レヴォーグ 2014年モデル
1402
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,171物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
152 | 21 | 2017年5月20日 13:13 |
![]() |
69 | 7 | 2017年5月20日 01:09 |
![]() |
107 | 23 | 2017年5月7日 22:48 |
![]() |
66 | 13 | 2017年5月3日 12:56 |
![]() |
60 | 6 | 2017年4月20日 22:09 |
![]() |
38 | 8 | 2017年4月9日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
デラへ遊びに行き情報再確認しました。
@室内パネル変更 (おそらくピアノブラック)
Aバックドアの内側、カーゴルーム内にカメラ的なものが付き、
後退時に画像がでるようだ。
それがどこに写し出されるかまでは説明されてませんでした。
想像で、大きくなるマルチインフォ画面かルームミラーと勝手に思ってます。
以上グレードは未表記です。
13点

>nokiyuさん
色々と憶測がありましたが、C型→D型への年次変更は
この2点だけになってしまった。ということでしょうか?
@室内パネル変更 は従来のオプションパーツがレギュラー化しただけに見えますし
Aバックカメラの標準化 もオプションパーツからのレギュラー化ですね。
ナビ選択の関係上、モニタはMFDになるような気がします。
ミラーモニタやコーナーセンサーとの住み分けが大変そうですね。
ルームミラーへの表示は、ASPやアイサイトの都合、無いでしょう。
で、ナビへの表示対応して、ナビも売るって魂胆かな?
C型の完成度が高いのか?もうFMCに向けて手を付けないのか?
て、感じでとれます。
書込番号:20831443
9点

>VTR250ノリさん
以前私が書いた、情報にプラスです。
バックモニターはOPであるんですね
あと8型ナビもはまるようですよ、純正OPかどうかは解りませんが。
書込番号:20831689
7点

>以前私が書いた、情報にプラスです。
そうでしたら同じスレッドにまとめて頂いた方が良いですね。
書込番号:20831860
11点

>nokiyuさん
前回からの続き、updateだったんですね。
年次改良でのアイサイトVer.upは当然でしょうね。
ソフトウェア的なupdateだったら、従来品にも対応して欲しい。
アイサイトVer3.xみたいな。
LEDヘッドライトのステアリング連動は良いですね。
ただ、灯火系が全LEDになってくれた方が嬉しいです。
現状のLED+バルブはホント中途半端です。
レヴォーグの年次改良よりも、Wi-Fi、前後方録画、駐車時録画に対応した
新型ドラレコに買い換えたいです。
https://www.subaru.jp/campaign/topics/drive_recorder/
書込番号:20832116
7点

新しい運転支援システムのECUに関して(たぶんアイサイト4)、開発している日立サイドで、7月発売を目指している記事があります。レヴォーグに間に合うか微妙ですね。
書込番号:20832578 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レヴォーグのD型から高速道路での単一車線自動運転機能が搭載されると行きつけのディーラーでは聞きましたよ。
書込番号:20832725 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんばんわ。私の担当セールスから聞いたD型情報を記載します。
@アイサイトはバージョン3のままですが、65q以下でもレーンアシストが可能となる。
AACCが、140qまで設定可能となる。
Bフロントグリル内?にカメラが設置され前方の死角を無くす。
Cリアにもカメラが設置されバックアイサイト?となるものが登場?
Dヘッドライトがステアリング連動となり、ウインカーがヘッドライト内に移動する。
Eフロントグリルとバンパーが変更となる。リアは変更なし。
Fナビは、8インチが可能となり、コンソールが変更となる。
GMFDが、現状よりも大型になる。
Hリアシートが現状の6:4分割から4:2:4分割に変更となる。
以上ですが、あくまでもセールスからの聞き取りであり、聞き違っているところもあるかもしれませんがお許し下さい!
書込番号:20832903
19点


ちなみに、情報はこのサイトです。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2016/12/1226.html
書込番号:20833667 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アイサイト4はSGPレヴォーグにくるんじゃないですか
書込番号:20833898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

小変更は割愛で整理
B型 ASP、サンルーフ追加
C型 なんちゃってSTI追加
D型 ASP機能UP 予想
E型 外装小変更 限定車追加で終わり。
NEWインプレッサでSGPの良さは証明済。
次期LEVORGはSUBARU旗艦車なので絶対に失敗はできない。
よって、現行D型以降は小出しで終えて、次期LEVORGに全力投入中だと思いますよ。
次期LEVORGでは
・SGP
・新エンジン1.5,1.8ターボ
・アイサイトV4
・遅れてHV、PHV追加
あくまで個人の予想ですからねッ〜っと w
書込番号:20834999
7点

なるほど…
ただ、2017年にアイサイト4を発売すると、スバルは発表してるので、
となると…、読めないですね。
書込番号:20835266 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2017 V4 スバルが発表?
ソースありますか?
書込番号:20835738
3点

上のレスで[単一車線自動運転機能が付くと聞いた]と書いたものですが。
お世話になっているディーラーで聞いた話では、レヴォーグD型はアイサイトVer4になり、単一車線自動運転機能が搭載されるとハッキリ言っていました。
僕も聞いた話で何か証拠となる書面を見せられたわけではないですので情報の確実性に責任までは取れませんが。
書込番号:20836159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私がDに聞いた情報では、アイサイトは小変更で、ver4にはならないと言ってましたよ。。
書込番号:20836172
4点

スバルとしては2017年に目指している機能のアイサイトの名称がVer4とは言っていないと思います。
要は以下が実現されるかどうか、だと思います。
レベル2の自動運転に相当し、「TJA(トラフィック・ジャム・アシスト)」
・ステレオカメラのみで全車速追従機能と低車速(0〜65km/h)での車線中央維持、
・渋滞時カーブ追従を自動車専用道路で実現。
注文開始や、納入開始はいつ頃になるんでしょうか。
書込番号:20836798
3点

すみません。
確かに、v4と言っておらず、言葉を濁してますね。
すみませんでした。
書込番号:20836820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7月発表
8月2日生産開始
だそうです。
因みに、アイサイト ツーリングアシストという名称ができるみたい。
また、約9万プラスで、前後のカメラで死角を補うそうです。
ベースはcよりほんの少し高くなるみたい。(数万円)
完全な余談ですが、フォレスタは来年だそうです。
今月末から見積もりが可能のようです。
書込番号:20903850
2点

>れがちゃん☆はるさん
7月発表
8月2日生産開始
ソース元はどこですか?
ウチのデラだと今月23日から受付開始かもしれない。 で、
2.0STIサンルーフなしで、税込405万となってましたが。
書込番号:20903882
1点

>nokiyuさん
メーカー発表と注文開始は別日のようです。
STIも同時発売のようですが、よく知りません。
1.6 GT / GT-Sを中心書いてました。
書込番号:20904883
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
スバル、衝突防止ステレオカメラはオートリブ製に変更も検討−関係者
h ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-05-17/OQ2SSE6JIJUQ01
2020年ごろ投入を目指すアイサイトの次世代システムで
ステレオカメラの調達先をスウェーデンの自動車部品会社、オートリブに変更することも検討していることが、
事情に詳しい関係者への取材で分かった。
自動運転の分野でオートリブ製品の採用が実現すれば、スバルが日本車メーカーとしては初めてとなり、
20年の情報安全市場規模3兆円超のうちシェア1割を目指す日立オートモティブシステムズにとっては痛手になるかもしれない。
自動運転絡みで変更でしょうか・・・。。
いずれにしてもユーザーにとってより優れたものが採用されればいいですね。
オートリブで関連記事にメルセデスに採用
との記事がありましたので紹介しておきます。
h ttps://response.jp/article/2017/04/27/294062.html
15点

情報ありがとうございます。
重要な機器のメーカーが替わるのは、相当にインパクトあるお話ですね。
大いに関心をもって拝見しました。
なお、余計な事ながら、ご紹介いただいた冒頭のサイトは、当初出て来ませんでした。
(最初のhが離れているせいかな?)
もしよろしかったら、以下の様に挙げて頂くと、より有り難いですね。
ただ他に、その理由・目的があるのならごめんなさい・・・。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-05-17/OQ2SSE6JIJUQ01
書込番号:20901129
4点

>yhoookoさん
>渚の丘さん
……こんにちはm(__)m
先行予約組のA型乗りですが……
カメラの生産歩留まりが悪かったのか?……不具合チェックの為なのか?不明ですが……発売が延期になり御免なさいギフトを頂いたのを思い出しました(^^;
そんな経験を踏まえて何社か競合させて……より良い物をより安く!の考え方は良いと思いますが……
母国が潤う様に……日本企業の製品を搭載して欲しいと……個人的には思いますm(__)m
がんばれ!日立!……がんばれ!日本!!
何かのキャッチコピーみたい(^^;
書込番号:20901271 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

母国が潤う様に…
確かにその通りですね。
だだ、母国パーツを調達したのに中身は大陸系とか?
何だかな〜
書込番号:20901537 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

うーん、私的にも日本製に越したことは有りませんが、「安くて、確かな性能」なら、海外製も仕方ないかな?
いずれにしても、まだ決定ではない様ですから日立の奮起を願って、今後の推移を見守りたいですね。
書込番号:20901833
8点

私たちが考えるはるか上のレベルで極限の選定作業が行われているので、どっちになっても乗り手には影響は無いですね。
ただ、やはり日本製の日立を応援したい気持ちはあります。
カメラ以外に重要な要素である画像解析も外国社との協業です。
アイサイトの映像データをIBMのクラウド・人工知能技術を用いて解析に着手することは昨今ニュースになりました。
https://www-03.ibm.com/press/jp/ja/pressrelease/49600.wss
アイサイトのスバルですから、技術を駆使して業界の常に最先端を行ってほしいですね。
書込番号:20902349
9点

信憑性の低い記事だけど海外製 Assy リスク大だ〜ね。
HONDA FITの i-DCDも独シェフラー社に散々な目にあってリコール連発しちゃったからね。
http://toyokeizai.net/articles/-/51798
他社に追いつかれた感のアイサイト 理由はわからんでもないが日立と上手くやってもらいたい。
それからソフトは1.6のリプロ連発で技術的に?露呈しちゃったし、海外Assyアイサイトになったらソフトも当然書きなおし。
本当ならしばらく様子見するよ。
書込番号:20904106
4点

でも日立はスバル優先って感じでもないよね?
だから他メーカーと差別化を図る意味でも調達先を精査しているのでは?
書込番号:20904562 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
こんにちは。連休なのにどこにも出かけないそばです。
ブラックなど濃い色でこそ似合うメッキパーツ。(あくまで私個人の考え)
パールのレヴォーグ乗りの私は、出来たらメッキのパーツをなんとかしたいと考えていたんですが(面倒くさがりなんで考えるだけ)
へ〜、こんなものあったんだ。と、以前から気になっていた液体ラバースプレーなるものに挑戦してみました。
色はマットブラック、箇所はフロントのアクセサリライナー周辺とリアドアガーニッシュ(で合ってる?)
作業中マスキングが甘かったのか、バンパーにうっすら色が着いていて、ぅうぁああぁぁぁ、ってなりましたが
マスキングテープでペチペチやってたら綺麗にとれました。
簡単に剥がせるそうなんで、微妙な仕上がりになったリアドアガーニッシュは、また時間があるときにやり直そうと思ってます。
あと、洗車してて剥がれないのだろうか?と、少し心配です。
22点

って言うか
こう言う車出して欲しい
書込番号:20864523 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

画像を見る限りキレイに塗れていますし、違和感ゼロ。センスの成せるワザでしょうか。
何事でもそうですが、数をこなし慣れる事が肝要。それと、少しづつ重ね塗りをすると上手く行きますよ。
書込番号:20864547
10点

グリルの枠は違うんですね(´∪`*)
書込番号:20864694 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>冷たい天ぷらそばさん
いいですねー、コントラストがはっきりしてホワイトがより引き締まって見えます。
自分もメッキメッキしてるのはどうも好かないです(^_^;)
グリル周りのカーボン施工はDIYですか?
書込番号:20864795
3点

>gda_hisashiさん。どうもです。
>こう言う車出して欲しい
内装にはオプションでカーボン調パネルなんてものもあるんで、外装にもそんな感じの欲しいです。
この車に乗る人なら、私に限らずこういうの好きな人多いと想像しますので、需要はあると思うんですよね。
実際にそういう商品販売してるメーカーもあることですし。
書込番号:20865163
4点

>冷たい天ぷらそばさん
見た目いいですね〜かっこいいです♪
失礼でなければ液体ラバースプレーの商品名お聞きしてもいいですかね?
一本でそれなりの範囲に塗れましたか
可能なら車内の一部もやってみたいなと(センス的に難しいけど・・・)
書込番号:20865176
3点

>マイペェジさん。どうもです。
>何事でもそうですが、数をこなし慣れる事が肝要。それと、少しづつ重ね塗りをすると上手く行きますよ。
これは本当に痛感しました。ただ、自分の車に塗料を吹き付ける機会って、そう何度も無いと思うのですが
このラバースプレーなるものは、気に入らなければ簡単に剥がすことが可能なので、納得いくまで何度でも
やり直しがきく、数をこなし慣れるにはうってつけだと思いました。
書込番号:20865200
3点

>こにゃん =^ ^=さん。
>きのこごはんRさん。
どうもです。
>グリルの枠は違うんですね(´∪`*)
>グリル周りのカーボン施工はDIYですか?
グリルは廃棄予定のものを譲っていただき、枠の部分をばらしてカーボンシートをはりました。
取り付けはディーラーさんに依頼しました。バンパー外しても元に戻す自信が無かったので。笑
なので私のダークメッキなグリルの枠は、そのまま自宅に保管されてます。
書込番号:20865230
4点

>空の種さん。どうもです。
>失礼でなければ液体ラバースプレーの商品名お聞きしてもいいですかね?
>一本でそれなりの範囲に塗れましたか
商品名は S DESIGN の液体ラバースプレー です。他社にも同じようなものがありますが
私はこちらを選択しました。
私はアクセサリライナー周りと、リアドアガーニッシュなんで、1本で十分足りてます。
その一本の残りでリアドアガーニッシュやり直そうかなとも思ってます。
>可能なら車内の一部もやってみたいなと(センス的に難しいけど・・・)
取り外せる部分であれば、そう難しくないのでは? 挑戦してみてください。
書込番号:20865273
3点

白と赤は黒が映えますね。
私はミラーカバーとアンテナ、フロントバンパーの中央下部下を黒くしたい。
サイドスカートの上部を黒くするのもいいですね。
書込番号:20865797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>冷たい天ぷらそばさん
上手に塗ってますね^ ^
自分も以前挑戦して失敗した経験があります。
そのときに同じようなスレを立ててますが、懐かしい気持ちで拝見させてもらいました。笑
http://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=18416217/Page=2/
書込番号:20867258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>冷たい天ぷらそばさん
商品名ありがとうございます。
量もちょちょっと塗るくらいなら一本で足りそうですね。
時間に余裕ができたら挑戦してみます。
問題はどうやって外すかですがなんとかなりますかねw
書込番号:20867697
3点

>どりんどりんさん
>白と赤は黒が映えますね。
ですよね!
私は残るウィンドウ下のメッキ部分、あとエンブレムを黒くしたいんですが
フロントウインドウはドアミラーが邪魔で塗装し辛そうだし、エンブレムは上手く取り外せる?
取り外さないならマスキングすることになると思うんですが、面倒だなぁ。
書込番号:20867877
3点

>レヴォえすとさん
>自分も以前挑戦して失敗した経験があります。
>そのときに同じようなスレを立ててますが、懐かしい気持ちで拝見させてもらいました。笑
レヴォえすとさんは2年も前に挑戦なさってたんですね!
その後耐久性とかいかがですか?それとも既に剥がしてしまいました?
書込番号:20867888
2点

>空の種さん
>時間に余裕ができたら挑戦してみます。
私はアマゾンで購入したんですが、作業する動画も貼ってあるんで参考になるかと。
あんなに簡単にいかないよなぁと思いながら作業したら、随分と多少厚塗りになってしまいましたが。笑
書込番号:20867904
3点

金属やメッキは問題ないと思いますが、樹脂によっては塗りつけると剥がした時にツヤが無くなっていることがありますのでご注意を。
書込番号:20870416
5点

冷たい天ぷらそばさん こんにちは
良いですね〜 参考になります。
自分もやってみたい。でも、不器用なので、仕上がりが心配。どこか有料でやってくれるとこないかな〜。
とは言ってみたものの、自分の場合、後の祭りのようです。
自分はB型 2.0GTーS Black × Bordeaux仕様に乗っています。
自分の年齢を考え、今、クルマ選びは安全第一主義です。
現行フォレスターXTは気に入っていたのですが、レヴォーグB型にASP(アドバンスドセイフティパッケージ)がオプション設定されたのを機会に、乗り換えました。
しかし、ASP付きであることを自己主張しているのでしょう。ドアミラーはシルバー加飾。ボディ同色で良いのに、何とも違和感ありです。
今回は、リセールバリューが落ちることを承知の上で、遊び心優先に外観を着飾りました。
「朱色」のエアロパッケージ(フロントバンパースカート、リアバンパースカート、フロントグリル)、前エアロスプラッシュ、サイドストレーキ、ナンバープレートを取り付けました。
ドアミラーカバーもそれなりの値段、フィンアンテナは朱色パーツに全取り替え。液体ラバースプレイならその必要はなかった。
純正のパーツでも年式によって微妙に色が違うらしい。色合わせが難しい。前エアロスプラッシュはA型が届き、再注文となりました。
自分の場合、今更なのですが、
フロントバンパー下を擦ってしまっている。補修用に良いかも・・・・
書込番号:20870445
3点

>usagicameraさん。こんばんは。
>金属やメッキは問題ないと思いますが、樹脂によっては塗りつけると剥がした時にツヤが無くなっていることがありますのでご注意を。
良きアドバイスをありがとうございます。上記のことに注意して、若しくは最悪の場合、安価に交換可能な部分を
自分の好みに少しずつやっていこうかと思います。
書込番号:20872956
4点

>飛ぶ飛ぶさん。こんばんは。
>しかし、ASP付きであることを自己主張しているのでしょう。ドアミラーはシルバー加飾。ボディ同色で良いのに、何とも違和感ありです。
これは私も、ここレスオプション無いんですか?って聞きました。笑 結局後日ホワイトのミラーカバーに
交換してしまいました。
>今回は、リセールバリューが落ちることを承知の上で、遊び心優先に外観を着飾りました。
アンテナもそうなんですが、当然のようにホワイトを選択しましたが、今となっては仰るように少し
遊び心があっても良かったかなと思います。
書込番号:20872978
2点

>冷たい天ぷらそばさん
ラバースプレーの寿命ですが
たしか1年くらいは大丈夫だったかと。。。
自分の場合はマッドブラックではなくソリッドブラックでしたけど
グリル部分は色が多少あせたような気がして剥ぎました。
でも気のせいかもしれません。
その後ライナー部分だけ残しましたが
ジェットガンタイプの高圧洗浄を近づけ過ぎてペロっと禿げてしまいました。
触らないようにしたほうがいいのかもしれませんね^ ^
書込番号:20874570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
2015年9月登録のB型GT-S、17,860Km走行。
土曜の晩、走行中同乗の息子と「なんか音してないか?」、「してるよね。」で、パンクか?と思いコンビニの駐車場に止め
タイヤを確認したけど何ともなく、そのまま帰宅。
今日の朝、息子を乗せ送っていく道中は「昨日の音しなくなったな。」で安心してたところ、目的地に息子を降ろし一人で
帰宅途中、左フロントから再び昨晩の音が鳴り出し、そのままディーラーへ直行。
フロントからのコトコト音は、こちらの書き込みでも以前見ていたため例のあれかな?と思いつつも、私自身A型の事象だと
勝手に思い込んでいましたし、現に不自然な音は鳴っているので少し不安でした。
症状は、発進、停止の速度10Km未満で顕著にコトコト音が聞こえてきました。ステアリングは切ってない直進でのことです。
開店少し前のディーラーに到着、担当の営業さんが迎えてくださり状況を説明。今、サービスの一人が同乗して云々という
話になったので、私が構内のその辺でトロトロ動かしていただければ確認できると思いますよ。ってことで営業さん運転の
サービスさんナビシートで、構内を前進、後退、を3往復。症状を確認していただけました。
そのままピットで点検していただき、結果左フロントのショックを交換しましょう。ということになりました。
保証期間内での無償交換で対応しますと仰っていただきましたが、恐る恐る、STIのタワーバーやコイルスプリングを
つけてるけど問題ない?と尋ねたら、ウチで作業したものですし問題ないですよ。とのことでした。
ただ、ビルのショックの納期が結構先になるそうです。
9点

例のあれ、というのはアッパーマウントの不具合でしょうかね。
私のA型2.0GT-Sも微速発進時にステアリングを多めに切ると
コトッという音がなるようになったので、車屋に相談したら、
即、アッパーマウント無償交換となりました。
但し、その後暫くしてアイサイトがエラーで停止してしまい、
原因を調べてもらうとアッパーマウント交換時のアライメント調整が
正しく行われてなかったためにエラーが出てしまったとのことでした。
因みに私のレヴォーグにもSTIのタワーバーやドロースティフナー、
クランプスティフナー、コイルスプリングを装着しています。
書込番号:20855613
6点

左だけですか?
タイヤと同じく、普通は左右セットで交換するものですが…
書込番号:20855929 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

B型のはガツン対策されたものです。
ショックの中のガスが、液室に漏れた不具合と思いますよ。
もしかすると、使い方でビルはABC関係ないのかも。
書込番号:20856199
3点

>かかくごろーさん。どうもです。
>例のあれ、というのはアッパーマウントの不具合でしょうかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=18720127/
この書き込みを見て同じ事象かなと思ってました。
ステアリングを切ると異音がする。カツン、コツン系 → アッパーマウントの異常。
直進状態でも極低速時に異音がする。コトコト系 → ショックの異常。なのかなと素人ながら思ってます。
書込番号:20857212
5点

>どりんどりんさん。どうもです。
>左だけですか?
これは私も、左だけ新品にするのもなぁ。と思いましたが、現在右に異常はなさそうなので
やはり左だけの交換となると思います。
ただ点検後にサービスの方に言われたのは、ジャッキアップして「すわり」が変わったためか
取り敢えず音は出なくなりました。と。
確かに、昨日と全く同じ行程を走ってきましたが、異音は発生しませんでした。
まぁ、左だけ新品のショックになっても、私じゃ違和感がどうとか気づかないと思います。笑
本当におかしいと感じたら、それはそれで考えようと思います。
書込番号:20857258
6点

>anptop2000さん。どうもです。
>ショックの中のガスが、液室に漏れた不具合と思いますよ。
>もしかすると、使い方でビルはABC関係ないのかも。
ABC関係ないとすれば、今のところ対策はなされていないということですかね。
私は主に通勤で乗っているんですが、特に変わった使い方はしてないんですけど、それでも発生するとなると
困ったもんです。
書込番号:20857271
5点

冷たい天ぷらそばさんこんばんは!
コトコト音ですが私も先日旅行で高速道路で長距離走った後低速時のみ音が発生しだしました。
音の発生源は左フロントです。
他には左にハンドルきってバック駐車する際にもコキコキコトコト音が出る感じです。
ディーラーに電話したら部品の発注が必要かもしれないので見せて下さいとのことで(連休前だったので)30日の夕方に見てもらいました。
結果はダンパーの左右交換となりました!
確か品番が変わっているので両方交換になると言ってた気がします。
連休明けには部品が届いて交換して頂く予定です。
書込番号:20860321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>冷たい天ぷらそばさん
はじめまして A型1.6 GT-S乗りです
私も納車後半年経った10月(約1万km走行)くらいで左フロントから「コトコト…」という異音が出るようになりました
直進時、ハンドルを切った時と構わず異音が出ました
とりあえず担当営業の方に連絡し説明すると、天候(湿度)によって出るときと出ないときがあると言われました
たしかに出るとき出ないときがあり、しかも走行し始めてある程度時間が経ってから異音が発生することがありました
改めて担当営業に連絡すると、「全国的に少ないものの、このような現象が出ている」とのことでした
保証期間内であったため無償で交換してくれるというのですが、納期に時間がかかり
結局交換してくれたのはそれから8か月後になりました
原因を聞いてみると「製造工程での不備」と濁されてしまいました
交換したのは異音のした左側のみですが、それ以降は左右どちらも異音はしていません
早く交換してもらえるといいですね
書込番号:20860325
3点

ちなみに1.6GT-S A型です!走行距離は32000です。
書込番号:20860337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レヴォヒコさん。どうもです。
>結果はダンパーの左右交換となりました!
ちょっと羨ましいですね。笑
>連休明けには部品が届いて交換して頂く予定です。
むむ?随分と早いですね!
こちらの担当さんは、以前同じ事例で部品発注したら半年程待ったそうで、今回も相当待たされる
かもしれないと仰ってました。早く届けば嬉しいですが、私はあまり期待しないで待つことにします。笑
レヴォヒコさんのレヴォーグも不具合が解消するといいですね!
書込番号:20860527
4点

>かずポップさん。どうもです。
>結局交換してくれたのはそれから8か月後になりました
むー。随分と待たされましたねぇ。
>原因を聞いてみると「製造工程での不備」と濁されてしまいました
これが本当ならば、不備が改善されてさえいれば、交換後は問題なくなるということですね。
かずポップさんのレヴォーグは、その後問題も無いようでなりよりです!
書込番号:20860558
1点

初めて投稿します。ちなみにAタイプですが私も同様な音が出てディラーにて音の確認をして貰いビルシュタインを無償にて交換となりました。部分が入るのに1ヵ月ちょい掛かりました。交換したら音は直りました。
書込番号:20862586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>LEVOまささん。どうもです。
>部分が入るのに1ヵ月ちょい掛かりました。交換したら音は直りました。
近頃は納期が早いのでしょうか?レヴォヒコさんは30日に見てもらって、連休明けに交換とのことですし。
少し期待して待つことにします。
書込番号:20863865
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
先日、家内が自ら盗難防止用ナットを駆使して、ナンバープレートをラグビーワールドカップ仕様に換えてきました。
もっぱら車いじりは自分の仕事でしたのでちょっと驚いております。
なにせ家内は大学生時代、ラグビー部のマネージャーをやっていたので、今でも大のラグビーファン。
最近よく知人から「ナンバーどうしたの?」とか「塗ったの?」とか言われて少々恥ずかしい思いをしています(笑)。
東京オリンピック仕様のナンバーも今後発売されるそうなので興味の有る方はどうぞ。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000068.html
35点

>512BBF355さん
レヴォーグ(登録車)のナンバープレート交換を個人で行ったのでしょうか?
後部プレートの封印の都合、陸運局に持ち込まないと
ナンバープレート交換はできないはずですが・・・。
軽自動車は封印がないので自前交換でOK。
また、前後デザインを合わせる法律なので(なんで?そんな事例がなかったんでしょうね。)
前のみ特別仕様プレート、後ろは従来プレートでは法律でダメになってます。
特別仕様ナンバー良い企画ですね。
番号も引き継げるのでちょっと考えています。
この後でてくる東京オリンピックモデルへも
切換えは可能なのだろうか???
今回の企画で、軽自動車も登録車と同じ白ナンバーになってしまうが、
混乱は無いのだろうか?
書込番号:20824193
5点

>VTR250ノリさん
陸運局でナンバーを受け取りその場で自分で付け替えたそうです。前後両方交換です。
今までに2台ほどラグビー仕様を見かけましたが、レヴォーグはまだです。
>今回の企画で、軽自動車も登録車と同じ白ナンバーになってしまうが、
混乱は無いのだろうか?
確かに気になりますね。
ただ、ホンダのS660やダイハツのコペンなどスタイリッシュな軽を所有している方にとっては、白ナンバーは歓迎でしょうね。
書込番号:20825175
10点

お、そっつかー! 軽は 8 8ナンバー以来のになるのかー。
書込番号:20825484
3点

軽自動車プレートの混乱もさることながら、これで寄付金を募ろうと言うことでしょうか?
もし、それなら驚きですね!
>「塗ったの?」とか言われて少々恥ずかしい思いをしています(笑)。<
うーん、それでなくてもひらがなは見辛いのに尚更です。
先日、必要があってドラコレのナンバー画像を警察に提出したのですが、どうしてもひらがなが読み取れなくて大変でした。
書込番号:20830550
3点

>渚の丘さん
スレットにリンクしているように、寄付金有りバージョンと無しバージョンが選べます。
妻は大のラグビーファンなので当然、寄付金有りバージョン。
ナンバーのデザインが、どうのこうのよりも、寄付が目的の様です。
世の中、色々な考えの方がいますから・・・。
書込番号:20832576
3点

>なにせ家内は大学生時代、ラグビー部のマネージャーをやっていたので、今でも大のラグビーファン。<
>>ナンバーのデザインが、どうのこうのよりも、寄付が目的の様です。
>>世の中、色々な考えの方がいますから・・・。 <<
そうですね。
経験上からも視認性が大事なナンバープレートですので、つい「見難くなる?」など申しましたが
せっかく待望のプレートに交換されたのに、それに水を差すような余計な事を申し御免なさい。
それにしても、国も色んな事を考えるもんですね。 (汗
書込番号:20833074
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
今回のリプロ後700km走行(一般道のみでしかもほとんどACC)したところ燃費が良くなった感じがします。
リプロ前は走行開始後2000回転+ちょっとまで回転していて、しかもトルクに段がある感じがしていました。
リプロ後はこの段付きが改善され、余分な回転を削いだ結果が燃費改善に繋がっていると考えられます。
私は購入後、カタログ燃費との乖離が酷く、正直唯一の不満を諦めながらの所有でしたが、今回のリプロは常時低回転走行ユーザーへの改善を盛り込んでくれたのかな?
同じような乗り方をされている方で燃費に変化は感じられましたか?
7点

下のカリカリ感(音)は、依然より少し多くなってる感あるので、
次の、カタログ燃費向上したか?の感はありますね。
やっぱりそんな感もあるのかな?
今は、気温上昇変化の方が大きくて解かんないけど、
燃費スーパーマンの回答聞きたいですね。上がるかな。
書込番号:20752932
3点

>anptop2000さん
外気環境で暖気制御が変わるのでしばらく様子を見ないと判断できないと思いますが、私のはB型なのでこれまでの経験則から期待したいですね。
書込番号:20752990
6点

>あら不思議.さん
朝晩の通勤経路でのMFD燃費だと確実に良くなってます。
朝の片道14km走行で、書き換え前は8km/L行くか行かなかったのが
書き換え後は確実に9km/Lを超えるようになりました。
書き換え前後の気温が同じような時の値ですから間違いないです。
書込番号:20754462
7点

>1701Fさん
はじめまして。
燃費UPしてますよね。
私がよく使う片道30Kmの目的地での比較だと約10%はUPしているようです。
書込番号:20754941
5点

>あら不思議.さん
リセットし直したら、40〜50km/h巡行だと1000〜1100r/minで走れる(走る)ようになってしまいました。
前は1400r/minは回っていたような気がします。
燃費も良いわけです。ちゃんとそこからも反応もして、ギクシャクしないのもグッドですね。
書込番号:20799862
3点

暖かくなったからではない?
書込番号:20799902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近、暖かくなったのもあり燃費が良いです。
リプロ効果とハイオク効果が相まって瞬間燃費が見たことないくらいの数値を出しています。
書込番号:20803287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1701Fさん
>レヴォえすとさん
今晩は。
私事ですが、最近仕事が忙しくて返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
皆さんのスレいつも楽しく拝見させていただいております。((笑))
MY LEVORGもその後色々試してみました。
ハイオクを入れて試して、次にレギュラーと半々ブレンドしたりと。。。。
燃費の結果は以下のとおりです。
ハイオク>>半々ブレンド>レギュラーリプロ後>リプロ前
ハイオクを入れると燃焼効率が高まって、静粛性が増し、燃費UP、レスポンス若干UPになりますね。
最初からハイオク仕様にしておけば200psぐらいになっていたのかな?SUBARUさん。
ところで話は変わりますが、秋に出るHONDAシビックは1.5Lで200ps超えだそうです。(たぶんハイオク仕様)
SUBARUも新エンジン1.5L、1.8Lターボを出す予定ですが、1.5Lターボで200ps超えは期待したいですね。
書込番号:20805088
4点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,965物件)
-
- 支払総額
- 327.1万円
- 車両価格
- 313.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 192.5万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 13.7万km
-
- 支払総額
- 145.5万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 130.5万円
- 車両価格
- 113.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
29〜513万円
-
31〜500万円
-
37〜287万円
-
69〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜300万円
-
28〜277万円
-
35〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 327.1万円
- 車両価格
- 313.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 192.5万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 145.5万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 130.5万円
- 車両価格
- 113.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 13.2万円