TRANPATH mpZ 175/65R14 82H のクチコミ掲示板

TRANPATH mpZ 175/65R14 82H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥5,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,500¥10,340 (11店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:14インチ 外径:585mm 総幅:178mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:ミニバン/コンパクトカー TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hの価格比較
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのスペック・仕様
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのレビュー
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのクチコミ
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hの画像・動画
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのピックアップリスト
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのオークション

TRANPATH mpZ 175/65R14 82HTOYO TIRE

最安価格(税込):¥5,500 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 2月14日

  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hの価格比較
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのスペック・仕様
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのレビュー
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのクチコミ
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hの画像・動画
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのピックアップリスト
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 175/65R14 82H

TRANPATH mpZ 175/65R14 82H のクチコミ掲示板

(514件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TRANPATH mpZ 175/65R14 82H」のクチコミ掲示板に
TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hを新規書き込みTRANPATH mpZ 175/65R14 82Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニバン用とのことですが

2017/12/27 16:49(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 225/50R17 98V XL

クチコミ投稿数:11件

ミニバン用というタイヤの特徴は何ですか?

タイヤのウォールが固めとか、柔らかめとか、コンパウンドが固めとか??

特に一括りにはできず、個々の銘柄で違うということでしたら、このタイヤmpZについてということでも構いません。

自車のタイヤ選びに参考にしたく、ご教示頂ければ幸いです。


《質問の背景》
VOLVO V70(3代目BB系)には向いているかどうか?

サイズ225/50R17、車両重量1,750kg、足回りは固め
(スプリングは固め、ビルシュタインB6サスペンションに換装)

現在のタイヤはミシュランパイロットプライマシー3

走行頻度は、普段は高速に乗らず市街地7割、月に1〜2回高速(往復100〜250km)に乗ります。

《備考》
参考になるか分かりませんが、V70初代に乗っていた際、DUNLOP VEUROを履いたことがあり、あまりに相性が悪く、残念だったことがあります。
その後ミシュランプライマシーLCに変えたら非常に良い相性でしたが、SAの店員に相談したら、下記のように回答されました。

『日本メーカーのコンフォート系タイヤは、タイヤが柔らかくてタイヤで衝撃を吸収させる傾向なのに対して、ミシュラン等はタイヤ(ウォール)がしっかりしていることで、路面の凹凸をサスペンションをきちんと動かすことでサスペンションで吸収させる傾向である。V70はサスペンションが固いので、しっかりサスペンションを動かすことで衝撃を吸収することができるタイヤの方が相性が良い。』

確かに、感覚的に納得しました。

今回は、V70の3代目ですので、初代とは違う車なので、まんま適応する見解ではなさそうですが、、、

プライマシー3より価格を抑えて履き替えしたい場合、mpZは選択肢の上位に入るかどうか気になっています。

価格.comでの価格は、プライマシー3は@
17〜18K、mpZは@
10〜11Kと、4本で28K程度の差があります。

価格を抑えるだけなら、ハンコックのVENTUS V12 evo2 K120というタイヤが楽天で@
6Kと激安ではありますが、方向性も違いますし、比較対象にならないかと。

だらだらと長文失礼しました。

もしよろしければオススメ銘柄含め、アドバイス頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:21464086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/27 18:58(1年以上前)

ロールセンターが高い車ならありだと思います。 値段ならピレリP1だと思います。 消費税まであと1年10カ月を切りました。 原油もWTIが60ドル台を付けました。 OPECが来年の12月まで減産するそうです。 RV504も見てはどうですか?

書込番号:21464310

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2017/12/27 20:59(1年以上前)

>Back To Backさん
V70の後継車種はV90、ぜひV90のところ、特にタイヤを覗いてみてください。
http://kakaku.com/item/70102220130/tire/#tab

私はトランパスMPZをエクストレイルで使っていました。理由は初めからついていたのがトランパスでした。しかし、ゴムがしっかりしていること、サイドウォールがしっかりしている。トレッドパターンを見てくれると分かりますが、ドライ・ウェット性能が良いこと、そしてその反対側の音は多少拾うようですが、V70はステーションワゴン、SUVやミニバンタイプのタイヤを使ってもだいじょうぶでしょう。
http://toyotires.jp/catalog/tampz.html

ただ、ボルボの元フラグシップカーですので、プレミアムコンフォートタイヤでも良いのではないかと思います。

書込番号:21464636

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2017/12/27 21:44(1年以上前)

>Back To Backさん
ごめんなさい。V70のタイヤ一覧がありました。
http://kakaku.com/item/70102210296/tire/#tab

書込番号:21464769

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2017/12/27 23:43(1年以上前)

>からうりさん
お返事ありがとうございます。

ディーラーの工場長いわく、ピレリ/チンチュラートP1は柔らかくライフが短いとのことで、価格も14〜15Kなので、あまり安さを感じられず、検討に入らなそうなところです。

ダンロップ/エナセーブRV504は、mpZよりも転がり抵抗が少ない(mpZが係数A、RV504は係数AA)ようなので、省エネの魅力はありますが、mpZと比べてしっかりしたタイヤであれば、候補の上位に入りそうですね。タイヤウォールの固さ等はどうでしょうか?
ご存知なら教えて頂きたいです。

書込番号:21465086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2017/12/28 01:24(1年以上前)

>funaさんさん
お返事ありがとうございます。
サイドウォールがしっきりしているとのこと、期待できそうです。
V70のカテゴリでは1つしか出てきませんでしたね。
あまり日本で売れなかった車種(3代目)なので、ある程度仕方ないと思いますが、1つとは。。。

書込番号:21465247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/12/28 07:24(1年以上前)

>funaさんさん
V70のタイヤですが、私のグレードだと1つですが、別のグレードだと、あれこれ出ますね。
ポテンザS001かプライマシー3が多いですね。他はミシュランが多いでしょうか。
私の感覚だとスポーツタイヤのイメージはないのですが。。。車重が重く、サスペンションが固めとなると、あっという間に減ってしまいそうですが、コストよりグリップを求めるユーザーが多いのか、ボルボ=安全ということで、ドライ&ウェット性能を求める結果の選択なのかもしれません?

現時点では、mpZ、RV504といったジャンルで検討していますが、少数派なのですね。

書込番号:21465425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2017/12/31 11:02(1年以上前)

みなさま

アドバイスありがとうございました。
ディーラーの工場長にも相談してみたところ、mpZよりRV504の方が、この車には良さそうだとのこと。

ただ、V70には取り扱ったことがないそうなので、今回は人柱的な立ち位置??かも。

書込番号:21473221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/05 11:07(1年以上前)

ミニバン用タイヤの特徴(スタンダードタイヤとの比較、例えばエナセーブEC204やナノエナジー3プラスなど)
・片減り対策・・・ミニバンは重心が高い。カーブ時に、遠心力でなのでタイヤの接地面外側の負担が大きい。外側を強化する事によって、外側だけが減るのを抑制する。
・しっかり感・・・タイヤの構造を見直し、側面剛性を高める事によってカーブ時にふらつきを少なくさせる。

この2つが大きな特徴かと。
ただし、しっかり感に優れる分乗り心地が硬くなったり、ゴムが硬いので音が大きくなると感じる人が多い。

ミニバン用なら、やはり東洋が優れていると思いますよ。

ただ、ミシュランを履いているならまたミシュランの方が良いかもしれない。
欧州車のサスペンションとの相性が良いですからね、ミシュランは。
ミニバン用のサスペンションと欧州車用サスペンションは別物、それにサスペンションは変更されているという事で、ミニバン用タイヤが合うかはわかりません。

書込番号:21485145

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2018/01/05 12:51(1年以上前)

>言っちゃうぞバカヤロウ!さん

ご説明とアドバイスありがとうございます!

『片減り対策』と『しっかり感』、そしてそれに伴う副作用ですね。分かりやすいです。

私の稚拙な経験と感覚だと、少なくとも『しっかり感』が必要かと思っていました。

トーヨーの方がオススメなんですね。

今のところ二択になっていますが、RV504よりmpZの方が安く買えそうなので、当初の目的からすれば、やはりmpZなのかもしれませんね。

ただし、しっかり感が同等であれば、ライフを含めたコストに軍配が上がる方にしたいと考えています。

転がり抵抗係数AとAAの差が価格差を埋められるかシミュレーションしてみます。
もし5%燃費が違う場合、仮にハイオク145円、通常燃費8km/lとすると、3万km走行で25,892円。タイヤ4本で割ると1本当たり6,473円となります。
2万kmでも@4,315円なので、今日の価格.comでmpZより2,430円UPのRV504は、mpZよりコストパフォーマンスは良い可能性があり、片減りを含めた磨耗のライフが同等なら、RV504でしょうか。

それでも、相性が悪くてイライラするのは、安全運転にも支障が出そう(笑)なので、乗り心地も全く無視ではないところが、タイヤ選びの難しさ、楽しさというところでしょうか。

Primacy3は、乗り心地の相性は悪くはないと思いますが、この車でサマータイヤは他に履いたことが無いので、比較ができません。
思いのほか減りが早く感じたので、このペースでこの価格のタイヤを交換していくのは嫌だなと思い、コストとライフに優れたタイヤの選択肢を探しています。

脱線かもしれませんが、先日スタッドレスを履いたホイールに交換したら、当然かと思いますが、グリップ力が希薄になり、直進安定性も下がった感じがしました。
アイスアシンメトリコで、サイズは同じく225/50R17です。

mpZやRV504で、似たような状況になるなら、さすがに避けたいとは思いますが、そこまでではないですよね?

ディーラーでは扱ったことが無いというので、こちらの皆様の叡智を頼る次第です。
最後は、自分で決めて、使ってみるしか無いのですが、何とも決め手が分かりません、、、

書込番号:21485350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換で悩んでいます

2017/12/13 23:04(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 215/45R18 93W XL

クチコミ投稿数:91件

現在、セレナ ライダーSハイブリッドアドバンスドセーフティーパッケージ(DAA-HC26)にDAYTON DT30 215 40 R18 89W を履いてますが、今回TRANPATH mpZ 215/45R18 93W XLに変えてみようか悩んでます。サイズも変わるので車高も高くなるかと思いますが、見た目、乗り心地、オススメタイヤ等、アドバイスをお願い致します。

書込番号:21429986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2017/12/13 23:22(1年以上前)

なおなおなーさん

下記は215/45R18というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=18

又、何を重視するかで選択するタイヤが決まると考えています。

つまり、215/45R18というサイズのミニバン用タイヤなら、選択のポイントは下記のようになると考えています。

・ライフ(耐摩耗性)と価格重視ならTRANPATH mpZ

・ウエット性能重視ならウエットグリップ性能aのBluEarth RV-02

・省燃費性能重視で転がり抵抗係数AAのエナセーブ RV504若しくはTRANPATH ML

この4銘柄の中で快適性能が最も良いタイヤはBluEarth RV-02だと予想しています。

という事で快適性能を重視されるならBluEarth RV-02がお勧めのタイヤとなります。

書込番号:21430037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2017/12/13 23:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん親切丁寧にありがとうございます。重視してるのは価格、ライフ、乗り心地は今と同等なら良いかと思ってます。ブルーアースは少々高いのでちょっと厳しいかもです。となるとどんな感じでしょうか?

書込番号:21430089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2017/12/14 06:56(1年以上前)

なおなおなーさん

225/45R18ではノーマルサイズに比較して外径が20mm位大きくなりそうですね。

先ず、このサイズのタイヤを履かせても、タイヤがタイヤハウス内のインナー等と接触しない事の確認が必要です。

225/45R18は半径なら10mm位大きくなりますから、現在履いているタイヤで少なくともタイヤとタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツと10mm以上のクリアランスがある事の確認が必要になるのです。

という事でハンドルを目一杯切った時等のタイヤとタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツとの隙間をご確認下さい。

これで隙間に問題無ければ225/45R18のTRANPATH mpZを履かせれば良いと思います。

書込番号:21430470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2017/12/14 07:49(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

225ではなく215を検討してるのですが、こちらだと、どんな感じでしょうか?質問だらけですいません。

書込番号:21430529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/14 07:52(1年以上前)

>なおなおなーさん

10mm変わると結構車高上がった感じになりますよ
(運転席に座っても判る)



書込番号:21430532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2017/12/14 08:08(1年以上前)

車高を気にして225とアドバイスいただいたんですね。タイヤハウスに入るかは自分では見方が分からないのですがどうしたら良いでしょうか?

書込番号:21430559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/14 09:08(1年以上前)

>タイヤハウスに入るかは自分では見方が分からないのですがどうしたら良いでしょうか?

通常標準のタイヤはチエンの装着を想定されています
(一部スポーツモデル除く)

なのでチエン装着程度のサイズアップであれば干渉リスクは小さいと思います

厳密に言えば干渉を確かめるにはハンドルを目いっぱい切ってみたり(これは出来るが)
最大限ストローク(結構難しい)させて干渉するか確認となります
(結構難しいです)

書込番号:21430669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件 TRANPATH mpZ 215/45R18 93W XLのオーナーTRANPATH mpZ 215/45R18 93W XLの満足度4

2017/12/14 12:06(1年以上前)

>なおなおなーさん
現在お乗りのセレナ ライダーSハイブリッドアドバンスドセーフティーパッケージの純正のタイヤサイズは、195/60R16 だと思います。これを18インチにインチアップして合うタイヤサイズをタイヤサイズ早見表で見てみると215/40R18もしくは215/45R18になります。トランパスMPZのサイズ表を見てみると 215/45 R18 93Wがあります。
車種もタイヤサイズも違いますが、私もトランパスMPZをはかせています。前の車ではブルーアースRV-01をはかせていました。比べて感じることは、確かに静粛性や乗り心地はブルーアースのほうが優れていると思います。でも「ミニバンにはトランパス」と言うだけあって、ふらつかずにしっかり感があります。それになおなおなーさんが重視されてる価格、ライフの面では、価格.comの価格表を見るとブルーアースRV-02とは1本あたりで4000円以上違います。約45000km走って、さすがに減りが目についてきましたが、これまではいてきたタイヤの中ではロングライフのほうだと思います。

タイヤサイズ早見表

http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

書込番号:21430976

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2017/12/14 12:26(1年以上前)

なおなおなーさん

前述のタイヤ寸法が225幅になっていたのは私の勘違いなので225/45R18を215/45R18に修正します。

215/45R18は215/40R18に比較して外径で22mm程度大きくなります。

又、純正サイズの195/60R16に比較して215/45R18の外径は11mm程度大きくなります。

純正タイヤよりも11mm程度大きくなる程度なら問題は無さそうです。

ただ、ホイールのインセットによってはタイヤが内側に入り、タイヤハウス内のインナーと接触する可能性が無いとは言い切れません。

という事で念の為、前述のようにハンドルを目一杯切った時等のタイヤとタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツとの隙間をご確認下さい。

書込番号:21431033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2017/12/15 00:03(1年以上前)

>gda_hisashiさん
住まいが雪に無縁のため大丈夫かと思います。ただ1pは大きいですね。検討してみます。

書込番号:21432626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2017/12/15 00:05(1年以上前)

>M&M.comさん
ライフが長いのは魅力ですよね。今が3年なのでもう少し持ってほしいところです。ちょっと考えてみます。ありがとうございます。

書込番号:21432636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2017/12/15 00:07(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いろいろありがとうございます。
とても参考になりました。
こちらのタイヤで検討してみます。

書込番号:21432643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2017/12/15 00:09(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>M&M.comさん
>gda_hisashiさん

皆さん、親切丁寧にありがとうございました。

書込番号:21432648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セダンへの装着

2017/10/21 18:39(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 215/45R18 93W XL

クチコミ投稿数:14件

SAIに乗っていますが履き替えを検討しています。ミニバン用ですが価格と評価を考えてこのタイヤにしようと思っていますが、セダンに装着した場合、何か影響がありますか?また、他におすすめタイヤがありましたら教えていただけますか?ちなみに一番重視したいのは乗りここちです。

書込番号:21296171

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2017/10/21 19:01(1年以上前)

窓際のポニョさん

高い耐摩耗性や剛性を求めるならミニバン用タイヤのTRANPATH mpZで良いと思います。

ただし、剛性が高いので乗り心地は硬めになる事が予想されます。

この辺りの事は↓で説明されています。

http://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&category=17&id=27

という事で今回は乗り心地を重視されるとの事ですから、TRANPATH mpZは止めておいた方が良さそうです。


次に↓は価格コムで215/45R18というサイズのタイヤを検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=18

私なら比較的高い省燃費性能と快適性能を併せ持つコンフォートタイヤのLE MANS Vを履かせたいです。

ただ、価格コム内での価格を比較するとLE MANS VはTRANPATH mpZよりもかなり高くなるところが難点ですね。

それならLE MANS Vと同じコンフォートタイヤのEAGLE LS EXEという選択もありそうです。

EAGLE LS EXEなら価格面ではLE MANS Vよりも随分と安いですしね。

という事で乗り心地を重視しながら価格も比較的安価なコンフォートタイヤのEAGLE LS EXEは如何でしょうか。

尚、これらは価格コム内での通販の販売価格ですから、実店舗での購入を予定されているなら販売価格が大きく異なる事が予想されます。

つまり、カー用品店等の実店舗での購入なら、店舗によってタイヤの販売価格が大きく異なる場合も多々ありますので、多くの店舗で見積もりを取られる事をお勧め致します。

書込番号:21296231

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/10/21 19:23(1年以上前)

最近の車は見た目重視で扁平なタイヤを履いていますから

タイヤのロードインデックス(負荷能力)
はギリギリの数値が良いです

スレ主様提案のタイヤであれば93の部分がロードインデックスになります
指定が89であれば89
それ未満だと車検に通りません。高過ぎると固い乗り心地になります

ミニバン用のタイヤは外側の摩耗を防ぐ特殊なコンパウンドの可能性もあり、
オススメできないです

書込番号:21296281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/10/21 19:25(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。結果、高額ですが頑張ってルマンXへの履き替えを検討します。この度は丁寧かつ的確な返信ありがとうございました。

書込番号:21296289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/10/21 19:28(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。教えていただいたことを参考にして検討させていただきます。

書込番号:21296296

ナイスクチコミ!0


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/21 19:33(1年以上前)

私ならSAIの標準の16インチのホイールを手に入れて205/65-16のレグノかプレイズを履きますね。

http://spectank.jp/tir/001100140.html

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=16

おお!レグノでも15,000円位ですね。


書込番号:21296311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/10/21 19:46(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。その手もあったのですね。車に関してあまり詳しくないので大変参考になります。

書込番号:21296338

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/10/22 08:51(1年以上前)

わざわざ、セダンにミニバン専用タイヤを履く必要ないのではないでしょうか。
他メーカにもラインナップは沢山あり、また、価格を抑えたいというなら、ネット購入も検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:21297675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/10/22 10:48(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。やっぱりミニバン用をセダンに履き替えは邪道ですかね?ご意見を参考にして再考します。

書込番号:21298017

ナイスクチコミ!1


icc10さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/22 22:51(1年以上前)

>窓際のポニョさん

私もSAIに乗っていて、この春にブリヂストンのEX20からレグノGRXIに交換しました。

いずれもサイズは205-60-16でホイールは純正アルミホイールです。

その際に下記のレビューをしています。

http://s.kakaku.com/review/K0000731653/ReviewCD=1014813/

ご参考になれば幸いです。

現在、交換後約2万km走行してから一度前後のローテーションをした上で約3万km走行していますが、前輪タイヤは内側と外側の偏摩耗が進んでいます。

真ん中は残り溝がタップリ残っています。

EX20でも偏摩耗はありましたが、GRXIはかなり酷い偏摩耗です。

EX20(9万km使用しました)やネクストリー(8万km使用しました)、B250(8万km使用しました)という他のブリヂストンのタイヤも使っていましたが、GRXIは磨耗性能も劇的に劣りま、おおよそ60〜70%の距離で寿命が来る見込みです。

勿論、ディラーでサイドスリップを確認していますが規定値内との確認結果でしたし、空気圧は月に1〜2回確認調整しています。

この偏摩耗と燃費悪化から、私は次のタイヤにはレグノGRXIは選びません。

窓際のぽにょさんと同じ考えでミニバン用タイヤを軸に選択すると思います。

カタログ記載のセールスポイントからのアドバイスでは無く、実際に使用した上での私見ですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:21300101 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


icc10さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/22 22:56(1年以上前)

>窓際のポニョさん

たびたびで申し訳ないです。

先程、ネクストリーを8万km使用とコメントしましたが、現車ではなく前車での使用です。

補足させて頂きます。

書込番号:21300126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 225/55R17 101V XL

クチコミ投稿数:2件

初めまして、宜しくお願いします。
純正のタイヤサイズは 225/55R17 LI101 です。これまで購入時そのままのコンチネンタルが着いていました。
すり減りでのタイヤ交換で候補は価格とLI値とミニバン用をメインで選んで以下の4つです。
@トランパスmpz 225/55R17  一番真っ当な選択な気はするがおもしろくないような
Aグッドイヤー イーグルRVF 215/60R17  扁平率が上がって乗り心地など色々と良くならないかなと期待と不安
Bグッドイヤー #1 ナスカー 215/60R17  Aと同じだが見た目がかっこ良さそう、でも性能が悪いのかもと不安
Cハンコック キナジー 215/60R17  Aと同じだが新しいタイヤなので情報がなく期待と不安が大きい
使用状況は年間3万キロ弱、田舎の一般道でのまあまあ飛ばしての使用と法定速度やや超の高速道路使用が主で
期待する性能は安全に曲がって止まることと走行距離がそこそこあるので長寿命です。静粛性や快適性は我慢できます。
コンチネンタルは硬くて長寿命という印象です。
もう一台ある普通車でブリジストンのタイヤの減りがすごくて耐摩耗性が心配で(Vクラスは重いので)相談させていただきました。
アドバイス、ご教授宜しくお願いします。

書込番号:20877987

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2017/05/09 02:32(1年以上前)

http://www.autobacs.com/static_html/spg/pirelli/top.html 値段でこれが安いです。

書込番号:20878356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/05/11 00:27(1年以上前)

>からうりさん
早速のお返事ありがとうございます。おすすめのもの拝見しました。
ブランドも好きなものでしたし、パターンも良さそうに見えます。特にもう一台の普通車用に興味がわきました。

ちなみに追加の質問のようで申し訳ないのですが

このおすすめのタイヤのように”耐加重はしっかりあるけれどミニバン用というわけではないタイヤ”とミニバン用タイヤの差についてのご意見があれば教えていただけますか。

前述のように225/55R17から215/60R17に変えることでハンドリングや燃費、乗り心地でメリットがあるかもと期待していたのですが、よく考えるとただ単にタイヤの幅が1cm減っただけなので何も良くなることが無いような気もするのですがどのように思われますか。

皆様宜しくお願い致します。

書込番号:20883070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2017/05/11 03:57(1年以上前)

タイヤの造りがしっかりしています。 触ったらわかると思います。 グリップは乗用車用がいいです。 偏摩耗対策が大きいので。 スタッドレスにはよくやるサイズダウンです。 空気が多く入るので乗り心地が良くなることと低いスピードで走りやすくなります。 後あまり売れてないタイヤよりは安くなります。 3年前ぐらいで8万円位で付けている人もいました。 ほとんどが国産のミニバンでした。 やはり元のサイズがいいと思います。 スタッドレスはサイズダウンが値段的にいいと思います。 もうそろそろ値上げが浸透してくると思います。 早めがいいと思います。 スタッドレスタイヤも上がります。

書込番号:20883248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RV503★からTRANPATH mpZで決めかねてます

2017/04/08 14:36(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 185/65R14 86H

クチコミ投稿数:16件

現在はRV503★です
RV503★を基準に、どうなんでしょう?
@耐摩耗性
A編磨耗
B燃費
Cライフ
候補はTRANPATH mpZとエナセーブ RV504で考え中です。

よろしくおねがいします。

書込番号:20801256

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2017/04/08 15:02(1年以上前)

しまむ5さん

先ず耐摩耗性について。

ENASAVE RV503に比較した場合、エナセーブ RV504でも耐摩耗性は少し良化しています。

それよりもTRANPATH mpZの方が耐摩耗性は良さそうですから、耐摩耗性重視ならTRANPATH mpZをお勧め致します。


次に省燃費性能について。

省燃費性能については転がり抵抗係数AAのエナセーブ RV504が有利です。

TRANPATH mpZは転がり抵抗係数Aですから、ENASAVE RV503と同等とお考え下さい。


それと偏摩耗につてはENASAVE RV503に比較して、エナセーブ RV504は良化しているとお考え下さい。

書込番号:20801316

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2017/04/08 15:49(1年以上前)

排水性で選んだほうがいいです。 そのサイズはもうあまり売れていません。 

書込番号:20801410

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件

2017/04/08 16:23(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん ありがとうございます。

タイヤで悩んでいたところに転勤いたしまして、

高速20kmと山道15kmで往復高速40km+山道30km計70km走行しており、
余計に判らなくなった次第です。

書込番号:20801475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/04/08 16:26(1年以上前)

>からうりさん ありがとうございます
サイズは、現在のサイズなので。

排水性はどのように、お考えですか?

書込番号:20801486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2017/04/08 18:31(1年以上前)

RV504みたいなパターンがいいと思います。 ピレリP7もいいと思います。 ルマンVは見ましたけどブロックパターンはいいんですが真ん中が固いんです。 ブリヂストンは中側が柔らかく作ってあります。 街乗りならブリヂストンがいいと思います。 彫刻刀で掘ったようなパターンは嫌いです。 剛性は出るんだろうけど排水性が全然足りなくなります。 今のスポーツタイヤはハイランド比がすごいことになっています。 Sタイヤみたいです。 集中豪雨が増えてきているので縦溝と横溝が多くあるほうがいいと思います。

書込番号:20801793

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2017/04/10 11:49(1年以上前)

>からうりさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:20806287

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ交換してもらいましたが

2017/03/19 08:55(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 215/60R17 96H

スレ主 jack1754さん
クチコミ投稿数:14件

前日、こちらのタイヤに交換しました。
タイヤ交換の際にバルブも交換してもらったのですが、写真の用に金属部分が出ています。これは問題ありませんか?
ちなみにキャップは回らなくなるまで閉まってます。

書込番号:20749813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2017/03/19 09:05(1年以上前)

jack1754さん

大きな問題は無いと思いますよ。

書込番号:20749816

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/03/19 09:28(1年以上前)

画像検索すると隙間はありますし、仮に隙間がなければ締め込む事が出来ないのではと。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96&espv=2&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjDkKL4puHSAhWIzbwKHRUFA9cQ_AUIBigB&biw=1093&bih=510&dpr=1.25

余談ですが金属製の方がカッコイイですね。

書込番号:20749870

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jack1754さん
クチコミ投稿数:14件

2017/03/19 09:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>マイペェジさん


画像検索でもありますし問題無そうですね。

お答え頂きありがとうございました。

書込番号:20749947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TRANPATH mpZ 175/65R14 82H」のクチコミ掲示板に
TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hを新規書き込みTRANPATH mpZ 175/65R14 82Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TRANPATH mpZ 175/65R14 82H
TOYO TIRE

TRANPATH mpZ 175/65R14 82H

最安価格(税込):¥5,500発売日:2014年 2月14日 価格.comの安さの理由は?

TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング