


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z701
こちらの製品は後部座席から操作するためのリモコンが無いようですが、
ファミリーの方は後部座席からの操作はどのようにしていますでしょうか?
全ての操作が出来る必要は無いのですが、音楽やビデオ、音量などの操作は必要です。
BlueToothで接続して操作できるとなお良いのですが。。。
書込番号:18136715
0点

本機が本体以外で操作できるのはステアリングスイッチのみです。
赤外線リモコンなどの対応はありません。
また、本機が対応するBluetoothプロファイル AVRCP は、接続されるオーディオプレーヤーなどのコントロールのためであり、本機を操作する機能はありません。
ステアリングスイッチの仕組みが理解できれば、有線リモコンという形での対応は可能になります。(自作)
ステアリングスイッチと併用しなければ、HOME/AV/現在地画面切り替え、地図の広域/詳細、ハンズフリー操作などの設定も可能になります。
書込番号:18136763
4点

ケンウッドのナビにはリモコンの赤外線部がありませんので操作はナビ本体かステアリングスイッチでする必要があります
ステアリングスイッチの配線を加工して自作で有線リモコンを作ったりすると後席で操作は出来ます
後席でリモコン操作が優先事項なら、ナビ購入前ならば他のメーカーのナビにされた方が良いかと思います(新型楽ナビとか)。
書込番号:18136773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Lupin IIIさん
音量調整が出来ないのが、メリットでもありデメリットでもありですが、友人が本機にワイヤレスマウスを接続してます。
接続するとカーソルが出ます。弄ってみましたが、
・音量調整、HOME復帰、現在地復帰などの主要操作はマウスではできず、前席に委ねられます。
・楽曲リストから好きな曲を選ばせるなどは十分可能でした。
スキップやシークバー操作なども可能です。
・ドラッグ操作でサイドメニュー引出しもでき、入力選択等可能です。
突然大音量にされるのも危険なのでこれはこれでありかもしれません。
なおトラックボールがいいとは知人談です(笑)
本機をお持ちでしたらお遊びでお試ししてみてください。
書込番号:18136852
3点

肝心な情報が抜けていました。マウスはUSB接続です。
Bluetoothではありません。
書込番号:18136885
3点

yanagiken2さん、北に住んでいますさん、Holidayはカメラマンさん
情報ありがとうございます。
次期新機種は、是非リモコンを付けてほしいものです。
USB経由でのワイヤレスマウスの件ですが、カーソルで選んでの操作ということですよね。
ステアリングスイッチも自作のハードルが高そうです。。。
やはり「お父さんスイッチ」での対応ですかねー
書込番号:18140336
0点

Lupin III 殿
「お父さんスイッチ」とは言い得て妙ですな。楽しい家族の雰囲気が浮かぶものじゃ。
さて2DINナビのリモコンは全滅状態になってしまった。
ナビ操作にハンドタイプのリモコンを使うことでの事故誘発防止。
自分はそんなことはないと思っても、運転中にリモコンを落とした。あれっない?探す!
と言った場面での事故リスク回避。そう思えば仕方ないことのようだ。
しかしながらPIONEERが新製品で採用した、手探りでも使えるような方式で、再び復活してくれないかと
思う人は多いのであろう。
後席用と割り切れば、スマホアプリ対応などもできそうだ。
車内機器の操作もここ数年で大きく変化することだろう。
スレ主殿もしばらくは「パパスイッチ」に徹し、安全で楽しいドライブを!
書込番号:18141814
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)




