レヴォーグ 2014年モデル
1357
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 74〜419 万円 (1,508物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
納期が遅れたこともあり、またまたオプション検討時間が増えましたねw
私はサウンドナビにしようと思うのですが、このナビの音の良さって、CDなどメディアで聴くものが対象で、ラジオやテレビは特段音がよくなるわけではないのでしょうか?
どなからご教授いただけますか。
書込番号:17434451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは来てからのお楽しみで!笑
書込番号:17434698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サウンドナビの特徴は音の再現性に優れることであって
同じCDでもソース(音源)によって大きく変わります。
元々音源の悪いCDではサウンドナビで再生しても限界があり
ラジオやテレビと音質が変わらないことも、、
それとよく言われるのがディーラーOPのサウンドナビは市販の
(80PUREMI)とは別物で60相当との意見も聞かれます。
(80リミテッドと表現されてますね)
それでも音質に拘ったナビなので同じ価格帯の他社製品を圧倒しますが
もし80リミテッドを視聴されての導入をご検討であれば少し期待外れ
ということもあるかもです。
お近くでダイヤトーンナビを視聴できれば一番なのですが
書込番号:17437629
1点

ありがとうございます
そう、視聴ですよね。
視聴て、CD、TVなど聴き比べできればいいですが。
他社や品番違いの聴き比べ…
購入してからは、とっかえひっかえしないんで、実はその商品良さって慣れたら、、、
書込番号:17437996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました
もし80リミテッドを視聴されて(誤)
もし市販の80プレミアムを視聴されて(正)
ダイヤトーンのサイトにサウンドナビが視聴出来るデモカーが置いてあるお店
(スーパーオートバックス等)が紹介されてます。
60、80との違い、プレミアムと非プレミアムとの違い、
お話しを聞かれながら実際に視聴されると参考になれのでないでしょうか?
書込番号:17438101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変ご親切な回答、ありがとうございます。
書込番号:17438396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直接のサウンドナビの関連ではありませんがご容赦を。
ビルトインナビ設定で予約を入れていて、つい最近の「ナビ機能の比較・・・」スレ立てでも、ビルトインのままSPだけはダイヤトーンのG20にしておこうと宣言してましたが、・・今思うと比較が不十分でして・・・、昨日Dへ行って、私の現車(クルーガーHVに搭載のベーシックなトヨタ純正)と、レヴォーグに近いと思われたXV-HVの試乗車(上記パナのエストラーダ300)、隣にあったレガシー試乗車に搭載のパイオニアのサイバーナビ(純正の楽ナビに近いらしい)を、順繰りに時間を空けずに3順も聴き比べてきました。サウンドナビは他のD店に行かないとできないので、今回はパスしました。
急に、いくらなんでも今の車より悪いのは嫌だなという気になり、自車を含めた上記の比較視聴をしてきました。
(SPの交換だけで音質が良くなるかという心配が増し、実は2回目の比較視聴をさせてもらった)
トヨタのは純正でどこのメーカーかはっきりしないが、たぶん富士通テンのエクリプスだろうとスバルのD担当は言っていました)
結果は、個人的見解ですが、
・サイバーナビが1番。低音のチェロの響きも団子にならず曇りが意外と少なく、高音のヴァイオリンも安っぽい響きになってませんでした。
・2番(ほぼ同じレベル)でトヨタのエクリプス。音の質は異なりますが、ヴァイオリンの弓による弦の擦れた音が鮮明で、品のよい音でした。(ずっと聴いていて洗脳されていたかもしれませんがした。)
・3番目はXV-HVのエストラーダでした。悲しいかな上記2つに比較して良くありませんでした。
担当者によると、レヴォーグはXV-HVに比較してドアのつくりや車体も重厚で、且つビルトインのエストラーダは音に凝っている・・・」ということ期待してくださいということでした。
車に装着されるSPというのは、ナビ機種選定と別で、OPのSPにしない限り、どのナビを設定しても同じスバル純正のSPを付けるんでしょうか? または、ナビ機種の選定に対応して、そのナビメーカのSPが付くのでしょうか?
Dに聞けばいいか?でもこの前D担当者に、SPはどこのメーカーのSPと聞いても教えてくれなかったな。
上記レガシーとXV-HVに装備されたSPが同一か否かわかりませんし、SPはめ込んだドアの構造自体の差で音質差がかなり出るか良くわかりませんが、結果的に自分としては何となく、SPだけの交換では音質向上は少ないだろうという気がしました。
やはりアンプが良くないとダメだろうと感じてきて、急にサウンドナビへ傾きかけてきました。
アンプはサウンドナビがかなり良いという情報型のしれでも出てましたので・・・。
まあ、今他の車での視聴なんか時間の無駄で、6月下旬にレヴォーグ試乗車に乗ったとき、その際ビルトインナビに自分のCD持参で音質を確かめるのが良いのはわかっていますが・・・。
書込番号:17440207
0点

>このナビの音の良さって、CDなどメディアで聴くものが対象で、ラジオやテレビは
特段音がよくなるわけではないのでしょうか?
自分は旧型のMZ60しか聞いたことはありませんがラジオ・テレビ共に音は良いですよ〜♪
とくにテレビは衝撃的なレベルの違いでしたね。テレビは普段見ている自宅の液晶・プ
ラズマテレビとの比較ですが、「テレビってこんなに色んな音がしてたんだなあ」って思
いましたよ。
特にCMとかは凝った音楽が使われてるんだと実感できます。あと、音楽DVDもかなり良い
音ですね。もちろん走行中は映像は見ませんが。
DAコンバーターとかいうデジタルからアナログに変換する回路が優れていてデジタル音源
の物は良い音がする仕組みらしいです。
価格差にもよりますがディーラーオプションだけでなく80PREMIの方も検討してみることを
おススメします。
書込番号:17440325
1点

ガラパ2さん
絶対サウンドナビにした方がいいですよ。
後悔はしないでしょう。
それくらい、感動するくらい音が違います。
そんなに音に拘るのになぜサウンドナビにしないのかよくわかりません。笑
サウンドナビでもイコライザーを自分好みに調整する必要があるとは思いますが。。。
書込番号:17440385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビが衝撃…
そーでしたか!
いいですねー
サウンドナビ
書込番号:17440628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レヴォえすとさん
>そんなに音に拘るのになぜサウンドナビにしないのかよくわかりません。笑
仰るとおりですね。
わたしは結構、外見(見てくれ)も気にする性格なんですね。
コンソール部分のかっこよさというファクタと、音楽音質が良いというファクタに
関して、完全に音質ファクタがダントツではないのです。
今日スバルお客様相談室に電話して、サウンドナビが聴けるところを問い合わせた
のですが、ナビはディーラーOPなので、Dに任せていて関知していないとのこと。
今後、レヴォーグが試乗できる状況になっても、東京エリアはサウンドナビを搭載するD点は
なさそうなので、神奈川まで出張って聴いてくるしかないと考えてます。
(他のスレにも書き込みましたが、サウンドナビの『CLUB DIATONE』というサイトに、スバル
店舗デモカー情報があるのですが、東京は全滅で神奈川に行かないとダメなようです)
登場するにしても2か月先ですね。
追加情報:
皆さんご存じだったかもしれませんが、相談室に問い合わせたら、搭載するナビのメーカに
依らず(OPのSPを注文しない限り)同じ純正のSPを搭載しているようです。
XVもレガシーも・・・。
書込番号:17442968
0点

スレ主さん
ぜひ、たぶん出るであろうレヴォーグのダイヤトーンナビのデモカーでTVやラジオを聴いてみてください。
ダイヤトーンのSP G20を付けたらいいでしょうね。
書込番号:17443000
1点

ガラパ2さん
私も、全く同じ気持ちでいます。未だにサウンドナビかビルトインナビかで迷っています。パナソニックのストラーダR500に関するHPで、ビルトインナビと同じバーブラウン32ビットDACを使用していたり、コンデンサーやパワーアンプの選択にもこだわりがあることを発見し、案外ビルトインナビも捨てがたいのではと感じています。
書込番号:17443304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DACはTI(BB)のPCM5102でサウンドナビと同じようですが、
R500はDSPが24ビットなので、サウンドナビ(64bit)とは演算精度に雲泥の差があります。
音質設定にもよりますが、24ビット精度のDSPを通すなら情報量は16ビット以下です。
参考:http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/professional/impression/impression04_01.html
設計思想や回路はサウンドナビが優勢ですが、それ以上に視聴した時の感動は歴然です。
デザインは写真でもおよそ判断できますが、音質は体感しないと伝わりません。
ご自身で視聴されることを強くお薦めします。
書込番号:17443800
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,680物件)
-
186.6万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 5.8万km
- 車検
- 車検整備付
-
238.0万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 5.0万km
- 車検
- 2022/08
-
149.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 5.3万km
- 車検
- 2023/12
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜425万円
-
15〜428万円
-
14〜588万円
-
30〜348万円
-
75〜950万円
-
69〜433万円
-
12〜264万円
-
24〜328万円
-
37〜318万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





