TRANPATH mpZ 175/65R14 82HTOYO TIRE
最安価格(税込):¥5,500
(前週比:±0 )
発売日:2014年 2月14日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2015年6月1日 18:17 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2015年2月25日 06:40 |
![]() |
5 | 2 | 2015年1月23日 00:28 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年12月2日 20:29 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年12月1日 23:38 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年9月18日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 195/65R15 91H
今、mpFを履いているのですが、mpZに交換しようかと考えています。前輪2本か4本、価格次第。
最近mpZの価格が下がってきているようで、mpZより転がり抵抗やウェット性能が良いタイヤもあるのですが、価格が少しでも安い方が助かるので、このタイヤを考えています。
カタログではmpFより性能アップはしていると記載されていますが、実際の使用感を教えていただければと思います。
素人の私が見てですが、mpFにくらべmpZの方がタイヤのブロックが大きいので(細い線、切れ目少ない)ロードノイズ(音の種類、静粛性)が、mpFの方が静粛性が上なのかな?と思ってしまいますが、どうでしょうか。
それから、mpFと比較してmpZ、双方比較して、良い所や悪い所ありましたら、教えていただければ助かります。
急な値下がりの不安もあります。ニュースにもありますが、耐震ゴムの問題も少し含まれて、「値下がり?したの」と考えてもしまうのですが・・・考えすぎとは思います。また、今回のmpZは、あまり人気がないのかな?と思ってしまいます。
情報いただければ助かります。よろしくお願いします。
4点

急ぎでタイヤ交換の必要に迫られて、TRANPATH mpZを購入しました。
静かと言えば静かかも知れないですね。ただし、総評としては、何だこれ?って感じのタイヤです。
静寂性云々以前に、特筆すべき点が何も浮かばないといった感じです。
良いタイヤでは無さそうですが、かといって特別な問題は起きない程度ですかね。
書込番号:18830033
2点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 185/55R15 82V
コルトプラスに取り付けたいのですが、標準は175 65R 14の仕様です。仕事で荷物を積んで使用することが多いのですが、185 55R 15 に変えた場合 乗り心地 安定感 は変わってくるものでしょうか。
0点

家電スーパーさん
インチアップしてタイヤ幅も広がりますので、一般的には下記のように変化します。
・乗り心地:悪化傾向
・安定感:良化傾向
つまりインチアップすればハンドリング等の運動性能は良化傾向ですが、反面、乗り心地等の快適性能は悪化傾向なのです。
又、インチップにより見た目は良くなりますが、反面、タイヤ代や燃費といった経済性は悪化します。
インチアップについてのメリット、デメリットは↓も参考にしてみて下さい。
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_lowprofile/index.html
書込番号:18515766
2点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 225/45R18 95W XL
はじめまして。
現在オデッセイRB1に乗っていてサマータイヤの購入を検討しています。
サイズは225/45/R18になります。
色々と調べて下記のタイヤに行き着きました。
・TRANPATH mpZ
・PROXES C1S
今のタイヤに偏減りも見られないのでミニバン専用タイヤでなくともいいだろうということで
評判の良さそうなPROXES C1Sにしようと思っていましたが、メーカーHPを見るとspec Aという新商品が出てるではありませんか。
サイズもあるのですが価格コムには記載がないようです。
わざわざ旧型を買うのも気分的にイヤなので発売も新しいTRANPATH mpZにしようと思っていますが
重視したいのが静粛性と乗り心地のため、いまいち踏み切れずにいます。
タイヤを買い換えるのは初めてでわからないのですがこの二つでカタログほどの体感はあるのでしょうか?
また他にお勧めがあればお教え下さい。
2点

HAMAWORKSさん
先ず両タイヤのラベリングは下記の通りです。
・PROXES C1S:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能c
・TRANPATH mpZ:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
このラベリングより、省燃費性能やウエット性能はTRANPATH mpZの方が高い事が分かります。
あとはPROXES C1Sは静粛性や乗り心地といった快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤです。
これに対してTRANPATH mpZは偏摩耗やフラツキを軽減出来るミニバン用タイヤです。
ミニバン用タイヤの乗り心地が硬く感じる事は↓のQ3でも説明されており、乗り心地の違いは体感出来るでしょう。
http://tire.bridgestone.co.jp/contact/faq/faq_06/index.html
以上の事より、快適性能重視ならプレミアムコンフォートタイヤのPROXES C1Sとなる訳です。
ただ、新発売のPROXES C1S SPEC-aが発売されていますね。
・PROXES C1S SPEC-a:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
つまり、高い快適性能とウエット性能の両立を目指すならPROXES C1S SPEC-aで決まりだと思います。
このPROXES C1S SPEC-aはヤフオクで検索すれば見付けられますが、1本19100円と少し高いです。
書込番号:18391109
2点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
spec Aはやはり高めですね。
コスパも重視したいと思ってるのでこれは選択肢には入らないかな。
とするとやっぱり自分に合うのはPROXESになりますか。
最安のAUTOWAYですと在庫が100以上となってて年数ギリギリの品になりそうなところも少し敬遠してる理由です。
書込番号:18396821
1点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 215/60R17 96H
20年式エスティマハイブリットで62000キロ走行です。夏タイヤがそろそろ限界になったので履き替えをしようと思っています。
TOYOトランパス mpZ 215/60R17にするかヨコハマ ブルーアースRV-1にするか迷ってます。
希望は@カーブでもふらつきの少ないタイヤA高速でも割と音の静かなタイヤB寿命の長いタイヤ の順です。
燃費は特に考えてません。
この二つの候補の他に ふらつきの無いタイヤが有れば教えて下さい。
0点

七つの流れ星さん
ミニバン用タイヤの中でもハンドリングが良いタイヤとなるとEAGLE RVFが良いのではと考えています。
EAGLE RVFならTRANPATH mpZやBluEarth RV-01よりもシャープなハンドリングで、フラツキも少ないのではと予想しています。
又、EAGLE RVFなら静粛性やライフも先ず先ずのレベルだと思われます。
書込番号:18231048
1点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 235/50R18 101V XL
初めて利用させていただきます。
皆様のお知恵をお借りしたく投稿します。どうぞ宜しくお願いいたします。
現在アルファードに乗っています。(タイヤサイズは235/50R18)
今年は初めて積雪対策でスタットレスを履こうと思っています。(今までは別の車でスタットレス履いて運転していました)
タイヤ選びで悩んでいる(というか、何を選んで良いのか何もわかりません)ので、お薦めやアドバイスをお願いします。
因みに、現在のタイヤは新車購入時に着いていた物で、スリップサインが出ています。
なので、ノーマルタイヤも春に変える予定です。
都内在住なので、雪自体は数回だと思うのですが、通勤・仕事で使用します。
以上、宜しくお願いいたします。
0点

チョコティさん
先ずスタッドレスタイヤについて。
価格を抑える為に18インチから16インチにインチダウンして215/65R16を履かせる事をお勧め致します。
215/65R16のスタッドレスを価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1
車重が重たくて重心が高いアルファードなら、SUV用スタッドレスが良いかもしれませんね。
SUV用スタッドレスなら比較的剛性が高くてフラツキを軽減する事が出来るからです。
例えばダンロップのWINTER MAXX SJ8ならSUV用スタッドレスで価格も安価です。
次にサマータイヤについて。
235/50R18のサマータイヤを価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1
この中ならプレミアムミニバン用タイヤのTRANPATH LuIIがお勧めです。
このTRANPATH LuIIは↓のように重量級ミニバンの為に開発されたミニバン用タイヤです。
http://toyotires.jp/project/project_34.html
つまり、TRANPATH LuIIはチョコティさんがお乗りのアルファードとの相性が良いと言えそうなタイヤなのです。
書込番号:18224852
1点

スーパーアルテッツァさん
さっそくのアドバイス、ありがとうございます。
車音痴の私でも、とってもわかりやすかったです♪
アドバイスを参考に、両方とも検討しますネ☆
厚かましいのですが、もう一つ質問があります。
12月からスタッドレスを履いて、都内を日々約100km走行しても問題ないですか?
1月に車検で、今のノーマルタイヤですと車検は通らないとスタンドで言われています。
雨が降ると何度かスリップをしながら運転している状態です(恥)
人によりますが、通年スタッドレスタイヤでもいいのでは?って言う人や
2〜3回の雪だから、わざわざスタッドレスにしなくても とか色々な人もいて…。
何がベストかわからなくなっています。
今の私の計画では
@12月 スタッドレスタイヤ購入し、着ける。
A 1月 車検(スタッドレスのまま)
B 3月 ノーマルタイヤ購入し、スタッドレスと着け替える。
これで大丈夫でしょうか?
※お返事遅れるかもしれませんが、宜しくお願いいたします。
書込番号:18225121
0点

スーパーアルテッツァ さん【追伸です】
何度もスミマセン。
スタッドレスのホイールはどうしたら良いのですか?
ホイール付(セット?)で売っているのでしょうか?
重ねて宜しくお願いいたします(^^♪
書込番号:18225139
0点

チョコティさん
>12月からスタッドレスを履いて、都内を日々約100km走行しても問題ないですか?
大きな問題は無いと思います。
ただし、スタッドレスはドライ&ウエット性能がサマータイヤに比較して劣りますのでご注意下さい。
特にウエット性能は大きく劣りますので雨の日の運転は慎重に。
>今の私の計画では
>@12月 スタッドレスタイヤ購入し、着ける。
>A 1月 車検(スタッドレスのまま)
>B 3月 ノーマルタイヤ購入し、スタッドレスと着け替える。
>これで大丈夫でしょうか?
これなら車検も大丈夫ですね。
>スタッドレスのホイールはどうしたら良いのですか?
>ホイール付(セット?)で売っているのでしょうか?
カー用品店でも↓のフジ・コーポレーションさん等のネット通販店でも、スタッドレスとホイールのセットで購入可能です。
http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx
書込番号:18225177
1点

スーパーアルテッツァさん
わかりやすいアドバイス、ご親切にありがとうございました!
早速今週末、スタッドレス&ホイールを購入するつもりです(^^)/
またわからない事がありましたら、アドバイスお願いいたします。
書込番号:18228524
1点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 215/60R17 96H
当方2回目のタイヤ交換時期が到来しました。215/60R17のサイズを探していたところ、トーヨートランパスのmpzかLuUが気になっております。
我が家の車の乗り方は、週3回ほどの街乗りがメインで、高速道路を使用するのは月1回程度です。
新製品のLuUが良いのか、ロングセラーのmpzが良いのかアドバイスお願いします。
0点

ぱんだぬきUさん
何を重視するかで選択するタイヤが決まりそうです。
つまり、静粛性や乗り心地といった快適性能重視ならTRANPATH LuII が良いと考えます。
又、フラツキを抑えてシッカリとしたハンドリングがご希望ならTRANPATH mpZの方が良さそうです。
尚、車重が1.7tを超えるプレサージュなら、重量級ミニバンの為に開発されたTRANPATH LuIIの方が相性は良さそうです。
TRANPATH LuIIは↓のように重量級ミニバンの為に開発されたタイヤですから。
http://toyotires.jp/project/project_34.html
因みにTRANPATH mpZもTRANPATH LuIIと同様に今年発売されたタイヤです。
書込番号:17949538
0点

早速の回答ありがとうございました。
mpzも新しい商品だったんですね。
LuUいいですね!
金額の差も許容範囲なので決まりそうです。
書込番号:17949901
0点

ぱんだぬきUさん、ごきげんよう♪
TRANPATH mpZとLuUどちらを選ぶかはオーナー様の使い方、乗り方によります。何を求めるか?にもよります。
mpZはミニバンの揺れやフラつきを抑制し、シッカリ感のある高バランスタイヤです。
LuUは大型ミニバンタイヤの求める上質な静粛性とマイルドな乗り心地、安定した走りを提供できるラグジュアリーミニバンタイヤです。
どちらも見事な造りになっています。価格差は1本\2,000〜\3,000位です。せっかく、このサイズがどちらにもあるのでLuUを選びましょう。
書込番号:17951306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





