに戻ってしまうのかも知れませんね。
どうしても気になるなら皆さんの言う通りキャンセラーですね。
書込番号:21790958
3点
>F 3.5さん
>マスノコさん
>アークトゥルスさん
>エメマルさん
皆さま ご返答ありがとうごさいました。
解除方法がわかり助かりました。
アイドリングキャンセラというのは便利ですね。
自分では取り付けは無理かもしれませんが 検討してみます。 返信遅くなりすみませんでした。
書込番号:21791531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アークトゥルスさん
>マスノコさん
すみませんM Tではなく AT車でした。
書込番号:21791558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>教えてきーこさん
取り付けは簡単ですが、自身が無いようでしたら、カーショップ等でお願いしたほうが良いと思います。
ちなみに製品名を出して良いのか分かりませんが、うちはスズキ車2台に、それぞれ違うメーカーのアイドリングストップキャンセラーを自分で取り付けましたが、オートパーツ工房のアイドリングストップキャンセラーは誤作動が非常に多いので個人的にはオススメできません。
購入の際は、くれぐれもレビューを参考にしてチョイスしてください。
書込番号:21814742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん普通にコメントしてますが環境のこととか全然考えないんでしょうか?
自分さえよければそれでよし。
子供が大人になったときのこととか関係ないって感じ?
書込番号:21814767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すべての状況でアイドリングストップが環境にやさしいわけではないですよ・・・。
環境省でもエンジン始動時のNOx排出量は自動車の種類によって異なりますがアイドリングストップの20秒強に相当するって言っているくらいですし、軽自動車の燃費に与える影響なんて微々たるものなのにメーカーがカタログ燃費を稼ぐための施策なのは見え見えですし。
https://www.env.go.jp/earth/cop3/dekiru/ta_03-2.html
またバッテリー負荷の増大による劣化が顕著ですし、交換サイクルの早期化はLCAにも悪影響を及ぼすので、全車標準装備するのではなく、環境負荷が低減できると思っている人や、やりたい人だけがスイッチでオンに出来るような装備の車を希望します。
書込番号:21815353
31点
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,642物件)
-
- 支払総額
- 165.4万円
- 車両価格
- 162.3万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 71.5万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.9万km
-
ハスラー ハイブリッドG 純正ナビ フルセグ DVD マルチカメラ ETC シートヒーター パーキングセンサー ワンオーナー
- 支払総額
- 150.7万円
- 車両価格
- 144.8万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
ハスラー G 5速M/T ナビTV後カメラ ブルートゥース DVD キーレス シートヒーター 電動格納ドアミラー プライバシーガラス タイヤ4本&バッテリー新品
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
10〜205万円
-
19〜450万円
-
6〜179万円
-
7〜202万円
-
13〜256万円
-
12〜238万円
-
17〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 165.4万円
- 車両価格
- 162.3万円
- 諸費用
- 3.1万円
-
- 支払総額
- 71.5万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
ハスラー G 5速M/T ナビTV後カメラ ブルートゥース DVD キーレス シートヒーター 電動格納ドアミラー プライバシーガラス タイヤ4本&バッテリー新品
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 5.8万円















