TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XL のクチコミ掲示板

TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥12,600

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥14,850

TIREHOOD

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,600¥23,540 (11店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:17インチ 外径:626mm 総幅:213mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:ミニバン/コンパクトカー TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLの価格比較
  • TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLのスペック・仕様
  • TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLのレビュー
  • TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLのクチコミ
  • TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLの画像・動画
  • TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLのピックアップリスト
  • TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLのオークション

TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLTOYO TIRE

最安価格(税込):¥12,600 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 2月14日

  • TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLの価格比較
  • TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLのスペック・仕様
  • TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLのレビュー
  • TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLのクチコミ
  • TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLの画像・動画
  • TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLのピックアップリスト
  • TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XL

TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XL のクチコミ掲示板

(514件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XL」のクチコミ掲示板に
TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLを新規書き込みTRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ選びのご意見を聞きたいです。

2019/03/07 13:47(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 225/45R18 95W XL

クチコミ投稿数:26件

プリウスαの5人乗りで、現在3cm程度のローダウン、225/45R18のTOYOプロクセスC1S-spec-aを履いています。純正指定は205/60R16です。以前はルマン4で215/45R18を履いていましたが、少しでも乗り心地が良くなるかなと少し外径の大きな225に今回はしています。残り溝が少ないので履き替えが必要なのですが、mpzにして良いものか悩んでいます。

プロクセスは2万km程度で残り溝が僅かとなりました。プレミアムコンフォートクラスと言う割には、乗り心地、静粛性共に、高いとは思えませんでした。片ベリはさほど酷く発生してません。

プリウスα程度の車重と全高でミニバン用タイヤが必要なのかも疑問です。

ある程度の静粛性、乗り心地、耐摩耗性をどこで妥協すべきか悩んでいます。極端に燃費性能とウェット性能のラベリングが低いタイヤは回避します。
mpzは金額が安いので興味を惹かれていますが、あまり静粛性には期待出来ないようですし、プリウスαの車重だと乗り心地が硬めになるかなと不安があります。
1本15000前後位で買えるタイヤで何か良いアドバイス等があれば御教示いただきたいです。

また、215/45と225/45だと、当然215の方が静粛性は高いとは思いますが、1cmの幅の差で静粛性と乗り心地に感じるほどの差が出るものでしょうか?

書込番号:22515113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2019/03/07 14:22(1年以上前)

ダンパーがへたってくると思うので車高が下がってくると思います。 変摩耗も増えてくると思います。 アライメント調整できればいいんですが。

書込番号:22515165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/03/07 20:28(1年以上前)

このサイズは非常に多く流通しているので選択肢も多いですね(^^)/

安価で対摩耗性能も欲しいならディレッツァDZ102なんか宜しいかと!

書込番号:22515801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/03/07 20:35(1年以上前)

mcr40-minamiさん

TRANPATH mpZを同僚がプリウスαに履かせていますが5万km以上走行しても、まだ溝が結構残っています。

ただ、mcr40-minamiさんの場合はPROXES C1S SPEC-aで2万kmしか持たなかったとの事ですから、TRANPATH mpZを履かせても5万kmは持ちそうにありません。

この辺りはプリウスαをローダウンしている事により、アライメントのズレが発生して摩耗が早くなっている可能性もありそうです。

あとはタイヤの摩耗が早くなるような走り方をされているという事はありませんか?

それとPROXES C1S SPEC-aからTRANPATH mpZに履き替えれば、やはり乗り心地が硬く感じる可能性が高いでしょうね。

タイヤ幅に関しては空気圧が同じなら215幅の方が乗り心地や静粛性は良化傾向でしょう。

ただ、このタイヤ幅の差で体感出来る程の乗り心地や静粛性の違いは無いかもしれませんね。


それと価格重視なら一世代前のコンフォートタイヤであるEAGLE LS EXEという選択もありそうです。

EAGLE LS EXEなら下記の価格コムでの比較表のようにTRANPATH mpZと同価格帯なのです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000333331_K0000610187&pd_ctg=7040

EAGLE LS EXEのライフ(耐摩耗性)はTRANPATH mpZには敵わないと思いますが、比較的長い方です。

又、EAGLE LS EXEは乗り心地に関しても、ミニバン用タイヤのTRANPATH mpZよりも良い事が予想出来ますしね。

書込番号:22515817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/03/07 21:29(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
 ありがとうございます。
せっかくなんですが、スポーツ系のディレッツアはプリウスαには流石に合わないかなと(汗)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
そこそこスピードは出すと思うので、多少減りは早いのかもしれませんね。
215だと、耐荷重的に少し空気圧は高くなりますね。

LS EXEだと、LIが純正の92から91に下がってしまうのが少し気になります。
同僚の方のプリウスαは、純正サイズで、ノーマル車高でしょうか?静粛性や乗り心地について何か聞いたことはありますか?

書込番号:22515939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/03/07 22:01(1年以上前)

>mcr40-minamiさん

いえいえ、ローダウンしていることや、摩耗の早さからして、そういう運転をしているのではないかと。
DZ102はバリバリのスポーツタイヤではなく、カジュアルスポーツタイヤですから似合うと思いますよ。

書込番号:22516008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/03/07 22:15(1年以上前)

mcr40-minamiさん

プリウスαでもツーリングセレクションなら215/50R17 91Vというタイヤが標準装備されています。

この事からタイヤのロードインデックスは91でも大丈夫でしょう。

それと同僚のプリウスαは新車装着タイヤからTRANPATH mpZに履き替えました。

このプリウスαはノーマル車高ですが、TRANPATH mpZの乗り心地等については残念ながら不明です。

書込番号:22516043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/03/11 21:22(1年以上前)

ありがとうございました。
某車好きの集まるサイトでmpzの口コミを見てみましたが、静かと言う人もいればうるさいと言う人もいて悩ましいです。

書込番号:22525779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジはいつ?

2019/02/14 21:01(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:34件

発売開始が2014年ですが モデルチェンジはいつ頃とみられますか?

書込番号:22466573

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/02/14 21:27(1年以上前)

nonnonnonnonさん

歴代のTRANPATHの発売日は下記のようになります。

・TRANPATH ML:2016年 6月 1日

・TRANPATH mpZ:2014年 2月14日

・TRANPATH mpF:2011年 3月 1日

・TRANPATH MP4:2007年 1月

・TRANPATH MP3:2003年1月

TRANPATH mpZは20周年モデルとしてTRANPATH LuUやTRANPATH LuK同時に発売されたモデルです。

この事からTRANPATH mpZはモデルチェンジサイクルが3年と短くなっているのでしょう。

本来なら今年TRANPATH mpZの後継モデルが発売されても良かったはずです。

しかし、TRANPATH MLが2016年に発売されましたから、モデルチェンジ時期を予想する事が難しくなりましたね。

あくまでも私の予想ですが、来年初頭にTRANPATH mpZとTRANPATH MLの2銘柄を1本化した新TRANPATHが発売されるのではと予想しています。

書込番号:22466647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日産ノート タイヤ選び

2018/11/20 19:52(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 185/70R14 88H

スレ主 そら07さん
クチコミ投稿数:3件

mpzとEC504で検討しています。
普段は街乗りメインで年間1万キロほど乗ってます。
ある程度の省燃費性能とライフ性能を重視してこちらの2つで検討しています。
似たような価格で他にいいもの、どちらが良いか等教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:22267182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/11/20 20:12(1年以上前)

そら07さん

何を重視するかで履かせるタイヤが決まると思います。

先ず候補の両タイヤのラベリングは下記の通りです。

・TRANPATH mpZ 185/70R14 88H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・エナセーブ RV504 185/70R14 88H:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610224_K0000730833&pd_ctg=7040

つまり、省燃費性能重視なら転がり抵抗係数AAのエナセーブ RV504が良さそうです。

反面、ライフに関してはTRANPATH mpZの方が上だと考えています。

という事で省燃費性能とライフのどちらを重視されるかでエナセーブ RV504を履かせるか、それともTRANPATH mpZを選択するか決まると思いますが如何でしょうか。

あと両銘柄のタイヤで乗り心地を比較した場合、エナセーブ RV504の方が軟らかめの乗り心地になるようです。

書込番号:22267217

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 そら07さん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/20 20:33(1年以上前)

回答ありがとうございます!
滑らかな乗り心地にも惹かれるため、今回はバランスの良さそうなダンロップの方にしたいと思います。

書込番号:22267265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/11/20 20:35(1年以上前)

>そら07さん

ノートで何故にミニバン用タイヤを選ぶのですか?
そこにこだわりがあるのなら、良かったらお聞かせ下さい。
(普通ノートを乗る人が選ぶタイヤではないと思うので不思議に思って)

書込番号:22267273

ナイスクチコミ!5


スレ主 そら07さん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/21 19:02(1年以上前)

価格帯とウエット性能でここらへんのタイヤがいいのかなと思いまして。
ミニバン用がいいって訳ではないんです。

書込番号:22269301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

日産セレナでの使用感について

2018/09/15 22:23(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 195/60R16 89H

お世話になります。

中古でセレナC26 HWS Vセレクションを購入しました。
まだ納車前です。

現状の装着タイヤがボロボロなので、新しいタイヤを探している中でmpZを考えています。

ただ、ひとつだけひっかかる点があります。
セレナのタイヤ空気圧指定値は280kPaという過去見たことがない数値で驚いています。
おそらく低燃費化の一環だと思いますが・・・・。

剛性が高いといわれるmpZに280kPaも充填したら、走行時にさぞかし「ゴツン! ゴツン!」という感覚になるのではないかと不安です。

どなたかセレナで280kPa以上の空気圧で使用されておられる方がおみえでしたら、走行感など教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:22111900

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2018/09/16 04:03(1年以上前)

純正タイヤがLX規格でしょ。
負荷能力でその空気圧が必要なので無闇に弄るのは事故の原因になりますよ。

日産はルノーの植民地ですから表示規格はSTDかLXにしてるだけだと思います。

JATMAタイヤを純正で使ってるなら230って所でしょう。

トヨタなら純正サイズでLI能力表記でJATMAなら210、LXなら230と併記してますよ。(自分の車)

単に空気圧で判断するもでは無く指定LIを満たす空気圧にするのにコレだけ必要と解釈しましょう。
昔は220(実際はJATMA)ぐらいだったのに今は280(実際はLX)ってLI無視して驚いてると回りは単に老害とか見ませんよ。

書込番号:22112448

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件 Balzac Blue 

2018/09/16 05:18(1年以上前)

>AS−Pさん

書き込みありがとうございました。

せっかくの書き込みですが、論点がズレているようですね。

空気圧の数値自体の決定要素はどうでもいいのです。
変更する気持ちもありません。
単に乗ったときの実感を知りたいだけなのです。

もう少しキレイな言葉を使いましょうね。
どんなストレスが溜まっているのか知りませんが、論点も読み取れず、違う方向に矛先を向けてしまう若者にしか見えませんよ。
人のことを批判するぐらいなら、せめて脱字の類いはやめましょう。
浅はかさが丸見えです。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:22112477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 TRANPATH mpZ 195/60R16 89HのオーナーTRANPATH mpZ 195/60R16 89Hの満足度5

2018/09/16 08:46(1年以上前)

C26 Xです。
まだ履き替えて4ヶ月ですが。
HSとはサスが違うので印象が違うかも知れませんし、人の感覚なので参考になるかどうか分かりませんが・・・

私は許容できる範囲内です。
細かな段差は私には気にならないレベルです。
大きな段差では、私のXの純正のミシュランprimacyと比べると突き上げはやや大きいと感じますが、まぁ許容範囲内かなぁと思っています。

書込番号:22112743 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 Balzac Blue 

2018/09/16 17:09(1年以上前)

>豆ロケット2さん

御回答いただき、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:22113834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/09/26 23:46(1年以上前)

季節というか気温で空気圧は変動しますよ。暑い夏は空気が膨張して内部気圧が高くなります。

書込番号:22140118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 215/45R18 93W XL

クチコミ投稿数:33件

ありきたり質問かもしれませんがタイヤ選定で悩み中です。
ステップワゴン現行車のハイブリッドです。
検討中はトランパスMPZ、ヨコハマRV-02、ダンロップRV-504になります。
車重が1820kgクラスなのでミニバンタイヤが良いと思い3種に絞りました。

ノーマルの16インチから18インチ社外ホイールに変更することにしました。
これは見た目のためです。

当然、60から45扁平が変わるので硬めになることは当然と思います。
都内下道メインでストップ&ゴーが多く、首都高含む高速も月2〜3回は乗ります。
前車両の平均年間走行8000〜9000kmです

重視順位として
1、乗り心地(静粛性とそれなりのシッカリ感)
2、ライフ
3、金額

上記走行距離から考えると4年は乗りたいところ。

皆さんのご意見お聞かせ下さい。

書込番号:21972099

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/07/18 18:00(1年以上前)

>JMC・JRYさん

ヨコハマRV-02とダンロップRV-504の2銘柄が拮抗している感じですが・・・。

ヨコハマRV-02が快適性で頭一つリードしている感がありますので、これに1票。

書込番号:21972124

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件 TRANPATH mpZ 215/45R18 93W XLのオーナーTRANPATH mpZ 215/45R18 93W XLの満足度4

2018/07/18 19:23(1年以上前)

>JMC・JRYさん

私はこれらのタイヤをヴォクシー、ヴォクシーハイブリッドに使ってきました。それぞれのタイヤのレビューを書かせてもらいます。

ヨコハマブルーアースRV01
乗り心地、静粛性はよかったのですが、思ったより減りが早かったです。

TOYOトランパスMPZ
直進安定性、しっかり感は優れています。また4万Km以上長持ちしました。反面、乗り心地は固く、静粛性も良いとは言えません。

ダンロップエナセーブRV504
現在、ヴォクシーハイブリッドVにこのタイヤを使っています。前の2つのタイヤを使った経験から、みんカラや価格.comのレビューを参考にこのタイヤを選びました。 使って5ヶ月ですが、乗り心地、静粛性、しっかり感などバランスがとれているように思います。

価格.comのタイヤ比較表で見てみると、金額ではトランパスMPZが一番安く、また私の経験から一番長持ちすると思います。
静粛性や乗り心地となると、ブルーアースRV02かエナセーブRV504になります。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610186_K0000722252_K0000730798&pd_ctg=7040

JMC・JRYさんの年間走行距離が8000〜9000kmと平均的な数値ですから、乗り心地や静粛性に優れたブルーアースRV02で
いいと思います、私はその3倍走ります。

書込番号:21972282

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/07/18 20:38(1年以上前)

JMC・JRYさん

先ずJMC・JRYさんが最も重要視する乗り心地(快適性能)を候補の3銘柄で良い順番に並べると下記のようになると予想します。

・BluEarth RV-0 2 > エナセーブ RV504 > TRANPATH mpZ


次に2番目に重視するライフが良い順番に並べると下記のようになると考えています。

・TRANPATH mpZ > エナセーブ RV504 > BluEarth RV-02


あと3番目に重視する金額については、価格コム内での価格で比較するとTRANPATH mpZがリードしています。


以上のようになりました。

つまり、最も重要視する似り心地(快適性能)ならBluEarth RV-02になりそうです。

しかし、ライフや価格を重視するとTRANPATH mpZの方になるのです。

JMC・JRYさんの求める乗り心地(快適性能)にはシッカリ感ともありますから、TRANPATH mpZでも良さそうですね。


という事で私の一押しはシッカリ感があり、ロングライフが期待出来て、価格が安いTRANPATH mpZになりますが如何でしょうか。

書込番号:21972440

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件

2018/07/18 22:22(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
>M&M.comさん
>スーパーアルテッツァさん

皆さん、ありがとうございます。
アドバイス大変助かります。

快適性とライフ、どちらを優先するかですね。
MPZ \10900<RV504 \14865<RV-02 \14955 ここはあまり気にしてません。
差額4000×4本で16000円ですが4年使えば年4000円ですから

M&M.comさんの説明とスーパーアルテッツァさんの明記で考えると
バランスで考えるとRV504になるのでしょうか?
ライフが早くても硬くて快適性失われてもと欲を張ってしまうのは良くないですね。

ロードノイズもやはり RV-02 <RV504 <MPZと必然となりますか?

書込番号:21972654

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/07/19 06:56(1年以上前)

JMC・JRYさん

>バランスで考えるとRV504になるのでしょうか?

そうですね。

JMC・JRYさんが求める性能も考慮してトータルバランスで考えるとエナセーブ RV504という選択はありだと思います。

>ロードノイズもやはり RV-02 <RV504 <MPZと必然となりますか?

このようになると予想しています。

書込番号:21973088

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2018/07/19 09:03(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
>M&M.comさん
>スーパーアルテッツァさん

皆さんアドバイスありがとうございます。
毎日乗る車なのでRV504をメイン候補にして再度RV-02と検討します。
近くにダンロップショップあるようなので見て最終的に決めたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:21973282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

トヨタのスペイド(NCP141)のタイヤ

2018/05/23 14:28(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 175/65R15 84H

クチコミ投稿数:3件

現在乗り始めてから4年目になります。
そろそろタイヤの溝が気になってきたことも有り新しいタイヤを探しています。

知り合いの修理工場の人は外国製の安いタイヤで十分だよ!と仰るのですが、
普段乗るのが妻と3歳の娘なので少し心配です。

一応自分で調べてみてこのタイヤがよさそうなのですがどうでしょうか?
ブリヂストン REGNO GR-XIが高いですが安心でしょうか?

書込番号:21845576

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件 TRANPATH mpZ 175/65R15 84HのオーナーTRANPATH mpZ 175/65R15 84Hの満足度5

2018/05/23 15:19(1年以上前)

アリだとは思いますが、

ネット価格
一本5000円くらいなクラスで、
一本8000円な高級タイヤと言うことになります。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=175

ブリジストンが良いなら
ネクストリーなど普及タイヤでも良いかなとは思います。

書込番号:21845671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/23 15:50(1年以上前)

つい最近、ノートの175/65/14をトーヨーのSD-7(出たばかりのニューモデル)に交換しました。ヤフーで1本4400円が4本で送料なし、替えてみて乗り心地、安定感、静かさ等、どれも満足いくものでした。下手に高いタイヤよりもいい感じです。中華、コリアン製品は不安だし、日本製のベーシックですが、馬鹿に出来ない良品、掘り出し物でした。もう1台のミニバンはブルーアースRV-02ですが、こちらも至って快適です。但し、値段がお高いです。

書込番号:21845717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2018/05/23 16:07(1年以上前)

知り合いの修理工場の方とスレ主さんの考え方の違いもありますね。
まぁただ短距離通勤なんかでだけなら格安アジアンタイヤで十分です。

でも大切な家族の安全を考えたら国産タイヤやミシュランなんかが良いですよ。
ただレグノは乗り心地や静粛性に振った仕様なので値段が高いです。

ミニバン用のトランパスも良いタイヤですが、個人的にはウェット性能も含めたトータルバランスの良いミシュランタイヤのENERGY SAVER+ がおすすめです。
http://s.kakaku.com/item/K0000458174/#tab02

書込番号:21845756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件 TRANPATH mpZ 175/65R15 84HのオーナーTRANPATH mpZ 175/65R15 84Hの満足度4

2018/05/23 18:23(1年以上前)

>ふーちーずーさん

スペイド(SPADE)は、トヨタ自動車の4ドアトールワゴンとあります。トランパスMPZはミニバン専用タイヤです。 私もヴォクシーに
このタイヤを履かせていました。 直進安定性やロングライフには優れたタイヤでしたが、乗り心地は固めで静粛性もあまりいいとは言えませんでした。またブリヂストンREGNO GR-XIは高価でスペイドには合わないように思います。
スペイドならダンロップLE MANS V 175/65R15 84HかヨコハマBluEarth-A AE50 175/65R15 84Hあたりを選ぶと思います。

書込番号:21846014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/05/23 18:38(1年以上前)

スペイドならちょっと固めのミニバンタイヤよりも普通のタイヤの方が良いと思います

お勧めはダンロップのルマン5です
http://kakaku.com/item/K0000930350/

私も最近履きましたが乗り心地もそこそこ良くて良いタイヤですよ。

書込番号:21846045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/05/23 18:47(1年以上前)

Le Mans5もエナジーセイバー+も、どちらも良いタイヤに間違いありませんが、、、

スペイドクラスの車なら、価格的にワンランク下のエナセーブEC204(ダンロップ)、シンセラ(ファルケン)あたりで充分に思います。

日本メーカー製品だという安心感もありますしね。

書込番号:21846067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/05/23 21:31(1年以上前)

ふーちーずーさん

↓は価格コムで175/65R15というサイズのタイヤを検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=175&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1

先ずスペイドの全高は1690mmです。

この全高はコンパクトミニバンのシエンタ(全高1675mm)やフリード(全高1710mm)と殆ど同じ全高です。

このような全高が高いスペイドなら、ふらつきや偏摩耗を軽減する為にミニバン用タイヤのTRANPATH mpZを履かせる事は良い選択だと考えています。

又、TRANPATH mpZなら耐摩耗性も高いです。

ただ、TRANPATH mpZはウエットグリップ性能cとウエット性能が少し弱い点がウイークポイントになりそうです。

ウエット性能も重視されるならコンフォートタイヤのPROXES CF2やZIEX ZE914Fを選択するという方法もあります。

これらPROXES CF2やZIEX ZE914Fならウエットグリップ性能bで、価格コム内での価格もTRANPATH mpZよりも少し安価です。


という事で価格を重視しながら、ライフ(耐摩耗性)も重視ならTRANPATH mpZが良さそうです。

又、価格を重視しながら、ウエット性能も重されるならPROXES CF2やZIEX ZE914Fが良さそうですね。


尚、更に安くという事ならウエットグリップ性能bでコンフォートタイヤのEAGLE LS EXEがあります。

ただ、このEAGLE LS EXE は後継モデルのEfficientGrip Comfortが発売されており、在庫限りのタイヤとなっています。

書込番号:21846485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/23 22:50(1年以上前)

>ふーちーずーさん

>ブリヂストンREGNO GR-XIが高いですが安心でしょうか?

悪いタイヤでは有りませんがコスパ的に微妙です。あと、トーヨーも住宅用耐震ゴムの性能を何度も偽装して未だに関係者へ十分な謝罪と保証がされてないメーカーで人様にオススメ出来ません!

コスパ的にルマン5が良いのでは?
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/
こちらも参考になります。
http://www.craft-web.co.jp/sp/blog/yokkaichi/2018/03/5-9.html

レグノが候補に上がってるなら静粛性を重視した、
http://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_db_v552/
横浜のdBがオススメです。レグノより遥かに良いと思います。


書込番号:21846705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/23 23:03(1年以上前)

>ふーちーずーさん

個人的に一番のオススメは、ミシュラン!
https://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/energy-saver-plus.html
こちらは、世界のスタンダードタイヤの御手本です。

乗り心地や走行性能が良く大雨の日も水ハケが良く安心です。

トータルパフォーマンスに優れ抜群の耐久性で長く使えます。

エナジーセイバープラスは満足保証付で万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されます。
http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html

是非お試し下さい。

書込番号:21846743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/23 23:54(1年以上前)

>ふーちーずーさん

車的には、TRANPATH mpZでOK牧場です。

新車時に装着されていたタイヤの銘柄は何か?不満を感じていた点はあるか?

次に履くタイヤは、どのような性能を重視しているか?

・・・などの情報があれば、よりドンピシャな良レスが付くかと思います。

もう一つの候補であるブリヂストン REGNOですが175/65R15サイズであれば、比較的リーズナブルな価格ですので、静粛性最重視ならアリだと思います。

書込番号:21846865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/24 00:47(1年以上前)

>ふーちーずーさん

mpZに一票です。

195/65R15や215/45R17といった標準的なサイズに比べ、5%程小さいサイズなので、外径が小さい=外周設置機会が多い=減りが早くなります。

mpZ位の中間ランクを履くことで、ブレーキ性能・省燃費性・耐久性・安定性等、ワンランク上の性能が確保できると思います。
且つ比較的安価なのでコスパは高いと思います。

近所をちょこちょこ曲がる機会が多いと、ハンドルを切る機会も増え、内外減りが進行しやすくなりますし、やや背高の車両でもあり、耐久性を考慮したとすれば選択はベストだと思います。

重要部品でありご家族の命を預かっているタイヤですから、品質誤差の多い東南アジア製のタイヤはお勧めしません。
欧州タイヤは縦溝が広くとってあるため雨の日は安心で減り辛く上質な乗り心地ですが、重量が重い傾向にあり省燃費性がやや劣ります。

私も当初mpZを検討していましたが、ミシュランへの憧れもありPrimcy4にしたところ、発進時の重さが気になり失敗したと感じています。
国産車には国産タイヤがベストなのだと…

書込番号:21846981 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/05/24 20:28(1年以上前)

こんなに返信がいただけるとは思ってなく返信遅れて申し訳ないです。
個別に返す余裕がありませんが皆様のアドバイス大変為になるものばかりで感謝感謝です。

今現在のタイヤはダンロップのec300とタイヤを見たところ書いてありました。
1、2ヶ月に一度くらい往復400キロほど実家に帰るために高速道路に乗ることがあるくらいで、普段は妻の通勤と娘の通園が主です(片道30分程度)。
走行中の音が結構うるさいなぁと感じることがあり、出来れば静かなタイヤが良いなと思っているくらいです。

まずは皆様の意見をもとに妻と話し合ってみようと思います。今まではタイヤを気にしたこともありませんでしたが、なかなか奥深いものですね。

書込番号:21848596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/25 09:29(1年以上前)

>ふーちーずーさん

>今現在のタイヤはダンロップのec300とタイヤを見たところ書いてありました。
>走行中の音が結構うるさいなぁと感じることがあり、出来れば静かなタイヤが良いなと思っているくらいです。

スレ主さんの今まで使用されていたタイヤと、趣向は概ね理解できました。

選択肢の多いサイズですので迷われると思いますが、私のお勧めは下記3択ですね。

TRANPATH mpZ・・・割安価格ながらバランスが良いタイヤで、静粛性もまずまず、ハンドリングもしっかりしている。

REGNO GR-XI・・・割高感は否めないが静粛性に妥協無し。

ダンロップ LE MANS V・・・乗り心地は最良クラスで静粛性もまずまず、ハンドリングは上記2銘柄より若干曖昧に感じるかも。

上記3銘柄あたりの見積をとり、価格と奥様の趣向も考慮され決定されると良いと思います・・・。

書込番号:21849714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/06/18 14:59(1年以上前)

返信遅くなりましたが、無事にタイヤ交換を終えました。
妻との相談の結果TRANPATH mpZにすることになりました。
ネットで購入して、タイヤ交換をしてくれる業者さんに直送して交換してもらいました。

交換後300キロほど高速を走りましたが、以前に比べると音は少し静かになったなーと感じるくらい。曲がり角などは今の方が断然曲がりやすく感じます。シートから感じる振動も柔らかく感じました。

皆様のおかげで満足するタイヤ交換ができました。ありがとうございました。

書込番号:21905062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XL」のクチコミ掲示板に
TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLを新規書き込みTRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XL
TOYO TIRE

TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XL

最安価格(税込):¥12,600発売日:2014年 2月14日 価格.comの安さの理由は?

TRANPATH mpZ 215/45R17 91W XLをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング