レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 69〜399 万円 (2,600物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
1.6GT S-styleを購入し、3ヶ月程経ち毎日このサイトを覗いては勉強しています。
走行距離は1200キロ程ですが、乗り心地について皆様の意見をお聞かせください。
アイサイト、室内の静かさ等、満足している部分は多いのですが一般道の荒れている箇所、高速道路の繋ぎ目を走行する際に横揺れ、突き上げ感が大きく乗り心地が悪いのです。
そこで何とかもう少し、横揺れや突き上げ感を軽減出来ないかと考えているのですが、stiのフレキシブルタワーバーを入れると改善されるのでしょうか?
このサイトやみんから等色々と自分で調べたのですがレヴォーグに関しては中々、タワーバーのお掛けで乗り心地が改善された!と、言う情報がないもので。。
同じ様な思いをされていて、フレキシブルタワーバーを入れたら改善された!と言う方や、入れると間違いなく改善されるとの情報をお待ちの方などご意見をお願いします。
もう少し走行距離が伸びるまで様子を見た方が良い等、宜しくお願いします。
書込番号:18966326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラストシューティングさん
構造上横方向の剛性が上がり横揺れは改善する可能性がありますが、縦方向の乗り心地の改善は期待薄です。
つまり、「高速道路の繋ぎ目を走行する際に横揺れ」は改善する可能性があります。
しかし「突き上げ感が大きく乗り心地が悪い」点については改善は難しいでしょう。
その辺りの事は↓のSTIのフレキシブルタワーバーの商品説明にも記載されています。
http://www.sti.jp/parts/catalogue/va_levorg/ST20502VV000.html
商品説明での「乗心地を損なわず」という表現は、フレキシブルタワーバーを装着しても乗り心地が悪くはならないという意味です。
書込番号:18966376
7点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
縦方向の揺れについては改善は、難しいのですね。
試乗車の時はそれほど感じなかったのですが。
走行距離が伸びると多少は改善されることはないのでしょうか?
書込番号:18966395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラストシューティングさん
私のS4は納車されて約半年、走行距離は約1800kmと少ないですが、納車時よりは乗り心地は良くなったように感じています。
ただ、走行距離が増えても乗り心地が劇的に改善する事は無いでしょうね。
乗り心地の改善方法ですが、将来タイヤが摩耗した時に乗り心地の良いコンフォート系タイヤに交換するとか、17インチにインチダウンする方法が考えられます。
何れにしても、もう少し様子を見ては如何でしょうか。
それとタイヤの空気圧は確認されていますか?
タイヤの空気圧を確認されていないなら確認して、メーカー指定の空気圧よりも高ければメーカー指定の空気圧まで下げれば多少は乗り心地が改善するかもです。
書込番号:18966465
3点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
走行距離がもう少し伸びるまで様子を見ようと思います。空気圧は一度も見ていません。確認してみます。インチダウンは見た目が18インチが良くて購入したため、悲しいので我慢します。
アドバイス本当にありがとございます。
書込番号:18966503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フレキシブルタワーバーを最近装着しました。
適度な突っ張り感があり車体の横揺れのバイィンとした感じはなくなったかと思います。
左右の前輪が路面をしっかり捉えてる感じです、コーナーでは踏ん張ってからのインにグッと入っていきますので、装着前よりもグリップが効いてるようです。
装着したばかりは車体が今までと違ったバタツキを感じるかと思います。
揺れが解消される様な代物ではなく、左右のタイヤに均等にグリップを効かせる感じの突っ張り棒だと思います。
書込番号:18966653 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

GTとかRSとかホイホイ乱命名するバカメーカーが悪いんだぁ〜!
GTはねグランドツーリングなのよ・・・高速道路を楽しく快適にってのがコンセプトなんよ
一般路なんてアウトオブ眼中なの、とりあえず走ればいいんだよ
加速だって高速道路において(80km/h以上で)アクセルのリアルに反応しますていうスタンスなんだけど・・・
一度、自己責任で130〇m/hで走行してみてよ
1.6GT というグレードの意味がよ〜く理解できるから
国産でこの価格で一般路でも高速道路でも快適に走れる車種なんてないよ
ほら、電子制御サスが付いているレ○○○の片手以上の銘柄なら叶えてくれるかも
ちなみに、S4はもっと一般路はガタガタなんだよ・・・WRXが付いてるからあきらめているけどね
ガタガタじゃネ〜ヨ、ロールホールディング性能がGOODなんだよ〜(涙)
書込番号:18967301
18点

クアトルさん
ありがとございます。
実際に装着されている方のアドバイス参考になります。装着するとやはり乗り味が変わるのですね。
同じグレードの装着されているものを試乗できれば一番良いのですが。
走行距離がもう少し伸びるまで様子を見ようと思います。
書込番号:18967523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方BPレガシィですが、数年前にフレキシブルタワーバーを取り付けました。
2.0iなので、ふわふわ感を抑えたくての装着でした。
結果は大満足。乗り心地は更に良くなり、ロールや不快な振動(ざらざら感)はほぼ消えました。
プラシーボ効果は否定出来ませんが車に疎い嫁さんも距離を重ねて乗り心地が良くなってきた?(装着を知らない)と言ってました。笑
但し、調子に乗ってリアにも取り付けたところ見事にバランスを崩し、バタツキが顕著になりました。
まぁ、わざわざ取り外すような悪化ではなく、荷物を沢山積んだ際はグリップ感がアップし、乗り心地も向上する為、空荷の時はこんなもんだ、と諦めております。フロントに関しては本当に正解でした。
以上レヴォーグでもないのに失礼しました。
書込番号:18968599 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スーパーアルテッツァさん
XV乗りです。F.T.B.装着しています。横揺れも付き上げも多少改善される感じはしますが,劇的な変化は無いですよ。
明らかに感じるのは,(軽過ぎると感じていた)ハンドルが多少重くなる(と言うかしっかり感が出る)。高速での切り角が小さく
なった感じがする。直進性が増す。
まぁ,安上がりなチューンナップです。着けて見て駄目なら外してもいい・・・そんな価格・・・なのでは?
書込番号:18970404
2点

1.6GT-Sにフレキシブルタワーバーを取り付けています。
付けた理由は、前車(MINI クーパーSクラブマン)にタワーバーを付けてハンドリング改善を経験しているからです。
ただし他の方がレスされている通り、タワーバーによってサスの突き上げ感が減少することはありません。
タワーバーは左右フロントサスの上部を繋ぐことで、ステアリングを切ったときのボディの僅かなよじれを抑え込み、
ハンドル操作に対するサスペンションの初期応答を改善することが役割です。
その結果ハンドリングの剛性感が増し、ワインディンロードで素早い転舵を繰り返す場合などで効果を体感できます。
一方市街地をおだやかに走る場合にはメリットは全く感じられません。むしろ前の方のレスにもある通りハンドルが少しだけ重くなったと感じるかも知れません(感じ方に個人差あります)。
残念ながら私のレヴォーグは未だタワーバー取り付け後に山道で効果を試すチャンスがなく最終評価はできていません。しかし郊外のバイパスなどでは車線変更時のハンドル操作に対する応答性が良くなったことを実感していますので、このパーツに私が期待している効果は恐らく発揮してくれるものと思ってます。
いずれにせよ、スレ主さまの場合はもっとさまざまなシチュエーションでレヴォーグの走行感を確認された後にハンドリングの剛性アップを望まれるのであれば取り付けを考えられれば良いのではと思います。
繰り返しますがタワーバーを付ければ乗り心地が良くなるということはありません。
書込番号:18970551
1点

MINI+MINIさん
ありがとございます。
乗り心地の改善は期待できないのですね。
大変参考になりました。現状、ハンドルの重さ操作感に関しては不満はありません。
もう少し様子を見ようと思います。
書込番号:18970593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フレキシブルタワーバーに関してはBPレガシシィから3台にわたって装着しましたが、効果はハンドリングがシャープになるなどの効果はありますが、乗り心地の改善効果は感じません。
むしろ、荒れた路面ではフレキシブルタワーバーが路面の凹凸を微妙に拾って振動面では若干不利になってしまう面もあったと感じています。
レヴォーグ用は発売されていませんが、BRレガシィ用に発売されていた「フレキシブル。ドロータワーバー」の方がフレキシブルタワーバーよりもレスポンスが良く、また振動面でも有利に感じていますので、レヴォーグ用が発売されるなら「フレキシブル・ドロータワーバー」の方がお勧めかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610548/#18782538
書込番号:18972991
3点

BIG_Oさん
ありがとございます。レガシィにはそのようなパーツもあるのですね。有意義な情報ありがとうございます。皆さんの意見を聞くと乗り心地の改善は期待できないとの事ですので、レヴォーグ用にこのパーツが発売された際に装着を考えようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18973472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

STIのホームページより
レヴォーグ
フレキシブルタワーバー
32,400円 ( 消費税抜 30,000円 )
ST20502VV000
アルミ製タワーバーを分割しリンクボールを入れたストラットタワーバー。シャシーのしなりを有効に利用し路面のギャップなどの外圧を適度にいなすため、乗心地を損なわず、コーナーリング時にはしっかりと踏ん張り、操舵初期の常用域から限界までのハンドリング向上を実現します。
※ STI製フレキシブルドロースティフナー(部品番号ST20118VV000)との共着を前提に開発しています
http://www.sti.jp/parts/catalogue/va_levorg/ST20502VV000.html
フレキシブルドロースティフナー
30,240円 ( 消費税抜 28,000円 )
ST20118VV000
車体とクロスメンバー間に設置するSTI独自のスポーツパーツで、適度なテンションをかけることで走行中のシャシーのしなりを補正し、機敏な初期操舵としなやかな乗心地の両立を果たすものです。四輪の路面接地性を高めることでコーナーリング中の走行安定性が増し、クイックで素直なステアリング操舵感を実現します。
※ STI製フレキシブルタワーバー(品番番号ST20502VV000)との共着を前提に開発しています。
http://www.sti.jp/parts/catalogue/va_levorg/ST20118VV000.html
書込番号:19003210
3点

STIのブログより
WRX STI/S4(VAB/VAG)およびレヴォーグ(VM)に適応するラテラルリンクセット
です。
ピロボールブッシュ付きラテラルリンク計4本をセットにしたものです。
ラテラルリンク内側のラバー(ゴム)ブッシュをピロボール(金属玉形状)ブッシュに変更
することにより、ストロークする際のフリクション低減とトー方向、キャンバー方向の剛性
を上げ、歪みを制御します。
リヤ(足回り)がガッシリ踏ん張るようになるため安定性が増すと共に抵抗の少ないピロ
ボールの効果でサスペンションの動きもスムーズになります。
ステアリング操作に対し、もう少しリヤの反応を早めたい方にはお勧めです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2433125/blog/35855920/
http://sti.jp/news/2015/15007.html
彼女や奥様がチューニングと聞くとあまり良い印象を持たれない方が多いように感じます。それは前述の通り「チューニング=リスク」のイメージがあるからかもしれません・・・だからパーツ購入になかなかOKサインが出ず、説得に苦慮したり、後ろめたさをもちながらコッソリと購入する羽目に・・・
そんな悩みをもつSUBARUオーナー方々にお伝え申し上げたいのは、STIはドライバーの意図に対しより忠実に動くようチューニングすることでドライバーと愛車の一体感を楽しんでいただくと同時にその機能をもって安全性を高める、しかも快適性を損なわずに実現することを目的に「STI スポーツパーツ」を作っているということです。
STIがコンプリートカーやスポーツパーツを開発するにあたりイメージしているのはドライバーだけではなく、隣に乗る恋人や奥様、後席に乗るお子様の笑顔です。
STIが「強靭でしなやか」「反応の良さと快適性の両立」「安定感と安心感」にこだわる理由はそこにあります。
ぜひ機会がございましたら恋人、ご家族にお伝えいただけると幸いです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2433125/blog/36441199/
書込番号:19150106
2点

STIパーツ解説!フレキシブルシリーズについて【ANYTIME with STI】
https://www.youtube.com/watch?v=b82ZOhs_Dzk&t=15s
2020/06/26
外出できない時間を学ぶ時間に!辰己監督によるSTIパーツ講座をお送りまします。
第1回は「フレキシブルパーツ」。
STIが目指す「運転が上手くなる」クルマ作りのために、車体剛性についての考え方を転換し「フレキシブル」という概念を提唱した辰己監督が、その開発の経緯から「フレキシブルタワーバー」「フレキシブルドロースティフナー」の詳しい解説、その装着効果について説明します。
書込番号:23682229
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,636物件)
-
99.8万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 12.4万km
- 車検
- 2021/07
-
179.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 3.7万km
- 車検
- 車検整備付
-
168.0万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 5.4万km
- 車検
- 車検整備なし
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜359万円
-
9〜298万円
-
11〜366万円
-
30〜289万円
-
89〜880万円
-
94〜388万円
-
29〜233万円
-
25〜279万円
-
42〜368万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





