TRANPATH mpZ 175/65R14 82HTOYO TIRE
最安価格(税込):¥5,500
(前週比:±0 )
発売日:2014年 2月14日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2014年6月26日 08:25 |
![]() |
10 | 7 | 2014年5月24日 08:50 |
![]() |
2 | 2 | 2014年4月26日 12:30 |
![]() |
4 | 5 | 2014年3月9日 11:20 |
![]() |
1 | 2 | 2014年3月7日 23:08 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2014年3月18日 03:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 215/55R17 94V
215/55R17はどうでしょう?ミニバン用タイヤとのことですが。
今は同サイズのレグノの9000履いていますが、ハンドルを切ったときのふらつきと言うかハンドルを戻した時の治まりの悪さというか気持ち悪いです、外側の片減りもありますし、ショックの問題かもしれませんが。
もうちょっと硬いスポーティなタイヤの方が良いのでしょうかね、しかし快適性も欲しい。
もう一つ疑問なんですが、転がり抵抗係数とかウエットグリップ性能とかにAとかbとかありますが
この値は全メーカー・ブランド共通として比較して良いモノなんでしょうか?
1点

探し物.comさん
REGNO GR-9000ではフラつくので、このフラツキを軽減したいという事ならミニバン用タイヤは良い選択だと思います。
ミニバン用タイヤなら、今回候補となっている最新モデルのTRANPATH mpZ やBluEarth RV-01辺りが良さそうです。
>もう一つ疑問なんですが、転がり抵抗係数とかウエットグリップ性能とかにAとかbとかありますが
>この値は全メーカー・ブランド共通として比較して良いモノなんでしょうか?
一定の基準の基にテストを行い、データも公表していますので、比較して良いと思いますよ。
http://www.tftc.gr.jp/performance.php
http://www.tftc.gr.jp/data/performance/toyo_TRANPATH_mpZ.pdf
書込番号:17651665
1点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます、実はあなたからの返信期待していました。
結果としてはトランパスMPzに決めました、予約しました。
他の候補としてはDRBです、もちろんその安さが魅力でした。
しかし、転がり抵抗・ウエットグリップ・静粛性・ライフなどのデータはMPzの圧勝です、値段も上回ってますが。
悩みましたが、良い選択だと思います、ありがとうございました。
書込番号:17667189
0点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 215/60R17 96H
ストリームRSZ 205/55R17なのですが、ダンロップのルマン4とMPZで悩んでいます。
一時期はルマン4に決めていたのですが、MPZも良いかなとまた迷いが生じています。
価格的には殆ど差がありませんでした。
使用は通勤で行きが一般道で帰りは高速で帰ります。どちらかと言うとスポーツ走行寄りの走り方だと思います。
レーンチェンジの安定性はやはりMPZなのでしょうか?
アドバイス頂けないでしょうか?
3点

MPZがいいと思います。 FFはエッジの磨耗が大きいので。GYもいいように思います。(ミニバン用)
書込番号:17537066
3点


みっち〜.comさん
205/55R17を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=17
ハンドリング重視なら乗り心地が良いコンフォートタイヤのLE MANS4 LM704よりは、ミニバン用タイヤの方が良さそうです。
やはり、乗り心地とハンドリングは相反する性能ですので・・・。
ただし、205/55R17というサイズのTRANPATH mpZは残念ながらありません。
このサイズでTOYOのミニバン用タイヤは、二世代前のモデルの TRANPATH MP4になってしまいます。
それなら最新のミニバン用タイヤであるEAGLE RVFがお勧めです。
EAGLE RVFならXL規格という事もあり、タイヤの剛性が高くてハンドリングが良い事が予想出来ます。
尚、EAGLE RVF以外のミニバン用タイヤならBluEarth RV-01も候補になりそうです。
書込番号:17537125
1点

皆様アドバイスありがとうございます。
yahooショッピングで同サイズMPZがあったのですが、TOYOタイヤのHPを見たら合うサイズがありませんでした。
ショップに問い合わせして見ましたが、多分間違いだと思います。
個人的に国産タイヤがすきなので、ルマン4かBluEarth RV-01ですが、現在が純正タイヤのdBですので
やはりルマン4で良いかもしれません。
書込番号:17539407
1点

値段は、タイヤのみでルマン4が13690円/本でBluEarth RV-01は14605円/本です。
書込番号:17539767
1点

みっち〜.comさん
LE MANS4 LM704とBluEarth RV-01の価格差は4本で3660円という事ですね。
何を重視するかで選択するタイヤが決まりそうですね。
その選択のポイントは下記のようになりそうです。
・静粛性や乗り心地といった快適性能重視ならLE MANS4 LM704
・フラツキや偏摩耗を軽減してシャープなハンドリングがご希望ならBluEarth RV-01
尚↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
書込番号:17539882
1点

スーパーアルテッザ様
アドバイスありがとうございます。
レビュー読ませていただきたした。
MPZの205/55R17があれば良かったのですが、BluEarth RV-01も安くなって来てるので
BluEarth RV-01にしたいと思います。
書込番号:17550316
0点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 195/65R15 91H
いろいろなカー用品店廻って工賃コミコミ50000円は安いですかね?ネットで見るとタイヤは4本で35000円ぐらいで買えそうなんですが組み換えてくれる所が分からないので・・・? どうですかね??
そこ以外は60000円以上しました。
0点

sisanさん
私が在住する香川県の大手カー用品店で交換しても1本14500円ですから、工賃等込みなら6万円は超えそうです。
又、都市部なら↓の矢東タイヤさんのような価格が一般的のようです。
http://catalog.yatoh.jp/tire_lists/view/7428
つまり4本で工賃別41472円、これに工賃等が1本16240円として総額47952円になります。
従いまして、総額5万円なら先ず先ずの金額だと思いますよ。
書込番号:17382824
2点

カー用品店で50,000円というのは、なかなかな安いと思います。
ですが、ネット購入+交換工賃にはかないません。
最近交換したのですが、
1.タイヤ:トランパスLu195/65R15 4本
2.交換工賃 1本1050円×4本(消費税5%時)
(廃タイヤ、バルブ交換、組み換え、バランス、ホイールごしごし手洗い)
にて39,000円です。
ネット購入を気にされているようなので、あとは近辺でタイヤ交換してくれる場所を
探せばよろしいと思います。
ネットで探せばいろいろと見つかると思います。
穴場?でいうと、ガソリンスタンドです。
ここは交渉次第ですが、4本で6000円+税でやってくれる箇所があると思います。
がんばって探してみてください。
書込番号:17450978
0点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 175/70R14 84H
現行エスティマに乗っておりますが、純正タイヤ(TRANPATHJ48)がもう限界に近いため為、消費税がアップする前に交換と思っているのですが、下記の2つだとどちらがいいでしょうか?
YOKOHAMA BluEarth RV-01 215/60R17
TOYO TRANPATH mpZ 215/60R17
ネット購入は考えていないので、友人の勤めているGSで見積もりを出して貰った結果、
RV-01・・・1本 16.800円
mpZは・・・1本 15.800円
でした。
当初はRV-01で9割方決定していたのですが試しにmpZの見積もりも取ってみた所、新製品のmpZの方が値段が安い為迷っています。
ちなみに優先順位は次の通りです。
1、ライフ
2、静粛性、乗り心地
3、値段
車の使用状況は、
・片道5キロの通勤
・年に数回高速で長距離走行(片道約500キロ)
・春〜秋にかけて週1で趣味の釣りでボートを載せたトレーラーの牽引(片道50キロ)
という様な感じです。
ネットの情報だとRV-01の方がライフは長いかなと思っていたのですが、トーヨーのHPを見るとmpZは前のmpF比で27%向上と書いてありました。
これも迷う要因の一つです。
タイヤに詳しい方、迷っている私にご教示下さい。
1点

くしゃもさん
やはり、新発売でライフがTRANPATH mpF に比較して27%改善されているTRANPATH mpZの方が良いと思います。
ライフが改善されたTRANPATH mpZならBluEarth RV-01にライフで劣る事は無いと予想しています。
又、前モデルのTRANPATH mpFから、今回のTRANPATH mpZも快適性能はミニバン用タイヤとしては比較的良いと方だと考えています。
更には価格面でもTRANPATH mpZの方が有利ですね。
という事で私ならライフ、静粛性や乗り心地といった快適性能、価格を重視するならTRANPATH mpZの方を選択します。
書込番号:17270279
2点

くしゃもさん
私は1月末にmpZに履き替えました。
全体的には平均的なタイヤのイメージです。
私の感じ方では、初のミニバン用タイヤでしたので、フラツキがなくなったのは確かに実感できました。
後はレーンチェンジ等では、少しもたつく感じがあります。
ドライもウエットも制動制性は、普通の走行なら問題なし。
最も重要視されている1、ライフは、残念ですが私の場合、約2年後にならないと分かりません。
2、静粛性、乗り心地は、感じ方に個人差はあると思いますが、私は決して大きな期待はされない方が良いと思います。
でも決して劣っているレベルでもなく、こんな物かなといったレベルです。
3、値段は色々ご事情はあるでしょうが、どうしてもこのGSで交換されるなら、もう少し安くならないのかなと思います。
私はほぼこの価格に近い価格で、実店舗で215/45R17 に交換しました。
175/70R14のサイズを考え、更に日頃からお付き合いのある友人に提示するならもう少し・・・
そんな気がします。
普通のタイヤをイメージされるなら、後悔はないタイヤかと思います。
書込番号:17273991
1点

くしゃもさん
申し訳ありません。
タイヤサイズ勘違いしました。
でも60だったら、もう少しいけそうな気がしますが・・・
書込番号:17275678
0点

先週、RV−01からmpzに履き替えました。車はVOXY煌Uで タイヤサイズは215−45−R18です。RV−01に特に不満はなかったのですが、肩が減ってきたのと、タイヤマルゼンで見積もりをとったところmpzのほうが安かったこと、それに新しいモデルということでmpzを選びました。この一週間、一般道、高速を走って感じたのは、確かにしっかり感はmpzのほうがあります。逆にちょっとした路面のおうとつを全部拾ってしまい、乗り心地はRV−01に分があります。まあこのサイズで乗り心地を求めるのもなんですが、あとはどれだけもつかと肩の減り具合ですね。
書込番号:17276470
0点

みなさんありがとうございました。
どちらも差があまり無いようなので、値段の安いmpZにしようと思います。
書込番号:17282733
0点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 225/55R18 98V
アウトランダー(初期型)の純正タイヤが磨耗劣化の為、タイヤ交換(225/55R18)を検討しています。
年間走行距離は〜10000km以内、一般道が主で通勤に往復約30kmを走行。
月に1〜2回高速を数十キロ、年に数回100〜400kmの走行です。
乗員は1〜2名が主。飛ばしたりする方ではありません。
新製品のトランパスmpz,LuUまたはヨコハマRV-01が候補です。
どれも転がり抵抗A,ウェットbと同じで、性能差が良く分かりません。
(乗り心地?静かさ?ライフ?など)
どれがお薦めでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。
0点

ゴムゴム007さん
何を重視するかで選択するタイヤが決まるでしょう。
乗り心地や静粛性といった快適性能を重視されるなら、新発売のプレミアムミニバン用タイヤのTRANPATH LuIIが良いと思います。
書込番号:17269368
1点

メーカーサイトの性能は、mpz・LuUはどちらも「ライフ:9」で同じ。
ショップ見積価格も4本で数千円しか差がなくほとんど同じでした。
今回は、快適性能を重視してLuUにします。
スーパーアルテッツアさん、アドバイス有難うございました。
書込番号:17276847
0点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 215/55R18 99V XL
現在、MPV 23Tに乗っておりますが、新車購入時に標準装着されていたタイヤのスリップサインが近づいてきました。
そこで消費税がアップする前に交換してしまおうと思うのですが、以下の候補のうち、どちらがよいか決めかねております。
YOKOHAMA BluEarth RV-01 215/55R18 95V
TOYO TRANPATH mpZ 215/55R18 99V XL
TRANPATH mpZは、新製品のため、BluEarth RV-01に比べ1本当たりで2,000円近くも高価格になります。
新製品なので、旧タイプのmpFよりも高品質になっているのは確かでしょうが、BluEarth RV-01との性能差はよくわかりません。
BluEarth RV-01と比べ1本当たりで2,000円も多く払うだけの価値は本当にあるのだろうかと悩んでおります。
同等の品質であるのならば、安いBluEarth RV-01の方で充分だと考えておりますが、実際のところはどうなのかよくわかりません。
実際に使用されている方の感想やご意見等をお聞かせ頂き、当方のタイヤ選択の参考にさせて頂きたいと考えております。
実際にご使用の方、タイヤに詳しい方、是非ともお教え頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。m(_ _)m
0点

>TRANPATH mpZは、新製品のため、BluEarth RV-01に比べ1本当たりで2,000円近くも高価格になります。
そうですね。
新商品はどうしても安くなりにくいですね。
>新製品なので、旧タイプのmpFよりも高品質になっているのは確かでしょうが、BluEarth RV-01との性能差はよくわかりません。
>同等の品質であるのならば、安いBluEarth RV-01の方で充分だと考えておりますが、実際のところはどうなのかよくわかりません。
タイヤには個性がありますので、似たような感じは存在しますが、全てが同等ということはありません。
実際には登場間もないために、比較できる状況にないですね。
>BluEarth RV-01と比べ1本当たりで2,000円も多く払うだけの価値
↑これが見いだせればmpZを購入できますし、そうでなければBluearth RV-01で良いということでしょう。
mpZはTOYOのミニバン用タイヤの6代目にあたります。
どのメーカーよりも早く車種別専用設計に着目し、その車に合わせたタイヤを登場させてきました。
片や、Bluearth RV-01は2011年2月発売のYOKOHAMA ミニバン用タイヤ3代目(だったと思います)に該当します。
現段階ではこれらの違いをどうとらえるかだと思います。
あとは、消費税が上がる少し手前まで待って(来月上旬〜半ばくらいまで)、レビューが上がるのを待つしかないでしょう。
転がり抵抗係数やウェットグリップ性能は同じですが、厳密に見ると若干の違い(Bluearth RV-01が良く見える)があります。
http://www.tftc.gr.jp/data/performance/yokohama_BluEarth_RV-01.pdf
http://www.tftc.gr.jp/data/performance/toyo_TRANPATH_mpZ.pdf
書込番号:17176380
0点

kazukazu2さん
BluEarth RV-01とTRANPATH mpZの価格差は性能の差という事では無く、鮮度の差と考えるべきです。
やはり、TRANPATH mpZは登場したばかりで、価格は高めとなってしまいます。
ただ、TOYOはミニバン用タイヤのパイオニアであり、今回のTRANPATH mpZ顧客に満足出来るタイヤを登場させているのではと考えています。
特にTRANPATH mpZは旧モデルのTRANPATH mpFに比較して、ライフ(耐摩耗性)を27%も良化しているのは大きな魅力の一つです。
尚、ネット通販を利用予定なら価格コム内のショップよりもヤフオクの方が安いです。
という事でネット通販利用予定ならヤフオクで「mpZ 215/55R18」で検索してみて下さい。
ヤフオクならTRANPATH mpZが1本15000円+送料1000円の16000円で入手出来ます。
つまりネット通販で送料込みならBluEarth RV-01とTRANPATH mpZの価格差は殆ど無くなる訳です。
書込番号:17176811
1点

kazukazu2さん
両者の比較は、同じ車で両方を履かないと、正確には分かりません。
両方のタイヤを履かれた方のアドバイスが、最も的確だと思われますので、期待してお待ちしましょう。
私は先月末にTRANPATH mpZ に交換しました。
既に400qほど走りましたが、初めてのミニバン用タイヤと言う点では、確かにふらつきが抑えられているのには驚きました。
私は気にしていませんが、参考に燃費計測したら、3%程度向上していました。
どっしりと安定した感があり、反面レーンチェンジ等では、俊敏性に欠ける感はあります。
ドライ・ウエット両方とも、可もなし不可もなしといった感じです。
当然普通にに走る止まるのレベルなら、全く問題ありません。
摩耗性等は、カタログ値に期待しています。
>BluEarth RV-01と比べ1本当たりで2,000円も多く払うだけの価値は本当にあるのだろうかと悩んでおります。
kazukazu2さんにとっての2,000円の価値がどの程度のものなのかは分かりませんが、私は失敗しても新製品への期待で投資しました。
私は重要なのは自身のフィーリングだと思っているので、皆さんからお寄せいただいたカタログ値の比較を参考に、最後に決めるのは自分の勘と思っています。
それから価格ですが、私は実店舗でネット通販価格の最安値とほぼ同額で、工賃込みで交換しました。
TOYOならの条件が出ましたが、実店舗でもそれぞれに事情を抱えているので、思わぬ価格が引き出せる可能性もありますよ。
書込番号:17181163
1点

Berry Berryさん、スーパーアルテッツァさん、ピンシャーさん、貴重なご意見ありがとうございました。
みなさんのご意見、それぞれに「ごもっとも」と思いました。
TRANPATH mpZが高いのは登場したばかりだからで、もう少し待てば価格も下がるかも知れません。しかし、「ヤフオクなら、価格差は殆ど無くなる」とは気が付きませんでした。スーパーアルテッツァさん、アドバイス頂き、大変にありがとうございました。
価格に大差がないのならば、あとは性能面だけの問題になりますが、実際に履き比べなければ判らないことなので、Berry Berryさんの仰るように「両方のタイヤを履かれた方のアドバイス」をもうしばらく待ってみることにします。なお、当方が性能面で求めることは、操縦安定性で「軽快なハンドリングであり、ふらつき感が少なく、フワフワしない乗り心地」です。その上で、燃費が向上すれば何よりだと思っております。
いずれのタイヤを選ぶにしても、ピンシャーさんの仰るとおり「最後に決めるのは自分の勘」だと思っておりますが、その勘に狂いがないよう、少しでも多くのご意見を頂ければと願っておりますので、今後もご回答を頂きますよう、よろしくお願いします。
書込番号:17193747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のコメントは参考にならないかもわかりません。
タイヤはメーカーやタイプ種類で性能は千差万別です。
仮に有名メーカーでも走ってみたら評判ほどでもなかったり
マイナーなメーカーでも期待以上の性能の場合もあります。
もちろん一番は個人の主観で違います。
私はタイヤにウエット性能を一番重視します。
以前はメーカーや評判で交換していましたが
何度か危険な目に遭い考えが変わりました。
タイヤは命を乗せているの言葉もあります。
タイヤの性能が良いと危険事故を回避できる可能性が高いです。
雨に強いタイヤを選択して履いています。
あくまで私の主観です。
書込番号:17201031
0点

期待して待っていましたが、残念なことに実際に使用された方の新たなご意見やアドバイスは全くありませんでした。
そこで最終的にヤフオク!を利用してBluEarth RV-01よりも安い価格でTRANPATH mpZを先日落札・購入することにしました。
落札価格が1本15,000円で送料が2,000円の合計62,000円とかなり安く購入することが出来ました。
ところが本日、念のためにと思いYahoo!ショッピングで検索してみたところ、1本14,250円で送料が2,000円の合計59,000円で購入できる店がありました。
あわてて購入して3,000円損してしまいました。少しショックです。
今週末に、交換予定ですので、交換後の感想等は、後日アップしたいと思っています。
ご意見をいただいた皆さま、ありがとうございました。
書込番号:17315639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





