『N-WGNのタイヤ交換について』のクチコミ掲示板

TRANPATH LuK 155/65R14 75H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥4,291

(前週比:+41円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥4,291¥10,520 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥5,700 〜 ¥6,480 (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

外径:559mm 総幅:158mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ TRANPATH LuK 155/65R14 75Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • TRANPATH LuK 155/65R14 75Hの価格比較
  • TRANPATH LuK 155/65R14 75Hの店頭購入
  • TRANPATH LuK 155/65R14 75Hのスペック・仕様
  • TRANPATH LuK 155/65R14 75Hのレビュー
  • TRANPATH LuK 155/65R14 75Hのクチコミ
  • TRANPATH LuK 155/65R14 75Hの画像・動画
  • TRANPATH LuK 155/65R14 75Hのピックアップリスト
  • TRANPATH LuK 155/65R14 75Hのオークション

TRANPATH LuK 155/65R14 75HTOYO TIRE

最安価格(税込):¥4,291 (前週比:+41円↑) 発売日:2014年 3月14日

  • TRANPATH LuK 155/65R14 75Hの価格比較
  • TRANPATH LuK 155/65R14 75Hの店頭購入
  • TRANPATH LuK 155/65R14 75Hのスペック・仕様
  • TRANPATH LuK 155/65R14 75Hのレビュー
  • TRANPATH LuK 155/65R14 75Hのクチコミ
  • TRANPATH LuK 155/65R14 75Hの画像・動画
  • TRANPATH LuK 155/65R14 75Hのピックアップリスト
  • TRANPATH LuK 155/65R14 75Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuK 155/65R14 75H

『N-WGNのタイヤ交換について』 のクチコミ掲示板

RSS


「TRANPATH LuK 155/65R14 75H」のクチコミ掲示板に
TRANPATH LuK 155/65R14 75Hを新規書き込みTRANPATH LuK 155/65R14 75Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ78

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 N-WGNのタイヤ交換について

2020/04/11 09:27(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuK 155/65R14 75H

クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
初めまして。 ただ今BRIDGESTONEのエコピアを履いており、32000キロぐらいでそろそろスリップサインが出そうなので、タイヤ交換をしたいと思っています。エコピアの乗り心地が硬くて、段差で結構跳ねるのであまり好みではありません。距離は年間17000キロぐらい走ります。
【重視するポイント】
乗り心地がソフトになり跳ねない感じがいいです。後は年間の距離を走るので、なるべく耐久性があるのが良いです。
【予算】

【比較している製品型番やサービス】
トランパスluk ダンロップEC204 ミシュランエナジーセイバー
【質問内容、その他コメント】
この3つの中で迷っていますけど、他にもオススメのタイヤがあれば教えてください。

書込番号:23332413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49284件Goodアンサー獲得:14684件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2020/04/11 09:47(1年以上前)

北風小僧の磯吉さん

下記は価格コムで155/65R14というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=155&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=14

この中で乗り心地重視ならLE MANS Vをお勧めしたいです。

LE MANS Vはコンフォートタイヤで柔らかい乗り心地が期待出来るタイヤだからです。

最後に下記は候補のタイヤにLE MANS Vを加えた価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001025753_K0000930356_K0000610302_K0001226160_K0000406344&pd_ctg=7040

書込番号:23332450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 09:56(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速ご意見ありがとうございます。
ルマンも良さそうですね。
後は年間の距離も走るのでライフが長い物でおすすめがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:23332466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49284件Goodアンサー獲得:14684件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2020/04/11 10:13(1年以上前)

北風小僧の磯吉さん

ENERGY SAVER 4なら、ライフ(耐摩耗性)はかなり期待出来ると考えています。

ただし、このサイズのENERGY SAVER 4はXL規格(ロードインデックス79)でタイヤの強度を高めていますので、乗り心地には不利に作用します。

書込番号:23332490

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2020/04/11 10:14(1年以上前)

>なるべく耐久性があるのが良い

という点で見ると、MICHELIN ENERGY SAVERは定評があります。
欠点という点では、多少ノイズが他の銘柄より目立つと思いますが、摩耗したECOPIAからすると気にならない程度だと思います。
乗り心地は改善されるでしょう。


>トランパスluk ダンロップEC204 ミシュランエナジーセイバー

どれも良いタイヤです。
2〜3年周期で履き替えが予想されるということを考えれば、一番安く購入できるとか一番大きい割引率であるとかで決めるという手もあります。

書込番号:23332492

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 10:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>Berry Berryさん
わかりやすいご説明ありがとうございます。
最初の純正でついていたタイヤが45000キロぐらい走れたのでライフが長いのもいいかなぁーと思いました。たしかに2.3年後に変えることを考えたらコスパの良いものを付けるという考え方もありだと思います。


書込番号:23332507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 10:31(1年以上前)

コンフォート寄りのタイヤでコンチネンタルも気になりますがご意見があればよろしくお願いいたします

書込番号:23332510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5998件Goodアンサー獲得:448件

2020/04/11 11:06(1年以上前)

>北風小僧の磯吉さん

予算が記載されていませんが、コンフォートを求めるなら断然こちら。

ADVAN dB V552A (ヨコハマ)
REGNO GR-Leggera(ブリジストン)

レグノは摩耗が早いと言われていますが、私が履いた感想としては、
摩耗が早い印象はありませんでした。
コンチネンタルを買える予算があるなら上記2銘柄から選んだほうが手堅いと思います。


リーズナブルな価格を求めるのならこちら。

エナセーブEC204(ダンロップ)

ダンロップはロングライフにこだわっているので耐摩耗性能は比較的良いタイヤです。
コスパはかなり良いと思います。

書込番号:23332566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 11:29(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
お返事ありがとうございます。
ヨコハマのデジベルは確かに良さそうですね。
ダンロップのEC204はコスパが良さそうですね、
ますます迷ってきます。笑

書込番号:23332606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/11 11:33(1年以上前)

>北風小僧の磯吉さん

N-WGNカスタム・ターボで、昨年このタイヤに履き替えました。
走行距離は全然少なかったのですが、エコピアのひび割れが酷かったので。
近所のショップでコミコミ\30,000だったので、まあまあお買い得だったかなと。

乗り心地ですが、自分がニブいのかほとんど変わらず硬いです。
N-WGNの硬さは足回りを交換しないとムリかもしれません。
代車でN-BOXに乗ったとき、その乗り心地の良さに驚愕しました。

書込番号:23332614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 11:46(1年以上前)

>妖怪むだづかいさん
お返事ありがとうございます。
たしかに根本的な足回りの話になるかもしれないですけどね〜。
純正の時はそこまで感じなかったのですがエコピアに変えた直後から硬いイメージが強くなったんですよね。

書込番号:23332631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/11 14:22(1年以上前)

>北風小僧の磯吉さん

お、純正じゃないんですね。
自分は新車装着のエコピアからの履き替えです。
新車装着のタイヤは、同じ製品名でも市販品とは仕様が違うと聞いたことがあります。

タイヤのみで乗り心地を軟らかくしようとすると、インチダウンか空気圧を下げるくらいですかねえ。
どちらもあまり…ですよね。
あとはREGNOがどの程度の乗り心地なのかですが、高価なので失敗したらショックが大きそうです(笑

書込番号:23332892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 14:27(1年以上前)

>妖怪むだづかいさん
純正ではないです。
説明が下手ですいません

書込番号:23332900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 14:37(1年以上前)

ECOPIA EX20C TYPE H 155/65R14 75H
こちらのタイヤです

書込番号:23332925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:1524件

2020/04/11 15:57(1年以上前)

乗り心地と耐摩耗性を両立させるタイヤは中々難しいですね。

お勧めはLE MANS Vですが履き通しで45000kmもつかどうかは分かりません。
ちなみに私の家の軽自動車にも履かせてますが、純正BSエコタイヤより静粛性は高いです。

3シーズン目ですが耐摩耗性に関しても悪くはないです。

ちなみにTRANPATH LuKを履かせてる同僚がいますが、タイヤが中々減らないと言ってます。


書込番号:23333047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 16:43(1年以上前)

>kmfs8824さん
お返事ありがとうございます。
確かにわがままな相談かもしれないですね。
貴重なお話ありがとうございます。

書込番号:23333107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 16:56(1年以上前)

ダンロップEC204・ルマン5
トーヨーluk
ヨコハマADVAN dB V552A
この4銘柄に絞りました

書込番号:23333131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 17:01(1年以上前)

ヨコハマBluEarth RV-02CK
これを含めて5銘柄です

書込番号:23333143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2020/04/11 17:20(1年以上前)

耐摩耗性を考慮するなら、

ADVAN dB V552A

は除外すべきだと思います。

書込番号:23333179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 17:25(1年以上前)

>Berry Berryさん
確かにそれは思いました。
ヨコハマBluEarth RV-02CKと見積もりの値段があまり変わらないので少し迷っていました

書込番号:23333188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:423件

2020/04/11 21:18(1年以上前)

北風小僧の磯吉さん

ルマン5は、スーパーコンピューター京を駆使して作られたシノビテクノロジー採用で世界最高レベルのミシュランタイヤに似た感触の良いタイヤです。

個人的に、ミシュランのエナジーセイバー4が良いと思います。抜群の耐摩耗性能で長く履けます。ミシュランの中ではリーズナブルなスタンダードタイヤですが、国産他社のプレミアムコンフォートに匹敵する凄い性能のタイヤです。

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-energy-saver-4

是非ご検討下さい。

書込番号:23333651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 21:43(1年以上前)

>トランスマニアさん
お返事ありがとうございます。
ミシュランは最初は候補だったのでミシュランが素晴らしいのはよくわかっております

書込番号:23333706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5998件Goodアンサー獲得:448件

2020/04/11 22:17(1年以上前)

>北風小僧の磯吉さん

エナジーセイバー4はとても良いタイヤだとは思いますが、価格的にも性能的にもプレミアムタイヤじゃないです。
その性能が他社のプレミアムコンフォートタイヤ(ADVAN dB V552Aや、REGNO GR-Leggera)に匹敵するとは思わないです。

コスパまで考えれば競合はすると思いますけど。(同じサイズがある訳ですし)

書込番号:23333770

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 22:59(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
確かに国産のプレミアムコンフォートのタイヤと値段はそれほど変わらないですもんね

書込番号:23333855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:299件

2020/04/12 21:40(1年以上前)

自分も>トランスマニアさんに同意

ミシュランのエナジーセーバー 4
を推します

特に乗り心地の固い軽では改善が顕著です
あと、ライフ(寿命)が2割くらい長い、そしてタイヤが減っても雨に強いです

軽はタイヤ寿命が短くなります
普通車だと5万km走れることもありますが軽だと3/4~2/3の寿命になりますからミシュランの寿命の長さ、減っても雨に強い、乗り心地が良いというのは数値(Aとかbとか)には出ませんけど、これが結構重要です

タイヤの原材料の6割は天然ゴムですが、ミシュランは先ずこれが良いです、タイは天然ゴムの産地なのでタイ政府がタイ生産のタイヤに良い天然ゴムを回しても当然といえますし
ミシュランはコンパウンドが違います、これもAとかbでは記述できません

ロード・ノイズは静かではありませんがそれさえ許容できればアリだと思います(ロード・ノイズと雨天性能は反比例します)

書込番号:23335892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2020/04/12 21:55(1年以上前)

>アークトゥルスさん
ご説明ありがとうございます。
ミシュランのタイヤはライフは一番長そうですもんね。
乗り心地も良ければ言うことなしですね。
ちなみに旧型のエナジーセイバーもありますけど新型のエナジーセイバー4とはライフの違いとかはあるのですか??

書込番号:23335914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:299件

2020/04/12 23:10(1年以上前)

新型の 4 は日本がメインマーケットだそうですが自分は履いたことがないので分かりませんですm(_ _)m、が

わざわざ日本向けに作ったのだから悪くはないのでは?と思います

ミシュランは安くはないですが
昔は高価だったので昔から買っていた自分にとってはかなりお買い得感があります

普通車でも違いは分かりますが軽だと特に違いは分かると思います

特に寿命後半で顕著ですが、雑誌のタイヤ・テスト等では何万kmも耐久テストはしないのでミシュランの1番良い部分はアナウンスされません

書込番号:23336096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/04/12 23:52(1年以上前)

>アークトゥルスさん
色々わかやすくありがとうございます。

書込番号:23336160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:229件

2020/07/09 17:08(1年以上前)

>北風小僧の磯吉さん

そこそろ購入された頃と思います。
結局、何を選ばれましたか?
また、工賃込みでいくらでしたか?
よろしかったらレポ願います。

書込番号:23522231

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:229件

2020/07/12 13:31(1年以上前)

ミシュランのエナジーセーバー 4、幅185mm以下のものは排水用の深い溝が2本しかないんですね。
他のメーカーのものは3本あるのが普通です。
Webサイトを見てもこのことがよく分からないので、カタログのページを貼っておきます。

書込番号:23529035

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TRANPATH LuK 155/65R14 75H
TOYO TIRE

TRANPATH LuK 155/65R14 75H

最安価格(税込):¥4,291発売日:2014年 3月14日 価格.comの安さの理由は?

TRANPATH LuK 155/65R14 75Hをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[タイヤ]

タイヤの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング