レヴォーグの新車
新車価格: 310〜409 万円 2020年10月15日発売
中古車価格: 63〜409 万円 (1,577物件) レヴォーグの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
レヴォーグ 2020年モデル | 1687件 | ![]() ![]() |
レヴォーグ 2014年モデル | 45993件 | ![]() ![]() |
レヴォーグ(モデル指定なし) | 10744件 | ![]() ![]() |


そろそろ先行予約が始まりますが、オススメグレードと値引き予想はどれくらいでしょうか?
機能的にはベースグレードで充分ですが、STIはリセールがいいので、5年以内の乗り換えなら車両価格以上のリセール差が出る可能性もあります。可変ダンパーのリコールなど考えるとグレード選びは難しいですが、購入予定の方はいますか?
書込番号:23597807 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

(予想)
先行予約分なら本体値引ゼロ。
オプションから雀の涙程度。
初期受注が落ち着くまでは、まあ仕方ない。
書込番号:23597816
4点

>ブラックスペルさん
GT-Hですかね。
アイサイトX搭載は、GT-H以上って行きつけのショップで聞きました(^-^)
書込番号:23597829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぜんだま〜んさん
新型モデルだからですか?
インプレッサなどのマイナーチェンジモデルも予約段階では値引き少ないのでしょうか?
書込番号:23597831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒エリちゃんさん
そうなんですか?
アイサイトXはつけたいですね
書込番号:23597835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ブラックスペルさん
アイサイトXは、関西から関東まで手放し運転が可能らしいです。
アイサイト3より飛躍的に進化しているらしいですよ(^-^)
ただ、新1.8のエンジンがどうなのか不安多いですが(^^;;
書込番号:23597863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スバル 一見さん ?
書込番号:23597867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒エリちゃんさん
関西から関東とはどんな意味なのだ?
他では駄目なのか?
書込番号:23597885 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>黒エリちゃんさん
エンジンは性能いいらしいですが、トラブルは心配です
書込番号:23597907 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>anptop2000さん
そうですね
書込番号:23597912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブラックスペルさん
自分は、アプライドが後期になるくらいまで待ちます(^^;;
書込番号:23597913 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

1.8のエンジンの出力は177psの30トルクらしく…
次世代環境性能の燃費の兼ね合いであげれなかったようです。しかも、レヴォーグ搭載してからフォレスターに予定がズレて前後したと聞きました。
ちなみにアイサイトXの自動運転は、関西から関東まででないです。話しの例えで話されました。GPSで標高やナビのカーブの大きさなど計算して走るらしいです。直前までデーター取って安全な状態で市販化するためにテストカーを走らせてデーター取ってると聞きました。だから、スクープ写真に撮られる頻度が高いって話です。
書込番号:23597968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

22日にディーラーに行くのでその際に見積もりとか貰ってきます。
自動車販売が全体で落ち込んでるみたいなので大幅な値引きが出ると淡い期待を抱いてます。
書込番号:23598060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>黒エリちゃんさん
情報ありがとうございます
書込番号:23598089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最古の晩餐さん
トヨタの場合は先行予約でもかなり値引きしてるようですね
書込番号:23598095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

STIを買う方はやっぱりWRブルーですか?
書込番号:23598342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買えるならSTiグレードがほしいですね。
電子制御ダンパーは初ですし、このグレードにしか
つかないのでそれだけでも買う価値はありますね。
A型を嫌う人はあれですけど
自分ならWRブルーを選んで乗り回したいですが、
世間は白黒で溢れるでしょう。
書込番号:23598433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エンディミオンの呟きさん
自分はスバリストではないのでA型を嫌うとかよくわからないですが、WRXのWRブルー綺麗と思いました
STIはそれなりにオプションつけてコミコミ450くらいですね
書込番号:23598462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一見の先行予約?
ヨダレが ダラダラだべさ。
何の駆け引きも無いべ。只買うだけ。
3万の そ・れ・ ぐらいはチラシがあるべ。
書込番号:23598471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グリルあたりをB型で若干変更してのフェイス変え。
そして装備を標準化したなんたらエディションの登場。
A型を嫌うのではなく、先が読めることからの選択肢の多さ故の待ち。
ハイブリッドボクサーなど夢があってもよいではないですか?
書込番号:23598590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブラックスペルさん
当方現行レヴォーグのA型乗りです。
確かに現行はA→Bで安全装備やサンルーフなど変更点が多かったので当時の自分は悔しい思いをしました。
また、やたらリコールや不具合も多かった印象があります。
みんカラや価格comで不具合の共有や改善など楽しかった思い出でもありますが一般的にやらないに越した事はないですね^_^;
納車から今年で5年半年ですがA型であるコンプレックスは跡形もないですね。
自分は特に大きな不具合はありませんでしたが
3年目の車検通した直後に片側のミラーのモータが壊れたくらいです。(延長保証なしのため自費)
書込番号:23598821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

A型は、まず 何だかんだ有る。
実績が物言う。特にレボはMAX多い。
それを 楽しむのか、もうスバル超絶キライ
となるか 捉え方で 2分される。
俺は前者。ピットも空いて無かったりと
結構気疲れもした。
自分で多々手入れた分も愛着に替わった。
それだけ。
色なんて好みで好きにすれば。
イメージ色は 今回 白 。
そして モーターショーのシルバー。
書込番号:23599285 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
スバルは買うタイミングが難しいんですかね?
A型→何かトラブルが心配?
B型→A型からそこまで変わってない
C型→もうすぐマイナーチェンジだし
D型→もうすぐフルモデルチェンジだし
書込番号:23599305 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>konafukinさん
A型はトラブルがやはり多いんですね?
現時点だと新型レヴォーグかレクサスISくらいしか候補がないので、A型でも最先端の車に乗りたい思いがあります。
新型車をいち早く所有したいのと、A型なら乗り換えタイミング、リセールがベストです。1車検でD型マイナー、3回目の車検を通さず新型が発売など
書込番号:23599328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>anptop2000さん
情報ありがとうございます。
レヴォーグは新型ターボなのでトラブルが多いかもしれません。
デザインはそこまで好きではないですが、最先端技術に魅了されました。
ですが、フルモデルチェンジのインプレッサはレヴォーグを凌駕するかもしれないと営業さんが言っていたのでインプレッサが発売次第、乗り換えの可能性があります。リセールを考えてSTIにすべきか他グレードにするか悩み中です。
リコールの関係でSTIはオススメしないと言われる営業さんが多いみたいです
書込番号:23599343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブラックスペルさん
新型の生産は、まず展示車や試乗車優先で生産してくるでしょうし、受注分までとなると年末までに生産出来る台数は少ないだろし、手に入る方は、極少数の方だと思いますね。
書込番号:23599386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2年ぶりのスバルの新型車ということで、10月半ばの正式発表までに1万台受注いきますかね?
どれだけ受け入れられるか楽しみです。
書込番号:23599499
2点

VM型レヴォーグの時は「スポーツカーとワゴンの美しきクロスオーバー」ってキャッチコピーでしたけど、新型はスポーツ色よりツアラーとしての色が濃そうですね。
新型WRX登場まではひとまず様子見といきます。
でも試乗したら後戻りはできない可能性も…ありそう。
書込番号:23599547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レボは、走らせて なんぼの
ワゴンボディー だわね。
STIスポの試乗コメント聞いてると
VM系のA型 GTS その物の事言ってる様な。
それに、ゆるいセッティングもプラスしたよ的。か。
書込番号:23599588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どこかでもコメントありましたが、スス対策がどこまでできているか 心配ですね。
スバルディーラー担当セールスが、
特定条件下での使用が対象だとは思いますが、定期的にスス落とし?の連続走行を推奨 とか、ユーザーサイドでの対応が必要になるかも
みたいな話しをしていました。
なので、ユーザークレームがどの程度でるか 心配してました。
新型エンジンならではの あるある かと。
個人的には
STI-Sportの可変ダンパーは ザックス製とのことなので、良いセットアップを期待しています。
こっちのクレームは少ない気がします。
書込番号:23599640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あらばましゅうさん
A型嫌う人とコロナ影響でバク売れはしない気がします
書込番号:23599878 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>きのこごはんRさん
インプレッサ試乗した時、かなり良かったので期待できると思います。静粛性に関しては少なくともマツダ3は超えて欲しいです
書込番号:23599884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>toochinさん
>anptop2000さん
トラブルの可能性はSTIの方が少ないということですか?
書込番号:23599887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A型のトラブルは仕方が無いです。最新技術を楽しむのと、不具合を早めに見つけて育てていくのが初期ユーザーの醍醐味でしょう。100万キロ走行データを使ってシミュレーションしても見つからない不具合とか、設計時の想定より製造ばらつきが大きすぎた、部品サプライヤがチョンボした、といったトラブルは沢山有りますから。
20日に商談予約してありますが、話すのは主に納期と色でしょう。私は引き続きWRブルー希望なのですが、女房は白に赤でアクセントを入れろ、と(そんなフォレスターを路上で見かけたようです)。
価格は下取りを頑張ってくれるというので、お任せですね。
あと、関西から関東まで手放しで行ける、というのは「規制が無ければ」「実力としては」ということだと思います。手放し可能なのは次期レヴォでは、高速道路上での時速60キロ以下の場合です。
諸般の事情(海外メーカーが認可しろと国交省にねじ込む)により、D 型あたりで突然時速120キロまで手放し出来るようになる可能性は否定出来ず、その場合はちょっと悔しい思いをするかもしれません(年齢的にもう買い替えは無理)。
書込番号:23600296
5点

A型云々って、都市伝説です。
平均呼称間隔とか実際の数値出せる方いらっしゃいます?
買わない理由をA型にすれば、買えない言い訳が立つのは理解できますけどねw
クルマに詳しくない人が、スバルはガラスのミッションとかA型は故障が多いって信じてるだけ です。
故障率はどこのメーカーのどのモデルでも同じ感じです。ニューモデル特有のものもあるでしょうが、B型以降も変更部分はあるわけで。。。
逆に、A型はコストダウンが甘く強度が高い部品、品質が良い事があるのは実際に比較して確認したことはあります。
腹の下から覗くとC型ではアーム類の仕上げが悪いとかも。
もちろん、機能を含めた商品力はモデルが進むほど良い部分があるのは当たり前です。
なお、コロナの影響は甚大です。
今、何とか買える方、我慢した方が良いかもですw
これから景気はグッと落ちます。給与も下がるかも。
書込番号:23600398 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

100wattさんの言うように関西から関東まで手放しで行けるというのは、アイサイトXの実力としては可能だという事です。
説明不足ですいませんでした(^^;
書込番号:23600407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiuraWindさん
>100wattさん
情報ありがとうございます。
A型でも問題なさそうなので購入予定です。
僕は20代ですが、STIにするならWRブルーにするかもしれません
ベースグレードに後席シートヒーター、アンビエントライト、パワーシートがつけられればそれでもいいのですが
書込番号:23600445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラックスペルさん
>トラブルの可能性はSTIの方が少ないということですか?
については
個人的な考えですが、搭載エンジンが同じ(1.8DIT)だとすると、トラブル?の差は少ないと思います(どのグレードでも大差ない様な)
ドライブモードセレクト については、スバル と ZFザックス との協業と思いますので どこまで協力的に作り込めるか がカギかなぁと。
(スバルがハードウェア(シャシー,エンジン,サス,ステア機構 等)と仕様希望を提示、ザックスが 可変ダンパー,車両統合制御プログラム開発、スバルが評価、の繰り返し みたいな)
ザックスは、
ポルシェ、アウディ、アルファ、レクサス、ホンダ(FK8タイプR) などなど(もっと沢山) CDC可変ダンパー(車両統合制御)の開発,採用実績は多々ある様なので、ノウハウは豊富かと。
スバルバージョンがどんな感じになるか楽しみですね。
書込番号:23600631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近の20代はSNS等を利用しての発信力の高さから
年収は1本超えていると思われます。
20後半からコンサルタントになる方も相当収入は高いです。
レヴォーグstiを購入したら外観レビューをユーチューブ等で発信すると閲覧数1万件以上は目指せるでしょう。それが収入になりますのでパーツを購入して、さらに投稿するネタは増えていきます。
ただしトーク力や楽しさ力。
そして時代が何を欲しているのかをキャッチできる
アンテナ力。
レヴォーグを一括払いして投稿。そしてすぐに売却するのも収入増できる手法ですね。
書込番号:23600799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺の見間違いか?
50km/h 以下の手放しと
書いてあった気したけど。
それ実質 渋滞時の自動運転だよね。
あと GPF は 乗り方を選ぶ様だね。
マツダのDゼルみたい。
毎月か毎週 高速走行の方は特段に無いけど。
再生に70km/h 以上で10分だか20分だか
焼き焼き走行が要求される場合があると言ってたわ。
どれだけ面倒くさいか、人柱だわね。
書込番号:23601278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>toochinさん
>anptop2000さん
ドライブセレクトは他車種でも別に感動しなかったので、使うのは最初だけだと思います。
遠出しても年間5000キロしか走らないので、レヴォーグは向いてないでしょうか?
書込番号:23601332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラックスペルさん
>レヴォーグSTIとレクサスISで迷ってるので、
他スレで上記の様にコメントされていたのを拝見しました。
ISの方が余計な気遣いをしないですみそうなので、幸せかも。
(ビッグマイナーで色々改良されている様ですし)
書込番号:23601431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>toochinさん
レクサスisはマイナーモデルあり、幅がかなり広がったため、今はレヴォーグの方がいいと思っています。
でも、レヴォーグが特別好きではなく、荷室もそこまで気にしないので、3年か5年でインプレッサかFMC版のレクサスisに乗り換える可能性もあるのでリセールなども気になってます
書込番号:23601767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年間走行距離の話では無いです。
月 1、2回でも必ず高速走行が20分ぐらい
有る方には、多分問題無い。
近場移動ばっかとか、燃費走行ばっかとか
マツダDゼルの雰囲気見てると
そういう方には、向いて無い気する。
人柱なので、どうぞ 買ってあげてください。
物は、付加物が多ければ多いほど
故障も比例して多くなる物です。
シンプルなのが基本的に一番故障は少ない。
しかし、機能として欲しいは別の次元です。
型も無い インプ は 誰に洗脳されたの?
貴方だけよ。妄想で期待してるの。
書込番号:23601895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブラックスペルさん
リセールをお考えということは、
sti sportsの白か黒をお選びになる予定ですか?
自分も買うならstiですが、アイサイトx版にするか悩んでいます。
書込番号:23602323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MiuraWindさん
残念ながら、A型の不良が多いのは伝説ではありません。
リコール・サービスキャンペーンの情報は公開されていますから、並べてみるとモデル初期に多いというのはわかると思います。
逆に初期型はコスト度外視で良いものが使われていて、あとでコストダウンでグレードが落ちる、という説の方が伝説だと思います(特に電子モノでは)。
初期だけ特別な検査をして、一定期間問題無ければやめる(セーフローンチ)ということは確かにやります。
しかし、それは初期の部品はそうしないと怖くて出せないからやっているのであって、「より良い」ものではなく、「特別検査で何とか品質を担保している」ものです。
コストダウンを進めつつも、モデル末期になると部品の不良率が桁違いに下がる(改善される)ということはよくあり、C、D型を待つ、というのは合理的な選択肢ではあると思います。
一方で、ADASという日進月歩の技術の最新成果を享受するという楽しみは、不具合は少ないけれども「並み」の性能・機能のものに乗るよりずっと大きいと思っています。
いかがでしょう?
書込番号:23603170
5点

>anptop2000さん
情報ありがとうございます。インプレッサがいいというのはディーラーの人が言ってました
書込番号:23603175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最古の晩餐さん
スバルの場合は青でもリセールがいいようなので白、黒、青で迷ってます
リセールが気になり現行中古車価格調べました
白黒 1年1万キロ以内 4年落ち
1.6GT 最低価格165万円→買取は140万くらい
1.6GTS 最低価格175万円→買取は150万くらい
1.6STI 最低価格240万円→買取は220万くらい
7年以内乗り換えであればSTIの方がいいと思います
書込番号:23603192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

STIスポーツは外観もっと差別化して欲しかったせすね。アルミも黒とかガンメタの足元が引き締まって見えるようなのとか。
足回りにお金使いすぎたのでしょうか。
書込番号:23603323
0点

>100wattさん
情報ありがとうございます。
最先端技術を体験してみたいという思いがあります。トラブルがあるとはいえ、国産なのでそこまで多くはないと思いますし
書込番号:23603564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あらばましゅうさん
外観ではほぼ変わらないですね。リセールも今回はSTIだからといってそこまで良くならない可能性もあるみたいですし。ベースグレードにエアロやホイールつけて値引きを増やしてもらうのもありだと思います
書込番号:23603587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラックスペルさん
>1.6STI 最低価格240万円→買取は220万くらい
これは、240万円で販売する中古車の場合、買取は220万円くらいと言う意味でしょうか?
赤本に書いてあるならそうかもしれませんが、こんなに高く売れないと思います。
実際には150万円くらいかな?
>トラブルがあるとはいえ、国産なのでそこまで多くはないと思いますし
リコールがあるようなトラブルは解決できるのですが、スバル車はそれ以外が多いのです。
故障では無いけど個体差により調子が悪いとか、異音がするとか、劣化が早いとか。
このトラブルと気長に付き合えるかどうかだと思います。
これが嫌なら、新型ISの購入をお勧めします。
>スバルの場合は青でもリセールがいいようなので白、黒、青で迷ってます
そんな事を考えないで、自分が乗りたい色の車を選択した方が楽しいと思いますよ。
書込番号:23605005
4点

中古屋の儲け代知らないのね〜
最低30 〜50 って所持ってくよ。
25は喉から手が出た時だけの、瞬間だよ。
実際売ってみな。
書込番号:23605391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

売り値と仕入れは
消費税の10%も引き算しときなよ。
もっと差が出るから。
書込番号:23605395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>anptop2000さん
>ジャック・スバロウさん
車を売る時は買取店にお願いしてますが、中古車で同じような状態の車の最低価−20〜30万円で毎回売れていたので、そのくらいと予想しました。
業者によっては50万程利益を見込んでるとすれば、残クレでも損ではないかもしれません
書込番号:23605506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はB型のSTIスポーツかな。試乗動画を見ましたが、CVTも良さげだし、足回りを含めてかなり出来は良さそうですね。1.8Lエンジンも過不足ないようですね。
後席シートもかなりリクライニングするみたいだし、アイサイトXの機能も凄い。
あとは内装の天井を黒にして欲しいかな。
それを4〜5年乗って2.4LのF型ってパターンでがベストかと思いますね。
書込番号:23610590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

契約して来ました。
グレードはSTIスポーツEXです。
価格は無交渉でしたが、本体、オプション合わせてコロナ給付金程度引いてもらえて、約448万円(諸経費別)です(旧型の2リッターの価格が目標という情報でしたので、大体あってましたね)。
オートリヤゲートとリヤシートヒーターが標準のGT-H(アイサイトXが欲しいならGT-H EX)がバランスの良いところかと思います(黒の本革シートがオプションで付けられますし)。
正式発売は11月21日なので納車はその後になり、本日時点では未定。
アイサイトXだとオーディオはスマホ連携だけになり、どうしてもCDが聞きたい場合は、OPで肘掛のところに入るプレーヤーを装着することになります(付けませんでした)。
あと、これまで標準だったスマートリヤビューミラー(選ばないとただの自動防眩ミラー)とサブトランクボックス(選ばないとぼっこりと大きな穴)がOPになっています。
色は女房の要望によりクールグレーカーキ(XVでは人気の色のようです)にしました。
書込番号:23611031
6点

>100wattさん
ご契約おめでとうございます。
オプションは何をつけられたのでしょうか?
よろしければ教えて頂きたいと思います。
書込番号:23611099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧型よりもトラブル多いと予想
様子見
書込番号:23611553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見積もりをもらってきましたが、あまり値引きしてもらえませんでした
ネットの情報を見ていると30万を越える方もいるみたいですが、値引き目標はどのくらいでしょうか?
書込番号:23611767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30万も引いてもらえないと思いますよ。
スバルの車両本体からの値引きはフルチェン・年改直後で3%辺り、年改の中間で5%、年改直前で7%が基本です。
それ以上の値引きなら、DOPをモリモリ付けてるか何らかしらの訳がないとあり得ません。
スバル車からの乗り換えなら下取り調整で値引きをカバーするとかはあると思います。
あんまりネット情報を鵜呑みにしない方がいいですよ。
書込番号:23611843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネット情報ですが、見積もり書の値引き額も確認できましたし、下取りなしの条件でした。自分とあまり値引き額に差があるので気になりました。グレードが1ランク変わるほどの値引き差があるとスバルは諦めようかと思います。レクサスだと一律なのでいいのですが。
書込番号:23611865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラックスペルさん
値引き情報はどちらに掲載されていましたか?
書込番号:23611900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画サイトを適当に見ていたら見積もりしてた方がいました
書込番号:23611910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブラックスペルさん
ありがとうございます。
かなり値引きが入っていましたね。
自分も同じ値引きが入れば即決しようと思います。
書込番号:23611922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーでは一律と言われましたが、ガッツリ値引きされてる方もいますよね。
僕も同額程の値引きであれば即決します
書込番号:23611933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最古の晩餐さん
オプションは極く実用的なところで、以下を選びました。
ETC2.0、ドラレコ(前後)、ベースキット(マット等)、キーレスアップグレード(キーレスの効く距離からならエンジンスタートも出来る)、カーゴステップパネル、ボディサイドモールディング、エアロスプラッシュ(これがないとちょっとメリハリが足りないので)、サブトランクボックス、スマートリヤビューミラー、ドアハンドルプロテクト(STIのカーボン調のもの)、ボディコーティング(これは今のD型で意外と効果があったので、また選びました)。
皆さんはドアバイザーも付けられるのではないかと思います(風切り音が出る恐れがあるので、私はずっと付けていません)。
エアロとアルミはスバル系/STIが色々揃っているので、これらを付けると価格はどんどん上がっていきますね・・・・・・。
あと、値引きが大きいのはアイサイトXではない、ディーラーオプションナビの仕様ではないかと思います。以前のA・Dのときはパナソニックナビで25万円位引いてくれていましたので。
書込番号:23611947
1点

>100wattさん
情報ありがとうございます。
EXグレードで30万円以上値引きの方もいるみたいです。正直羨ましいです
書込番号:23611960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車両本体から8万、OP40万から24万引ってやつですよね。
高いコーティングとか保証・メンテパック等の人件費絡みのOPが付いてるから可能な値引きかと。
その方は福岡のスバルとか。
こちらの名古屋スバルでは現状無理でしょうね。
地域差は当然あると思いますが、あまり値引き、値引きってなって契約が遅くなり納車も遅くなるでしょうから、余りハードルの高い値引きを思い描くのはどうかと。
値引きはそこそこにして、新型を早期にサラッと乗るのが
カッコいいと思いますよ。
書込番号:23611974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>100wattさん
お返事ありがとうございます。
ホームページにはメーカーオプションの記載がないので教えて欲しいのですがスマートリアビューミラーはおいくらでしたか?
確認した見積もりはSTI sports EXでした。
オプションの値引きが大きく40万円から24万円の値引きが入っていました。STIエアロパッケージも含まれています。
マイスバルにも買いてありますがエアロキャンペーンの値引きが大きいのかと思っています。
それにしても値引きが大きいですが。。。
書込番号:23611978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コウ吉ちゃんさん
長野県のスバルとコメントされていました。
おっしゃるようにあまりひつこく値引きを迫るマネはしたくないので無理なら時期が来るまで待ちます。
ただ予算460万円で考えていたので投稿者と同じ金額が出てくれればその場で契約したいと考えてます。
書込番号:23611990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コウ吉ちゃんさん
値引きに差があるのもA型ならではみたいですね。
とりあえず土日に決めます
書込番号:23611994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブラックスペルさん
>最古の晩餐さん
頑張って交渉して下さい。
車は間違いなく良い出来です。(昨日より連発されてる試乗動画で高評価ですので。)是非、進化を楽しんで下さい。
納車されましたら、レビューお待ちしています!
書込番号:23612011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引きは一見さんなら10万、お得意さんで20万、上得意さんで30万くらいと予想
書込番号:23612291
0点

>最古の晩餐さん
すみません、スマートリヤビューミラーの価格は表示されていませんでした。有り、無しで車体コードが変わって車両本体価格として表示されるようです。
>Mattyan999さん
EXで大きな値引きが期待出来るのは、高額オプション(エアロ、アルミ)を付ける場合でしょうね。
スバルディーラーは客の属性による差は付けないみたいです(車両本体からの値引きは以前のA、D、今回で差は無いです)。
書込番号:23612629
1点

同じ県なら値引き額の差は小さいようですね。現状では長野のみが大幅値引きということですね。
ツイッターでは50万円の値引きのツイートありましたが、信憑性はないです。
書込番号:23612869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SUBARUお得意のビルシュタインなくなっちゃったの?
書込番号:23614414
0点

ないです^^
STI未満は同じダンパーだそうです。
書込番号:23614499
1点

Mattyan999さん、ありがとうございます
> STI未満は同じダンパーだそうです。
そうでしたか
ビル足信者向けにB型以降に用意してたりして
サンルーフやエンジンも含めてまだまだ隠し玉は持ってるでしょうね
ちなみにノーマルはカヤバなのかな?
書込番号:23614603
1点

新型レヴォーグ 契約してきました。皆さんありがとうございました。
書込番号:23614984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ブラックスペルさん
おめでとうございます!
自分も明日に契約予定です。
書込番号:23615060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ショックアブソーバーは
STI-Sport ザックス(ZF)のCDC(フロント正立)
STI-Sport 以外、カヤバ(フロント正立)
と聞きました。
ビルシュタイン(代名詞のフロント倒立ストラット)とは 先代まででお別れ みたいです。
書込番号:23615158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>最古の晩餐さん
ありがとうございます
書込番号:23615231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程、STIsports EX注文してきました。
11月頃に納車予定見たいです。
書込番号:23617699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最古の晩餐さん
おめでとうございます。希望価格でしたか?
書込番号:23617722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラックスペルさん
ありがとうございます。
こみこみで450万円で購入できたので満足しています。
書込番号:23617846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最古の晩餐さん
僕は460くらいでした。オプションはベースキットやドラレコ、エアロパッケージをつけました
書込番号:23617852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラックスペルさん
オプションは、ベースキット、stiのエアロとスポイラーとハンドルプロテクターをつけました。
それと点検パック3年ですね。
ドラレコやETCは社外品を取り付けるのでオプションに組み込みませんでした。
書込番号:23617997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,577物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜359万円
-
6〜398万円
-
12〜380万円
-
37〜290万円
-
88〜820万円
-
118〜393万円
-
21〜240万円
-
28〜258万円
-
45〜368万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





