レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 60〜409 万円 (1,539物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
いつも皆様方のご意見を参考にさせていただいています。
購入して一年、先日の台風で後部ドア下部に深い線キズが付いているのに気がつきました。
キズ自体は小さいのですが、板金屋に確認したところ、カラーがパールホワイトでもあり最低でもドア1枚塗装しないとダメとのことでした。
修理してもパールホワイト塗装は元通りにするのは難しいとのことであり、経年劣化で色の違いが出て来てしまう場合もあるとのこと。
幸いキズの長さは短く、下部のため目立たないことや、車を使う上でこれからも小キズが出来るのは仕方ないことを考えると、経年劣化のことを踏まえ高い修理費を出さずタッチペンなどで治しオリジナル塗装はそのまま生かした方がよいのか、思いきって修理すべきか、皆様のお考えをお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:22967368 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

いっそ、車体丸ごと塗り直せば?
ムラなどは完璧になくなるよ(^_^)ノ
書込番号:22967398 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分ならまちがいなくラインシールを貼ります。
最も安上がりでキレイになると思います。
添付写真はスクーターのキズ隠しに応急処置的にブルーのラインシールを貼り後で外装交換するつもりだったのですがいまだにこのままにしてます。
タッチペンもやってみたのですが塗るだけではかえって目立つだけでした。
書込番号:22967408 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぜんだま〜んさん
たしかに全塗装ならばムラは出ないですね!
まさに究極の方法ですが、資金的に厳しいところです…(涙)
>手乗りPCXさん
なるほど、このような方法もあるのですね!
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:22967430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

板金塗装は工場ラインでの塗装より、色の深みや艶、対候性が劣るのが一般的です。
しかしキズをタッチアップ等で簡易に修正しても、やはり見た目的にどうでしょう???
キレイサッパリ直し、早く忘れてしまうのが適当。キズか退色か、私なら退色を選びます。
キズが小さいようですし、簡易板金でも宜しいかと思いますよ。
http://www.kanagawa-subaru.com/service/quick_repair/
書込番号:22967447
6点

>マイペェジさん
ご意見ありがとうございます。
いつまでもキレイな状態を維持できるわけでもないし、割り切りも必要ですよね。
簡易修理も参考にさせていただきます!
書込番号:22967464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファブニールさん
下記のように純正ボディカラーリペアフィルムという商品が発売されているようです。
https://www.higashishikoku-subaru.co.jp/archives/blog03/12636
これならお手軽ですし価格も税込み1,944円と安価ですから、このリペアフィルムで傷隠しをするのも一つの方法です。
あと修理の難易度は高いですが、下記でひっかきキズの直し方が動画で紹介されています。
http://www.holts.co.jp/repairdetail02/
書込番号:22967478
10点

>スーパーアルテッツァさん
素人で不器用なので動画のようにはいきませんが、リペアフィルムなるものがあるとは思いませんでした。
たしかに小さいキズなら、これも有りかもしれません。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます!
書込番号:22967513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新車は焼き付け塗装ですので耐久性が高いです
修理してもパールホワイトだと経年劣化で周囲と若干色味が違ってきたりしますし
ドア1枚修理しても数年後にそのドアだけ色味が違ってくる可能性もありますので
今回のような傷ならタッチアップで極部的に修正が最良です
必ずパーツクリーナーで油分は拭います
キズが緩く曲線を描いてますので
マスキングテープは細いやつをさらにハサミで半分に切って曲線に沿わしてギリギリに貼ります(タッチアップの幅が広いと目立ちます)
塗料は乾燥すると痩せるので乾燥しては塗り足すを数回繰り返します
(YouTubeなどを参照)
ほぼ凹が目立たなくなったら最後にクリアを塗って、乾いたらマスキングテープを剥がしますが、早すぎると塗料が伸びて切れるので数時間経ってから剥がすのがベストです
飛び石のなどの小さな傷で練習してからやるとうまくいきますよ(笑)
書込番号:22967644 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ファブニールさん
はじめまして。
最近はディーラーでも手のひらサイズ1箇所16000円で直してくれますよ。
自分は以前ディーラーで教えて頂きお願いしていますが、綺麗に直っています。
パール系だと21000円だったかと思います。いずれも税別です。
消費税アップで当時より若干値上げしているかもしれませんことご容赦を。
補修した箇所はコーティングも部分施工してくれますので安心です。
もちろん金額含まれます。
その地域ディーラーにより対応していないディーラーもあるますので
お付き合いあるディーラーへご確認下さい。
板金屋さんより安いと思います。ご参考まで。
書込番号:22967682
8点

>ファブニールさん
先日、飛び石の修理をタッチペンでやったのですが、タッチペンの塗料は、分厚く塗ると、2週間経ったても、完全に硬くなりません。タッチペンの塗料は油性で、板金屋の塗料は水性みたいです。
今回の傷は深く、分厚く盛り上がるくらいタッチペンを塗り、二週間後、完全に乾いてから平らにペーカーがけ、クリアペイントをして、乾かして磨き、艶出しと、難易度は、超高いので、素人が、すると、余計にドツボにハマる典型です。
タッチペンは、飛び石などの小さいキズ、もしくは、見た目無視のサビ留め程度しか素人には無理です。
レボーグのような高級車は、ドア一枚塗り直して下さい。
6万前後だと思いますが、それくらいの価値はあります。
書込番号:22967696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レベルの低いとこに聞くと、ドアを交換、ただ儲けたいだけ。
腕のいい職人ならカラー調整は完璧にします。
書込番号:22967725
4点

>アークトゥルスさん
たしかにタッチペンでの部分補修は経年劣化を考えると有効だと思いますが、スキルが求められますね。おっしゃるとおり練習が必要ですね!(笑)
>ゆうきパパ_1997さん
いわゆる簡易リペアですね。
私の地元のディーラーで出来るのか、やっていればどんな感じなのか問い合わせてみたいと思います。
>めだか。さん
やはりお金をかける分だけ、仕上がりは違うということですね。
以前の車でタッチペンやったときは、素人ですので惨憺たる結果になりました…(汗)
皆様、それぞれ貴重なご意見本当にありがとうございます!
書込番号:22967742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NSR750Rさん
ありがとうございます。
さすがにドア交換を提案されたら、私も選択はしないと思います。
腕のよい職人さんを見つけるのも、簡単ではないですよね。
手間暇かけて、ひどい仕上がりだったら落胆半端ないですからね…
書込番号:22967756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1年目ですか、、大きくも無く小さくも無い。ん〜
自分なら部分補修で、まず頼むかも。
カーコンビニ倶楽部とかも一度聞いて見たら。
例とかの写真見せてくれないかな。
部分補修は磨きのうまさがキモだと思うけど。
それで納得できなきゃ、1枚やり直しの
2段構えも有りじゃ無い。
書込番号:22967764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>anptop2000さん
部分補修で費用をおさえるか、難しいところですが、割り切りは必要なんですよね。
施工例の写真があれば参考にしたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22967784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ファブニールさん
以前、部分塗装したことがありますが、数年後、クッキリ塗装箇所が変色して浮かび上がってきました。余計ミジメな状態になりました。高いホイル履いているんですから、ケチらずドア一枚塗り直しをお勧めします。安く綺麗に仕上げる方法は無いですね。あったら、みんなそうしてます。
書込番号:22967899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タッチペンで直してみて気に入らないなら直すって方向で如何ですか??
タッチペンは刷毛で塗る事を前提としている見たいですが・・・
この状態だと爪楊枝の先に塗料を乗せてチョンチョンと表面張力で少し膨らむような感じで付けていった方が良いと思います。
書込番号:22967950
3点

>めだか。さん
たしかに数年後にくっきり色違いが目立ったらショックが大きいですよね。
数年後はどうなるか分かりませんが、色違いは環境にもよるのでしょうか?
>なかでんさん
爪楊枝の方法もあるのですね。
こちらも自分では練習が必要ですね。
様々なご意見ありがとうございます!
書込番号:22967992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファブニールさん
自分も、素人で塗装の知識は、YouTubeで、勉強したくらいです。部分塗装は、どこかの区切りまでなら、目立たなく出来るみたいですが、今回の場所は、ドアなので、ドア1枚が、区切りになると思います。詳しいことを知りたけば、YouTube等に、板金屋さんの動画が多数アップされてますので、研究してみて下さい。塗装をある程度まともにしようとすると、技術の修得と、最低限の道具、環境が必要です。
とても6万円ではできません。素人は、素直に6万円を払うのが1番安いです。
書込番号:22968041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファブニールさん
少々深いですが、小さいのでタッチアップが一番。
そのうち気にならなくなります。
私も納車6ヶ月でドアパンチ。
逃げようとするとことを捕まえて、保険修理。
デントリペアでなおると考えていたら、補強があるところでNG。
修理代金相当をいただいて、そのままです。
それから1年超。まったく気になりません。
タッチアップして、やはり直したければ、後から何時でもできます。
新車の塗装が一番です。
書込番号:22968052
2点

>ファブニールさん
YouTubeで有名な塗屋さんです。
https://youtu.be/xAPWM8Dw3lY
パールホワイトの塗装の難しさを紹介している動画もあります。
自分は、インプレッサに乗っていますが、飛び石の修理の際、オートバックスや、板金屋さん何件かに、タッチアップで直してくれませんか?と聞いてみましたが、どこもしてくれませんでした。板金屋さんは、水性塗料しか無いので、タッチアップは出来ないとのことでした。つまり、板金屋さんでも、タッチアップでは、綺麗に治せないということかなと思いました。
ソリッドカラーで、クリアを吹いてない色なら、タッチアップで誤魔化せる場合もあるようですが、パールで、クリアを吹いてある色は、タッチアップは、余程のスキルがない限り、残念な結果になると思います。出来るとしても、何十回も失敗して、やっと出来るようなものだと思います。
書込番号:22968076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ファブニールさん
こんにちは(^^)
スバルの自動車保険に加入していれば、特約で安く済みます。
手のひらサイズで通常約30,000円、これが特約で約10,000円になりました。
仕上がりは言うまでもなく完璧です。
無論、保険の等級にも影響しません。
書込番号:22968469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めだか。さん
ありがとうございます。
動画参考にさせていただきます。
たしかにプロにはかないませんよね。
書込番号:22968494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チルパワーさん
新車6ヵ月でドアパンチですか…
自分でしたら、こちらの方がショック大きいかもしれません。
たしかに新車の塗装が一番なのですが、完全に元通りは難しいので割り切りも必要かなと思っています。
ありがとうございます。
書込番号:22968514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>一番センターさん
ご意見ありがとうございます。
スバル保険には入っていなかったので、知らなかったのですが、こうした時に特約は役に立ちますね。
ディーラーならではですね。
書込番号:22968520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファブニールさん
僕は費用とかとは別に
板金塗装修理は(直さなければいけない時以外)
最大限回避します
理由はスレ主さんの工場のコメントのように
新車塗装より劣る事と
必ず施行(塗装)範囲が傷等より広い範囲になるから
僕だったらタッチペン対応さします
書込番号:22968632
2点

台風が原因なら火災保険も使える場合もありますよ。
ちなみに車両保険は入っていないのですが?
書込番号:22968634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
そうですよね。
新車の塗装を犠牲にしてキレイに直すか、目立たない程度に直して割り切るかなんですよね。
他の人が自分の車を注視するわけでもないので…
ご意見ありがとうございます。
>kakaku.com神降臨.さん
車両保険には加入済みです。
保険を使っても、たいして保険料は変わらないので丸々直すのであれば、一応保険を使用するつもりでいます。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:22968658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に板金塗装で問題ありません。
数年後に退色?肉眼では判別できませんよw
知ったかぶりがなんと多い事か。
キズ隠しのシールは、その厚みで段差ができて時間が経つとやや目立ちます。剥がせないに等しいので安易に貼っては行けません。安易に薦める方の気が知れません。
書込番号:22968690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MiuraWindさん
私も過去にバンパー交換はありますが、ボディ修理は初めてで無知なもので、皆さんのご意見は参考になります。
ありがとうございます!
書込番号:22968777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiuraWindさんの意見に賛成です。
かりにスレ主さんが凄い眼力の持ち主でも、周りの人には分かりませんよ。
安くするには、Dを通さないこと、町の腕のいい板金屋さんでドア1枚、3万くらいでやってもらいました。
Dを通すとほとんど外注なので、当然、高くなりますよね。
書込番号:22968824
2点

タッチペンで塗る場合は、分厚く塗ると渇きも遅く仕上がりも悪く素人が陥りやすい失敗例です。
手間ですけど薄く塗り重ねていくのが推奨されています。
乾くと傷の部分が凹むのでそこにまた乗せていく形です。
塗り重ねるまでの乾燥時間は30分もあれば十分、仕上げの乾燥時間は1週間もあればOK。
また付属の筆は太いので先端の細い爪楊枝などでやると良いよ。
書込番号:22968856
2点

>人力車夫さん
腕のよい町の板金屋さんを見つけるのはなかなか大変ですからディーラー経由の方がいいのですかね。
ありがとうございます。
>ツンデレツンさん
タッチアップは根気が必要なんですね。
うーん、練習が必要ですが、なかなかレベルが高く感じられます。
ありがとうございます。
書込番号:22968881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファブニールさん
私が乗っているスバル車のボディカラーもクリスタルホワイト・パールです。
この車のバンパーに飛び石により1枚目のような傷が付いてしまった事があります。
この為、タッチペンで補修しましたが、やはり爪楊枝の先にタッチペンの塗料を付けて補修しました。
2枚目と3枚目がタッチペンでの補修後の写真です。
ただ、4枚目の写真のようにクリスタルホワイト・パール用のスバル純正のタッチペンは2本セットになっているのです。
カラーベースを塗った後にマイカベースを塗るので、2度塗りが必須となり補修は結構大変でした。
ファブニールさんがお乗りのレヴォーグの傷は長いので、私の車の傷を補修したのよりも更に大変になる事が予想出来ます。
書込番号:22968993
3点

>スーパーアルテッツァさん
写真付きでの説明ありがとうございます。
スバル純正のタッチペンがあることも知りませんでしたが、キズが長い分、自分がやるのは困難がともなうかなと思います。
書込番号:22969139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キズ隠しシールは剥がれないという疑惑がでたので今日シールの貼りかえをやってみました。
確かに何ヵ月経っても剥がれないため剥ぐのも大変なのかと思ったら簡単に剥がれました。
シールといっても幅広いステッカーだと剥がれにくいかもしれませんが、幅3_の細いシールだと剥がれやすいのでしょう。
スレ本文のキズ写真をあらためて見たのですが細いキズですね。
自分のスクーターのキズのように数_の幅がある場合はタッチペンでなおそうとすると手間がかかり失敗しやすいのでラインシールを貼ったほうがキレイに仕上がるのですが、これくらいの細いキズならタッチペンをうすく塗ればなんとかなりそうな気もしますが、タッチペンで成功したことないため強く言えないのです。
塗装かタッチペンか、どうするかはスレ主様しだいでしょう。
とりあえず
>シールは剥がせないに等しい
ということはないのを実証したのでお知らせしておきます。
書込番号:22969325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>手乗りPCXさん
わざわざ張り替え作業までしていただいてお手数おかけして申し訳ありません。
キズが小さいので、爪楊枝の方法などでやれば出来そうな気もするのですが、そこはやはり素人考え…実際にはとても難しいのかなと思っています。
書込番号:22969331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2週間ほど前に、バンパーを2cmほどこすってエネオスのボディリペアを行いました。
税込み、12800円でした。
見た目は問題なく、上出来だと思いました。
スタンドからの修理なので、手洗い洗車後に納車されたので、
高額な洗車に出したと割り切れば、無駄なお金を損したような感じも薄れました。
地域により、価格設定が違うようです。
http://www.eneos-frontier.co.jp/business/ss_management/repair/index.html
書込番号:22969752
3点

>yama123456さん
簡易リペアでも、簡単に出来る部位やそうでない部分に分かれるのでしょうかね。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:22970196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファブニールさん
>腕のよい町の板金屋さんを見つけるのはなかなか大変ですからディーラー経由の方がいいのですかね。
お金がたくさんあるのならその通りだと思います。高い分、文句言いやすいですからね。
自分は、日ごろDで、板金塗装はどこに出しているの?とか話をするようにしています。自分の保険の代理店に情報を聞いてみても参考になりますよ。沢山扱っているところが、やはりいいですからね。
傷を拝見させていただくと、地が出ているように見受けられるので、ドア1枚(多分ぼかすのでそれ以上だと思いますが)塗装した方が、シールやタッチアップよりいいと思います。
そもそも、当のスレ主さんが、ホワイトバールの難しさを云々言っているので、小手先では納得できないのでは?
シールは、うまく剥がれても貼ってない部分の紫外線退色でムラになる可能性がありますし、タッチアップは缶スプレーでやっても自分はうまくいかなくて、結局、板金屋さんに泣きつきました(笑)
書込番号:22970465
1点

>人力車夫さん
私もパールホワイト塗装の修理の難しさは今回、板金屋に聞いて初めて知りました。
ですのでボカシ塗装のことなども全く知らず驚くばかりでした…(笑)
皆様、色々とご意見いただき本当にありがとうございます。
方向性としては、保険を使い塗装しようかなとおもっていますが、同じように台風被害により修理を必要とされる方が多く、年内の修理は厳しいとのディーラーからの回答もあり、結局しばらくは現状維持のままになってしまうかもしれません。
書込番号:22971813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファブニールさん
https://www.subaru.jp/accessory/levorg/exterior/ex_12.html
純正オプションでサイドストライプなるものがあるのですが、これだといい感じに傷隠せそうな気がしますがいかがでしょうか?
装着例の白ボディに青ストライプだと目立ちそうですが、黒であればそこまで主張しない気がします。
純正オプションなので、作業をディーラーにお任せできますし、クオリティも安心できると思います。
ご参考までに
書込番号:22973703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ファブニールさん
全塗装なんて極論はさておき、タッチペンではかえって凸凹が目立ちます。
写真を拝見すると、結構キズが深く、パテ盛りが必要なようにも見えます。
多分、プロに依頼すれば、安い店だと1-2万円ではないでしょうか。
目立たない程度で良ければ、DIYで結構できます。時間さえあれば。
私も最近、バンパーキズ修理など結構やっており、ほとんど分からないくらいになります。お勧めは、
1. カラーコードに対応したスプレーラッカー(amazon等で売っています)
2. プライマー(ミッチャクロンが優秀)
3. コンパウンド
すべて購入しても、5000円くらい
素人向けDIY講座など下記が参考になります。
https://www.99kobo.jp/
書込番号:22974450
1点

>ファブニールさん
追加です。
お車のカラーコードに対応する soft99タッチペンがあれば、タッチペンに装着するスプレーユニットがあります。(私のカラーコードでは無かった。スバル純正タッチペンでは装着できない)
これが使えれば、一番安上がりかと。
書込番号:22974477
0点

>スプレーユニットがあります。
個人的には小さな傷にスプレーは
対象範囲を広くするだけなのでお勧めしませんね
最少範囲へのタッチペンがお勧め
書込番号:22974937
1点

>PON-NEKOさん
これだと確かに分からなくなりますね。
これもステッカーの類いなんですかね。
参考にさせてもらいます。
ありがとうございます。
書込番号:22974945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M45funさん
ご自身である程度修理出来るとはすごいですね。
動画など見ると簡単そうに見えますが、実際にやると難しく、自分なんかがやったら目も当てられないことになりそうです。(笑)
ご意見ありがとうございます。
書込番号:22974954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
ご意見ありがとうございます。
素人にとって、スプレーは難易度が極めて高いと思いますが、ど素人の自分にとってはタッチペンも相当な練習が必要ですね。(笑)
書込番号:22974959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファブニールさん
私の愛車はドアを中心に結構傷ついています。
ほとんどがドアパンチによる被害です。
たくさんのエクボと下地のシルバーが見えるレベルの凹み。
サビが心配なので、ディーラーで購入した塗料(約2500円)を塗りましたが、エクボ等は放置プレイです。
「高い金をかけて、きちんと直してもらっても、どうせまた傷がつく!」
と割り切っていますが、これは私の性格によるところが大きいと思います。
クルマ好き、運転好きですが、洗車はたまに機械洗車をするだけ。
洗車をこまめにされる方、ピカピカで綺麗な愛車にこだわる方は本気で悩みますよね・・・
書込番号:23046216
2点

ムラが完璧に無いは、かなり難しいでしょうね。
パール塗装がどれだけ難しいか知らないのでしょう。難しいパール塗装を車全体なんて、しかもムラ無しなんてかなりハードル高いですよ。おまけに金額もそれなりに高額になるしオススメはしないですね。
書込番号:23148481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,547物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜359万円
-
6〜398万円
-
12〜380万円
-
37〜290万円
-
88〜820万円
-
116〜393万円
-
20〜240万円
-
20〜258万円
-
45〜368万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





