TRANPATH mpZ 175/65R14 82HTOYO TIRE
最安価格(税込):¥5,500
(前週比:±0 )
発売日:2014年 2月14日

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 12 | 2017年3月29日 16:13 |
![]() |
17 | 2 | 2017年3月15日 21:00 |
![]() |
32 | 4 | 2017年2月4日 10:38 |
![]() |
31 | 1 | 2016年11月4日 14:21 |
![]() |
4 | 11 | 2016年10月26日 22:59 |
![]() |
10 | 2 | 2016年6月22日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 205/50R17 93V XL
※スレ汚しすみません┏●!!
この春に買い替えを予定しています。プレマシーの車高は高い方ではありませんが4年乗ったところ前輪の減りが大きいことと、片減り(肩減り??前輪ショルダー部が特に摩耗)することが分かってきました。
タイヤ遍歴は新車装着のダンロップSP SPORT 2050→一年前にブルーアースA(2013年製6部山の中古)です。
ブルーアースAは静寂性、乗り心地もよく大変満足でしたが、普段妻が片道10分程度の通勤と買い物、夏に往復1000キロの帰省と数100キロのレジャーなどで1シーズンで片減りが出で既に前輪がスリップサインまで1ミリあるかどうかまで摩耗しています。前輪のショルダーはもうほぼ溝がありません。毎日街乗りしますので特に前輪の減りが大きいのでしょうか。。
前置きが長くなりましたが、次の候補として次の優先順位で検討しています。
ロングライフ>静寂性、乗り心地>ハンドリング性能
予算は1本1万円前後。
サイズ的にRVタイヤの選択肢がほぼありませんのでこのmpzを主に考えていますが、ルマン4やエナセーブRV504なども視野に入れています。本命はブルーアースAなのですが如何せんライフが短すぎましたので今回はパスします。
長文になりましたがオススメをご教示頂ければ助かります!よろしくお願いします!
書込番号:20738566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せいこりえんとさん
連投ごめんなさい 解決済みでしたね
ブルーアースRV-01も減りは早かったですし前輪右側も片減りが凄かったです
次のタイヤで片減りが出たらアライメントの調整もしてみてください
1本1万円以内なら王道のトランパスmpzかエナセーブRV504をお薦めします
RV504は発売してまだ新しいタイヤなので評価は少ないですがふらつき防止や片減り防止にも効果に期待出来るかと思います
書込番号:20738599
3点

せいこりえんとさん
ライフ最重視ならTRANPATH mpZで正解だと思います。
又、TRANPATH mpZはミニバン用タイヤですから、偏摩耗も軽減出来るでしょう。
尚、前輪の摩耗が多いとの事ですが、FFなら↓のTOYOの説明のように確実に前輪の方が摩耗は多くなります。
http://toyotires.jp/run/run_02.html
この事からTOYOも説明していますが、5千km〜1万km毎にタイヤローテーションされる事をお勧め致します。
そうする事で4輪の摩耗の均一化を図る事が出来ます。
書込番号:20738613
2点

奥様やご自身の運転の仕方も注意されて確認されたら良いかも知れませんね。
パワーステアリングの無い時代から運転してる自分の様な人間には出来ないのですが、うちの息子たちは、平気で据え切りしてます。
こういうのも前輪のタイヤのヘリが早い原因になってる様に思えます。
そんなことは無いとの事でしたら申し訳ない。
書込番号:20738695
0点

30ヴェルファイアさん
ご返答ありがとうございます!
初めての質問なもので違ったサイズに投稿してしまったことからキャンセル代わりに解決済みにして正しいサイズのところに質問しなおしたのですがあんまり意味なかったですね。。。エナセーブ504もよさそうですね。急ぎませんので(冷やかしで)店舗でもいろいろ情報仕入れたいと思います。
用語がよく分かってなかったのですが、片減りが左右のタイヤで磨耗度合いが違うという意味であればそうではなく、外側ショルダー部の磨耗が激しいということが言いたかったです。
書込番号:20739554
0点

スーパーアルテッツァさん
ご返答ありがとうございます。
mpZは期待に応えてくれそうなんですね。TOYOのページ参照しました。これを読む限りプレマシーの場合RV特有の偏磨耗ではないようです。ここに書かれたとおりの磨耗の仕方でした。
前輪が特に磨耗したのはたぶん妻のせいです笑
街乗りの運転機会は妻のほうが多く、加減速が荒く平坦な道でもアクセルの踏みムラが多いんです。。。通常は冬タイヤ交換時にローテーションしていますが今回のブルーアースAはほんと一シーズンだけでしたからローテの機会すらないままでした。。
話題戻して優先順位に一部追加させてください。
ロングライフ>静寂性、乗り心地>高速での直進安定性>ハンドリング性能
おなじTOYOでDRBのほうが安くややスポーツ寄りのようですがmpZと比べて上記の優先順位でいくとどちらが適正でしょうか?
懐具合の関係で上記の優先順位にしましたが本音の順位はまるっきり逆なのです。。。
書込番号:20739590
1点

LE-8Tさん
返答ありがとうございます。
前輪磨耗がひどかったのは先の返答にも書きましたが、たぶん妻のせいです笑
重ステは一応、ちょっとだけ経験してます。アイコンは若作りです笑。
なので私は据え切りしませんし、エコな走りを心がけて加減速は緩やかに、平坦道ではアクセル一定。妻に言わせると私の走りはまどろっこしいらしいです。しばらく妻が街乗りしたあと燃費計みたら確実に減ってます笑。
すみません、ただのグチになってしまいました。
書込番号:20739604
2点

せいこりえんとさん
TRANPATH mpZとDRBの比較なら、ライフ最重視という事ですから、TRANPATH mpZで決まりだと思います。
書込番号:20739787
0点

>スーパーアルテッツァさん
確かにトーヨーのページを見てもDRBとmpZとは大分差がありますもんね。ありがとうございました。あとは実店舗でRV504とmpZの見た目比較をして検討していきます。
書込番号:20740323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様回答ありがとうございました。
次はmpZで行きたいと思います。
妻に購入時期を相談した所、この春は愚か夏くらいにならないとムリそうですが。。。
とりあえず手持ちのブルーアースAを前後ローテ装着し夏のボーナスまで凌ぎたいと思います。
書込番号:20742659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>予算は1本1万円前後。
日本メーカーが製造する商品だと、その範囲内で有る。
ヤフオク見たら、グッドイヤーとかトーヨーはある。
しかし、ミニバン用タイヤではなく、スタンダードなタイヤ。
ミニバン用タイヤで1本1万円は無理。
1本1万円でロングライフ?
スレ主の自家用車の使用方法を見ていると、減りが早い使い方のようだが。
説明書を見ると、205/55R16-91と195/65R15-91も装着できるようだ。
値段で言えば、195/65R15が一番安い。その次が205/55R16。種類は16インチが圧倒的に多く、15インチもけっこうある。17インチは全然という感じ。
この17インチの値段が高いのとろくな商品がないのは、需要が少ないのでいろんな商品をラインナップできない(売れ筋じゃない)ので、商品設定も限られる、という理由だ。
なので、16か15にインチダウンすれば安い。
スレ主は、そういうことまで気が頭が回らないんだな。
きちんと説明書を読んだり、ミンカラなどで15や16インチを装着できるかどうか、考えもしなかったのだろう。
頭の回転が良い人だと、気づく事項なのに。
それに、同条件では、17は重い。15が一番軽い。長い目で見ると燃費にも影響をしてくる。
私のお勧めは16インチのサイズ。
幅も規格上は17と変わらないし、商品の種類が多い。
また、値段も17に比べたらとても安い(このサイトで、MPZでプレマシー用の16と17インチを比較した場合)。
17にこだわるなら、ヤフオクで年数が古い物の未使用品が出てくるのを待つしかない。
また、新品にこだわるならアジアンタイヤと言われる格安タイヤしか、予算上は無理だね。
書込番号:20747128
0点

>わさマス
17インチのままがいいので選択肢が少ないのを承知で探してる。
スタッドレスは15インチを使ってるし16インチも使えることくらい知ってる。当然その方が安いことくらい経験済みだ。
勝手に決めつけないでいただきたい。
書込番号:20749765 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

せいこりえんと
アジアンタイヤ買っとけよ。
それでおわりだ。
195/65R15+アルミセットなんてネットで格安なのにな。
レアサイズを安く、アジアンタイヤで決まりだよ。
現実離れし過ぎって、けっこういるよなーほんと
書込番号:20776688
2点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 205/50R17 93V XL
現在タイヤの買い替えを考えておりますが、ML2mpzで迷っています。
それほど性能に変化が無ければ安価なmpzを購入したいと考えています。
書込番号:20737244 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

http://car.watch.impress.co.jp/docs/review/1006153.html
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20160511-20102832-carview/
らしいです
そんなに気にされないのなら安価な方で良いかもです。
書込番号:20739756
3点

>北に住んでいますさん
詳しい説明の添付ありがとうございます。
新しいことに越したことはありませんが、現状ですと値段差程性能に違いが無さそうですのでmpzに決まりそうです。
書込番号:20741344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 215/65R16 98H
車検に通らないかもしれないと言われ履き替えを検討しています。
重視するのは耐摩耗性なんですが、候補は
RV-03 RV504 TRANPATH mpZ LATITUDE Tour HP です。
10年前、LATITUDE Tour HPを別車に付けていて、溝は浅いのになかなか減らないので関心したのですが、古いようですし、なんといっても高額なので踏み切れません。
こちらの掲示板を読むとmpZの評判が良いように感じました。
乗っているのはエクストレイルのディーゼルでフロントに1t近い車重がかかっています。
そのせいか、5000qローテーションを怠るとすり減り具合に大きく差が出てきます。
前輪の片減りも極端です。
静寂性はディーゼルで元からうるさいので気にしません。乗り心地も良すぎるくらいなのでタイヤには求めません。
重視するのは耐摩耗性のみです。ついでに燃費が良くなれば言うことなしですけど。
今履いているのはRV503★ですが3.5万qで厳しくなってきました。
mpZの耐摩耗性はLATITUDEなどと比較してどんなものでしょう。
LATITUDEと大きな違いがなさそうなら、mpZを選んで良いと考えています。
5点

耐摩擦性能ならばリプレイス(市販タイヤ)品よりも純正採用されているタイヤが良いですよ
価格は高いですがヤフオク等で新車外しの新品がゴロゴロありますのでそちらをオススメします
私だったらアルファード外しのタイヤを選択します
書込番号:20554841
6点

ジンバブエさん
候補の4銘柄を耐摩耗性が良い順に並べると、下記のようになると予想しています。
・LATITUDE Tour HP≒TRANPATH mpZ→エナセーブ RV504→BluEarth RV-02
又、ENASAVE RV503で3.5万km持ったのなら、TRANPATH mpZでは5万km前後持つのではと推測しています。
書込番号:20555038
6点

お二方ともありがとうございます。
どうやらmpzなかなかのタイヤのようですね。
503より良いのが確かな事が分かっただけで十分です。
価格も安いしmpzに決めようと思います。
書込番号:20557426
1点

餃子定食さん
>耐摩擦性能ならばリプレイス(市販タイヤ)品よりも純正採用されているタイヤが良いですよ
とありますが、ソースはありますか?
一般論でまとめるのは無理がありませんか。
mp-zを履いてもう2年を超えましたが、純正装着よりも明らかに持ってます。
新車装着タイヤで減りが早いとディーラーも儲かりますし、
新車時の乗り味や音が煩いと評価にも影響がでます。
あえてコンパウンドを硬くすることでメーカーが得することが無さそうな・・・・
書込番号:20628606
14点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 205/60R16 92H
現在ヴォクシーに乗っており、前回タイヤ交換したのが4年前になりますのでぼちぼち交換の時期かなと思い候補のタイヤを探していて、今のところヨコハマのブルーアースRV02か、こちらのトランパスmpZのどちらかにしようと考えています。
過去の口コミ等を見て、耐久性ならトランパスmpZ。静かさや乗り心地、ウエットの性能はRV02。というのは理解しています。
そこで聞きたいのが耐久性のことなのですが、、、
トランパスは耐久性がよいというのは走行できる距離が平均より長いと言うことですよね?
(平均40000kmのところ50000kmぐらいは走行できる)
では経年劣化による耐久性はどうなのでしょうか?ここが気になります。
私の走り方としては、年間約5000〜6000km程でそれほど距離を走る方ではありません。
なので、経年劣化による耐久性も高いのならトランパスにしようかと思っているのですが、経年劣化はRV02と変わらないというのであれば、乗り心地やウエット性能の高いRV02にしようかなと悩んでいるところです。
今のタイヤ(国産ではなく韓国製?)も溝は残っているのですが表面に細かいヒビが出てきているので、経年劣化による交換になりますね。(現在のタイヤで約240000kmぐらいしか走っていないと思います)
タイヤの知識もあまりないので、良ければ詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
25点

現在のタイヤに変えて間がない頃は、タイヤを黒く見せるスプレー等を何度か付けたことがあるのですが、タイヤにとっては良くないと知ってからはなにも付けないようにしています。
新しく履き替えた場合もスプレーやワックス等はしないので、そのことを前提でよろしくお願いします。
書込番号:20360415
6点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 215/45R18 93W XL
215 45 18 トランパスmpzに、
7.5j 48 のアルミ
車はFC26セレナ 23年 干渉なくはいりますでしょうか?
宜しくお願い致します
ちなみに、215 40 18でもいけますか?
書込番号:20320474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

桜丸。さん
ENKEIのマッチング情報ではC26セレナなら↓のように18インチ×7.5Jインセット48に215/40R18の組み合わせが掲載されています。
http://www.enkei.co.jp/webmagazine/matchingdata/md_32.html#a
WORKのマッチング情報でも同様にC26セレナなら18インチ×7.5Jインセット48に215/40R18の組み合わせが掲載されています。
https://www.work-wheels.co.jp/
書込番号:20320507
1点

回答ありがとうございます! 自分はコズミックのエレボラーニです! 大丈夫ですよね? 無知で聞いてばかりでごめんなさい🙏 エンケイ、参考にさせていただきます
書込番号:20320517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、215 45 18 225 45 18は問題ありませんか? 40は磨耗が激しいと聞いたのでやめました
書込番号:20325399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

桜丸。さん
215/40R18というサイズではTRANPATH mpZ等のミニバン用タイヤが無いから摩耗が激しいという事でしょうか?
それと215/45R18は↓のようにC26セレナへの装着例も多数あり、おそらく大丈夫だとは思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/serena/partsreview/review.aspx?mg=3.2295&kw=215%2f45R18&srt=1&pn=1
書込番号:20325790
0点

たしかに215 40 18はミニバン用はないですね。
このサイズでおすすめありますか? マルゼンのサイト見たら7.5jなら215 40もいけるみたいなんで
書込番号:20333566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

桜丸。さん
215/40R18を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=18
セレナならXL規格でロードインデックス89のタイヤが必要でしょうね。
ミニバン用タイヤが無いとなると、私なら下記のコンフォート系タイヤから選択します。
・LE MANS4 LM704 215/40R18 89W XL
・ZIEX ZE914F 215/40R18 89W XL
・BluEarth-A AE50 215/40R18 89W XL
・EAGLE LS EXE 215/40R18 89W XL
この中で耐摩耗性が良いタイヤとなるとEAGLE LS EXEになりそうです。
書込番号:20333614
0点

回答ありがとうございます、初歩的な質問ですが自分は45までしか履いたことがないのですが40の履きごこちはどうですか?揺れや突き上げなど、高速とかパンクの心配はないですかねぇ?
書込番号:20333634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

桜丸。さん
私の場合は今乗っているスバル車には↓のレビューのようにインチアップして40偏平のタイヤを履かせています。
・ADVAN Sport V105S 225/40ZR19 93Y XL
http://review.kakaku.com/review/K0000625904/ReviewCD=838920/#tab
又、以前乗っていたトヨタ車にも↓のレビューのようにインチアップして40偏平のタイヤを履かせていました。
・ PROXES T1 Sport 225/40ZR18 92Y XL
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
硬めの乗り心地を好む私には、これらの40偏平の乗り心地は全く問題になりません。
この辺りは好みによるところも大きいので、桜丸。さんが40偏平の乗り心地を問題としないかどうかは何とも言えません。
それと40偏平のタイヤを履かせても、高速道路等で何かを踏んでパンクする可能性は極小だと思いますよ。
書込番号:20333711
0点

写真観させていただきました!やっぱりかっこいいですね!憧れます^ - ^
いや〜40か、45か迷います。ただ、子供乗るし車高ノーマルだし...ちなみに、セレナで215 45 18なら自分はmpzかなと思っています。他にいいタイヤあればご教授願います!
書込番号:20333747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

桜丸。さん
ライス重視ならTRANPATH mpZが良いと思います。
ただ、私ならミニバン用タイヤの中でも、快適性能とウエット性能が高いBluEarth RV-02を履かせたいです。
書込番号:20333796
0点

>スーパーアルテッツァさん
色々勉強になりました!
また困ったときはよろしくお願いします!
ありがとうございました😊
書込番号:20333808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 225/50R18 95V
こんばんは。
題名の件ですが、純正17インチより、18インチ7.5jのホイールに225/50-18を装着予定です。
そこで、候補に上がったのがTRANPATH mpZと、BluEarth RV-02ですが、BluEarth RV-02は若干高めなので、TRANPATH mpZにしようと思うのですが、決め手がなく困っております。
主な用途は、通勤となります。年3万km、スタッドレスも使用(12月〜4月下旬頃まで)します。
特に重視することは、走行距離が多いので、寿命が長い(ローテーション前提)のと家族を乗せるので、乗り心地もよければ。なおかつ安ければ…
もし、その他にもこれがよいとかがありましたら、是非とも教えて下さい。
書込番号:19970628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おがぴぃさん
ミニバン用タイヤでライフ最優先なら TRANPATH mpZ は最良の選択だと思います。
因みにBluEarth RV-02はライフよりもウエット性能や快適性能を重視する場合に選択するタイヤだと考えています。
書込番号:19970656
7点

>スーパーアルテッツァさん
遅くなりましたが、返信ありがとうございます。
やはり寿命を考えるとこちらの商品とのことですので、安く買えるところを探してみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19977405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





