TRANPATH LuII 235/50R18 101W XL
- 最上級の静粛性と乗り心地性能の実現をめざして開発された、ラグジュアリーミニバン専用タイヤ。高音域においてノイズを大幅に低減。
- パターンブロックの大きさの組み合わせを最適化してパターンノイズを低減。3Dマルチサイプとアウト側リブを広くとって剛性を高め、偏摩耗を抑制する。
- 耐摩耗ポリマーによる摩耗ライフ向上のほか、スーパーアクティブポリマーとウルトラグリップポリマーにより低燃費化とウェットグリップ性能の両立を実現。
TRANPATH LuII 235/50R18 101W XLTOYO TIRE
最安価格(税込):¥13,000
(前週比:±0 )
発売日:2014年 1月14日



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 235/50R18 101W XL
タイヤ溝4ミリのためディラーにて交換を勧められたのですが、
「EAGLE RVF 235/50R18 101W XL」工賃混み約16万と言われ即お断りしたのですが、
タイヤ交換もしないわけにはいかず。
しかしながらタイヤについてまったく知識がないものでアドバイスをいただきたく。
クルマ:ヴェルファイア 2.5GOLDENEYES
タイヤサイズ:235/50/18
いろいろ参考に「TRANPATH LuII 235/50R18 101W XL」か「BluEarth RV-02 235/50R18 97V」などに
「TRANPATH」シリーズや別のタイヤもあればお教えください。
車重があるので雨の日でも影響のないもの、また車内にあまり音が影響しないものが希望です。
予算は全込みで6〜8万あたりで収まればいいな〜と考えております。
前車の時も皆様にアドバスをいただきありがとうございます。
今回もアドバイスいただきたくコメさせていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:23519878
13点

>papa(^^)vさん 『タイヤ溝4ミリのためディラーにて交換を勧められた』
新品のタイヤで7mmくらいですので、4mm残っていればスリップラインは出ていないでしょう?
一般的にはスリップサインと呼ばれる、溝が1.6mmになった際に出る警告の目印が摩耗限度とされています。
あとは経年劣化でひび割れが目立つとか、片べりだとかがなければまだ使えるのでは?
ということで、まだゆっくり吟味をしていてだいじょうぶでしょう。
お尋ねのトランパスLuUはミニバン用タイヤで、mpZを静穏化したものとお考え下さい。
コスバがよいと思います。
https://www.toyotires.jp/product/talu2/
書込番号:23519912
5点

ヴェルファイアには重量級ミニバン専用タイヤであるTRANPATH LuIIが相性がいいと思います。
トーヨータイヤは全般的にコストパフォーマンスに優れてます。
BluEarth RV-02やダンロップのミニバン専用タイヤで最新モデルのエナセーブRV505もいいでしょう。
それにしてもディーラーは高いですね。
書込番号:23519929 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>papa(^^)vさん
残り溝4mm程度ならfunaさんさんがおっしゃられているようにまだ余裕はあります。
1.6mmでスリップサインが出れば安全面だけでなく法的にもダメですが、安全という意味では残3.5mmまではOKとおもいます。
私は交換目安を残3mm程度としています。
慌てずにじっくり選択する余裕はあります。
価格.comで調べると最安で13000円程度、amazonで送料込み14000円を切ります。
https://kakaku.com/item/K0000610333/
4本で6万もしないですね
ネットで買って交換だけ地元業者にというのも考えられますね
交換業者はあなたのお住まいの"都市名 タイヤ持ち込み交換"で検索すれば多数ヒットすると思います。
たとえばこちらでも探せます。
https://tire-change.net/
書込番号:23520011
5点

私も残り三ミリくらいまでは履きます。
まあ普通だと思います。
ということは、まだまだ時間ありますね。
落ち着いて、ゆっくり考えましょう(^^)/
書込番号:23520228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

papa(^^)vさん
何を重視するかで履かせるタイヤが決まりそうですね。
先ずTRANPATH LuIIは下記のTOYOのプレスリリースのようにヴェルファイアのような大型ミニバンをターゲットにしたタイヤなのです。
https://www.toyotires.co.jp/press/2013/131218.html
この事からTRANPATH LuIIはヴェルファイアとの相性が良い事が予想出来るのです。
このTRANPATH LuIIは静粛性等の快適性能に優れたプレミアムミニバン専用タイヤとなります。
以上の事からヴェルファイアで静粛性重視なら、TRANPATH LuIIは良い選択だと思いますよ。
又、BluEarth RV-02はウエットグリップ性能aとウエット性能に優れたミニバン用タイヤです。
この事からウエット性能を重視されるならBluEarth RV-02が良いでしょう。
次に下記はTRANPATH LuIIとBluEarth RV-02の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610333_K0000722254&pd_ctg=7040
この通販価格ならTRANPATH LuII、BluEarth RV-02何れでもpapa(^^)vさんがお考えの予算内に納まりそうですね。
ここでの問題点は通販で買ったタイヤをどこで交換するかという事になります。
通販で買ったタイヤを持ち込んでの交換については、以前他のスレッドに書き込んだ内容と同一ですが、下記を参考にしてみて下さい。
先ず、持ち込みでのタイヤ交換ですが、私が在住する県ではジェームスとイエローハットといった大手カー用品店は持ち込みでのタイヤ交換を拒否します。
又、オートバックスは交換してくれましたが、平日限定で他にタイヤ交換のお客さんがいれば後回しにするとの事でした。
それからタイヤ持ち込みで交換してくれたとしても工賃が高くなる場合も多々あり、あるタイヤ専門店では4本の交換工賃は1.5万円と言われました。
尚↓のPROXES T1 Sportレビューに記載していますが、私が以前お付き合いしてたトヨタディーラーはタイヤ持ち込みでも4本で4200円で交換してくれました。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
この事より、papa(^^)vさんもお付き合いしているディーラーにタイヤ持ち込みでの交換工賃を問い合わせてみても良いのではと思います。
その他↓でもタイヤ交換してくれるショップを検索する事が可能です。
https://garenavi.com/
あとは↓の宇佐美鉱油でもタイヤ持ち込みでの交換に応じてもらえますので、papa(^^)vさんの近くに宇佐美鉱油があるか確認してみては如何でしょうか。
https://usamart.shop/yoyaku/tire/index.html
それと通販は殆どの場合、PPバンドで固定しただけの状態で送られてきますが、タイヤは簡単には傷付きませんので、梱包状態はそんなに気にする必要は無いでしょう。
私も過去に何度も通販でタイヤを購入した事がありますが、タイヤに気になるような傷が付いた事はありません。
あとネット通販は在庫処分や輸入品で、製造年週が古いタイヤが送られてくる場合も時々あります。
この辺りは事前にネット通販店に問い合わせれば在庫品か、それともメーカーから取り寄せるのか教えてくれると思います。
尚、メーカーから取り寄せたタイヤだから製造年週が新しいとは限りませんのでご注意下さい。
書込番号:23520279
3点

>papa(^^)vさん
4mmも残っていれば
僕はまだまた使います
(今までと同じくらい?)
いくらレジ袋を減らしても
まだまだ使えるタイヤを棄てるのは
どうかと思います
勿論新品時に比べれば性能は劣るでしょうが
1.6mmまでは必要性能を残しているはずです
1.6mmはともかく2〜2.5mm残くらいまで使っても良いかと思います
あくまで僕個人の思い出は有りますが
書込番号:23520303
1点

ディーラーはタイヤ価格が高いですね。
残り溝の判断は、↓を参考にされるとよろしいかと思います。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/groove-depth/index.html
3oを切ったころから排水性が追い付かなくなり、制動距離が延び始めます。
高速走行をされるなら早め、そうでなければ3mmを切ってからでも間に合いそうです。
>「TRANPATH」シリーズや別のタイヤもあれば
ミニバン用タイヤで検討されているなら、
TOYO TRANPATH mpZ (転がり抵抗係数A、ウェット性能b)
ハンコック Kinergy eco RV K425V (転がり抵抗係数A、ウェット性能a)
TOYO TRANPATH LuII (転がり抵抗係数A、ウェット性能b)
YOKOHAMA BluEarth RV-02 (転がり抵抗係数A、ウェット性能a)
グッドイヤー EAGLE RVF (転がり抵抗係数AA、ウェット性能b)
ダンロップ エナセーブ RV505 (転がり抵抗係数AA、ウェット性能b)
ブリヂストン REGNO GRVII (転がり抵抗係数A、ウェット性能b)
が該当します。
ウェット性能はいずれもb以上ですので、問題になることはないでしょう。
静粛性と予算を考えると、TOYO TRANPATH LuIIがよろしいかと思います。
書込番号:23520499
5点

papa(^^)vさん
ミシュランのプライマシー4がイチ押しです!
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4
他社とは比較にならない位に高品質で高性能な別格なタイヤです。
スペック云々よりも実際に履けば良さや凄さが分かるトータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。ノイズを巧みに抑えた優れた静粛性とピカイチの乗り心地と走行性能はミシュランならではです。抜群の耐久性で長持ちしますから地球環境に優しく経済的にも嬉しい結果になります。
車選びと同じようにタイヤ選びも非常に重要です。良い車には良いタイヤを是非オススメします!
ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為に開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、
「運転し易く以前より疲れなくなった。乗り心地が良くなって子供が車酔いしなくなった。家族で安心して長距離ドライブが楽しめて嬉しい。やっぱり凄い!ミシュランにして良かった。もう他社には戻れないかも。」実際のユーザーさんの声の一部です。
真相は実際に履けば分かります。
ミシュランのプライマシー4は、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。
https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp
詳しくは、こちらを御覧下さい。
書込番号:23520707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>funaさんさん
>kmfs8824さん
>らぶくんのパパさん
>ぜんだま〜んさん
>スーパーアルテッツァさん
>gda_hisashiさん
>Berry Berryさん
>トランスマニアさん
皆様アドバイスありがとうございます。
タイヤ溝4ミリまだ大丈夫ですか。
履いてから5年経つのでそろそろ検討という意味でディーラーも言ってきたのでしょうね。
半年後の車検なのでそれまでゆっくり吟味できそうですね。
日々、価格とニラメッコが続きそうです(笑)
書込番号:23521991
3点

コロナ禍で遠出できなかったこともありタイヤそのままで2年近く過ぎてしまいました(汗)。
皆様からアドバイスいただき 「TRANPATH LuII 235/50R18 101W XL」に決定。
アマゾンで交換をタイヤ館で実施してくれてコミコミ66000円でした。
>トランスマニアさん
>Berry Berryさん
>gda_hisashiさん
>スーパーアルテッツァさん
>ぜんだま〜んさん
>らぶくんのパパさん
>kmfs8824さん
>funaさんさん
皆様ご相談にのっていただきありがとうございました。
書込番号:24772547
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





