ハスラーの新車
新車価格: 107〜180 万円 2014年1月8日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 24〜228 万円 (3,618物件) ハスラー 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
軽の中でも突出して個性あるスタイルに一目惚れしました。いろんな色を実際に見たくていろんな店舗を回って5〜6回試乗してきました。個人的には赤×黒、白×黒がいい感じでした☆
実家にある1,000ccマーチ(運転していていろんな場面でちょっと非力だなぁと感じている)との比較で個人的主観です。普段は基本的にじんわりアクセルを心がけ省燃費運転をしています。
ハスラーは車体の軽さに加えエンジン+CVTの制御が上手?普通によく走りますね。キツめの上り坂では回転数は3,000回転ちょいぐらい回しますがマーチよりしっかり登っていく感じです。しかし街乗りで不満を感じる事はほとんどありませんでした。常々省燃費運転が好きな人ならこれで十分かと。ターボは軽やかにスピードが乗っていってまあ速いし楽しいです。上り坂でもグイグイ登って行けますね。逆に軽やかすぎてこれに慣れてしまったら省燃費運転を忘れてしまうのでは?と危惧してしまうほどでした(笑)
唯一気になった点。乗り心地はこんなものなのでしょうか?やはりワゴンR等とは味付けを変えているのでしょうかね。バネレートが高い?タイヤの空気圧?そんな感じのコツコツとした突き上げがあり大きな段差では突き上げがゴンッ!と来る感じでした。走っていて常にピョコピョコした挙動が目立つような気がしました。ちょっと酔いそうな感じです。マーチと入れ替えで買い替えを検討していたんですがどうしてもこの点が妥協できずちょっと残念な感じを受けています...(T_T)
書込番号:17157217
12点

私が試乗したのはG2WDのNAでしたが、跳ねる印象はなかったです。
跳ねるのはターボですかね?
どこかでターボは足回りが固めにしてあると書いてあったように思うのですが、定かではありません。
どなたかご存知ないですか?
次の休みに試乗に行く予定なのですが、そこのお店はG2WDのNAとターボの2台試乗車があるので、乗り比べてきます。
また改めて感想を書きたいと思います。
書込番号:17157374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お邪魔します。
私もターボ、NAを乗り比べた結果
ターボの乗り心地に不満を感じました。
硬い印象でした。
書込番号:17157406 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

やっぱりゴツゴツしますか?(笑)
スズキの場合、車体の軽さが影響している感じです
タイヤが厚い分、ワゴンRよりましかなぁ?って期待はしているんですけどね(笑)
なかなかディーラーの試乗車にナンバーが付かないので、試乗はしていませんけどね
書込番号:17157572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま返信有難うございます。有意義なご意見に感謝しておりますm(_ _)m
一番最初に行った店ではNAの試乗車しか置いてなかったのでその後ターボ車のワゴンRスティングレーに乗らせていただいたのですがハスラーで乗ってすぐに感じた突き上げピョコピョコの違和感のある挙動がスティングレーでは感じず「普通の乗り心地」でした。スティングレーでも少し硬めの足回りだとお聞きしましたが同じルートの同じ段差、うねりでも普通にいなす感じで不快な感じは一切感じなかったです。久しぶりの軽自動車だったので軽の乗り心地はこんなものなのかな?と思ったのですがやっぱりハスラーは硬めに設定しているようです。あまりにも残念で気になったのでメーカーにも問い合わせたのですがやはりワゴンRとは足回り部品が違い、アブソーバーやバネレート等を変更しているとの事でした。
大昔に軽キャンパーを作ろうかと思いバモスとエブリィワゴンを乗った時も今回ぐらいの差があり本命のバモスの跳ねるような乗り心地に「こりゃダメだ...」とショックを受けたのを思い出しました。バモスの後に乗ったという事もあるのですが余計にエブリィの乗り心地はしっとりと感じて「普通に段差をいなす普通の乗り心地」に感動すら覚えました(^_^;)
書込番号:17157686
5点

僕もハスラーNAと、ターボ付きのワゴンRスティングレー試乗しました。ターボの加速、登坂性能に心揺れてました。ハスラーのターボも大差ないと思ってましたが、乗り心地が少し違うのですね。選択の参考にさせてもらいます。ありがとうございます。
書込番号:17157785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
私のところは1/25にGターボが納車されましたが、乗り心地はゴツゴツした感じというよりは
キビキビとした走りで、ターボ効果で登り坂もアクセル余裕でぐいぐいと楽しく走ります。
乗り心地の感じ方は人それぞれですのでその人に遭った車種・グレードを選べば良いと思います。
ちなみに燃費は街乗りで平均19Km/Lとターボ車としては満足できるレベルです。
書込番号:17157797
6点

エンジン性能は十分でしたが
乗り心地は突き上げ(特に後席)がかなりありましたね
かつぴょこぴょこ跳ねやすく酔いやすい人には天敵かもしれません
悪路走破のためのセッティングでしょうね
運転してる分にはそこまで気になりませんでした
運転していて不満なのはブレーキです
踏み始めの効きが弱いです
書込番号:17157875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ターボ車はゴツゴツした乗り心地ですか?残念。
通常は、舗装された道路を走るつもりですので、舗装した道路では、どうなのでしょうね?やはり、乗り心地は、NA車に比較して良くないのでしょうか?また、高速道路で妻と温泉地へとも考えていますので、高速道路で遠出する場合の乗り心地も気になるところです。
ターボ車かNA車か、判断がつきかねています。
書込番号:17158239
1点

Xターボ2WDを納車後100キロ程度走った感じですが皆さんがおっしゃる通り多少突き上げ感はありますね…
しかしながら私はファストカーをローダウン&インチアップしてるので全く気になりません
(^ω^)
アイドリングストップも思っていたよりも違和感なく快適です
しかしながらブレーキの効きはイマイチで(アタりの問題かもですが…)停車中に強くブレーキを踏み込んでいないとアイドリングストップが解除してしまいます…
あと展示車を触って解ってましたがドアの締まりは悪いです…
これもヘタってきたらいい感じになるのかもですが幼児の力では間違いなく半ドアになります
まぁ、それにも勝る満足感があるからいいんですけどね(笑)
書込番号:17158251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですか。 ターボとNA足回りが違うのですか。
NAに乗って乗り心地が良いので注文しましたが、
キャンセルしようか悩みます。
ターボの試乗車がなかったので確認取れませんでした。
書込番号:17158727
1点

いやいや、ちょっと話がズレかけているので軌道修正しておきます。
ターボ、NAともに足回りは同じ部品、セッティングだと思いますよ。重量が20キロほど違うだけですので乗り心地がそう大きく変わることはないと思います。4WDの方のアシのセッティングはわかりませんが。
「スティングレーのターボとハスラーのNAを乗り比べた時に乗り心地がだいぶ違った(スティングレーとハスラーで違った)」と言っただけですのでお間違えなきようよろしくお願いします。
書込番号:17159038
2点

私もハスラーの試乗をし、路面のデコボコがダイレクトにくる感じを受けました。
長く乗っていると酔わないかと心配になるぐらいに。
私はダイハツ車しか愛用したことがなく、今まではソフトな乗り心地だったので余計に気になりました。
ダイハツ・ムーヴだと路面の凸凹は感じはしますが、上半身の上の方までは影響してこない感じだったんです。
候補の他もスズキ・ワゴンRだったのでお店の人に聞いてみたところ、そんなに違わないと言われ、一気に冷めてしまいました。
ハスラーの外観は非常に魅力的でしたが、毎日この乗り心地は嫌だと思いました。
夫はハードな方が路面の状態を把握できるからいいと言います。
特に悪路を前提にした車ならなおさらと。
また、タイヤを変えるだけでも随分乗り心地は変わるらしいです。
が、一旦冷めたらもう面倒くさい。
乗り心地は好みがあるみたいです。
書込番号:17160175
2点

gojyuunotenaraiさん、同感です。なんか運転してても酔うようなあの動きはチョットいただけないです…。もともとのアシの設定があの状態なのでタイヤの交換や空気圧の設定、ホイールのインチダウン等だけで果たしてどの程度解消されるのか…経験上外回りだけではそこまで大きくは期待できないと思います。ネットでは「乗り心地が抜群にいい」っていう感想等が多々見受けられるのですが毎回「う〜ん??」って感じで首を傾げてます。個人により感じ方が違うのは承知してるのですが…
となんだかんだ言いながらも今のところやっぱり一目惚れには勝てそうにありません(^_^;)情報によると今発注しても人気のツートンカラーなんかは夏にズレこむとか言ってますよね…すごい…。なのでしばらくマーチで間を繋いでのんびり情報収集を楽しみたいと思います。
書込番号:17162430
3点

昨日、ターボとNA(両方二駆)の乗り比べしてきました。
素人の私にはどちらも同じ印象でしたが、段差を通る時に意識しましたら、おっしゃる通り跳ねるように感じました。
最初に試乗した時は短い距離でゆっくり走ってたのと、ハスラーに舞い上がってた事もあり、乗り味に関しては無頓着でした^^;
また横道に逸れるかもですが、四駆だと車重や駆動方式の違い?で、二駆とはまた違った乗り味とも聞きます。
私個人としては四駆が欲しいので、また四駆の試乗車探して乗ってきます。
書込番号:17164923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

軽自動車は軽量な故、乗車人数によって乗り心地は大きく変わると思います。
私は3人乗車でX2CVTT試乗しましたが多少の突き上げ感はあるものの脚が巧く吸収していて
不快とまでは感じませんでした。
ただ購入後はひとり乗車が多くなりますので、また違った印象になるでしょう。
言ったらきりがないしパーソナルユースの軽自動車に乗り心地は求めませんので
試乗はしてませんがX4CVTTで契約しました。
書込番号:17165110
3点

硬い乗り心地のほうが、かっちりして、ロールが少ないので私は好きです。
ワゴンRはやわらかいと思いますが、
カーブでは横に おっとっと となります。
ハスラーのほうが背が高いので、
ロールを抑えて、限界性能を上げたいんだと思います。
書込番号:17183738
1点

はじめまして、私はXターボ4WDに試乗し、1月10日に注文しました。
皆さんがおっしゃる乗り心地について一言。感じ方は人其々だと思いますが、私の経験からすれば乗り心地は固いとは感じませんでした。 今ゴルフのGTIに乗っていますが、初めて乗ったときは固くて板の上に座ったような気にさせられたものです。足も固めです、段差ではガツンときます。 これが慣れてくると仕事で毎日乗っているカローラフィルダーがフワフワして座布団に座っているように感じるようになりました。
私が思うに日本人は一般的にソファーのような乗り心地に慣れているのではないでしょうか。柔らかいシートやサスペンションは余計なゆすられ感があって疲れると思います。長距離や高速を走ると違いははっきりします。
ゴルフは初めてのヨーロッパ車でしたが、過去パジェロ3台、クライスラーTJラングラー、グランドチェロキー、レガシーアウトバックを乗り継いで得た経験からです。ハスラーは軽にしてはバランスのとれた素晴らしい車だと思います。
勿論街乗り中心の方にはソフトな乗り心地の車もアリだということは否定しませんが。
書込番号:17195645
5点

私もゴルフGTIを所有していましたが、足回りが硬いと感じたことはありませんでした。
しなやかな、高速安定性の高い足回りだと感じました。
ハスラーとゴルフを比較するのは可哀想です。
書込番号:17224463
1点

おっしゃる通りです。ゴルフとハスラーを比較するつもりはありません。
ただ、経験値をお話ししたうえでハスラーは素晴らしいと感じたことをわかってほしかったのです。
個人的な意見を言わせてもらうとジムニーと比べてどうのこうのと言う意見もありますが、トレイルやジープで山中深く乗り入れても本格四駆とよばれる車が必要なところは殆どありませんでした。(人も入れない藪の中へ乗り入れれば別ですが)僕の経験では車重の軽いスタンバイ四駆で充分だと思います。 そういう特化した車で公道を走る方が余程危険だということを知りました。
久しぶりに欲しいと思える車に出会えました。ハスラーはバランスのとれたいい車だと思います。
書込番号:17226837
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > ハスラー 2014年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/02/02 15:27:33 |
![]() ![]() |
0 | 2020/09/09 13:04:03 |
![]() ![]() |
11 | 2020/06/13 6:34:20 |
![]() ![]() |
10 | 2020/05/29 18:11:56 |
![]() ![]() |
17 | 2020/05/08 6:53:38 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/26 10:24:53 |
![]() ![]() |
5 | 2020/02/16 9:25:59 |
![]() ![]() |
27 | 2019/09/24 12:05:43 |
![]() ![]() |
10 | 2019/08/31 20:44:44 |
![]() ![]() |
4 | 2019/08/26 7:58:26 |
ハスラーの中古車 (全2モデル/6,512物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜169万円
-
1〜166万円
-
1〜369万円
-
1〜169万円
-
1〜234万円
-
16〜219万円
-
18〜196万円
-
26〜249万円
-
46〜170万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





