TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XL
TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLTOYO TIRE
最安価格(税込):¥12,600
(前週比:±0 )
発売日:2014年 2月14日

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 8 | 2020年1月31日 22:37 |
![]() |
169 | 10 | 2020年10月20日 22:56 |
![]() ![]() |
37 | 4 | 2019年5月21日 17:38 |
![]() ![]() |
36 | 15 | 2019年5月12日 11:03 |
![]() |
24 | 4 | 2019年3月25日 09:19 |
![]() |
25 | 8 | 2019年3月22日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 165/60R15 77H
スズキのソリオのタイヤ交換をしようと思います。
現在は純正のヨコハマのブルーアースAE-01を装着しておりますが、以前から高速時の車線変更でふらつきがあると感じておりました。
こちらのトランパスMPZに履き替えを検討しているのですが、ソリオに履くとふらつき解消等にいい結果が出ますでしょうか?
タイヤは、純正のままのブルーアースAE-01かトランパスMPZのどちらかにしようと思っております。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:23075556 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>生駒レインボーラムネさん
ふらつきを予防するなら、165/50R16というようなサイズにインチアップしなければ、効果を体感できないと思いますよ。
乗り心地はそれなりに悪くなりますが、ショックアブソーバーの交換も非常に効果が高くて、昔はインチアップをするよりもショックアブソーバーを変える人が多かったのですが、ソリオのショックアブソーバーの事はよく分からないので、興味があれば、生駒レインボーラムネさんの方で調べてください。
それと、
https://www.cusco.co.jp/catalog/suspension/rear.html
という物もあるので、興味があれば調べてください。
書込番号:23075579
1点

>生駒レインボーラムネさん
そりゃミニバン用だから、ハイト系の車には相性は良いはずです。
ミニバン用タイヤの老舗のトーヨーですし。
ぜひ交換をお薦めします。
書込番号:23075580 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

生駒レインボーラムネさん
ソリオのフラツキの原因(一因)がタイヤによるものなら、剛性が高いミニバン用タイヤのTRANPATH mpZに履き替える事でフラツキを軽減する事が出来ます。
又、TRANPATH mpZは剛性だけで無く、耐摩耗性が高い点も魅力です。
という事でTRANPATH mpZの方をお勧め致します。
書込番号:23075621
6点

>生駒レインボーラムネさん
165/50R16では耐荷重性能が足りなかったようですね。
どうも済みませんでした。
書込番号:23075664
2点

>とにかく暇な人さん
ショックアブソーバー気になります。
色々参考にさせて頂きますm(__)m
書込番号:23075701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぜんだま〜んさん
>スーパーアルテッツァさん
やっぱりこちらの方がいい様に思います。
こちらを検討しようと思います。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23075702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とにかく暇な人さん
そういうのも、あるのですね。
知りませんでした。情報ありがとうございます。
書込番号:23075707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>生駒レインボーラムネさん
で、結局何を買われましたか?
結果報告お待ちしています(^^)/
書込番号:23202480
0点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 185/55R15 82V
bB(FF)です。2週間前にTRANPATH mpZ 185/55R15 82V(1P¥8000)程に履き替えました。前は6年間PlayzのRV用(ECO)タイヤ1P¥15000程(詳細不明)です。私も妻も運転歴40年以上です。
以前に感じた事のない空転、スリップがあります。妻も同じ事を言っています。
常時ではありませんが、雨天ではスタート時後輪が空転を感じます。停止時も思った位置から滑っているようです。
晴天時でも少な目ではありますが同様です。交差点など直角コーナーではテールが流れているように感じます。
このタイヤでは普通の事でしょうか。
9点

現在市販されているタイヤでしたらまずありえないと思いますが?
大変失礼な言い方ですが貴殿の運転方法は大丈夫でしょうか? 自覚のない身体異常があるかもしれません。
書込番号:22928037
23点

〉bB(FF)です。
〉雨天ではスタート時後輪が空転を感じます。
駆動力は後輪に伝わるはずのないFFなんですよね?
構造的に意味不明。
書込番号:22928038 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

>停止時も思った位置から滑っているようです。
三半規管に何か問題でも抱えていませんでしょうか?
書込番号:22928176
18点

仕事人サムさん
普通の速度で走行して、以前履いていたECOPIA PZ-XC?では滑らなかったのに、TRANPATH mpZに履き替えて滑るという症状は一寸考え辛いですね。
ただ、このようにグリップが低下した理由を推測すると、タイヤの空気圧が高すぎで接地面積が減少してグリップが低下している可能性が考えられます。
つまり、タイヤ交換時にタイヤ交換店で、タイヤの空気圧を過剰に調整されている可能性はありませんか?
という事で、先ずはタイヤの空気圧が適正かどうか確認してみては如何でしょうか。
ただ、実際のところはタイヤの空気圧の高さが原因で誰でも違いが分かるほどのグリップの低下は考え辛いかな・・・。
書込番号:22928198
16点

在庫不良品の風邪ひきさんを掴まされたとか?
書込番号:22928275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>仕事人サムさん
タイヤサイズは同じですか?
慣らし(皮むき)が出来ていないとか
空気圧が高すぎるとか
考えられませんかね
>雨天ではスタート時後輪が空転を感じます
FFなら何かの勘違いでしょうね
>交差点など直角コーナーではテールが流れているように感じます。
やっぱ空気圧かな
書込番号:22928317
13点

>仕事人サムさん
おそらく問題は貴殿の文章力にあると思う。
もう一度纏め直して下さいませ。
書込番号:22928980 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>仕事人サムさん
投稿から1年以上になりますので伝わるかどうかわかりませんが私の意見を書いてみます。
もう既に新しいタイヤにも慣れて、滑らなくなったかもしれません。
つまり、原因は「慣れの問題」だったと思います。
これまでのコメントに人格攻撃に近いようなものもあって随分気分を害されたことと思います。
2chと同じでこうした掲示板には人を貶して根拠のない優越感に浸りたい下衆な人間も多いので気になさらないことです。
さて、私はアルファードに乗っていますが、雨の上り坂や急坂で停止後に再発進するときに後ろが滑ることがたまにあります。
ですから「FFで後ろが滑るはずがない」といった発言は知識が浅い証拠です。
なぜそんな時に滑るかといえば、前輪に過大なパワーがかかりすぎ、瞬間的に前のめり状態になって後ろがごく僅かに浮き、車重のかかり具合で左右に振れるからです。
おそらく今までのタイヤは摩耗も進み、前輪も新品のようなグリップ力が失われていたので、アクセルを多少踏み込み過ぎても力が逃げてしまい、結果的に後ろが滑る現象も起きなかったのでしょう。
ところが新品のグリップ力が高いタイヤに履き替えたあとも、今までと同じ力で踏み込んでいるので、後ろが浮き気味なり、滑るわけです。
さらに前輪の滑りは手足で感じますが、後輪の滑りはお尻で感じますので、余計に敏感に察するということです。
タイヤが新しいうちは、雪道ドライブのように「急」を排除する意識で運転なされば滑らないと思います。
以上参考になれば幸いです。
これからもSafety Driveを楽しみましょう。
書込番号:23738101
4点

>なぜそんな時に滑るかといえば、前輪に過大なパワーがかかりすぎ、瞬間的に前のめり状態になって後ろがごく僅かに浮き、車重のかかり具合で左右に振れるからです。
逆ですね。
FF車は加速時にはリアタイヤの方に荷重がかかって、フロントはリフトアップしてトラクションが
弱くなります。その為にフロントタイヤが空転し易いのです。
リアタイヤは駆動しないけど荷重がかかっているので空転はしません。
書込番号:23738179
7点

いや、理論的にはそうかもしれないけれどね。
現実は違いますよ。
実際に運転してみれば、前が滑るならハンドルを取られるが、後ろが滑るなら体幹が捻じれた感覚を得る。
腰から下が捻じれるような感覚。
その時に、ハンドルは真っ直ぐのまま。
FFのアルファードに乗っていて現実にそう感じるし、一度などは雨の日に西郷山の脇から旧山手通りに出るかなり急坂の交差点で、後ろが数十センチ以上も滑って危険な目にも遭った。
その時も前は真っ直ぐのまま。
理論だけでなく、現実を踏まえたほうが良いのでは?
書込番号:23738579
7点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 235/50R18 101V XL
ヴェルファイア のタイヤ交換を検討しています。
このタイヤはどうかなぁと思っております。装着されている方にコメントもらいたいです。
また、他に合うタイヤがあれば教えてください。
書込番号:22677519 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

sa14mi09.comさん
それならプレミアムミニバン用タイヤのTRANPATH LuIIをお勧めしたいです。
TRANPATH LuIIはヴェルファイアのような重量級ミニバンの為に開発されたタイヤですから、ヴェルファイアとの相性はいいはずです。
又、TRANPATH LuIIは静粛性や乗り心地といった快適性異能でもTRANPATH mpZを上回る事が予想出来ます。
あとTRANPATH LuIIの価格は、下記のTRANPATH LuIIとTRANPATH mpZの価格コムでの比較表のように大差ありません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610333_K0000610189&pd_ctg=7040
以上の事よりTRANPATH LuIIが私の一押しのタイヤです。
書込番号:22677605
7点

予算が許すなら、REGNO GRVII 235/50R18 101V XLがミニバン用としては最高峰です。
絶対これ(^^)/
書込番号:22681175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
今までレグノを使ってました。
乗っていて悪かったイメージはないです。
現在、11年11万キロ走っていて、これから長く乗らないと思い安くて良いタイヤがあったらと思ってます。レグノは製品は良くても高いですからね〜
書込番号:22681522 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sa14mi09.comさん
ヴォクシー煌U、ヴォクシーハイブリッドVにこのタイヤを使っていました。価格もリーズナブルですし、しっかり感やロングライフに優れたタイヤでした。しかし硬い分、乗り心地や静粛性はいまひとつでした。特にハイブリッド車にしてからは余計にそれを感じました。
ヴェルファイアなら同じミニバン専用でももう少しコンフォート系のタイヤのほうがいいと思います。同じトーヨーならスーパーアルテッツァさんご紹介のTRANPATH LuIIかスレ主さんの使用状況 (年平均1万キロ) ならヨコハマブルーアースRV02もいいかと思います。
書込番号:22682154 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 205/55R17 95V XL
こんちには。当方、ストリームRSZ DBA-RN6にて、現在ダンロップ LE MANS4 LM704 205/55R17 91Vのタイヤを履いております。現在のタイヤは6年目になるとこで、溝が減ってきたため、こちらの価格.comで口コミやランキングをみてタイヤ選びの参考にさせて頂いております。 今のルマン4よりも安価なこちらのTRANPATH mpZ 205/55R17 95V XLを検討していますが、主に通勤、買い物を目的とした運転には問題ないでしょうか。車関連にうといため、どなたかご教授頂けますと助かります。
書込番号:22644275 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そのサイズはあまり選べません。 安いほうがいいと思います。 その分をガソリンに回して。
書込番号:22644309
4点

@shinshin#さん
LE MANS4 LM704からTRANPATH mpZに履き替えても運転自体に問題はありません。
ただ、乗り心地が良いコンフォートタイヤのLE MANS4 LM704から、剛性が高いミニバン用タイヤのTRANPATH mpZに履き替えた場合、乗り心地等の快適性能が悪化したと感じる可能性があります。
この辺りを@shinshin#さんが問題としないなら、TRANPATH mpZへの履き替えはありでしょう。
あとはLE MANS4 LM704よりもTRANPATH mpZの方が耐摩耗性が高い事が予想されます。
この耐摩耗性ですが、LE MANS4 LM704を6年も履いているのなら、LE MANS4 LM704よりも耐摩耗性が高いタイヤは必要ないのかもしれませんね。
6年も履いているとタイヤに溝が残っていても、経年劣化でクラックが入るなどして、タイヤ交換の時期となる場合が多いからです。
書込番号:22644315
5点

そうですね、コスパを考えてこちらを検討してました!ありがとうございます。
書込番号:22644324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
乗り心地ですか…難しいですね。今のタイヤでもそれほど静粛性がいいとは感じておらず、劣化によりそうなったのかもしれません。乗り比べらればいいんですけどね笑
書込番号:22644334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RV504がモデルチェンジなので安いかなと見たら高いままでした。 6月に出るみたいなので(RV505)
書込番号:22644341
1点

ルマン4からならルマン5と思ったけど高いね
ミニバン用のmpZだと固めの乗り心地だとは思うけど価格には勝てないかな?
何処で購入取付するのか判りませんが、見積りして価格比較はしましょう。
書込番号:22644371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>からうりさん
エナセーブですかね?型落ち下がるといいですよね。
書込番号:22644406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北に住んでいますさん
ルマン5高いですよね(^-^; 見積もり比較して検討してみます!
書込番号:22644409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トーヨータイヤはBSやヨコハマなどと比較すると安いですが、TRANPATH mpZはここのサイト内ではアジアンタイヤ並みの値段ですね。
TRANPATH mpZは発売から5年以上経ってるので、モデルチェンジの時期が近いというのも考えられますが、お買得だとは思いますよ。
ストリームRSZはスポーティーな設定のグレードなため、ミニバン専用タイヤと車との相性は?ですが、街乗りや通勤などの用途、長距離走行などでも何も問題はありません。
乗り心地や静粛性など総合的なバランスでいったら、ルマン4の後継モデルであるルマン5がお勧めではありますが。
書込番号:22644417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車検見積り時にひび割れ(経年劣化)が見つかった 215/60R16 95Hの後輪タイヤ2本を、一昨日 ヨコハマタイヤの ブルーアースRV-02 から トーヨータイヤのトランパスmpZ に交換しました(イエローにて購入タイヤを前輪に、既存の前輪タイヤを後輪にローテェションするなどの交換費用等々・消費税すべて込みでの金額、ヨコハマの3万7千円ほどが3万円丁度でしたのトランパスにした)。
走って感じたことは、心持ち堅い感じはしましたが殆ど気になりません。走行音も同様でした。連続て長時間乗られないのならばよろしいのではと思います。
なお、タイヤを通販で購入、持ち込みするともっと安くなるのかも知れませんが 結構な手間なので 上記で由としました。
書込番号:22644528
4点

>kmfs8824さん
コストを考えなければルマン5がいいんでしょうねー…。mpzでストリームRSZに履かせてる方もぼちぼちいらっしゃるようなので、mpzを検討してみたいと思います。
書込番号:22644532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@shinshin#さん
ストリームなら215/50R17を履けばいいんじゃないでしょうか。
このサイズなら多くの銘柄から選べるし、流通量が多いから安く買えるチャンスも多いです。
ヤフオク!で新車外しも時々出てますよ。
書込番号:22644887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぜんだま〜んさん
ぜんだま〜んさんのアドバイスを元に地元のタイヤ屋さんに行ったら、おっしゃられるとおり多く流通するタイヤだから安く出来るとのことで、[グッドイヤー]EAGLE LS EXE 215/50R17 95V Xを、タイヤ組み替え、廃タイヤ料込みで49,500円で済ませる事が出来ました!価格を抑えて購入出来て満足です!
書込番号:22649820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイヤマル○ンとかだとRN6でもXやTシリーズで採用されてる15インチ勧められますね。ホイール相性がシビアらしいけど+50〜+55じゃないと車検でアウト、やっちゃえば次からはタイヤが安価とか
書込番号:22661128
2点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 175/65R15 84H
私SUVにてトランパスLUはいています。父がフィットで、今回交換希望だったのでトランパスmpzを薦めました。3年でダンロップがサイドヒビ割れでだめになったのですが。やはりフィットでmpzは変なのでしょうか?SUVにはふらつきがなく最高のタイヤです。
書込番号:22556537 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一人旅大好きさん
何を重視するかという事になりそうです。
耐摩耗性が高くてしっかりとしたハンドリングがご希望なら、ミニバン用タイヤのTRANPATH mpZという選択はありです。
ただし、フラツキを抑制する為に剛性が高いミニバン用タイヤをフィットに履かせた場合、乗り心地が硬いと感じる可能性もあります。
この辺りのメリットデメリットをどのように考えるかで、フィットにミニバン用タイヤのTRANPATH mpZを履かせるかどうかご判断下さい。
↓のブリヂストンの「ミニバン専用 タイヤをセダン・クーペに使用してもかまいませんか?」という問い合わせに対する回答も参考にしてみて下さい。
https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=27&search=true
書込番号:22556720
4点

普通に履けるでしょうけど、積極的に選ぶような組み合わせではないですね。グッドチョイスとは言い難いかな。
詳しい人が見れば「変わった組み合わせだなー」くらいは思いますよ。
本人がそのタイヤに不満がなく履けるなら何も問題はないと思います。
書込番号:22556738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>一人旅大好きさん
ヴォクシー煌U、ヴォクシーハイブリッドVにこのタイヤを使ってきました。「ミニバンにはトランパス」と言うだけあって、直進安定性やロングライフに優れたタイヤでした。硬い分、乗り心地や静粛性は 今一つでした。
フィットはお父様が乗られているとか。攻めた走りはされないでしょうし、コンフォート系のタイヤのほうがいいように思います。
書込番号:22556752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミニバンやSUVと違い重心が低めなフィット自体がふらつきにくい車両なので、車体のふらつきやタイヤの偏摩耗を軽減することに特化したミニバン専用タイヤを履かせると乗り心地の悪化が予想されます。
ダンロップに不信感があるならアレですが、コンパクトカーには乗り心地と静粛性を兼ねたLE MANS Xを私はお勧めしたいですね。
書込番号:22556916 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 195/60R16 89H
すいません。アドバイスして頂きたいです。
先日某カー用品店でタイヤアルミホイールのセットを購入しました。アルミホイールはcerebro wf5で、タイヤはTRANPATH mpZ 195/60R16 89Hです。
今まで使用していたタイヤアルミホイールの処分料、工賃込みで10万円で購入しました。
今回の費用を改めて考えると、高かった気がします。
知識が豊富な方のご意見宜しくお願いします。
書込番号:22549254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイヤ単品とホィールを買うよりは安くしてあると思います。 通販には値段で勝てません。 人件費と店舗運営費がのっているので。
書込番号:22549324
5点

量販店も厳しくなってきていると思うので地域貢献したと思えば撤退されれば困ると思います。 梅雨前に替えれてよかったと思えばいいと思います。
書込番号:22549349
1点

マルゼン等の通販と比べると高いです
でも量販店だとそんな物なんじゃない? まぁ今更だし。
書込番号:22549372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに通販のほうが安いです。しかし小物のような自分で簡単に付けられるものならともかく足回り品やオーディオのようなものは工賃払ってでもお店でやってもらった方が楽だし保証も付きます。何と言っても廃タイヤの処分って地域のゴミ出しは出来ないので自分じゃ面倒ではありませんか?
書込番号:22549572
3点

いろいろご返信ありがとうございました。
参考になりました。
やっぱり通販にはかないませんよね。
ちょっと改めて聞きに行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:22549669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぶ ん たさん
価格は詳しく分かりませんが、
アップガレージ辺りだと終わっているタイヤが付いているアルミホイールでも結構古くても使えるなら5000円以上ぐらいで買い取ってくれますよ。
払って処分、廃棄するぐらいなら…
近くで有るようなら聞いてみるのは手かも知れませんよ。
勿論運んだりの手間は有りますが…節約するならあり?
参考程度に
書込番号:22549925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>買い取ってくれますよ。
正:買い取ってくれる事もありますよ。
書込番号:22549945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アテゴン乗りさん、皆さま本当にいろいろアドバイスありがとうございます。
今日某カー用品店に改めて行ってきました。
担当の方いわく、アルミホイールが今年出たばかりの品物(ネットカタログで確認済)の為まだ安く出来ない事と、希望したアルミホイールをトーヨートランパスとセット商品に出来ないので値段が多少高くなるとの事でした。
でも通常料金より、かなり値引きさせて頂いておりますとの事だったので、その担当の方を信用する事にしました。
このタイヤ思ったより乗り心地が良いのにビックリしました。
以前はブリジストンのレグノGRーXUを履かせていましたが、トランパスの方が良いかもでした。
ありがとうございました。
書込番号:22550007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





