TRANPATH mpZ 175/65R14 82H のクチコミ掲示板

TRANPATH mpZ 175/65R14 82H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥5,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,500¥10,340 (11店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:14インチ 外径:585mm 総幅:178mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:ミニバン/コンパクトカー TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hの価格比較
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのスペック・仕様
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのレビュー
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのクチコミ
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hの画像・動画
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのピックアップリスト
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのオークション

TRANPATH mpZ 175/65R14 82HTOYO TIRE

最安価格(税込):¥5,500 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 2月14日

  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hの価格比較
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのスペック・仕様
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのレビュー
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのクチコミ
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hの画像・動画
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのピックアップリスト
  • TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 175/65R14 82H

TRANPATH mpZ 175/65R14 82H のクチコミ掲示板

(154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TRANPATH mpZ 175/65R14 82H」のクチコミ掲示板に
TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hを新規書き込みTRANPATH mpZ 175/65R14 82Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください ハイエースに

2025/05/01 18:17(4ヶ月以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 205/70R15 96H

クチコミ投稿数:37件

この 205/70R15のサイズでハイエースに履いた方いらっしゃいますか?
(車検不適合なのは承知しています)

書込番号:26165986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/05/02 08:34(4ヶ月以上前)

不適合承知ならここには書き込めないのはわからんかな?

書込番号:26166530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2025/05/02 09:07(4ヶ月以上前)

>たかお4433さん

>履いた方いらっしゃいますか?

乗ってません履いてません

200系ハイエースの標準タイヤは195/80R15(外径約693mm)
ですよね
205/70R15は履けると思いますが外径が668mmとなりかなり小さくなってしまいます

これからタイヤ(mpZ)を入手するのであれば
205/70R15より215/70R15にした方が外径が近いです(684mm)

>(車検不適合なのは承知しています)

余談ですが
減トン(最大積載量を減らし車両総重量をへらす」)すれば可能です


書込番号:26166556

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

ヴェゼル

2022/01/04 22:21(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 215/55R17 94V

クチコミ投稿数:4件

SD-7
TRANPATH mpZ
PROXES CL1 SUV

タイヤの交換時期のため、検討しているのですが、タイヤのことに詳しくないため、質問させて下さい。
上記3つでは、どれがオススメでしょうか?
もちろん、後者の方がいいのはわかりますが、素人でも違いがわかるレベルなのでしょうか?
条件として、そこそこの性能で国産タイヤであることになります。
ご教授願います。

書込番号:24527732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4件

2022/01/04 22:53(1年以上前)

補足ですが、交換する理由が摩耗してではなく、サイドのひび割れによるものになります。

書込番号:24527784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2022/01/05 00:10(1年以上前)

>みみかじ☆さん

乗っている車やどのような性能が欲しいのか書いてありませんが。
車がSUVならとりあえず、PROXES CL1 SUVをお薦めします。
https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/choose-performance

タイヤのひび割れということですが、タイヤは意外と丈夫ですよ。
https://www.jatma.or.jp/tyre_psd/safenews72.pdf

書込番号:24527914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2022/01/05 00:35(1年以上前)

>みみかじ☆さん
失礼しました。スレタイトルが車ということでしょうか?
タイトルを見ただけでは質問事項は分かりません。
分かるように書いていただけると良いと思います。

ヴェゼルは騒音が少ないタイヤを選んだほうが良いと思います。

書込番号:24527950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2022/01/05 08:42(1年以上前)

みみかじ☆さん

候補の中にオススメはありません。

>そこそこの性能で国産タイヤ

ダンロップのルマン5が良いかと思います。このタイヤは急スパコン京を駆使したシノビテクノロジー採用で世界最高レベルのミシュランタイヤに似た良い感触のタイヤです。

個人的には、ミシュランのプライマシー4をオススメしたい所です。

書込番号:24528163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2022/01/09 19:02(1年以上前)

>みみかじ☆さん

タイヤの違いがわかるかどうかは、その人によります。
無頓着なドライバーだと、レグノとエコピアの差もわかりません(・・・というか気にも留めない)ですから。
あなたは違いがわかる人ですか?

>そこそこの性能で国産タイヤ
候補の中から選ぶならPROXES CL1 SUVですが、あと2銘柄候補をあげます。
このあたりは同等ランクで、世間の評価も定着しているので、大きなハズレは無いかと思います。

エナセーブEC204(ダンロップ)
BluEarth RV-02(ヨコハマ)あたり

書込番号:24535480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/01/10 00:00(1年以上前)

>トランスマニアさん
>ぜんだま〜んさん

ありがとうございます。

確かに違いがわかるかは微妙ですね!


BluEarth RV-02
LE MANS V
PROXES CL1 SUV

上記3種類で静粛性のみを比較すると
LE MANS V>PROXES CL1 SUV>BluEarth RV-02
このような順で期待できるという認識で合っていますでしょうか?

書込番号:24536047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2022/01/10 11:15(1年以上前)

>みみかじ☆さん

LE MANS Vが一番です。
PROXES CL1 SUVとBluEarth RV-02の優劣はわかりません。

ミニバン用、SUV用のタイヤは静粛性に不利です。
乗用車用のLe Mans V が一番静かでしょう。

書込番号:24536602

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

セダンにどうでしょうか?

2020/11/12 22:24(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 205/55R16 94V XL

スレ主 若社長さん
クチコミ投稿数:26件

車はアコードCL7、タイヤサイズは205/55R16です。年に4000km程度走ります。高速で日に500〜800km程度走る旅行が年に数回あります。

新車時に入っていたタイヤが常識的なコーナリング速度でも鳴る(アンダーは出ません)、雨の日の下り坂で制動力が不安と不満だったので、1年経たずに「PROXES T1R」に入れ替えました。
乗り心地が固くなりましたが前の車でもスポーティタイヤでしたので気になりませんでした。ただ、高速で速度を上げると少々うるさいと思いました。
6年ほどして「PROXES T1 Sport」に入れ替え。乗り味が少しマイルドになり、静かになりました。不満はありませんでした。
また年が経ってタイヤに小さなヒビが入り始めたので、後継モデルの「PROXES Sport」に入れ替えようと思ったらこのサイズがありません。
メーカーに相談電話するとT1Sと比較して「CF2はウェット性能は同等だがサイドが柔らかく、乗り心地は向上するがグリップやふんばりは落ちる。その点を気にするのであればTRANPATH mpZを薦める。ミニバン用にサイドが硬いのでグリップやふんばりも十分。ただ乗り味は今より固くなるかもしれない。」と言われました。

そこでここのみなさんにお聞きしたいのですが
・セダンにミニバン用タイヤという組み合わせを試された方、乗り心地はどうですか?
・価格の安い「CF2」や「mpZ」にするか、少々高くなりますが「ADVAN FLEVA」などのカジュアルスポーツ系タイヤにするか迷っております。みなさんならどう考えますか?

走行距離があまりいかないのでロングライフとか低燃費とかは重視しません。
高速や雨の日に不安なく走れて、乗り心地が悪くなく、あまり柔らかくないものがいいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23784183

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/11/12 22:30(1年以上前)

Playz

書込番号:23784196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2020/11/12 22:55(1年以上前)

若社長さん

先ずTRANPATH mpZは剛性が高いミニバン用タイヤですから、確かに応答性は良くなるでしょう。

このTRANPATH mpZは剛性が高いので、反面、乗り心地は硬めに感じられるでしょう。

ただし、TRANPATH mpZのドライグリップは、PROXES T1 Sportに比較すると劣ります。

あとTRANPATH mpZは耐摩耗性にも優れたタイヤです。

これらの事を勘案すると、TRANPATH mpZは若社長さんが求めるタイヤとは異なるように思えます。


次に現在アコードに履かせているPROXES T1 Sportですが、私も以前履かせていた事があり良いタイヤだと感じました。

このPROXES T1 Sportは価格が安いという点も大きな魅力です。

以上のような事からTRANPATH mpZやPROXES CF2を履かせるくらいなら、再びPROXES T1 Sportを履かせた方が良いです。


あとは予算が許せばですがADVAN FLEVA V701や、高いドライ&ウエット性能が期待出来るプレミアムスポーツタイヤのPilot Sport 4を候補に入れてみては如何でしょうか。

参考までに下記の2019 Summer 53 Tyre Braking ShootoutでADVAN FLEVA V701、Pilot Sport 4、PROXES Sport等のドライ&ウエット路面での制動距離テストが行われています。

https://www.tyrereviews.co.uk/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm

このテスト結果を見るとPilot Sport 4に魅力を感じますね。

書込番号:23784263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/11/13 00:42(1年以上前)

若社長さん

ハッキリ言ってセダンには合いませんしオススメ出来ません!

イチ押しは、コンフォート路線ならミシュランのプライマシー4でスポーツ路線ならミシュランのPS4になります。

ミシュランは、トータルパフォーマンスに優れてますからコンフォート系を選んでも十分なスポーツ性能でスポーツ系を選んでも十分なコンフォート性能です。

何方を選んでもキット満足出来ると思います。


書込番号:23784432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/11/13 06:09(1年以上前)

ブルーアースGT押し。

書込番号:23784579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2020/11/13 06:38(1年以上前)

若社長さん

追記です。

下記は205/55R16というサイズを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=55

前回の書き込みでは、PROXES T1 Sportが継続生産されていると考え、このPROXES T1 Sportをお勧め致しました。

しかしながら、PROXES T1 Sportの生産は終了しているようですね。

これではPROXES T1 Sportを履かせる事は出来ませんので前言撤回です。


ここで価格を重視されるならCINTURATO P7という選択もありそうです。

このCINTURATO P7なら、ドライ&ウエット性能が結構高いタイヤだからです。

最後に下記は候補のタイヤの価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000731353_K0000610199_K0000333440_K0000116077_K0000947479_K0000871767&pd_ctg=7040

書込番号:23784586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/11/13 20:54(1年以上前)

インプレッサG4にMPZを装着してます。
ロングライフとウェット性能を重視してこれにしています。
私は通勤で1ヶ月の走行が4000qで高速道路走行がメインで使っています。
交換後8万キロほど走っていますので耐摩耗性は最高です。残り溝もあと1mmほどは残ってます。
ただ、ロードノイズを気にするのなら選ばないほうがいいです。
長距離通勤・コスパ重視の方にお勧めします。

書込番号:23785918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/11/13 20:54(1年以上前)

>若社長さん

チンチュラートP7が一押しです。

サイズは違うけど、私が履いていて気に入っているから(笑)

https://review.kakaku.com/review/K0000423175/ReviewCD=1289152/#tab

書込番号:23785919

ナイスクチコミ!0


スレ主 若社長さん
クチコミ投稿数:26件

2020/11/13 22:07(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
まとめて返信します。

ブリジストンのカジュアルスポーツ系タイヤは性能のわりに高いという意見が多く、20年前はブリジストンのタイヤを履いていましたが今は除外しています。

ミシュランの性能に疑問はありませんが、国産よりサイドが柔らかいのでヨレを感じると言うので好みに合わないのでは?と思います。
価格的にはフレバとパイロットスポーツに差があまりないので検討するべきでしょうが。

「CINTURATO P7」はまったく考えてなかったのでメーカーサイトで確認してみましたが、このサイズはランフラットではないでしょうか?
どちらかといえばT1Sのようなカジュアルスポーツ系ではなくCF2のようなコンフォート系では?

T1Sを取り付けてもらった店にメールで相談すると「mpZだと突き上げが大きくなるからLE MANSXを薦める」と返事がきました。
こちらもCF2のようなコンフォート系で今のT1Sより柔らかくなってしまうのでは?と思います。

個人的には、今より柔らかくなりグリップが落ちるかもしれないがCF2やLE MANSXにするか、価格が高くなりますがフレバにするか、国産とは違う味を試すつもりでミシュランにするかといったところです。
mpZにする気はなくなりました。

書込番号:23786056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2020/11/14 07:57(1年以上前)

>若社長さん

セダンにお乗りであまり柔らかすぎないものということで、私の車にも装着している
MaxContact MC6
をご提案します。

芯がある硬さとでも表現しましょうか
一定のコンフォート性を持ちながら、弾性変形していったときにちゃんと固いところを感じます

カーブを走るのが好きな方、高速道路での安定感を求めたい方に向いていると思います

値段はPS4やFLEVAよりは安く、CINTURATO P7よりは高いはずです

書込番号:23786546

ナイスクチコミ!0


スレ主 若社長さん
クチコミ投稿数:26件

2020/11/16 18:15(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

提案ありがとうございます。
私の好みにあいそうですね。

購入店での交換、通販で買って持ち込み可の店での交換、それぞれトータル価格を調べてみましたが
 LE MANSXなど<MaxContact MC6<PS4やFLEVAなど
ですね。

好み的にMC6、PS4、FLEVAのどれかにしたいと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:23791807

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 前後で違うタイヤは?

2020/10/25 14:07(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 205/55R17 95V XL

クチコミ投稿数:12件

現在4本ともblueearthを履いています。
ローテーションのタイミングを逃したので、2本だけが磨耗が進みました。
この2本を買い変えようと思いますが、車の買い換えも考慮して今回は、お手頃なタイヤでと考えています。
リアはもう少し溝の残っているblueearthをそのまま履いて、フロントをこのトランパスを買って履かせようと思います。
前後で違う銘柄のタイヤで、この組み合わせはどうでしょうか?
乗り心地など普通であれば良いと思っています。
車はストリームです。

書込番号:23747404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/25 14:21(1年以上前)

限界域を常用する走り方をすれば違和感を感じられる人もいるでしょうけど、普通に走る程度なら普通に使えます。

極端な例で言えば輸送業のトラックは銘柄、ブランド、磨耗具合などバラバラ。
それでも働く車は日々数百km走ってます。

書込番号:23747426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2020/10/25 14:21(1年以上前)

ミツミツ88さん

理想は前後4本全て交換です。

しかし、今回ミツミツ88さんにはタイヤの予算を抑えたいという事情もあるようですから、フロントの2本だけを交換すれば良いと思います。

尚、現在ストリームに履かせているタイヤがミニバン用タイヤのBluEarth RV-02なら、同じくミニバン用タイヤのTRANPATH mpZに履き替えても乗り心地が大きく悪化する事は無さそうです。

又、摩耗して経年劣化したBluEarthなら、静粛性や乗り心地といった快適性能は悪化傾向でしょう。

このような経年劣化したタイヤからから、新品のタイヤへ交換する事でも乗り心地等の快適性能には有利に作用しますしね。

以上のようにミツミツ88さんのお考えのように、フロントだけを安価なTRANPATH mpZに交換すれば如何でしょうか。

書込番号:23747427

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2020/10/25 14:35(1年以上前)

前後別銘柄でも問題ありません。

左右のタイヤを同銘柄に合わせてあればいいです。

ちなみにストリームはFFですか?

例え4駆だとしても不具合がでる、乗り心地が悪化するなどはないですよ。

書込番号:23747448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/10/25 14:40(1年以上前)

>ミツミツ88さん

組み合わせ的には、タイヤの性格も似たもの同士なので、普通に走る限り問題なさそうです。

今後は、ローテーションをしっかり行い、四輪とも均一に摩耗させたいですね・・・。

書込番号:23747454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/10/25 15:37(1年以上前)

ミツミツ88さん

前後で異なる銘柄はオススメ出来ません!

フロント2本を同じ銘柄で新品交換をオススメします。予算的な事なら同じ銘柄の中古でも良いかと思います。

書込番号:23747568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/25 18:43(1年以上前)

まずはその二本だけ交換してみて違和感を感じたのなら残りの二本も同じ銘柄にすれば経済的です。
よく言われる四本同時は理想ですが海外の著名なドライバーでもなければタイヤの銘柄見なければ分かりませんよ。

書込番号:23747883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/10/26 19:16(1年以上前)

様々なご意見、アドバイス頂き有り難うございます。
引き続きの質問で申し訳有りませんが、更に幅広いタイヤの中から選択出来るように、
リアタイヤ205/55R17に対して
フロントタイヤにのみ、新品の215/50R17サイズはどうなのかと考えております。
リアに対してフロント幅が少し広くなりますが、影響はほとんど無いかなと思いますがいかがでしょうか?
度々で申し訳有りませんが、アドバイスお願いいたします。

書込番号:23749799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2020/10/26 19:33(1年以上前)

ミツミツ88さん

両サイズの外径及びタイヤ重量(BluEarth RV-02の重量です)は下記の通りです。

・205/55R17 91(95XL):外径657mm程度、タイヤ重量9.8kg

・215/50R17 91(95XL):外径647mm程度、タイヤ重量10.2kg

つまり、205/55R17から215/50R17へ変更する事で外径が約1.5%(10mm)小さくなります。

この事が影響して速度計は約1.5%速く表示され、トリップメーターは約1.5%多く積算されるようになります。

又、215/50R17は幅広でタイヤ重量が重たくなる事から、僅かながら燃費は悪化傾向でしょう。

ただ、トリップメーターが多く積算される事から、計算上は燃費が悪化したようにはならない可能性が高いです。

以上のような点を問題としないなら215/50R17というタイヤを履かせるのはありだと思います。

参考までにFF車でのサーキット走行なら、下記のように前輪に幅が広いタイヤを履かせるセッティングはあります。

https://www.webcartop.jp/2016/08/48595/

書込番号:23749830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/10/27 17:56(1年以上前)

ミツミツ88さん

>車の買い換えも考慮して今回は、お手頃なタイヤでと考えています。

上記からベストなアドバイスをしました。

それなのに何故フロントのタイヤを広くしようと思ったのか?
疑問に思います。

もし納得出来ず専門的な答えを求めるなら、同じ質問を自動車メーカーやタイヤメーカーへされては如何でしょうか?



書込番号:23751595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/10/27 19:01(1年以上前)

トランスマニアさん

アドバイスは感謝しております。
元々が種類の少ないサイズなので、サイズを変えることでタイヤの選択肢が増え、より良い判断ができると思い、質問させていただきました。
より広い選択肢から選ぶことは、消費者としてごく当たり前の判断と、私は捉えております。

トランスマニアさんのアドバイスには感謝しておりますが、トランスマニアさんのベストが私のベストとは限りません。実際、前後別々で良いと言う方もいらっしゃいますし、トランスマニアさんのように前後揃えると言うアドバイスもあります。
皆さんから戴いたアドバイスや自分の考えを踏まえ、私としてのベストな答えを出すつもりでおります。

私の今回の対応に嫌悪感を抱かれたのであれば、どのような対応をすべきなのかアドバイス頂けると助かります。

書込番号:23751736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/10/27 19:44(1年以上前)

ミツミツ88さん

>どのような対応をすべきなのかアドバイス頂けると助かります。

既にお答えした通り4本新品が理想ですが、フロント2本だけ同じ銘柄の新品か中古がベストだと思います。勿論サイズは変えずにです。

書込番号:23751843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/10/27 20:09(1年以上前)

トランスマニアさん

そうではなく、私がさらにタイヤサイズを変えることについてアドバイスを求めたことで、機嫌を悪くされているようなので、より良い方法を求めるためにどうすれば良いかと言うアドバイスをご教授頂けると幸いです。

また、4本全て新品にするのがコスト度外視ではベストなのは勿論わかるのですが、コスト重視の要望のなか、中古を含めたとしても、まだ溝のある2本を捨てても、4本交換を薦められる理由も不勉強なもので、聞かせていただけると幸いです。
安全性の欠如などコストでは計れない何か有るのでしょうか?

書込番号:23751888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/10/27 20:28(1年以上前)

ミツミツ88さん

既に答えましたが、自動車メーカーやタイヤメーカーへ質問されては如何でしょうか?

2本溝が有るなら2本だけの交換で良いかと思います。
銘柄を揃えるアドバイスはしました!
4本新品交換を強制した訳でもありません!

以上

書込番号:23751941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/10/27 20:53(1年以上前)

>トランスマニアさん

自動車メーカーやタイヤメーカーに聞けと言われると、ユーザー同士で意見を交わし合う掲示板の存在自体がお気に召されない感じのようですね。失礼いたしました。
私は、通り一辺倒な「4本変えた方がベスト」と言われることが分かりきっているメーカーへの質問は意味がないと思い、皆さんのお知恵や経験のアドバイスを頂きたく書き込みしたまでです。

てっきり、4本変えると言う「ベスト」なアドバイスに私が従わなかったことが、お気に召さなかったのかと勘違いしておりました。大変失礼いたしました。

何はともあれ、コスト重視で悩んでる小生に
・4本変える
・それ以外はメーカーに聞け
と言う貴重なアドバイスを頂き、ありがとうございました。
是非とも、タイヤ交換の参考にさせていただきます。
この度は、貴重なアドバイスだけ出はなく、貴重なお時間まで頂きまして、本当に有り難う御座いました。

これにて失礼いたします。

最後になりましたが、貴重なアドバイスを頂けました皆様、有り難う御座いました。
コスト重視で、フロントのみ交換をメインに検討したいと思います。

書込番号:23752007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/27 21:45(1年以上前)

金銭面の事情を鑑みると、残りの2本の寿命が来たあとも現在の車に乗りそうなら今回4本とも交換、残りの2本の寿命が来る前に乗り換えるなら今回は2本、かなと思います。

ただ、前輪と比較して後輪のタイヤが極端に劣化していると雨天時の急ブレーキで尻振りスピンしやすいので、気をつけて運転してください。

もし車が4WDなら4本とも交換してください。

書込番号:23752127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2020/10/27 21:46(1年以上前)

新千歳空港の除雪車はすべてのタイヤが違う銘柄でしたよ。

厳密に言うと4輪同一が望ましいけど
違う銘柄でも問題ない。ということかな。

書込番号:23752130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/10/27 21:53(1年以上前)

様々なアドバイス有り難う御座いました。
銘柄が違えど大きな問題は無いようですね。
ただ、極端な磨耗差があると、スリップなどた気を付けた方が良さそうですね。

まずは、二本のみ変えて様子を見つつと言ったところで検討したいと思います。

大変ためになるアドバイス、有り難うございます。

メーカーからは得られない、生の情報、アドバイスが頂けて助かりました。

書込番号:23752146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/10/28 11:21(1年以上前)

>ミツミツ88さん

ストリームって FF と 4WD とあるようですね。

4WD なら 4本交換した方が良いですよ。

ビスカス4WDの軽自動車で、
前にサマータイヤ、リヤの山の残ったスタッドレス
で乗った事がありましたが、理屈が分からんのですが、
ステアリングセンター狂ったりしました。

FFなら、前後、多少サイズが違ってもそれぞれの左右が違わなければ
大きな問題はおこらなそうですが、ABS の動作が多少変わるかもしれません。

そもそも、スタッドレスタイヤで新品とスリップサインが出ているタイヤでは、
直径はかなり違うので、その位の許容差はある筈なのですが。




書込番号:23753048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/10/28 20:44(1年以上前)

>スースエさん
ご丁寧に有り難うございます。
私の車両はFFなので、ひとまずフロントのみ新品のお得なタイヤに変えようと思います。
こまめに磨耗状態を見ながら、異常があればリアも変えようと思います。
有り難うございます。

書込番号:23754003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/10/29 09:56(1年以上前)

タイヤの銘柄とサイズをバラバラにするのはさすがに自動車メーカーの想定外でもあると思うし、それはやめたほうがいいのではないかと思います。
タイヤを太くしたほうがグリップ力があがると思われがちですが、そうとも限りませんし。
グリップ力が前後で大きく違うくなるのは明確ですので、片方が滑りやすくなって、スピンてな日には、後悔先に立たずだと思います。
銘柄をそろえろとまではいいませんが、私は経験的にそういった交換は反対です。適正空気圧の調整も難しいでしょうし。

まぁ、そういうイレギュラーな交換は専門家に聞いたほうがいいのは間違いないですね。

また第三者的に、少しトランスマニアさんがかわいそうでした。別に肩を持つわけではありませんが、至極まっとうなことを言われて、そう喧嘩腰に、部分的に否定だけすると間違ったことを言えず、私の場合はこうだと強くいうとね。まぁ私には関係ないですが。

さておき、私としては結果どうされたか知りたいし、そのフィーリングも知りたいので、また結果レビュー気が乗ったら是非してください。

書込番号:23754881

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

タイヤについて教えてください。

2020/06/21 12:14(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 205/70R15 96H

こんにちは
トヨタツーリングワゴン2002年
ポンコツですが愛着があり乗り継いでいますさすがに近頃は故障不具合だらけです
タイヤ交換時期ですが
このタイプでいいですか?教えてくださいお願いします

書込番号:23482750

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2020/06/21 12:27(1年以上前)

>ひでとし41012さん

このタイヤはミニバン用タイヤですが、ワゴンに装着しても大きな問題はありません。

又、このタイヤは耐摩耗性に優れたタイヤですので耐摩耗性重視ならお勧めできるタイヤです。

書込番号:23482778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/06/21 12:43(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。

書込番号:23482815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2020/06/21 13:33(1年以上前)

>ひでとし41012さん
「トヨタ ツーリングワゴン 2002年」でネット検索しましたが、ありませんでした。
車種は何でしょう。例えばマークUなら、mpZは選びませんが。

書込番号:23482906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/21 15:29(1年以上前)

>ひでとし41012さん

205/70R15は、やや特殊サイズなので「安価で、国産タイヤで・・・」となれば、選択肢が少なく、タイヤ選びに苦労しますね。

ミニバン用のTRANPATH mpZでも、問題なさそうに思います。

書込番号:23483108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/21 16:59(1年以上前)

情報が少なすぎますね。
正確な車名とタイヤサイズだけでも知りたいところですが。

書込番号:23483270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2020/06/21 19:17(1年以上前)

車種は分かりませんが、車も18年経過してるようですし、あらゆる箇所の経年劣化を考えたらミニバン専用の固いタイヤよりアタリの柔らかいタイヤを選択された方がいいかもしれませんね。

205/70R15のトヨタ車だとキャミやグランビア、レジアス辺りでしょうか。

サイドウォールが柔らかいダンロップかミシュランから選んだ方がいいでしょう。

書込番号:23483611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/06/22 09:25(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

書込番号:23484647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

ソリオのタイヤ交換

2019/11/28 20:40(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 165/60R15 77H

スズキのソリオのタイヤ交換をしようと思います。
現在は純正のヨコハマのブルーアースAE-01を装着しておりますが、以前から高速時の車線変更でふらつきがあると感じておりました。
こちらのトランパスMPZに履き替えを検討しているのですが、ソリオに履くとふらつき解消等にいい結果が出ますでしょうか?
タイヤは、純正のままのブルーアースAE-01かトランパスMPZのどちらかにしようと思っております。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:23075556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/28 20:52(1年以上前)

>生駒レインボーラムネさん
ふらつきを予防するなら、165/50R16というようなサイズにインチアップしなければ、効果を体感できないと思いますよ。
乗り心地はそれなりに悪くなりますが、ショックアブソーバーの交換も非常に効果が高くて、昔はインチアップをするよりもショックアブソーバーを変える人が多かったのですが、ソリオのショックアブソーバーの事はよく分からないので、興味があれば、生駒レインボーラムネさんの方で調べてください。
それと、
https://www.cusco.co.jp/catalog/suspension/rear.html
という物もあるので、興味があれば調べてください。

書込番号:23075579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/11/28 20:53(1年以上前)

>生駒レインボーラムネさん

そりゃミニバン用だから、ハイト系の車には相性は良いはずです。
ミニバン用タイヤの老舗のトーヨーですし。

ぜひ交換をお薦めします。

書込番号:23075580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2019/11/28 21:07(1年以上前)

生駒レインボーラムネさん

ソリオのフラツキの原因(一因)がタイヤによるものなら、剛性が高いミニバン用タイヤのTRANPATH mpZに履き替える事でフラツキを軽減する事が出来ます。

又、TRANPATH mpZは剛性だけで無く、耐摩耗性が高い点も魅力です。

という事でTRANPATH mpZの方をお勧め致します。

書込番号:23075621

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/28 21:26(1年以上前)

>生駒レインボーラムネさん
165/50R16では耐荷重性能が足りなかったようですね。
どうも済みませんでした。

書込番号:23075664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2019/11/28 21:46(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
ショックアブソーバー気になります。
色々参考にさせて頂きますm(__)m

書込番号:23075701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2019/11/28 21:48(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>スーパーアルテッツァさん
やっぱりこちらの方がいい様に思います。
こちらを検討しようと思います。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23075702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2019/11/28 21:49(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
そういうのも、あるのですね。
知りませんでした。情報ありがとうございます。

書込番号:23075707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/01/31 22:37(1年以上前)

>生駒レインボーラムネさん

で、結局何を買われましたか?

結果報告お待ちしています(^^)/

書込番号:23202480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TRANPATH mpZ 175/65R14 82H」のクチコミ掲示板に
TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hを新規書き込みTRANPATH mpZ 175/65R14 82Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TRANPATH mpZ 175/65R14 82H
TOYO TIRE

TRANPATH mpZ 175/65R14 82H

最安価格(税込):¥5,500発売日:2014年 2月14日 価格.comの安さの理由は?

TRANPATH mpZ 175/65R14 82Hをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング