


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 185/55R15 82V
bB(FF)です。2週間前にTRANPATH mpZ 185/55R15 82V(1P¥8000)程に履き替えました。前は6年間PlayzのRV用(ECO)タイヤ1P¥15000程(詳細不明)です。私も妻も運転歴40年以上です。
以前に感じた事のない空転、スリップがあります。妻も同じ事を言っています。
常時ではありませんが、雨天ではスタート時後輪が空転を感じます。停止時も思った位置から滑っているようです。
晴天時でも少な目ではありますが同様です。交差点など直角コーナーではテールが流れているように感じます。
このタイヤでは普通の事でしょうか。
書込番号:22928017
7点

現在市販されているタイヤでしたらまずありえないと思いますが?
大変失礼な言い方ですが貴殿の運転方法は大丈夫でしょうか? 自覚のない身体異常があるかもしれません。
書込番号:22928037
18点

〉bB(FF)です。
〉雨天ではスタート時後輪が空転を感じます。
駆動力は後輪に伝わるはずのないFFなんですよね?
構造的に意味不明。
書込番号:22928038 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

>停止時も思った位置から滑っているようです。
三半規管に何か問題でも抱えていませんでしょうか?
書込番号:22928176
14点

仕事人サムさん
普通の速度で走行して、以前履いていたECOPIA PZ-XC?では滑らなかったのに、TRANPATH mpZに履き替えて滑るという症状は一寸考え辛いですね。
ただ、このようにグリップが低下した理由を推測すると、タイヤの空気圧が高すぎで接地面積が減少してグリップが低下している可能性が考えられます。
つまり、タイヤ交換時にタイヤ交換店で、タイヤの空気圧を過剰に調整されている可能性はありませんか?
という事で、先ずはタイヤの空気圧が適正かどうか確認してみては如何でしょうか。
ただ、実際のところはタイヤの空気圧の高さが原因で誰でも違いが分かるほどのグリップの低下は考え辛いかな・・・。
書込番号:22928198
13点

在庫不良品の風邪ひきさんを掴まされたとか?
書込番号:22928275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>仕事人サムさん
タイヤサイズは同じですか?
慣らし(皮むき)が出来ていないとか
空気圧が高すぎるとか
考えられませんかね
>雨天ではスタート時後輪が空転を感じます
FFなら何かの勘違いでしょうね
>交差点など直角コーナーではテールが流れているように感じます。
やっぱ空気圧かな
書込番号:22928317
10点

>仕事人サムさん
おそらく問題は貴殿の文章力にあると思う。
もう一度纏め直して下さいませ。
書込番号:22928980 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>仕事人サムさん
投稿から1年以上になりますので伝わるかどうかわかりませんが私の意見を書いてみます。
もう既に新しいタイヤにも慣れて、滑らなくなったかもしれません。
つまり、原因は「慣れの問題」だったと思います。
これまでのコメントに人格攻撃に近いようなものもあって随分気分を害されたことと思います。
2chと同じでこうした掲示板には人を貶して根拠のない優越感に浸りたい下衆な人間も多いので気になさらないことです。
さて、私はアルファードに乗っていますが、雨の上り坂や急坂で停止後に再発進するときに後ろが滑ることがたまにあります。
ですから「FFで後ろが滑るはずがない」といった発言は知識が浅い証拠です。
なぜそんな時に滑るかといえば、前輪に過大なパワーがかかりすぎ、瞬間的に前のめり状態になって後ろがごく僅かに浮き、車重のかかり具合で左右に振れるからです。
おそらく今までのタイヤは摩耗も進み、前輪も新品のようなグリップ力が失われていたので、アクセルを多少踏み込み過ぎても力が逃げてしまい、結果的に後ろが滑る現象も起きなかったのでしょう。
ところが新品のグリップ力が高いタイヤに履き替えたあとも、今までと同じ力で踏み込んでいるので、後ろが浮き気味なり、滑るわけです。
さらに前輪の滑りは手足で感じますが、後輪の滑りはお尻で感じますので、余計に敏感に察するということです。
タイヤが新しいうちは、雪道ドライブのように「急」を排除する意識で運転なされば滑らないと思います。
以上参考になれば幸いです。
これからもSafety Driveを楽しみましょう。
書込番号:23738101
0点

>なぜそんな時に滑るかといえば、前輪に過大なパワーがかかりすぎ、瞬間的に前のめり状態になって後ろがごく僅かに浮き、車重のかかり具合で左右に振れるからです。
逆ですね。
FF車は加速時にはリアタイヤの方に荷重がかかって、フロントはリフトアップしてトラクションが
弱くなります。その為にフロントタイヤが空転し易いのです。
リアタイヤは駆動しないけど荷重がかかっているので空転はしません。
書込番号:23738179
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





