TRANPATH LuII 245/40R20 99W XL
TRANPATH LuII 245/40R20 99W XLTOYO TIRE
最安価格(税込):¥44,000
(前週比:±0 )
発売日:2014年 1月14日

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 11 | 2019年10月12日 11:19 |
![]() |
19 | 4 | 2019年10月2日 04:27 |
![]() ![]() |
27 | 12 | 2019年8月10日 11:09 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2019年8月25日 13:19 |
![]() |
74 | 6 | 2018年6月21日 14:02 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2018年7月29日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 235/50R18 101W XL
今回右後輪がパンクした為急遽購入を考え
以前乗っていたヴォクシーに履いていたMPZを購入しようかと口コミを見ていたら
ヴェルファイアにはLuIIが良いと見つけこちらに変更しました
まだ近所しか乗っていないのでグリップだふらつきだ
と感想はほとんどありませんが
とにかくハンドルが軽くなった!
交換する前のグッドイヤー、イーグルRVFに比べたら
本当に雲泥の差でした同じ空気圧なのになんでだろ?
しか思いつきません
ただ単に新しいタイヤに換えたらハンドル軽くなるんだよ!
って事なら
こいつバカだなーって見てくれればありがたいです(´∠_`*)
とりあえず乗り心地滑らか、ハンドル軽い
良くなりました^ ^
書込番号:22982266 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>本当に雲泥の差でした同じ空気圧なのになんでだろ?
タイヤの設計の違いですよ。
路面にハガキ型に接地させる設計か円形に接地させるかで同じ空気圧でもハンドルの重さが違います。
ブリジストンやヨコハマは特にハガキ型に接地させるのでハンドルは重めです。
書込番号:22982331
3点

皮むきが終われば少しはグリップが出ると思います。 昔のタイヤのほうが良かった部分もあります。 センター付近の接地感のなさ、ハンドルを切ると安定感が少し出るみたいな。 いいのは雨のブレーキが前のよりは少しだけぬるっとする感覚が減ったことです。
書込番号:22982600
1点

さすがミニバン用タイヤの老舗というべきか、、
腐っても鯛というべきか、、、
サイドウォールを堅牢に作ってあるのでしょうね。
書込番号:22982630
5点

ハンドルが軽いのは良い事ばかりでも無いですよ
街中の取り回しには軽い方が良いけど、高速で軽いとメチャ疲れる
今度、高速での感想も書き込んで下さい。
書込番号:22982692
4点

パワステなのにそんなに変化感じますか?
昔の重ステ時代を知ってる世代からすると、ハンドルの重さはパワステのセッティング次第だと思ってました。
でも確かに、交換直後の皮むき前は軽く感じる気はします。
書込番号:22982733
1点

>餃子定食さん
タイヤというものは全部の種類面で接地してるのかと
勘違いしてました
メーカーによって違うものなんですね~
勉強になりました
ありがとうございました😊
書込番号:22982873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>からうりさん
やっぱり皮剥き終わったらあの軽さは無くなってしまうんですかね?
タイヤの溝が減るまであのままであれば嬉しいのですが…
参考になりましたありがとうございます😊
書込番号:22982877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぜんだま〜んさん
トランパスは老舗なんですね~!知らなかったです
たしかに以前付けていたMPZも乗り味しっかりになって
安心した記憶があります
高い値段出せないので低価格で満足できる乗り心地になる
トーヨータイヤも捨てたもんじゃないですよ~^ ^
書込番号:22982888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
たしかにそうですね~
高速のことを考えてませんでした
トヨタの制御で高速走行になるとハンドル重くなる機能が
上手く働いてくれれば良いなーと思ってます
高速のレビューもしてみますね!
ありがとうございました😊
書込番号:22982897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
これが思いの外感じたんですよ!
驚きました
皮剥き終わったらまた元に戻るのは少し悲しいですね~
以前ディーラーにハンドル重たいから軽くしてくださいとお願いしたら
軽くするとかの調整はできませんとお断りされました
どこかで調整していただけるんですかね?
書込番号:22982905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>足皮剥け太郎さん
ミニバン用タイヤを最初に販売したのがトーヨータイヤなんですよ。
ミニバン用タイヤの先駆者です(^_^)ノ
書込番号:22983059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 225/60R17 99V
まだまだ、「タイヤの山」は残っていますが、
1.ショルダー部分の摩耗が進んでいた
2.乗り心地に不満があった
3.燃費の向上 等があり、購入を検討していました
とりあえず、予算総額6万円で、あちこち探していましたが、
交換工賃が1万円程度のSHOPを見つけて、
タイヤのみで、コミコミ約4.5万円だったので、
思わず買ってしまった
そちらに、NETで購入したタイヤを直送して、無事に、交換が終了しました
”転がり抵抗係数.A”だからか、タイヤが良く転がります!
逆に、ハンドルの効きが甘くなった感じです。。。
未だ、大雨の高速道路での運転はないのですが、、、
タイヤの音は、全体的には、低いと思いますが、
「昔のスノータイヤのうなり音」みたいな音が、少しします
従来は、純正の”YOKOHAMAのG91”だったので、
タイヤのジャンルが違いますから、単純に比較は出来ませんが。。。
況してや、このタイヤは”M+S”ではありません!
同じ、価格帯の”YOKOHAMAのRV−2”も、探していましたが、
価格的で、こちらに決定
発売が古いので、価格的には、熟れています
最新のタイヤの性能としては、劣るかもしれませんが、
CPは、高いと思います
8点

UPしたところで2%増でしょ?
10万円で2000円しか変わらない買い物に無理して急ぐ必要性が判らないなあ。
テレビでも増税前特売とか流してて頭悪いんかと思う。
タイヤの場合は増税以前に値上げ前に買えと。
書込番号:22958678
10点

3%+2%で5%です。 10月から5%を一気に上げると書いてあるところもありました。
書込番号:22960233
0点

8月に3%の値上げがありました。(輸送コストを理由に)その分をいっぺんに10月から上げますとジェームスに書いてありました。
書込番号:22961539
0点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 215/60R17 96V
10アルファードのタイヤについて教えて下さい。
純正のサイズが225/55r17なのですが、購入を考えているTRANPATH Lu2にはこのサイズ設定がありませんでした。
その為215/60r17か225/60r17のどちらかを考えています。
どちらのサイズを選ぶのが無難でしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:22847946 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

タイヤ外径は下記のとおり
@ 225/55r17 外径679mm(標準サイズ)
A 215/60r17 外径689mm(+10mm)
B 225/60r17 外径701mm(+22mm)
プラスマイナス15mm程度に収まれば大丈夫ですから、215/60r17は問題なし。
225/60r17は止めておいた無難です。
普通はサイズからタイヤを選ぶものですが、大きさありきでタイヤを選ぶのですね。
225/55r17で良いタイヤはいくらでもあると思うのですが、トーヨーじゃないとならない事情があるのですか?
書込番号:22847972
2点

タイヤ交換は外径を出来るだけ変えず、LI値を考慮するのが基本です
その為出来るのなら銘柄変えての純正サイズがベストですが、LuIIで無難なのは215/60R17の方です。
書込番号:22847980
2点

>ぜんだま〜んさん
詳しく教えていただいてありがとうございます。
トーヨー にしなければならない理由はないのですが、静かでコストパフォーマンスが良いと聞いて興味ができたのです。
本当は純正サイズの225/55/17があれば良いのですが…。
書込番号:22848022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨシチカ23さん
タイヤのサイズを変更する場合の基本は、外径が純正タイヤに近いサイズを選択する事とロードインデックスが純正タイヤを下回らない事です。
先ず各サイズの外径及びロードインデックスは下記の通りです。
・純正サイズ225/55R17 97:外径679mm程度
・TRANPATH LuII 215/60R17 96V:外径688mm
・TRANPATH LuII 225/60R17 99V:外径702mm
外径は純正タイヤとの比較で225/60R17では23mm程度大きなってしまいます。
これに対して215/60R17というサイズでは9mm大きくなるだけですから215/60R17の方が純正タイヤの外径に近いです。
この外径が9mm大きくなる事で速度計は1〜2%遅く表示され、トリップメーターも1〜2%少なく積算されるようになります。
ただ、1〜2%速度計が遅く表示されても下記の保安基準による許容範囲より車検には通ります。
https://old-car.net/speedometer-error/
参考までに外径が23mm大きくなる225/60R17というサイズのタイヤでは、速度計は3〜4%遅く表示され、トリップメーターも3〜4%少なく積算されるようになります。
次にロードインデックスですが、10系アルファードには下記のサイズのタイヤが標準装備されていました。
・205/65R16 95H
・205/65R16 95H
・225/55R17 95W
上記の事からロードインックス96の215/60R17というサイズのTRANPATH LuIIでも、標準装備されているタイヤのロードインデックスを上回るのです。
つまり、ロードインデックス96となる「TRANPATH LuII 215/60R17 96V」でもタイヤの負荷能力は問題無いと言えそうなのです。
以上のようにタイヤの外径やロードインデックスも考慮して215/60R17の方のTRANPATH LuIIを履かせる事をお勧め致します。
書込番号:22848030
4点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
純正サイズで価格帯も静粛性も同じくらいのタイヤは無いのでしょうか?
書込番号:22848035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
詳細で丁寧なご説明ありがとうございます。
サイズが違うのだから完璧に適合はしないけれど、タイヤの性能面は問題無いので使用しても特に差し支えないが、メーター表示に許容範囲ではあるが誤差が出ると言う事ですね…。
悩ましいですね。
今のタイヤは以前のタイヤを交換時にオートバックスで静かなタイヤはどれか聞いてレグノを勧められで使用していました。
確かに静かだったのですが、価格が私には高すぎるので静粛性が評価されているこちらに興味をもちました。
書込番号:22848058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨシチカ23さん
速度計に関しては最近の車は実際の速度よりも速めの速度を表示する車が多いです。
私が乗っているスバル車も下記のレビューのように実際の速度よりも6%程度速い速度を表示しています。
https://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab
ヨシチカ23さんがお乗りのアルファードの速度計も同様に速めの速度を表示していたなら、タイヤの外径が大きくなる事で実際の速度に近づく事になります。
次に下記は純正サイズである225/55R17というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=17
このサイズの中で価格と静粛性を考慮するならBluEarth RV-02、Primacy 4、VEURO VE303辺りが候補になりそうですね。
静粛性重視なら、プレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 4やVEURO VE303が良いのでしょうね。
又、ミニバン用タイヤに拘るならBluEarth RV-02になりそうで、価格面でもPrimacy 4やVEURO VE303よりも安価です。
最後に下記は上記3銘柄にTRANPATH LuII 215/60R17を加えた価格コムでの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610335_K0000793804_K0001064827_K0000463897&pd_ctg=7040
この比較表のようにTRANPATH LuIIがかなり安いですから、価格と静粛性を重視されるならサイズ変更してでもTRANPATH LuIIが良いのかもしれませんね。
書込番号:22848089
1点

コストパフォーマンスでいったらトーヨーがベストです。
少し値段は上がりますが、ヨコハマタイヤのブルーアースRV-02、型落ちにはなりますがダンロップのエナセーブRV504(型落ちでも発売はトランパスLuUより新しい)あたりもコストパフォーマンスはいい方ですかね。
それとサイズの設定がないからサイズダウンするようなら、銘柄違いで多少高くはなっても純正サイズでの交換の方が不満はなく私的にはお勧めします。
書込番号:22848129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
重ね重ねアドバイスありがとうございます。
BluEarth RV-02も良さそうですね、サイズを変えるならトランパスLu2、変えないならBluEarth RV-02にしようと思います。
ちなみに先日高速道路でメーター表示で時速100キロで走行していた時はドラレコのGPSの速度は96キロでした。
書込番号:22848132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
アドバイスありがとうございます。
やっぱりBluEarth RV-02も良いタイヤみたいですね。
良く検討してこの連休中に変えようと思います。
書込番号:22848137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨシチカ23さん
了解です。
それなら現在のアルファードの速度計は、実際の速度よりも4%程度速い速度を表示していると言えそうですね。
これなら215/60R17というサイズのタイヤを履かせても、アルファードの速度計は実際の速度よりも2〜3%速い速度を表示しますね。
以上の事より速度計の表示に関しては215/60R17というサイズのTRANPATH LuIIを履かせても問題は無さそうですね。
書込番号:22848286
1点

>スーパーアルテッツァさん
はい、皆さまのアドバイスを踏まえて良く検討して連休中にタイヤを交換しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:22848401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 235/50R18 101W XL
タイヤ交換で悩んでいます。
現在、ブリジストンREGNO GRVU101を履いてます。11年乗っている車で この先いつまで乗るか分からないので交換タイヤは最高級まで必要ないと考えてます。
そこで質問です。
@お勧めのタイヤを教えて下さい。
AトランパスLuU101とR30とmpZ101の違いとお勧めを教えて下さい。
Bその他、何でも構いません。
宜しくお願いします。
書込番号:22819929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

R30はOEMタイヤです。 量販店には置いていません。 大きいサイズのタイヤは8月の値上げが響きます。 アマゾンでピレリP1が値段でいいと思います。 7月いっぱいに買ってください。
書込番号:22819966
1点

このタイヤで良いでし(^^)/
書込番号:22820024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

sa14mi09.comさん
下記は235/50R18というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=18
このサイズのタイヤで20系ヴェルファイアに履かせるのなら、やはりTRANPATH LuIIが一押しのタイヤです。
その理由ですがTRANPATH LuIIはヴェルファイアのようなLクラスミニバンの為に開発されたプレミアムミニバン用タイヤだからです。
又、TRANPATH LuIIは価格コム最安値が約1.2万円と比較的安価です。
つまり、TRANPATH LuIIは現在履いている同じくプレミアムミニバン用タイヤのREGNO GRVIIの6割程度の価格で買える点も魅力なのです。
という事でTRANPATH LuIIで良いと思いますよ。
それとTRANPATH mpZは耐摩耗性に優れたミニバン用タイヤですが、ヴォクシークラスのMクラスミニバンをメインターゲットにしています。
あとTRANPATH mpZでは静粛性や乗り心地といった快適性能はTRANPATH LuIIには適わないと考えています。
書込番号:22820381
3点

詳しくありがとうございます。
書込番号:22827312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sa14mi09.comさん
結局どうされましたか?
書込番号:22878596
1点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 225/60R17 99V
偏差値55くらいかな!
書込番号:21908280 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

有難うございます。 ブリジストン ヨコハマで例えるとどのタイヤでしょうか?よろしくお願いします
書込番号:21908653 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ライバルはこちら(^^)/
ECOPIA NH100RV (ブリジストン)
BluEarth RV-02(ヨコハマ)
書込番号:21908662
4点

>比古正十郎さん
参考迄に
http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2015%20Japan%20Replacement%20Tire%20Customer%20Satisfaction%20Study
どのメーカーを選択するも買うも自由ですが、個人的にトーヨーは信頼出来ません!何故なら、住宅用の耐震ゴムの性能を偽装したメーカー(しかも、何度も何度も!)で、未だに関係者に対して十分な謝罪や保証が成されてません!悪質極まり無いメーカーです!
こんなメーカー製品を人様にオススメ出来ません!
書込番号:21910107 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>こんなメーカー製品を人様にオススメ出来ません!
なんか立ち位置が変ですよ?
>比古正十郎さん
お住まいの地域にマルゼン、またはフジコーポレーションはありませんか?
純正品よりランクを落とすと後悔することになるかもしれません。
レグノでもブルーアースでも問題ないですが財布に余裕が無いならブルーアースを安い店で買いましょう。
オデッセイにブルーアースならなんら違和感も問題もありませんよ(^^)/
書込番号:21910783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有難うございます!新車装着がトランパスR30ですので次回入れ替えの時はどのタイヤを入れ替えればいいのか悩んでるところです。まだあと少しは大丈夫ですのでトランパスR30の口コミがなかったのでお聞きした次第です。
書込番号:21911379 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 245/40R20 99W XL
前期型の30系ヴェルファイアに乗っているのですが、今回インチアップを考えており、245/40/R20か245/40/R19のいずれかで悩んでおります。
インチアップは初めてで、見た目重視で20インチにしたいのですが、同じ扁平率でも19インチと20インチで乗り心地に違いがあるのでしょうか?ご教授頂けると幸いです。
書込番号:21510812 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ゆげの魔術師さん
乗り心地の比較ですが、タイヤ&ホイールの総重量が重くなり、ロードインデックスが高い事から空気圧を低めに設定出来る20インチが有利と考えます。
書込番号:21511098
2点

>スーパーアルテッツァさん
ずっと悩んでましたが、ロードインデックスなどの関係で同じ扁平率でもやはり差が出るのですね。
返信ありがとうざいました!
書込番号:21513744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ジョニー330さん
返信ありがとうございます。夏が終わったら交換しようと思っておりましたが、やはりアドバイス通り、LuUを履かせようと思っております。
書込番号:21996854
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





