ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
316
ゴルフ ヴァリアントの新車
新車価格: 285〜600 万円 2014年1月6日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 54〜383 万円 (143物件) ゴルフ ヴァリアント 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
当たりが付く走行距離(2000km超)から多少改善すると思います、最初の数回は詐欺かと思える数値でしたので
ただこれからACオンの季節に入りますので9月あたりまで実感出来ないかもしれないです
夏場(外気温30℃)だと車もドライバーも機嫌悪くなりますよ、過給エンジンはそんなものです
こっち
http://e-nenpi.com/enenpi/carname/1849
に登録している人がいませんので、データ化できず
こっち
http://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/golf_variant/nenpi/
は旧モデルを含むので参考程度でしょうね
いつも走る道の状況、外気温、ドライバーの癖、車間とDSGの理解等、条件分岐が多いんですよ
どんな渋滞でも一定の数値が出るHEVのグループに比べれば条件は狭いです
高速走行や一定の条件下では逆転すると思いますよ
私は弟分の車種ですが、平均燃費(φ)のみ言えば、JC08どころか10・15モードの値を軽く超える時があります
(写真のメーターパネルがものすごく汚いのはご勘弁)
ただし、いつも渋滞多発地域を走りますので、満タン測定では並みの数値に落ちます
書込番号:17364222
2点
ヴァリアントHL乗りです。
スレ主さんの利用状況(市街?郊外?・渋滞の有無・高速利用の有無)は分かりませんが、9.5は悪すぎだと思います。いわゆる「ハズレ」でなければいいのですが・・・
私は現在、約900km走行で、14.3km/L(燃費計)です。
〇片道5kmの通勤(約15分)・・・・・11〜12km/L
〇流れのよい郊外・・・・・・・・・・・・15〜18km/L
〇高速道路(時速80〜100km)・・・17〜20km/L
〇渋滞(平均時速10km)・・・・・・・・9〜10km/L
エアコンは基本的にはオフですが、雨が降っている時、晴れて暑い時はつけます。
アイドリングストップはオンにしています。
先日、旅行に行きました。
420km(渋滞、山道をかなり含む)走って、15.1km/Lでした。
満タン法(15.3km/L)の方が少しよかったです。
参考になれば幸いです。
書込番号:17364786
3点
ハイラインDCC無し乗りです
ウチのも14キロ以上出てます
ただ、首都圏ですが郊外なので渋滞はありません
1月年明け即納車ですがまだ800キロしか乗ってませんから、これからに期待です
書込番号:17367649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
純正のナビでTVやDVDの映像を後ろの席に乗せた子どもたちに見せるためのモニターを付けることはできるでしょうか?
よくミニバンで後席モニターを付けている車がありますが、ディーラーでのオプションカタログに載っておらず、営業の方も取り付けられるか分からないと仰っていたので、分かる方がいらっしゃったらお教えください。
よろしくお願いします。
0点
難しいと思います 天井に付けるタイプは(自分はトゥーラン)ですが
ボディーに取りつける金具が無いだろうといわれました
今助手席のイスのヘッドレストの金具に付けるタイプをつけていますが
イスを後ろにやったり倒したりすると後部席の人は見にくいみたいです
酔いそうだとも言われます
書込番号:17161589
1点
私も次はGOLFヴァリアントと思ってはいるのですが、小さい子供がいるので後部座席用に何か無いか探しているところです。
リアモニタへの出力については、GOLF6ではリンク先の様なパーツも出ているみたいなので、そのうち出るかもしれませんね。
http://blog.happyvw.com/article/324397354.html
ただし肝心のモニタの設置はやはり天井では無くてシート間になるのかもしれません。
書込番号:17162504
1点
現在Cセグメント車種の購入検討をしていて私もVariantを候補にしています。
純正ナビの「Discover Pro」は発売したばかりでディラーさんも情報不足のようです。
Golf6ですが、取り付けた事例があります↓
http://blog.happyvw.com/
他のドイツ車を扱う販売店さんへ行った際「当店では出来ませんが相談先ならご紹介出来るかもしれません」と言っていました。
恐らく、ナビの持込取付やドレスアップなどを手がけているショップを紹介してくれるのではないかと思われます。
ディラーで紹介してくれないのであれば自分でショップを探すしかなさそうです。
ほんの一例ですがこのようなショップも有ります↓
http://www.naviokun.com/text/technique.text/vw_golf7_2din00.html
純正の「Discover Pro」の隠し機能は恐らくショップの方も情報不足だと思いますので事前に相談されることをオススメします。
書込番号:17162696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Golf6の情報は totopopさん とかぶってしまいましたね。失礼いたしました。
解決策という程ではありませんが、タブレットに動画を入れて後部座席のヘッドレストに装着し再生する。
音声はBluetoothでDiscover Proに接続して再生する事を考えています。
地デジが後部座席で観られないと言う問題が残りますが、Discover Proの情報が集まり解決策が見つかるまではこの方法で凌いで行こうかと考えています。
書込番号:17164509
2点
皆さんいろいろと教えて頂きありがとうございます。
輸入車、出たばかりということでなかなか情報がないようです。
昨日ディーラーの営業の方から電話があり、純正ナビの後ろから配線(後席用モニターにつなぐ)を取れるかは不明、
後席モニターを付けるとしても天井に付けるのは強度の問題もあり、できない。とのことでした。
そのため、モニターをつけるとすると運転席、助手席のヘッドレストから支えを持ってくる形になると仰っていました。
この辺り、もうちょっと情報が出てきてから検討しようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:17169820
0点
天井とドアの間のゴムを外して天井が容易に外れるか確認します。
隙間がけっこうできるようでしたら、天井に梁みたいなものがないかどうか探します。
梁があれば、それにタップでネジを付けてTV基台を取り付けてもいいし、梁が外側の鉄板から浮いていればその間に適当な針金を通して梁の下に金具を吊り下げます。
その金具はもちろんTV基台のネジ穴に合わせた穴を開けておいて下からTVを取り付けます。
天井の室内側の素材は折れるものですので、隙間を無理に作らない方がいいと思います。(強い力が必要なら諦める)
その素材が上の鉄板に付いている梁に貼り付けられているのですが、それにTVのような重量物を取り付けると長年の間にたわみができてしまうことがあるそうです。
ですから内壁に直接付けるのではなく、できるだけ梁等で支える機構にする必要があります。
私はこのような方法で取り付けましたが、参考にならないでしょうか。
(他の車種ですし、天井裏へのルートが容易に確保できたので可能でしたが、全ての車種で可能ではないと思います)
書込番号:17209863
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
先日Zヴァリアントコンフォートラインを契約しました。当方降雪地帯に住んでいて、15インチスタッドレスタイヤ(ランニングコスト削減の為)装着したいと考えています。
15インチも装着出来るのでしょうか?15インチにサイズダウンしている方いらっしゃれば、教えて下さい!
某タイヤ通販サイトでは、まだ現行ヴァリアントのマッチング情報の記載が無く困っています。(因みにZハッチバックのコンフォートラインでは15インチ大丈夫のようです)
宜しくお願いします。
書込番号:17096450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴルフヴァリアントのアクセサリーカタログにはオプションアルミホイールで「アスペン」の15インチが載っていますので大丈夫でしょう。
書込番号:17096758
0点
カタログのアスペンでは、15 、16インチの2パターン掲載されてますが、どちらもインセットが違いますよね?同じJ数でもインチが違うと干渉したりするものなんでしょうか?
書込番号:17097333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Zヴァリアント・ハイラインオーナーです
私もスタッドレスを装着したく相談しました
ディーラーでは軽く「アスペンの15インチはコンフォートラインのインチダウン用、16はハイラインのインチダウン用じゃないでしょうか?」言われました
実際私のハイラインは15インチはキャリパー干渉で装着不可でした
ちなみにHBのコンフォートラインに15インチ付けたら装着可能とのことでした
結果、前車から使用していた15インチホイールと1シーズンしか履かなかったスタッドレスは、買取屋に今日売ってきました・・・残念
書込番号:17098723
1点
返信遅くなりました。
色々な販売店に聞いてみましたが、同じサイズでもホイールによってはキャリパーに干渉するようなので実際装着してみないとわからないとの事でした。まだディーラーにも車両が入っていない&ホイールを準備しないとならないので16インチで進めようと思っています。
書込番号:17115426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
はじめまして、kappaMといいます。
今、レガシー2.5i B-sport G アイサイトとヴァリアントで迷ってます。価格としてはレガシーの方が安いのですが、10年の維持費を考えるとヴァリアントかなと・・・。で、質問ですが、レガシーでもヴァリアントでも45の扁平率のタイヤは乗り心地が悪くないのでしょうか?
0点
私も同じ内容で悩んでいます。
何度も試乗を繰り返していますが、
私の感覚としてはどちらも乗り心地が悪いと云う印象は有りません。
但し、どちらかと云えばレガシィの方がダイレクトに路面の状況が伝わります。ハンドルだけでは無くキャビンにも。
ゴルフヴァリアントの方がフラットな乗り心地です。
家族四人での試乗でも印象は変わりませんでした。
私はゴルフヴァリアントにしようかと思っています。
因みに、当方は過去レガシィのBCのRS、
BDのGT、BGのGT、オデッセイのアブソルートに乗っているので、ハード系な車が好みなので、参考までに。。
書込番号:17090956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あっ、すいません。
私はレガシィのSパッケージでの試乗です。
書込番号:17091000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はるのんぱぱさん、ありがとうございました。
もういつまででも悩んでいる自分が嫌になってきました。増税前に焦って購入するより、増税後の方が良い車(ゴルフ ヴァリアント)いいものが購入できるのでは?と思えてきました。何にしろ一度試乗してきます。
書込番号:17091374
0点
みなさん、ありがとうございました。
結局、ヴァリアントの選択というより、増税前の車の購入を諦めました。
ヴァリアントの選択は変わらないです。扁平率が下がるのを(45→50)待ちます。
増税後のほうが自分の思い、また改良され、よい車になってくるのを祈って待ってます。
きっと、各社、増税対策してくると思うので・・・・・?その時を狙います。
書込番号:17168031
0点
消費税のために、急いで妥協する必要はないと思います。じっくり、冷静に考えていると、さらに、違う車が見えてくるかもしれません。車を選んているときは、楽しいですね。
イロイロ、試乗して迷って下さい。悩んでください。
書込番号:17169232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
1月の上旬にHL ナビ付きで契約しました。当初、3月末の納車予定で、万が一4月になった際の消費税補償はできないと言われており、どきどきした数日を送っていましたが、早い車を確保できたとの事で何とか間に合うようです。もし、お判りになる方がいらっしゃれば、教えてください。i-pod nanoを接続して車内のオーディオで使いたいのですが、純正で付いているコネクターは、i-pad・iフォン等用のものになっています。使用するには、専用の接続コードのようなものがあるのでしょうか?i-pod等の知識があまりないので、アホな質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。
0点
カタログにオーディオ外部入力端子がある。と書いてあります。
i-Pod nanoのイヤフォン端子と変換ケーブルで外部入力端子と繋げるでしょう。
「i-pad・iフォン等用」はUSBコネクタと思われます。(私の車に装備)
この機会にiPod touchを購入しては如何でしょう。
USBコネクタ接続はもちろん「Bluetooth」により「iPod touch」の無線接続が可能です。車内に持ち込めば自動で繋がる。
デシタルで繋がるので音質が、とても良いです。
私の車では車のオーディ装置でiPod touchのリモコンが出来ます。
書込番号:17086556
0点
窓辺さん、お返事ありがとう御座います。私のi-pod nanoは、第7世代 16GBのようで、Bluetoothが使用できるモデルのようです。無知ですみません。という事は、ヴィエントのオーディオでBluetooth接続できますね?納車を楽しみにして待ちます。
書込番号:17089556
0点
ゴルフヴァリアントの中古車 (全3モデル/436物件)
-
- 支払総額
- 660.5万円
- 車両価格
- 639.0万円
- 諸費用
- 21.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 100km
-
- 支払総額
- 383.0万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜847万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
36〜669万円
-
45〜559万円
-
15〜449万円
-
35〜449万円
-
88〜577万円
-
100〜304万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 660.5万円
- 車両価格
- 639.0万円
- 諸費用
- 21.5万円
-
- 支払総額
- 383.0万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 12.0万円

















