ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
316
ゴルフ ヴァリアントの新車
新車価格: 285〜600 万円 2014年1月6日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 54〜383 万円 (143物件) ゴルフ ヴァリアント 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 4 | 2019年11月6日 22:52 | |
| 20 | 6 | 2019年7月20日 20:17 | |
| 10 | 2 | 2019年6月11日 14:05 | |
| 12 | 5 | 2019年5月14日 16:51 | |
| 48 | 20 | 2019年4月17日 14:51 | |
| 77 | 20 | 2019年5月13日 11:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
以下、値引き額が妥当かどうか?評価お願いできますでしょうか。
ゴルフ TDI コンフォートライン マイスター
ピュアホワイト
本体価格:3,679,000円
本体値引き:441,440円(内100,000円はメーカー販促費と伺いました)
諸費用:143,940円
オプション:38,500円(フロアマット)
合計:3,420,000円
本体に係る値引き率:12%
10点
>snn1985さん
本体比12%であれば合格ではないでしょうか?私は9月でしたが同じくらいの値引きでした。あとはその他ディーラーの儲けからどのくらい頑張れるかですね。私はドライブレコーダー前後取付と希望ナンバー代をサービスしてもらいました。
それから純正フロアマットはカットして、楽天でヴァリアント専用のものを買いました。ラゲッジ マットも付いて2万円くらい安いです。品質は同等ですよ。
書込番号:23030491
![]()
7点
回答ありがとう御座います。
本体値引きとは別にドラレコ取り付けをサービス頂けるのは額としても大きいですね。
因みにドラレコは前後2カメラのタイプでしたか?
営業マンもやる気満々なので、もう少し引き出せそうな気もします。
更に、ヴァリアント専用マットの情報も助かります。
楽天ユーザーなので検索してみます。
他にはコーティングは外注しようと考えてます。
書込番号:23030544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>snn1985さん
ドラレコは前後2カメラタイプです。Amazonで購入し持ち込みました。何より一番車がわかっている所で取り付けたかったので。見えないことをいいことにいい加減な配線されても困ります。それから、助手席の妻が見るためのTVキャンセラーもサービスしてもらいました。
コーティングもディーラーでお願いすると高いですね。私の場合は自分で簡単に施工しましたが、プロに頼むなら外注がベストです。
色も我が家のクルマと全く同じなので、良い買い物ができるといいですね!
書込番号:23030598
3点
やはり、アマゾン等で希望の品を探すのが一番効率的かつ経済的ですよね。
配線については私も大手カー用品店くらいしか外注先が見つからないので、ディーラーに依頼する可能性大です。
購入まで色々悩みながら楽しみたいと思います!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23031434
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
ゴルフヴァリアント7.5マイスター購入検討しています。
ディーラーで見積もりをお願いしたところ、車両本体価格より10万、あと追加で10万なら値引きできると言われています。これは妥当な数字でしょうか?ちなみにトヨタ系ディーラーです。
来週に別会社のディーラーに行って相見積もりしてみようかと思っています。
アドバイスをお願い致します。
書込番号:22795374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先月マイスターCLを契約しました。
決算月だったので参考にならないかもしれませんが、かなり値引きは頑張ってもらいました。
ちなみにテックエディションだったらさらに大幅値引きで支払い額が300切ってました。
書込番号:22795785 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>034936さん
ご契約おめでとうございます。テックエディションでも300万切るのはすごい値引きですね。ちなみにボディーカラーも悩みます。何色になさいましたか?
書込番号:22799029 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
シェトランドレザーが気に入って購入しました。
お色は、アトランティックブルーメタリックです。
輸入量が少なく選択の幅は、狭いようでした。
書込番号:22801817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>otakebiさん
アトランティックブルーメタリックかピュアホワイトで悩んでいました。アトランティックブルーメタリック綺麗な色ですよね!輸入数が少ないのですね。
書込番号:22803420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
嫁が先月末、HLマイスターの契約取ってきたんやけど、
60万引き、在庫一掃のテックエディションはさらに10万円
引きやったみたいやで。
最近出たばっかりの特別仕様車といっても元がモデル末期
やから値引きは期待できるみたいやね。
書込番号:22810215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>松田二郎さん
60万引きはすごいですね!私はCLですが25万引きに15万分のDオプションサービスで契約してきました。奥さま値引き交渉上手いのでしょうね!素晴らしいです。
書込番号:22810780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
マイスターの前型という事で、ディーラー値引き50万円、メーカー値引き10万円という提示を受けました。ギリギリですと言われましたが。。。買いだったでしょうか?
書込番号:22727490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そこまでの値引きはなかなか出ません。
マイスターの革シートが必要なければ買いでしょう。
書込番号:22727539
3点
ありがとうございました、検討してみます
書込番号:22728039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
7ヴァリアントHLに乗っています。
タイヤサイズを変更された方いらっしゃいますか?
ここでのタイヤサイズとはHL標準サイズの225/45R17からCL標準サイズの205/55R16にしたとかではなく、17インチのまま幅を215にしたとか、扁平を50にしたとかそういうことを指してます。
個人的にHLの140馬力に幅225のタイヤは明らかにオーバースペックだと感じてまして、燃費や価格の面からも次回のタイヤ交換の際にサイズ変更を考えています。
書込番号:22661271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
タイヤサイズは主に外径が大きく変わると、スピードメーターの誤差範囲が大きくなってしまい
車検にパスしなくなります。
扁平率とリム径が同じで幅を変えていくと外径が変わります。
車検を通すには外径が純正サイズと同じが理想ですが、少々の誤差範囲があるので
外径で10mmから20mm程度で収めないと車検に通らない可能性が高くなります。
225/45R17の外径は634mm
215/45R17の外径は625mmその差9mm
とタイヤ幅10mm程度でしたら問題はないかと思います。
扁平率を変えても外径は変わります。
205/50R17であれば636mmで近いので大丈夫かと思います。
書込番号:22661313
5点
追記でホイールに装着出来るタイヤサイズもタイヤ幅に適合限度があるので、精々10mm前後くらいまでだと思います。
タイヤ幅を1サイズ小さくしても、燃費や価格面でも大して変わりませんし、サイズが特殊方向になると
幅が小さくても高い価格だったりもするので、純正サイズでいいとは思います。
書込番号:22661380
![]()
1点
タイヤサイズが同じでも銘柄によって実際の幅や径が違うので、注意して選ばないと求める結果にならないので気を付けて下さい。
書込番号:22661981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
なるほど、やはり純正からサイズ変更となると色々と弊害もあるのですね。
サイズは変えずにゴルフに相性のいいタイヤを選びたいと思います。
書込番号:22663324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も同じような考えで、色々と調べた結果、価格と性能から
このタイヤを純正サイズで装着いたしました。
交換から1年経ちましたが、思った以上に快適です。
ご参考まで。
http://www.yellowhat.jp/product/tire/p7_evo/
書込番号:22665953
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
認定中古車にて3年落ち、38000キロで購入し使用しています。新車登録から4年半、50000キロを超えたあたりから発進後の低速走行の際、下回りからキコキコ音が鳴り、速度を上げるとそれに合わせ音の間隔も早くなります。現在5年前の車検前、距離が54000キロ程度です。
ディーラーにて見てもらった際には「ブレーキパットが国産よりも効くタイプのものが装着されておりそれが音を発生している。」さらに「社員が使用している同モデルも50000キロあたりで異音が発生し120000キロ付近まで使用したところ音が消えたので様子をみてください」との事。
そもそもブレーキ時でなく発進時の異音であること、さらに距離が延びるまで様子を見るというのはどうなのかと思いもやもやしております。
同じようなキコキコ音(素人には何か回転しているものが発しているような感覚)の音を経験されたかた、対応や状況など教えていただけると幸いです。
3点
ディスクブレーキのブレーキパッドは軽く密着しています。
隙間が有るとその分スッコ抜けますから。
で、擦り音が出るのですがディスクがフラットなら音の強弱が出ません。
ところが、ディスクも熱で変形とかしてくる時があり擦り音に強弱が生まれます。
そしてブレーキパッドが消耗限界前に音で知らせる機構が有ります。
その音かも…
ゴルフにその様な機構が有るか不明ですが。
ディスクの変形
パッドの消耗を見てもらうのがいいですよ。
特にパッドはよく減ります。
書込番号:22399855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>麻呂犬さん
ありがとうございます。比較的低温時(始動直後)に発生が多く、パットの確認をしていただいたところ残量は問題ないとの事でした。
ローターも見てもらおうと思います。
書込番号:22399865
4点
>sasanoa999さん
5万キロで音が出て12万キロで直ったから我慢しろと言われたのですか?
もやもやとか言ってる場合ではないです。保証が残ってるならしっかり直してもらった方が良いですよ。
書込番号:22399875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ちなみにグレードはなんですか?
Rだと足回りがゴキゴキ言いますよ
書込番号:22399895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレはどうでしょう?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=20589660/Page=1/
日本車が世界的に評判がいいのは低価格の割に品質が良いためですが、特に品質が良いのは合成ゴム、合成樹脂、ベアリングの精度と耐久性です
特にトヨタは合成ゴムの劣化が少ないですね
そのため振動やヤレ感が少なく、中古車感が出ないために下取りも高くなると思われます
車には膨大な数の合成ゴムや合成樹脂が使われており、外車では3年くらいで劣化してしまうことがあります
逆に塗装などは欧州車の方が仕上げが美しく耐久性もあると思います
書込番号:22399968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>らくちゃんだよさん
コメントありがとうございます。グレードはハイラインになります。
「下回りを点検し、グリスアップを行った。特に問題の箇所はない。」との事と合わせ、担当の営業からは「12万キロ程度で音がなくなった。今もそのまましっかりと走れている。様子を見てほしい。」との返答だったのです。
保証はあと1年弱ありますが不具合箇所がないという返答ばかりで先に進みません。
異音発生とは別にエンジンのミスファイアー(1番目2番目の着火がうまくいかない→スタートストップエラーという表示で入庫してプラグ周りの清掃をしてもらった)が1回目47000キロあたり、同じ症状が52000キロあたりがあり入庫した直後ったからクレーマーと思われているのかもしれません。これについては片道10キロ程度の通勤利用の為、ちょい乗りだとの説明、他の車ではこういった症状はないとの事でした。
中古なんて買うな、それくらい気にするな、というような指摘もあるかもしれませんが購入して15000キロ程度の走行、購入後1年でDSGのクラッチ異音で交換、ヘッドライト内部の水滴、上記ミスファイヤー2回、今回の異音とちょっと先が不安になっています。
書込番号:22399975
5点
自分の7GTIは初回車検で48000キロ問題なし。次の車検でパッドは交換になるかもって回答でした。
書込番号:22399994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>アークトゥルスさん
ありがとうございます。自分も車検が近いこともあり、ブッシュなど交換が必要な部品を見ていただきましたが現状は交換の必要がないとの返答でした。
ボディーがしっかりしているので余計に異音などに神経質なのか、と思う反面、自分の中では久々に長く乗りたいと思える車の為なんとかして原因を探りたいです。
>正卍さん
パットもブッシュもまだ大丈夫との事で様子を見ています。
ちなみに保証期間内は整備はディーラーでないといけないのでしょうか?
書込番号:22400158
2点
>sasanoa999さん
ディーラーが推奨しているメンテナンスをしていれば他所で点検していても保証は受けれます。っても3年ぐらいじゃ大きな不具合なんて出ないので。
新車は延長保証が車検前にも入れるんですけど、中古の場合は+2年の延長に入れるかは不明です。
書込番号:22400185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>正卍さん
何度もありがとうございます。
オイル交換やパットなど、何においても「保証が切れます」との一点張りで他のショップへの持ち込みを否定されているので気になっていました。
書込番号:22400196
1点
>sasanoa999さん
はじめまして。以前私もゴルヴァリ乗っていました。20000キロ超えたくらいで、スレ主さんと同じような金属音が、発進時に発生しました。
原因はマフラーがカバーに干渉して、車体の揺れと共に音が鳴る状態でした。カバーとの隙間を調整して音はしなくなりました。違うかもしれませんが御一考下さいませ。
書込番号:22400302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>透明な雲さん
ありがとうございます。
なるほどマフラーの可能性ですね!
ディーラーに相談してみます。
書込番号:22400329
1点
>sasanoa999さん
速度と共に音が早くなっているので回転系のところですね。
前の車でブレーキローターと後ろの板みたいな物の間に小石が挟まったときにこのような音が出たことがあります。鳴るのは四輪全部ですか?ブレーキ分解してみてもらったらどうでしょう。
書込番号:22400505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sasanoa999さん
7ヴァリ乗りです
スレ主さんと同様の音が新車購入時3年前から出ています
私の場合、寒い日の乗り始めに音が出ます。
Dに確認もしてもらいました、乗り始めのパッドとディスクの間の霜?が関係しているとのことで
暖まり出すと音は鳴らなくなりました。サービスの方が何か処置をしてくれたのですが
時が経つとと音が出るようになりました。
もう今となっては気にもせず暖まるまで音が出る仕様と思っていますw
書込番号:22400751
![]()
4点
>らくちゃんだよさん
ありがとうございます。鳴るのはおそらく左側だけだと思います。あまり確証はとれないのですが・・・。
書込番号:22401716
1点
>52テレさん
ありがとうございます。音は夏からでているので霜ではないかな、と思いつつ何かが挟まっている可能性を指摘してみます!
書込番号:22401724
2点
>sasanoa999さん
2014年式同型車です。新車時から同じ症状が出ています。2年間ぐらい点検時等にディーラーに症状を訴えてブレーキパッドやローターを磨いたり調整したりと対応してもらいました。結局症状は治まりませんでした。今でも長時間駐車した後、発車すると音は出ています。でも、今年で5年目ですがこれからもまだ乗り続けるつもりです。1〜2分で音は鳴り止みますし、走行に関しては悪影響も出てませんしこれからも無いと思います。確かに気にはなりますが今ではこの車の魅力の方が勝っています。勝手な意見ですがきっと縁があって購入された車だと思います。ぜひ愛車になるようこの車の乗り味や良さを感じながら大切に長く付き合っていかれるようになられたらと思います。
書込番号:22407658
2点
自分も良く雨の降った後などにキーキー音が出ていました。ディーラーにも言いましたが最初は「こんなもんです。」的な対応でしたが強く言ったところ結局パッドの不良との事で交換してもらいその後は音はしなくなりました。別のユーザーからも同様の報告があったって言ってましたね。
書込番号:22484849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、書き込みありがとうございました。期間が空きましたが、先週確認していただいたところブレーキパット表面の塗料がはがれており、そのはがれている塗料というか膜が触れていたとの回答でした。
異音のでている期間が続いていた事、加速時に出ているとの事で正直あまりしっくりとは来ていませんが一旦解決としました。
また何かの際はご教示してください。
書込番号:22607998
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
ゴルフ7バリアントを購入して早2年。
故障もなく、すこぶる順調で走行距離も2万キロを超えました。
先日2年目点検に出した所、タイヤ溝が残り少なく近いうちでの交換を推奨されました。
ハイラインなので現在ブリジストンのトランザT001が純正タイヤとなります。
ディーラーからの見積もりしてもらい推奨は以下の3つ。
以外にも最新のモデルのBミシュランよりも@ブリジストンが値段は上でした。
@ブリジストン トランザT001
AピレリーP7チンチュラート
Bミシュラン プライマシー4
今すぐではありませんが車との相性を考えてディーラー推奨のタイヤでの交換を検討しています。
質問1
どれもメーカーは異なるものの方向性は同じタイヤのようで価格コム、みんカラなどで調べて見たのですが、利用用途や好みで、ゴルフ7ヴァリアントとの相性という点では、差異が判断出来ませんでした。
ゴルフとの相性含めた、それぞれのタイヤの特徴など、既に交換され、純正タイヤとの差異の特徴などご経験のある方いらっしゃいましたら、純正タイヤから別タイヤにしてにして失敗だった、良かった等、変化の具合など含めてご意見、ご感想など教えて頂きたく宜しく御願いします。
因みに現在の純正タイヤのブリジストンのトランザについての私の感想は、多少ロードノイズが気になる点を除き、乗り味についてはややスポーツ寄りのコンフォートタイヤかなという感じ、トータルバランスという点において大変満足しています。
流石ツーリングポテンザ名前の通りでした。
それでは同じ純正タイヤ交換で良いではないかとも思っていますが、トランザが発売され数年経ち、廃盤になってもおかしくない程何年も経っているタイヤという点、他の新しいタイヤが流石に安産性、スポーツ性、コンフォート性全ての点で凌駕しているのでは?と言う点が気になりました。
質問2
価格コムとの差ではディーラーとの価格差は大きいため、ディーラーに確認したら特にウォルフィーなど保証に対して、ディーラー外での交換に支障はなく、パンク保証などのサービス含めて他店と比べて下さいとの話でした。
ディーラーでの交換しない場合での致命的なデメリットが無ければ価格だけでディーラーと他店との比較で購入しようと思いますが、それでも敢えてディーラーで交換した方が良いなどのご意見やディーラー以外のの他店で交換する場合の注意点などありましたら、アドバイス頂ければと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:22048041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>たいぽん7さん
ミシュランのプライマシー4がイチ押しです。プレミアムコンフォートタイヤの最高傑作と言われてるプライマシー3進化版です。
ミシュランタイヤは、世界一のテスト量で開発されてる世界最高レベルのタイヤと言っても過言ではありません。BSの技術者もミシュランのワイヤー技術に脱帽ですしBS社長もミシュランと同じ品質にするには相当なコストが掛かる為我が社では無理、、、過去にそんな雑誌の対談も御座いました。
プライマシー4は満足保証付ですから万が一気に入らなければ返品可能ですし工賃まで保証されます。
是非お試し下さい。
書込番号:22048060 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>トランスマニアさん
早速のアドバイス有難うございます。
プライマシー4の評価が高いのですね。
ディーラー見積もりではブリジストントランザが一番高くでプライマシーのほうが安くて、新しくて、評判も良さそうなのでゴルフとの相性が良ければと気になっていました。
トランザと比べるとスポーツ性能、コンフォート性能ではどの様な変化が出るのか興味があります。
書込番号:22048073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日本じゃ売る気があるかどうかわかりませんがヨーロッパではTuranza T005が発売された様です。
日本市場ではBSの高値を維持する事によってタイヤ業界全体の値崩れを防ぐビジネスモデルなので性能に対して明らかに割高だと思いますが。
書込番号:22048092
![]()
4点
たいぽん7さん
候補の3銘柄のタイヤの欧州ラベリングは下記の通りです。
・TURANZA T001 225/45R17 94W:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
・CINTURATO P7 225/45R17 94W XL:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性72dB
・Primacy 4 225/45R17 94W XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB
この欧州ラベリングでは省燃費性能、ウエット性能、静粛性の全ての項目でPrimacy 4が良い結果となっています。
以上のように欧州ラベリングの結果からは、新発売のPrimacy 4が良さそうですね。
書込番号:22048234
![]()
8点
>猫の座布団さん
情報有難うございました。
未だにディーラーではT001が販売していますが、T005なるものが発売されていたんですね。
確かにネット販売しているところもありザッと調べてみたらアウディA3、レクサスLSなどの純正タイヤとして採用されていました。
そう考えると最新モデルのプライマシー4より値段の高いT001は未だ多々のメーカー純正ベンチマークとは言え割高な気がします。
そう言えば昔からブリジストンは他社と比べて価格が高めでした。
一方、販売開始されてから5年以上経つT001が未だ世界で凌ぎを削り、他者との差別化のため最新技術を投入し続けているアウディ、ベンツなど名だたるメーカーのプレミアム車種の純正タイヤに5年以上採用され続けていること、 それはそれですごい事だと思います。トータルバランスとしての素性は大きく劣後していないという事でしょうか。長年世界のベンチマークタイヤの一つも強気の価格設定の理由なんでしょう。
とは言え、他の方からはプライマーシー4の評価をご提供頂いており、最新の他社プレミアムタイヤと比べるとコストパフォーマンスという点ではブリジストンT001は少なくともミシュランプライマシー4からは一歩劣後する感じなのでしょうか。
プリジストンの新モデルという点で価格は高いと思いますがT005については自分でももう少し調べて見たいと思います。
新情報有りがとうございました。
書込番号:22048442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スーパーアルテッツァさん
比較性能評価情報有難うございました。
有り難いです。
ディーラーから提案された3タイヤの比較においてフライマシー4がトータルバランスでは一番ですね。
他の方からのご意見含めて性能、コストパフォーマンス含めてプライマシー4がオススメですね。
残り溝が今すぐではないが、今の走行状態からは1年持たないと言われています。
先ずは先に頂いたT005をもう少し調べながら、プライマシー4を第1候補、性能と価格の調査の結果次第ではT005も視野に入れて早ければ今年の9月、年末、遅くとも来年3月での交換のために販売店、価格を調べて行こうと思います。
後、皆さんからの情報を頂き自分の調査はまだまだ充分でない事も認識しました。
第一候補とするならプライマシー4自分でも、もう少し分析してして見たいと思います。
タイヤはパーツの中で最も性能差が出やすい、車の挙動に最も大きく影響を及ぼすパーツの一つだと思っています。
有益な情報をありがとうございました。
書込番号:22048489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
たいぽん7さん
欧州で発売されているTURANZA T005の欧州ラベリングは下記の通りです。
・TURANZA T005 225/45R17 94W:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性72dB
上記のようにT005は静粛性の値がT001よりも悪化していますから、T001よりも静粛性の良化を図りたいとお考えならT005は少し厳しそうですね。
書込番号:22048757
4点
>たいぽん7さん
タイヤの性能についてはあまり詳しくないので、他の方のご意見を参考にしてください。
質問2の方についてですが、個人的にディーラーで交換するメリットは
「今後もディーラーと良いおつきあいができそうかな?」
くらいしか思いつかないです。
そこに大きな価値を見出すならそれもアリと思いますが、個人的には他に信頼できる店があるなら、そこで安く済ませることをおすすめします。
ディーラーの見積って、かなーりかなーり高くなかったですか?
車種は違うのですが、VWのディーラーで出してもらった見積もりがあまりに高すぎたので一瞬めまいが、
そしていくらディーラーが信用できるスキルだったとしても、タイヤ購入+交換くらいでここまで「お客さん」になる価値はないなと思いました。
パンク保証はついていればありがたいですが、私はこれまでに何台か乗り継いで累計で約60万km程度クルマを運転していますが、
その中でパンクしたのはたったの一回なので、「パンクってそんなに起きるもんじゃない」「パンクしたら運が悪かった」と考えるようになっています。
つまり、ディーラに払う高いタイヤ代を保険料と考えても割に合わないかなと。
それにパンク保証がついていても、パンクしたら現場で立ち往生することには変わりはないですからね。
ちなみに私は、そこそこ数をこなしていそうなGSにて、ネットで買ったタイヤを持ち込みで交換してもらいました。
書込番号:22049266
5点
パンク修理のサービスなどはタイヤ専門店でも行っている場合がありますし、タイヤ交換作業をこなしている数が違いますからタイヤ専門店の方が良いと思います。
またミシュランやピレリは国産タイヤよりビートの嵌合が堅いので、出来れば看板を掲げている取扱量の多い店を選んだ方が間違いが少ないかと思います。
書込番号:22049336
7点
>スーパーアルテッツァさん
T005に関する追加の比較情報有難うございます。
省燃費性能はプレマシー4に追いついたものの静粛性の改善には至らず。と言う感じでしょうか。
ニュースリリースも見ました。
販売ターゲットが欧州という事もあり、欧州ユーザーからの要望によるウエット性能の更なる向上が謳われていました。
静粛性を犠牲にしてもウエットグリップ性能の向上を目指したのかもしれませんね。
T005で検索してみたらアウディのユーザレポートでT005に関するコメントが見つかり、ロードノイズに言及するものもありました。程度にはよりますが静粛性には期待できないのでしょうね。
改めて情報有難うございました。
書込番号:22049594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>笑う埴輪顔さん
>猫の座布団さん
質問2に関する情報及びアドバイス頂き有難うございました。
確かに高かったです。多少の差異ならディーラーでと思いましたが、相場観も持ち合わせてなく、タイヤ単体ではなく取付、アライアンス調整等含めての他店見積りを取っていないので、差異がどれ位かは具体的には言えないのですが、同等クラスのタイヤを履いていた前車の18インチタイヤをタイヤ専門店で履き替えた時よりも更に高額だったため質問2に至った次第です。
ご指摘の通り、前車と比べて昨今の車はセンサーの塊&初めての輸入車という事もあり、何かあったらとディーラーとの関係性での割高を多少であれば許容しようと思っていました。
ご自身のご経験含めてのアドバイス併せて有難うございました。
お店については目利き含めて自分のメンテナンス技量に自信がないので、通販格安店&ガソリンスタンド取付ではなく、取り扱い量の多い評判の良いタイヤ専門店を探してみようと思います。
私事ながら冬ボーナスでの購入になりそうなので9月の購入は諦めてセールの見込める12月、もしくは3月の購入予定です。
それまで少し時間もあるので、お店探しから始めたいと思います。
皆さん、ご親切に情報やアドバイス頂き有難うございました。
書込番号:22049661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たいぽん7さん
確かに2年でタイヤ交換もうすぐと言われたらびっくりしますね。おまけにディーラーでのタイヤ交換は高いですよね。
ディーラーはタイヤ交換入庫も営業ポイントになるので、熱心に勧めてくるのかもしれません。
前がよく減る場合は、当面前後ローテートでしのげばいいのですが。
・タイヤの費用に関して
信頼関係のあるディーラーなら、他店持ち込み(場合によっては直送)で交換してくれないか聞いてもいいかもしれません。
あっさりOKだったり、やんわり断られたりいろいろですが。
・タイヤ交換技術料について
ディラーはやや高いぶん無難です。
タイヤ専門店は丁寧で上手なところ(人)と、そうでない(ホイールのへりに結構傷がついたりする)ところがあります。
ディーラーでは明らかな傷をつけられたことはありませんし、ボルトカバーが劣化で破損したときは無償交換してくれました。
点検時に他店で付けたタイヤバランスを無償で修正していたりします。手放しでも直進し続けるようになりました。
・タイヤ銘柄について
巨匠ほか皆様に付け加える必要はないのですが、トランザは歴代プライマシーより減るのが速い(個人的)印象です。
以上、あまり参考にならないかもしれませんが・・・。
交換されました際には、ぜひ印象などお聞かせください。
書込番号:22057082
1点
>Stingファンさん
今晩は。
情報有難うございます。
ディーラー持込は発想がなかったです。
2年目点検も社内外見えない所もピカピカにして
帰ってきました。
確かに今のディーラーは信頼しています。
工賃にもよりますし、ダメ元で聞いてみます。
前が減るので昨年も今年もローテションしてもらったのですが、トランザは減りやすかったのですね…
実は今まで初めての車含めて4WDの車ばかり乗り換えて来てまして、現車のゴルフ7ヴァリアントが初めてのFFなんです。なので、これまでの4WDに比べてゴルフはトラクション面で前がややバタつく傾向があるので、前駆動だと前タイヤの減りは、こんなものなのかと思っていました。
確かに少し早いですね。3万キロは無理でも2万5千キロ位は持って欲しいですね。
うちの近所が山坂道でカーブも多いので、私の運転にも原因はあるのですが^_^;
有難うございます。
皆さんからの頂いた情報を参考にさせた頂き、店とか相場観を見始めたところです。
購入時もしくはリサーチ時に意義な情報を入手しましたら改めて連絡しますね。
書込番号:22058410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たいぽん7さん
タイヤ交換しました。2014年式ヴァリアント/ハイライン。年間22000kmほど走ります。うち、冬季4ヶ月は冬タイヤ装着。
この春のシーズナル点検でタイヤ残り溝が3.6mmになっていました。そろそろ変え時なのですが、来年の車検までに車を
購入する計画なので、実質、4月〜冬タイヤに交換する11月後半までの7ヶ月だけ耐えたい。
@Dの営業マンよりコンフォートラインから外した中古があるが使いませんか?インチダウンですが。
A馴染みの他の整備工場に見積もりをお願いしたところ、低価格品としてファイアストン製を提示。込々7万円ほど。馴染みなの
で安心感もあります。
B使用期間からして、安さを徹底追及すると、オートウェイで中国製のハイフライが見つかりました。4本で1.8万円で取り寄せて
タイヤ交換してくれるGSに持ち込んで工賃、廃タイヤなどで1万円。合計2.8万円
と、言う訳でBを選択しました。テストも兼ねてドキドキしながら4ヶ月ほど乗っていますが特に不具合はありません。乗り心地も
音も大丈夫(純正のトランザの方がうるさい位)
無茶な走行をしなければ、真っ直ぐ走っています。よく判らないのでスピード控え目。
Dも無茶苦茶な値段は付けませんし。町の自動車店なら扱いの得意なメーカーを手ごろに出してくれます。冒険してネットで際安
値に挑戦。と言う方法も。使い方やお財布と相談しながら良いカーライフを!
書込番号:22062540
4点
近いうちの交換が本当に必用か、他のタイヤ店やカーショップ等で見てもらった方がよいかも。
2年、2万qで「じきに交換を」という勧めは、ちょっと?です。残り溝が少ないのならば、別の原因があるかも知れません。
当方、新車装着のトランザER300 を4年半、6万q履いて、残り溝3ミリ強。先日、プライマシー4に交換しました。ゴルフにミシュランは相性よし、以前より全てにおいて性能、上質感がアップ。
全て込みで9万ほどでした。ディーラーだと倍近いでしょう。よいタイヤ店(正規品、価格、技術、作業の丁寧さ)を探しましょう。
書込番号:22143533 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
「かが公」さんに同意しますね。
2年2万キロ程度でタイヤ交換はちょっとありえない感じですね。
状態として4輪ともある程度均等に減ってるのですか?
特定のタイヤだけとか、内側だけや外側だけならアライメントが怪しいですね。
後輪より前輪が極端に減っているのなら、定期点検時にローテを勧めず2年経過時にいきなり「タイヤ替えましょう」って言い出すディーラーを自分なら信用しません。
たまにスポーツ走行するというなら別ですが...
書込番号:22204178
1点
>がおがおんさん
返信遅くなりました。私が思いもよらないタイヤ選択ですね。
お財布、車の使用用途、求めるものも多様ですね。アドバイスありがとうございました。
書込番号:22205027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かが公さん
>tbearさん
ディーラーの判断には関係なく、1年目点検時も先日の2年目点検もタイヤローテションは依頼しサービスで無償で対応してもらいました。
タイヤの内外は聞いていませんが、前後では大きな差はなく自分で確認したら差異のレベルは兎も角、減っているのは比較的に外側ですね。家の周りがカーブ、山坂道が多いので、方向性のあるタイヤの場合はローテションしても外側から減るものだと思っていました。
確かに、以前の車ならグリップの良いタイヤでも3年3万キロは行けてたので、トランザが極端に減りやすいタイヤのかと思っていました。
アライメントは取り直してないはずなので、極端に外側なら怪しんだ方が良いですね。
削れすぎてるなら手遅れかもですが…冬ボーナスで交換するつもりでしたが、別のところで見てもらってからにしようと思ってます。
別の選択もべつにアドバイス頂きましたが皆さん、ブリジストンのトランザよりミシュラン推しですね。
みんカラでもユーザいらっしゃいますね。
書込番号:22205102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答、アドバイス頂いた皆さん。
先日タイヤ交換しました。
質問の書き込みから半年以上経ちました。
遅ればせながらのお礼です。
皆さんのアドバイス通り、寿命と言われてから半年以上タイヤは持ちました。
タイヤ選択はミシュランのプライマシィー4をチッ素充填諸々込みタイヤ保険付きで10万円以下で購入する事が出来ました。
乗り味は道路にタイヤがしなやかに密接する感じてす。タイヤノイズも激減でした。
一番顕著だったのが駐車場からの出口。曲がりながらの急坂なのですがトランザだとアクセルの踏み込み気をつけないとトラクションコントロールがうまく効かずグリップを失い前輪空転する事が新車時から良くあり、前車が四駆だった事からFFってこんなものかと思ったいました。プライマシィー4に交換してから雑に踏み込んでもしなやかに地面を捉えて空転することは全くありません。
兎に角、しなやかで吸い付きが良く、タイヤノイズも減り嫁、子供達も違いを実感、家族にもすこぶる評判でした。
結論、ゴルフヴァリアントHLとプライマシィー4との相性は抜群でした。
皆さん、色々アドレスありがとうござました。
書込番号:22663221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
因みに今回交換はディーラーではなく。
プライマシー4中心にこのタイヤと同等もしくはその店毎のオススメタイヤを合い見積もりしました。
近所のミシュランの仕入、販売価格が1番安いカーショップです。
タイヤ専門店から個人経営、系列店色々10件以上の店から見積もりを取りました。
お店によりメーカー毎の仕入れの強い弱いの差が大きく、店により40%近く差があるメーカー、銘柄もありました。こんなに違うのかとびっくりでした。
ミシュラン以外の選択だと別のお店にしたと思います。
書込番号:22663256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ゴルフヴァリアントの中古車 (全3モデル/436物件)
-
- 支払総額
- 660.5万円
- 車両価格
- 639.0万円
- 諸費用
- 21.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 100km
-
- 支払総額
- 383.0万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜847万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
36〜669万円
-
45〜559万円
-
15〜449万円
-
35〜449万円
-
88〜577万円
-
100〜304万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 660.5万円
- 車両価格
- 639.0万円
- 諸費用
- 21.5万円
-
- 支払総額
- 383.0万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 12.0万円















