ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
316
ゴルフ ヴァリアントの新車
新車価格: 285〜600 万円 2014年1月6日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 54〜383 万円 (144物件) ゴルフ ヴァリアント 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全140スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 10 | 2020年8月23日 10:21 | |
| 8 | 4 | 2020年8月7日 08:16 | |
| 8 | 10 | 2020年7月14日 21:55 | |
| 24 | 10 | 2020年3月12日 12:58 | |
| 8 | 2 | 2019年12月8日 23:14 | |
| 24 | 4 | 2019年11月6日 22:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
レザーシート仕様のゴルフヴァリアントに乗っています。
運転を始めて30分もすると左肩、左脚辺りが痛くなってきます。
今までゴルフワゴンWに乗っていましたが、その時は長時間運転しても全く問題はありませんでした。
シートの前後位置や座面の角度、高さ、背もたれの角度、ハンドルの位置など様々調整して確認しているのですが、どうやっても痛くなります。
既にゴルフワゴンWのシートやペダル周りがどうであったかハッキリとは思い出せませんが、中央コンソールがもっと小さく左脚を動かせる範囲が広かったように思います。
また、今の車の方がフットレストの位置が遠くまた角度が立ち過ぎているようにも感じます。
先日、フットレストの位置が少し近くなるかと思い、マニアックスというところのフットレストを取り付けて見ましたが、状況は変わりませんでした。
同じような症状が出ている方がいらっしゃいますでしょうか?
ちなみに当方は、身長162、体重62です。
書込番号:23534525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レザーシートで、滑りそうなのを無理に支えようとしてませんか?
書込番号:23534661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車を変えるとアルアル現象ですね。
その内慣れてきますよ。
書込番号:23534694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かず@きたきゅうさん
特に滑る感じはしていません。
先日、1ヶ月点検の際にファブリックのゴルフの代車だったのですが、同じように肩が凝りました。
原因が分かるといいのですが、色々試して見るしかないのですかね。
なんとなく左脚の置き場がどうにもこうにもフィットしない感じなので、この辺りを解決出来ればと思うのですが。
書込番号:23535523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
体に問題あるとかは?
あとはもう少し様子見てみるとか
書込番号:23536234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>桃七さん
今までの車と比べてフットレストが遠いと思ったことはないですね。足は短いですけど…
運転ポジションを見直して見てはいかがですか?
書込番号:23536382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
それで有れば、ベットが変わって寝付きが悪いと感じな人と同じでちょっと神経質な感じかな
書込番号:23536424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>桃七さん
元々ゴルフ乗りでいらっしゃるので、すでに色々試された結果のお悩みと推察します。
私は今の車(7.5CL)購入検討時の試乗で肩凝りを覚えました。自分の車ではない緊張もあったかもしれませんし、試乗前のシート調整が不完全だったのかもしれません。ただ、「VWなので何とか調整出来るだろう」と、思い悩まずに購入し4ヶ月になります。
今は6時間ぐらい運転しても身体が痛くなることはないです。体重重いのでシートが早く馴染んだのかもしれません。
足もとの空間の狭さは私も感じます。左足は特に前車(2011トゥーラン)と比較すると明らかに狭いです。ただ足もとの狭さが影響するなら、肩の前に股関節や腰や背中が痛くなる気がします。そちらの痛みはありませんか?ランバーサポートの調整も試されてますか?
私が肩凝りしなくなったのはリクライニングの角度とハンドル位置の調整が効いた気がします。特にハンドル位置は手前に引いて、下げています。
これ言うと皆さんから間違いなく叱られますが、ハンドルの握りを10時10分にせず、肩と腕をリラックスさせた状態で左手は7時、右手はその時の状況に合わせて10分だったり25分だったりと変えています。シートは倒し気味。ランバーサポートは効かせていません。ゴルフ7.5はアームレストが小さすぎてあまり役に立っていないのが残念です。
早くお悩みが解決するといいですね。
書込番号:23541326 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>桃七さん
肩凝りと思い込みコメントしました。左足も痛くなるのですね。申し訳ありません。
パッと思いつくのは座る位置をほんの少し左右にずらしてみて症状が改善するか確認することぐらいでしょうか。
詳しくは分かりませんが、左半身が痛くなるのなら背骨から腰にかけて何かしらの症状が出ているのかもしれませんね。
書込番号:23541336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
身長170cm(中肉中背)の私にとって、ゴルフのシート(HLのアルカンターラ)は完璧なジャストフィットで、痛みや疲れ知らずです。
左足のスペースやフットレストも問題ありません。
ちなみにVWのポロは、シート自体はまずまずですが、左脚、左足のスペースが窮屈で好きではないです。
私には合っているゴルフのシートですが、
「座面が長いので、もう少し脚が短かったら、膝裏が窮屈になりそう」
「小柄な人、痩せている人、平均的女性にとっては大きすぎるかも?」
と感じました。
スレ主様は、162cmとのことなので、座面が長すぎたり、背もたれが大きすぎたりはしていないでしょうか?
書込番号:23615365
![]()
2点
皆さん、いろいろとありがとうございます。
シートは確かに自分には少し大きいですね。
そんな中、様々なシート位置で試しながら、ようやくそれほど痛くならない位置を見つけました。
当初はシート位置を気持ち前寄りにして左足をフットレストに置きやすいようにしていたのですが、どうしても左脚と左肩が凝ってしまうので、フットレストに無理に足を置かないようにシートを少し後ろ寄りにずらして、フットレストに足を乗せたり降ろしたりしやすいようにしました。
あとは、今のシート、車に慣れてきたというのもあるのかも知れませんね。
これからも快適ドライブを目指して微調整しながらより良い位置を見つけたいと思います。
書込番号:23616844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
こんにちは。
7.5Rに乗っていて一回目の車検を受けます。
新車時にウォルフィの延長保証サービスに加入していなかったので今回の車検で安心プログラムが終わってしまいます。
この車検以降は不具合が生じても自腹になるということですよね。
今のところ冷却水漏れくらいしか修理箇所はありません。
加入していなかった皆さんは延長保証とか入られましたでしょうか?
3点
7GTI入ってましたけど不要でした。7.5Rならマイチェン後で湿式だから自分なら入らない。なりよりRの保証は高い。
書込番号:23516288 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
tommystarさん
初めまして。
バリアントではありませんが、本日納車のゴルフ7.5にプラス2年保証を付けました。
価格は、税込み84000円でした。
書込番号:23522343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>正卍さん
返信おそくなりました。
車検費用の見積もりが24万とかだったので全て延長保証は切りました。
バッテリー交換もしませんでした。
近所のVWのカスタムショップに今後はメンテナンスまかせようと思います。
車検を機にさっそくECUの書き換えなどしてカスタムの方に向かいたいと思います。
書込番号:23583850
1点
>越前屋忠相親父さん
返信遅くなりました。
そうですね、最初に付けておけばどうって事なかったんでしょうが一括で買ったためそこまで出せませんでした。
次また買うことがあれば最初から付けたいと思います。
書込番号:23583856
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
【困っているポイント】
ゴルフヴァリアント7.5HLが納車されて乗り出してすぐ、ブレーキの踏み心地に違和感を感じました。踏み心地がシームレスな感覚ではなく、踏み始めてすぐにポコっという感触があり、その後はシームレスな感触で踏み込むことが出来ます。ひっかかるというような危険な感じではありません。
ブレーキを踏んだすぐ後にブレーキを踏んだ場合は、問題ありませんが、しばらく走った後は、かなりの頻度でポコッという感触が出ます。
オートホールドを外したり、フロントアシスト?を外したりしましたが、変わりありませんでした。
ディーラーでメカニックに運転してもらいましたが、分からないと言います。正直この感覚が分からないということが信じられないという感じです。
ただ、ディーラーからはブレーキブースターを交換してみましょうかと提案されています。
同じような感触を感じている方は、いらっしゃいますでしょうか?
交換するにしても原因がハッキリしてから行いたい気もしていて、どうしようか悩んでいます。
【使用期間】
2週間、500Km
【利用環境や状況】
街乗り
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23473881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>桃七さん
ブレーキのボコッという感じをDにわかってもらえなかったようですが、メカ担当の若い人にも乗っていただいて確認をされてみたらいかがでしょうか。感覚的なものはわかりにくく(気にしない人もおられるので)3人くらいの人に試していただいたほうが良いように思われます。
ブレーキはとても大事な要素なので、原因をある程度つかんでからの対策が良いように思われます。
ただ単にまだ新しいので、当たりが出ていない程度であれば良いのですが。
書込番号:23474154
1点
ポコ…?
抵抗感ですか?
マスターシリンダー交換の方がいいと思います。
書込番号:23474326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>桃七さん
感覚的な事は個人差もあるので難しいですが、試乗車では症状が現れませんか?
異なるなら、具体的に指示したほうが分かりやすいと思います。
ブレーキを踏んで0.5秒後とか、遊びの部分とか。
気が付く人と気にならない人がいるので、おかしければ預けてみてもらうことです。
あなたに知識がなければ、細かい指示はしないで、とにかくなおしてほしいと要請しましょう。
ブレーキブースターとマスターシリンダーは友達みたいな関係ですから。
私もメカに詳しくありませんが、どちらかから潰そうとしているのでは?
書込番号:23474365
1点
ポコ?感触で?
とりあえず試乗車に乗せてもらって感触が同じなら気にしすぎという事で…
書込番号:23474668
2点
やはり原因が分かっての修理の方がいいですよね。
ディーラーでは、若いメカニックに乗ってもらったのですが、分からないとのことでした。こちらとしては、なぜ、これが分からないのか不思議で仕方ないという感じです。
次、ディーラーに行った時には、別のメカニックにも見てもらえるよう頼んでみます。
もうしばらく乗ったら、あたりが出て直ってしまうといいのですが。
書込番号:23475540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マスターシリンダーですか。
ありがとうございます。
ディーラーで、マスターシリンダーは原因として考えられないかも聞いてみます。
感触のポコっというのは、なんと言っていいのか説明が難しいのですが、軽く固着してるのが外れるような、指の骨をポキッと鳴らすときの振動のような‥
早くスッキリして、気持ちよくドライブしたいものです。
書込番号:23475560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めて投稿します。
私も気になっていまして、筆ならず、スマホを執りました。
オールトラック7.5MY2020モデルを乗っています。
3月納車で納車したての頃は、やはりその状態でした。
特に長時間の駐車の後は、その感覚が有ります。
現在1500キロですが、慣れてきたのか、アタリがついてきたのか気にならなくなりました。
もう少し様子を見てみてはいかがかなと。
書込番号:23475658 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>桃七さん
ゴルフZGTI MY2016 に乗っています。
「ポコッ」っていう表現、言い得て妙ですね。たぶん乗っていない人にはわからない感覚だと思います。
私も新車で購入後暫くして違和感を感じ、初回点検時に申告しました。
桃七さんのディーラーのように最初は「何も感じない」メカニックが多かったですが、サービスフロントの方にそれを認識していただきました。 おそらくですが、メカニックはこの感覚に慣れてしまっているものと思います。
その後
@ ブレーキサーボの交換 → 変化なし
A マスターシリンダーの交換 → 変化なし
B ブレーキペダル、ペダルブラケットの交換 → 多少改善
で現在に至っています。
ここまでで4ヶ月程度かかりました。
ここまでやっても症状が完全に消えた訳ではなかったのですが、ディーラーの真摯な対応もあり、「仕様」と解釈しそれ以上は要求しませんでした。
現在走行距離は約2万キロですが、今でもその症状は出ます。ですが、もう慣れてしまいました。
今まで機能的にも不具合は生じていません。
違和感を感じられることは理解できますので、納得できないのであればディーラーでできる限りのことはやってもらった方が良いとは思いますが、もしかすると私のようにどこかで納得せざるを得ないかもしれません。
改善したらご報告くださいね。
書込番号:23475815
![]()
1点
>竹しおりさん
>Si? or No?さん
ありがとうございます。同じ感覚を感じた方がいると少し安心しますね。ディーラーからは、ブレーキブースターの交換は1ヶ月点検の時でも1年後でも対応すると言われているので、しばらく様子見てもいいのかなとも思っています。
とりあえず1ヶ月点検の時に、ディーラーの別の人に乗ってもらえるよう手配したいと思います。あと、試乗車に乗って確認ですね。実は、納車までコンフォートラインを代車として乗っていたのですが、その時にはこんな感触はなかったんですよね。
自然に直ることを祈るばかりです。
書込番号:23476119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日、1ヶ月点検に出して再度ブレーキの確認をしてもらいました。
結果は症状が分からないとのことでした。
納車時はポコっという感触が大きかったのですが、その症状はだんだん小さくなってきているので、まあ仕方ないかという感じです。
このまま、症状がなくなってしまうことを祈ってます。
皆様、いろいろとアドバイスありがとうございました。
今の新しい悩みは、運転中の左肩の凝りに移ってきています。
別スレッドでお伺いしたいと思いますので、またよろしくお願いします。
書込番号:23534453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
購入して三ヵ月目の年始に
ディーラーがなくなりました。
先月、フォルクスワーゲン グループジャパンから、
新しく、サテライトディーラーができると。
先週サテライトディーラーから、連絡があった。
来週、行ってみるが、不安だな〜
トヨタ系みたいだから、安心の気もするし。
なぜ、潰れたんだろう。
店自体はあるようだけど、
ディーラー契約を打ち切られたというお話。
ずーっと付き合いあったディーラー無くなるのは寂しい話ですね。
書込番号:23275302 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私の地域ではボルボ正規販売店が、その権利を解消されました。
当県ボルボディーラ2社(A社4店、B社2店)のうち、A社4店がボルボを扱わなくなりました。
外車ディーラーは、特に地元資本の場合このようなケースが散見されますね。
ちなみにトヨタ系列のVWディーラーは全国に数多く存在します。
トヨタの看板を下ろすわけにはいかないので、安心感はありますね。
書込番号:23275396
4点
>Rheinlandヴュルテンさん
そうですか。あちこちで起こることなんですね
思わぬところで、外車リスクに出会いました。
うちの県で、一番の老舗のはずだったのですが。。。
書込番号:23275687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
トヨタ系のネッツ店でVWも併売してましたが、プジョー専売店に替わっています。
市内でトヨタのディーラーも3店舗無くなって更地になってます。
日産も整理されてます、もともと少ないマツダ、スバルはリニューアルされてます。
書込番号:23275807
4点
>ずーっと付き合いあったディーラー無くなるのは寂しい話ですね。
輸入車ディーラーは地元企業がやっているところも多いのでそういう事はよくあります。
以前ロータスエリーゼを購入しようとしたディーラーも今はロータス社の取り扱いはしてないみたいです。県内では別の販売会社がディーラー権を取得してやってるみたいですが..。
もっとも国産車ディーラーも今後は縮小していくしかないでしょう。
書込番号:23276047
1点
>s_kanさん
ウチの地元のVWは、地場大手中古車販売店が代理店となっている店舗と、
トヨタカローラ販売が代理店となっている店舗があります。
購入するときに、両方から見積もりをもらって、カローラ販売の店舗から購入したんですが、
手数料や工賃が随分と異なっていました。やはりカローラ販売店の方が県内に多くの店舗も
持っているし、顧客も多いので、そういったところから価格差がでてるのかなと思いました。
トヨタ系列の店舗だとしても、VW店舗は高級感のある対応していただけますし、
サービスやメンテナンスもしっかりしているなって印象です。
営業担当さんが替わるのは残念ですけど、新しい店舗でもいい担当さんが付くといいですね。
書込番号:23276059
2点
>s_kanさん
トヨタのディーラーと10年以上の付き合いがありますが、今度、トヨタが専売制から全車種を扱うように変わりますよね。それで販売会社が合併するとディーラーから聞きました。多分店舗の統廃合をやると思います。それに私が付き合っている店が統廃合の対象にならないか心配しています。私が付き合っているトヨタの店はとても良くしてくれますから。
やはり付き合いのあるお店がなくなるのは不安でしょう。私、s_kanさんのお気持ち分かるような気がします。
書込番号:23276687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>NSR750Rさん
>JTB48さん
あちこち変わっているんですねー
それも時の流れなんですかねー。
>FSKパドラーさん
工賃も変わるんですね。
トヨタ系の方が安いということですか?
新しい出会いも、と思ったんです。
同じ県の他地区のサテライト店という位置づけで
営業さん、いないみたいなんです。
メンテのみなんだそうですよ。
新車が!試乗車が!というのが、なさそうなんです。
これ、なんか寂しくないですか?
>watamamoさん
そうなんです。なんだか不安なんですよね。
なんだかんだと言って、他店、他会社から購入した車を、ちゃんと見てくれるのか、不安でしかないのです。。
書込番号:23277368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>s_kanさん
>工賃も変わるんですね。
>トヨタ系の方が安いということですか?
ウチの場合はトヨタ系の方が安かったですね。手数料も工賃も半額ぐらいな程に違いがありました。
地場大手中古車販売店が代理店となっている店舗の方が便利な場所にあって店舗規模も大きいので、
見た目には賑わって見えます。トヨタ系店舗は小ぶりで目立たない場所にあるんです。
ただ、トヨタ系店舗を知ってる人は、皆さんこちらで購入されてるようです。
>メンテのみなんだそうですよ。
>新車が!試乗車が!というのが、なさそうなんです。
>これ、なんか寂しくないですか?
安さは魅力的ですけど、確かに!それは寂しいですね。
メンテの度に新型車を見せてもらったり、営業さんから話を聴くのは楽しい時間です。
書込番号:23277831
1点
>FSKパドラーさん
工賃の安さは、ありがたいですねー。
あ、目立たないところは、その通りです。
案内によると国道沿いにトヨタがあり、その裏に作ったようなので
一本、奥な感じですね。
新車購入時は、本店から営業さんがやってくるみたいです。メンテの待ち時間に、新車みるの楽しみでですよねー。残念です。
週末、行ってみます!
書込番号:23278693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の地元でもVWディーラーが閉店し、別の輸入車のディーラーに
その時は、展示面積が狭いためと言っていました。
VWからの条件が厳しくなったみたいです。
書込番号:23280012
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
マイナーチェンジ後のヴァリアントに乗っています。
今年に入り、エンジンをかけると、蚊の鳴くような異音が聴こえており、点検時に伝えてみてもらいましたが、異常はなかったとの事で気にせずのっていました。9月に半年点検をうけて同様の症状も伝えましたが、異常は認められてないとの事。
今月に入り、さらに異音が大きくなり、タイヤ交換日に見てもらう事をDラーに伝えました。
一昨日にエンジンをかけると、エンジンの警告灯が点灯し、アイドリングのエラーの表示がでました。
本日ディーラーに出してみてもらったらなんと、エンジン内に水が浸入した原因と言われました。
アンダーカバーをあけると土砂が入っていたとの事。
10月の台風とそのあとの水害時は、車の被害もなく、冠水した場所も走行していないのに、驚きを隠せませんでした。
心当たりもないことを伝え、代車を借りて修理に出しました。
そう簡単に水は入るのでしょうか?
洗車もコイン洗車場でジェットガンで下回り等をあらってますが、そう簡単に、水が浸入するものでしょうか?
よろしくお願いします。
4点
>ALAXYさん
もしかして短距離走行(8キロ以内)の繰り返しが多いですか?
エンジンが暖まる前にエンジンを停めてしまうと燃焼によって発生した水蒸気がエンジンオイルに混入し、その水分がエンジンオイルが暖まれば蒸発していくのですが蒸発せず蓄積されていくことによってエンジンオイルがコーヒー牛乳のようになってしまうことがあります。
書込番号:23095934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ALAXYさん
ん?エンジン内と書いてあるのでエンジンの内部と思ったのですが、題名とアンダーカバー云々と言う内容からするにエンジン内ではなくエンジンルーム内と言うことですかね。
コイン洗車場の高圧洗浄機で下廻りを洗うと場合によっては簡単に水が入ってしまうでしょう。
アンダーカバーはエンジンルームを密閉するものではなく車のフロア下を流れる空気の流れを乱さないようにするための物ですので。
書込番号:23095961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
以下、値引き額が妥当かどうか?評価お願いできますでしょうか。
ゴルフ TDI コンフォートライン マイスター
ピュアホワイト
本体価格:3,679,000円
本体値引き:441,440円(内100,000円はメーカー販促費と伺いました)
諸費用:143,940円
オプション:38,500円(フロアマット)
合計:3,420,000円
本体に係る値引き率:12%
10点
>snn1985さん
本体比12%であれば合格ではないでしょうか?私は9月でしたが同じくらいの値引きでした。あとはその他ディーラーの儲けからどのくらい頑張れるかですね。私はドライブレコーダー前後取付と希望ナンバー代をサービスしてもらいました。
それから純正フロアマットはカットして、楽天でヴァリアント専用のものを買いました。ラゲッジ マットも付いて2万円くらい安いです。品質は同等ですよ。
書込番号:23030491
![]()
7点
回答ありがとう御座います。
本体値引きとは別にドラレコ取り付けをサービス頂けるのは額としても大きいですね。
因みにドラレコは前後2カメラのタイプでしたか?
営業マンもやる気満々なので、もう少し引き出せそうな気もします。
更に、ヴァリアント専用マットの情報も助かります。
楽天ユーザーなので検索してみます。
他にはコーティングは外注しようと考えてます。
書込番号:23030544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>snn1985さん
ドラレコは前後2カメラタイプです。Amazonで購入し持ち込みました。何より一番車がわかっている所で取り付けたかったので。見えないことをいいことにいい加減な配線されても困ります。それから、助手席の妻が見るためのTVキャンセラーもサービスしてもらいました。
コーティングもディーラーでお願いすると高いですね。私の場合は自分で簡単に施工しましたが、プロに頼むなら外注がベストです。
色も我が家のクルマと全く同じなので、良い買い物ができるといいですね!
書込番号:23030598
3点
やはり、アマゾン等で希望の品を探すのが一番効率的かつ経済的ですよね。
配線については私も大手カー用品店くらいしか外注先が見つからないので、ディーラーに依頼する可能性大です。
購入まで色々悩みながら楽しみたいと思います!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23031434
2点
ゴルフヴァリアントの中古車 (全3モデル/438物件)
-
- 支払総額
- 336.0万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 423.0万円
- 車両価格
- 409.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 103.3万円
- 車両価格
- 92.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 342.5万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜847万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
36〜669万円
-
45〜559万円
-
15〜449万円
-
35〜449万円
-
88〜577万円
-
100〜304万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 336.0万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 423.0万円
- 車両価格
- 409.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 103.3万円
- 車両価格
- 92.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 342.5万円
- 諸費用
- 17.4万円














